黄海月

黄海月

たまご




=ふんわりオムレツ=

~材料~
 卵       2個
 牛乳      気持ち(生クリームの方が好き) 
 バター
 熱湯    
 ケチャップ


~作り方~
 1・ボールに卵と牛乳を入れて、混ぜる

 2・1を湯煎にかけながら、泡だて器でガンガンあわ立てる
   *白っぽくふくらんでくる 

 3・フライパンにバターをひいて、2を入れて焼く

 4・焼けたら、お皿にのっけてケチャップかけて食べる

☆ふっくらして、おいしいです。
☆中身をいれるとまたうまし~。
☆ケチャップじゃなくて、トマトソースを添えた方がまた美味い~

~味噌玉子~

~材料~
 卵
 味噌床


~作り方~
 1・鍋に水を張り卵を入れて火にかけ沸騰してから
   2~3分煮る

 2・1を流水で冷やし殻を剥く

 3・味噌床につけて一晩から1日置くとおいしく出来るよ♪


☆食べるときは、味噌を落として食べて。
☆御飯で食べるときは、軽く味噌を落としたのを御飯にのせて食べるとおいしいのよ~お茶漬けとか♪
☆味噌を軽く落としてから軽く日で炙るとまた、香ばしくておいしいよ~


~煮玉子モドキ~

~材料~
 卵
 醤油

~作り方~
 1・お鍋に塩、水、卵を入れて火にかける

 2・1が沸騰したら、2~3分茹でて流水にとる
   (玉子の大きさによってかえて~)

 3・2の殻を剥く

 4・ビニールに剥いた卵をいてれ、醤油を入れて空気を
   抜いて縛って寝かせる。
   一晩寝かせると味がしみておいしいのだ


☆殻を剥く時、気をつけてね~
☆ラーメンに最高♪
☆醤油とみりんと酒ってのもうまい
☆めんつゆを使うとまたうまし!

~オムライス~

~材料~
 トマトソース
 温かい御飯
 豚挽き肉(鶏もも)   ウインナーとかでもいいよ~
 ピーマン        微塵切り
 玉葱          微塵切り
 人参          微塵切り
 たまご         お茶碗1杯なら2個
 マヨネーズ       ふんわり出来るよ・・・・
 バター         焼くときに

~作り方~
 1・たまごとマヨをボールにいれて、解しておく

 2.フライパンで、野菜を炒める。

 3・2に御飯を入れて混ぜる。

 4・3の御飯をフライパンの端に寄せて、あいた所に
   トマトソースを入れて軽く水分を飛ばしてから
   御飯と混ぜる。

 5・混ぜたら、お皿に盛る。

 6・フライパンにバターを溶かし、たまごを焼く。
   菜箸で、軽くぐるぐるして、いっきにまとめて
   中が半熟になるようにオムレツを作る。

 7・6のオムレツを5の上にのせて、真ん中を切ると
   左右にたまごが分かれるので、包む手間が
   かからない上にたまごがふんわりしておいしい。

☆たまごは、よく解して置く
☆トマトソースは、少しフライパンで煮た方が御飯が
べちょべちょになるのを防ぐ。
☆たまごを焼くときは、必ず焼きすぎない事!
☆たまごを焼くときは、フライ返しをうまく使いましょう。



~牛乳茶碗蒸し~

~材料~
 牛乳
 卵
 鶏がら素
 菌類       千切り
 ほうれん草    3cm切り

~作り方~
 1・牛乳・卵・鶏がら素を混ぜる。

 2・ラーメンどんぶりに1と菌類とほうれん草を入れる。

 3・ラップをしてレンジでチン。出来上がり。

☆味が薄いな~と思ったら塩コショウで味を調えるといいかも


=キッチュもどき=

~材料~
 卵      
 牛乳
 バター
 葉っぱ    今回は、ホウレン草ザクギリ
 ベーコン   ザクギリ
 玉葱     ザクギリ


~作り方~
 1・ベーコンと玉葱と葉っぱをバターで軽く炒める。

 2・耐熱皿にバターを塗って1を入れる。

 3・ボールに卵と牛乳を入れてよく混ぜる。

 4・2に3を流しいれる。

 5・4をオーブンで焼く。


★葉っぱは、何でもいいです。白菜とかも美味いです。
★とけるチーズをかけて焼いても美味しいです。
★卵と牛乳はだいたい・・・・2個と2カップぐらい???
 適当に作ってるからわからないな・・・・。
★卵と牛乳の所に味噌を混ぜてやるとまた美味し。


=オムライス不二子流=

~材料~
 卵       牛乳と解しておく
 牛乳
 バター
 豚挽き
 玉葱        微塵切り
 ピーマン      微塵切り
 赤ピーマン     微塵切り
 マッシュルーム   スライス
 粒々ケチャップ 
 暖かい御飯
 ビーフシチューの残りルー  貧乏臭い??
 生クリーム

~作り方~
 1・フライパンで挽肉とピーマンと赤ピーマンと
   マシュルームと玉葱を炒める。

 2・1に火が入ったら暖かい御飯を入れて炒める。

 3・粒々ケチャップを2のフライパンの端に出し
   フチュフチュしたら、御飯と具に和える。

 4・ケチャップ御飯が出来たら、お皿の端に山にする。

 5・フライパンにバターをひいて卵を入れてガーっと
   かき混ぜてガーっと超半熟のオムレツを作って
   4の上に乗せて割る!!

 6・ビーフシチューのルーを温めて5にかける。

 7・生クリームをとら~っとかけて、出来上がり。


★ビーフシチューの次の日がお勧めです


=きんぴらオムレツもどき=

~作り方~
 ごぼう   ササガキにして、酢水にさらす
 にんじん  ササガキにして、おく
 酒
 醤油
 砂糖
 白胡麻
 たまご   といておく
 マヨネーズ

~作り方~
 1・ごぼうとにんじんと酒、醤油、砂糖できんぴらを作る。
   仕上げに白胡麻を振っておく。
   味は、濃い目にする事。

 2・卵にマヨネーズを少し入れてよく混ぜる。


 3・2で、超半熟のオムレツを作る。

 4・お皿にきんぴらを盛ってその上に3の半熟オムレツを
   乗せて立てに真ん中に切れ目を入れてきんぴらを
   覆うようにする。

★きんぴらの味を濃くする事、卵の半熟と絡めて食べると濃さを感じません。
★卵にマヨネーズを入れるのは、ふっくらするし、味がよくなります。
★ごはんにのっけてもおいしいです。

~煮玉子モドキ~

~材料~
 卵
 醤油

~作り方~
 1・お鍋に塩、水、卵を入れて火にかける

 2・1が沸騰したら、2~3分茹でて流水にとる
   (玉子の大きさによってかえて~)

 3・2の殻を剥く

 4・ビニールに剥いた卵をいてれ、醤油を入れて空気を
   抜いて縛って寝かせる。
   一晩寝かせると味がしみておいしいのだ


☆殻を剥く時、気をつけてね~
☆ラーメンに最高♪
☆醤油とみりんと酒ってのもうまい
☆めんつゆを使うとまたうまし!

~オムライス~

~材料~
 トマトソース
 温かい御飯
 豚挽き肉(鶏もも)   ウインナーとかでもいいよ~
 ピーマン        微塵切り
 玉葱          微塵切り
 人参          微塵切り
 たまご         お茶碗1杯なら2個
 マヨネーズ       ふんわり出来るよ・・・・
 バター         焼くときに

~作り方~
 1・たまごとマヨをボールにいれて、解しておく

 2.フライパンで、野菜を炒める。

 3・2に御飯を入れて混ぜる。

 4・3の御飯をフライパンの端に寄せて、あいた所に
   トマトソースを入れて軽く水分を飛ばしてから
   御飯と混ぜる。

 5・混ぜたら、お皿に盛る。

 6・フライパンにバターを溶かし、たまごを焼く。
   菜箸で、軽くぐるぐるして、いっきにまとめて
   中が半熟になるようにオムレツを作る。

 7・6のオムレツを5の上にのせて、真ん中を切ると
   左右にたまごが分かれるので、包む手間が
   かからない上にたまごがふんわりしておいしい。

☆たまごは、よく解して置く
☆トマトソースは、少しフライパンで煮た方が御飯が
べちょべちょになるのを防ぐ。
☆たまごを焼くときは、必ず焼きすぎない事!
☆たまごを焼くときは、フライ返しをうまく使いましょう。




~適当チャ~ハン~

~材料~
 御飯
 卵       といておく
 葱       微塵切り
 豚挽き肉

~作り方~
 1・卵を溶いたボールにご飯を入れて混ぜる

 2・フライパンで挽肉と葱を炒める

 3・2に1を入れて炒める。出来上がり

☆緑色が欲しいのでほうれん草とか小松菜とか入れるといろどりがいいかもかもかも~
☆かに缶とかもうまいよね~。挽肉の代わりに入れてみそ~


=小松菜きっちゅモドキ=
 ~材料~
  小松菜    茹でて、切る
  ウインナー  切る
  きのこ    切る(マッシュルームがいいけど~
  たまご    
  牛乳
  とけるチーズ

~作り方~
 1・ボールに卵と牛乳を混ぜる

 2・1に小松菜ときのことウインナーを入れて混ぜる。

 3・耐熱皿に2を流しいえれて、チーズ






© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: