木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

木昌1777

木昌1777

Calendar

Favorite Blog

【鉄博アワー】特別… New! Tabitotetsukitiさん

インドシナ産の果物… New! 藻緯羅さん

マダム・ブリュレ … New! 悠々愛々さん

アメリカツアー「み… New! CHELLES2009さん

それってアリなの? New! 暑がりのミケネコさん

Comments

こたつねこ01 @ Re:思わぬ贈り物で嬉しさと感激( ^ω^)・・・(05/12) New! コメント有難うございました(^‐^) 良い茶…
reo sora @ Re:思わぬ贈り物で嬉しさと感激( ^ω^)・・・(05/12) New! 息子さんからの贈り物嬉しいですね。^^ …
歩世亜 @ Re:思わぬ贈り物で嬉しさと感激( ^ω^)・・・(05/12) New! 今晩は。 歳とともに親のありがたみが分…
クレオパトラ22世 @ Re:思わぬ贈り物で嬉しさと感激( ^ω^)・・・(05/12) New! 釣りがね草、涼し気な色が好きです。 母の…

Freepage List

2024年11月07日
XML
テーマ: たわごと(27183)
カテゴリ: カテゴリ未分類




​    11月7日の花「ユリオプステージ」​キク科ユリオブス属 常緑低木

     原産国 南アフリカ 花言葉「夫婦円満」「明るい愛」




   11月7日 2024年の「立冬」「紅葉の見頃を迎える」風情に変化、、!

   ”冬の気配が立ち始める” 日脚も目だって短くなっていきます。

   高校を終わって直ぐ務めた時の友人が会社を辞める時に一緒でした。

   それから彼女は代議士の秘書を遣っている時に呼び出されて永田町の

   街に初めて行きました。その時に彼女から和歌山県の高野山の話を聞き

   ました。それ以来いつか行きたい「高野山」未だ行っていません。

   11月7日は「紀州山の日」

   和歌山県 ○ 山の神を祭り ○ 山の恵みに感謝し ○ 山仕事の無事

   山の今後の繁栄を祈願する。高野山 熊野三山 熊野古道 世界遺産

   毎年 桜の頃と秋の紅葉に計画を立てますが中々実行に至りません。

  紀州の山




  「立冬にはトンカツを食べて活力をつけて欲しい」












  エスケイジャパン 電気ストーブ 首振り機能




 「湯たんぽの日」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年11月07日 11時06分54秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
高野山とても良いところです。高いので気温かひくいので、なつか秋がおすすめです。 (2024年11月07日 12時05分26秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
エンスト新  さん
こんにちは
昔勤めていた会社に大阪出身の方がいて関西の人間は高野山に行くのが当たり前のようになっていると話されてきた事ありました。 (2024年11月07日 13時35分19秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
私は今見てみたら2013年に高校の同期生の旅で高野山を訪れていました。

いいところですよ。
是非、一回は訪ねてください。
私も、もう一回行ってもいいと思うほどです。 (2024年11月07日 15時18分35秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
歩世亜  さん
今晩は。

立冬と共に一気に寒くなりましたね。

此方は雪の一日でしたよ。 (2024年11月07日 15時57分47秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
reo sora  さん
高野山、良いところらしいですね。
息子さんと一緒に行かれたらどうでしょうか。^^
(2024年11月07日 19時06分38秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
千葉市中央区の千葉神社でも
酉の市が毎年11月に開かれています。 (2024年11月07日 21時24分04秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
CHELLES2009  さん


   高野山「もう寒いですから」

    紅葉も終わってしまってるし、

   冬は雪積もるしね。

    春ですね


   南海地震は心配ないですけどね。


    和歌山なら「白浜でしょう」冬のイルミもやってるし(白良浜)


    「くえ」料理「これから、油乗って、おいしいですしね」 (2024年11月09日 05時21分11秒)

Re:中々行けない「高野山」( ^ω^)・・・(11/07)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
そう言えば、
国営昭和記念公園は
東京都で人気紅葉スポットの
第1位に誇っています。 (2024年11月09日 21時24分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: