PR
カレンダー
サイド自由欄
自宅で簡単調理♪錦水館のあなご飯
簡単レンチン♪錦水館まめたぬきのあなご飯&牡蠣飯
広島の酒粕を使った新宮島スイーツ♪
こんにちは、錦水館の上甲です。今日は、宮島のシンボルである嚴島神社がどのようにして今の場所に建てられたのか、そしてそれにまつわる神秘的で面白い伝説についてお話しします。このお話は、約420年前に棚守房顕という神職が書き残した記録に基づいています。
今から約1400年以上前のこと、佐西郡の有力者であった佐伯鞍職(さえきのくらもと)さんが、大野の瀬戸で魚釣りをしていました。すると、突然、西の方から紅い帆を揚げた立派な船が近づいてきたのです。驚いた鞍職さんが「あなたは一体誰ですか?」と尋ねると、船に乗った人物が「この島が気に入ったので、譲ってほしい」と言いました。
大神様は、「この島で良い場所を見つけて、そこに還りたい」とおっしゃり、鞍職さんにその場所を探して朝廷に報告し、御殿を造るよう命じました。しかし、朝廷にお願いするためには、何か確かな証拠が必要です。そこで鞍職さんが大神様に相談すると、大神様は「都に上れば、空に不思議な星が現れ、皇室の御殿に榊の枝を咥えた鴉が飛び込む。それが証拠になる」とおっしゃいました。
鞍職さんは大神様のお言葉を信じて都に上り、推古天皇にこの出来事を報告しました。すると、大神様が言った通りに不思議な現象が起こり、天皇も驚き、そして感激しました。そして、鞍職さんに御殿を建てるように命じたのです。
都からの許可を得た鞍職さんは、改めて大神様に「どの場所に御殿を建てればよいでしょうか?」と尋ねました。すると、大神様は「私が連れてきた神鴉がいる。その鴉が案内してくれるだろう」とおっしゃいました。
そこで、鞍職さんは新しい船を造り、大神様のお供をして島の周囲を巡ることになりました。養父崎の沖に差しかかった時、鞍職さんは粢(しとぎ)というお供え物を海に浮かべ、祈りを捧げました。すると、弥山の森から二羽の神鴉が飛んできて、その粢団子を咥えて船の前へと進んでいきました。鞍職さんはその鴉の後を追いかけて進みます。
そして、脇浦という場所まで来た時、突然神鴉の姿が見えなくなりました。その時、大神様が「ここが私の望む場所だ。あなたも同じように感じるならば、ここに御殿を建てなさい」と告げたのです。こうして、最初の御殿が脇浦に建てられることになりました。この出来事が、現在でも続く「御島廻り」という神事の由来となっています。
少し余談ですが、最初に仮の御殿が建てられた御床浦には特別な岩がありました。この岩には割れ目があり、その割れ目の模様が、嚴島神社の御神紋である「三ツ亀甲剣花菱紋」の元になったと言われています。このような小さなエピソードも、宮島の歴史の奥深さを感じさせるものです。
この神鴉の伝説は、千四百年以上の長い歴史の中で、今でも宮島の神秘を象徴する存在として語り継がれています。毎年同じ神鴉が現れるわけではありませんが、伝説によると、神鴉は毎年新しい子供たちに団子を運ぶ方法を教えています。そして、大野にある大頭神社で子供の神鴉と別れを告げた後、親の神鴉は熊野へと飛んでいくとされています。この出来事は「神鴉の子別れ」と呼ばれ、古くから伝わる大切な行事です。
さらに、熊野には厳島から飛んできた神鴉にまつわる伝説もあり、嚴島大神様の神通力がいかに広範囲に及んでいるかがうかがえます。
宮島は、ただの観光地ではなく、神話や歴史が深く根付いた特別な場所です。嚴島神社の建立にまつわるお話や、神鴉にまつわる伝説を知ることで、皆さんの宮島訪問がより一層特別なものになることを願っています。
錦水館の上甲がお伝えしました。宮島にお越しの際は、ぜひ嚴島神社を訪れ、ここに息づく歴史と神秘を感じてみてください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
■上甲のオススメ品-楽天ROOMはこちら
楽天ROOM-広島・宮島に特化した商品
■広島・宮島旅行に関するYouTube動画はこちらから☆
錦水館しか知らない宮島の世界
■錦水館のご予約はこちらから☆
宮島潮湯温泉 錦水館
■ホテル宮島別荘のご予約はこちらから☆
ホテル宮島別荘
https://travel.rakuten.co.jp/camp/50luxday/
錦水館のYouTube全貌!140本の動画で届け… 2024.11.18
宮島の龍神信仰と紅葉が織りなす開運体験… 2024.11.17
2024年宮島紅葉の見頃はいつ?紅葉谷公園… 2024.11.16