全1987件 (1987件中 1-50件目)
山口では、土星色は見えないらしい。日曜日の夕まずめなので、簡単にみられるかと期待した。岡山か鹿児島あたりまで遠征する元気はない。超接近してるところを狙うかどうか。テスト撮影なしはちょっと厳しい。どこでやるかも問題だ。自宅じゃ月は撮れても、土星が寂しい焦点距離のものしか出せない。さぁそろそろ考えよぉ。
2024.11.27
コメント(0)
21日の撮影時、カメラ用電源が供給されなかったトラブルから、帰ってから電源セットを確認した。19時過ぎに終わってしまったので、かなり早く帰れたのもある。パックの画像を公開したことあったっけ?中身は結構スカスカ。もうちょっとコンパクトにまとめたいところだが、なかなかいいサイズのタッパーが見つからない。もうひとまわり小さいのが希望なんだけどな。このセットには・・・AM5用 12Vx1USB-Hub用 5Vx1カメラ用 8.3Vx1USB電源 4ポートx112VFAN x1以上が組み込まれている。シガレットから12vを1本で供給して、内部で分岐等々でやりくりしている。手を突っ込んで作業する上で、どうしてもスペースが必要だからスカスカになる。さて、今回のトラブル確認。テスターで探るが、どうも通電不安定が出ている。配線をちょっと触るだけで通電しない。どうもどこかで、ハンダ不良があるようだ。基盤が二階建てになっているところは大丈だと仮定して、1本1本丁寧に揺らす。怪しいところを発見。半田付けをやり直す。カメラ電源供給不良は、やはりヒューズが飛んでいた。どっかでブリッジでもしたのかな?ここ最近冷却カメラばかりを使ってるので、カメラ用電源は遊んでいる。どっかでブリッジしたかも?さてついでなので、FANを交換することにした。前々から冷却FANがコロコロうるさかった。赤道儀の角度によっては静かだったりしたので、軸がブレたのかもしれない。でも、ブラシレスFANだしそんなにすぐダメになるとは思えないけど。以前音がするから吸排気の向きを変え、外気流入型から排熱方式へ変えてみたけどダメだった。今回は、ハンダ作業なので交換とあいなった。交換して試運転。交換前より豪快な音がする???対角2点留めが原因か?四隅でしっかり固定。また豪快に音がする。これもしかしたら、FANが原因じゃないんじゃね?よーく観察。発見。FAN用の穴32mmではつった時のバリが内側にあり、それがFANに当たって豪快な唸りを上げていた。カッターで、丁寧にバリを削ぎ落とす。試運転。しーずかに動く!改良版は、外気流入型へ戻す。次回はフィールドで運用だ。問題が起きなきゃいいな。
2024.11.26
コメント(0)
21日撮影の感想を書こう。もう色々問題がありすぎの回でくたびれた。今回は書くことが多くて長くなる。まず、いつもの場所へ行く・・・が・・・行けない。山へ行く道が工事通行止め!10月末の風雨で、法面が崩れていた。現場は違うが同時期、私も倒木へ突っ込んで車破損したんだ・・・。11月上旬に何度かホームグラウンドへ行った際、夜間通行止め解除の片側交互通行だった。今夜もいけると思ったが、どうやらしっかり工事になったらしい。看板を見ると、令和7年3月31日までの用事予定という・・・。orzちーとどころでなく辛いよ。さて考える。山へ行く道には、南北に連なる道から入る。いつもは、南からのルート。北からのルートにするか?隣の山から峰伝いのルートだとかなり時間がかかる。北ルートもかなり大回りになる。悩む。北ルートの途中に出る道を選択。むかーし通った事がある。それを夜ヘッドライト頼りで走行する。Go!車1台しか走れない幅の畦道や小川で絶壁のクネクネ道を疾走!なんてできない。20km/sも出せないノロノロ。登りでもあるけど、見えねーし知らねーし。対向車くんなよ〜。避けらんねー。対向車無しで、なんとかいつもの場所へ到着。さぁ組み立てる。今回は、Vixen HAL脚でAM5を設置する。AM5用の3本足ハーフピラーを買うか、ちょい重いハーフピラーを買うかで悩んでいるので、Vixen雲台アダプターでの運用のテスト。ツルツル滑る塗装が原因だったので、丹念に紙やすりで磨き上げておいた。雲台アダプターをAM5に取り付けるが、取り付け角度の固定が指定できない。締め込んで利用できる角度で三脚設置。通常北に足が1本行くが、60度回って南に1本足がいく角度になった。まぁこれでも悪くはない。さぁ久しぶりに登場のEF328を設置。久しぶりにAstro50Dを取り付ける。さぁ電源を入れてセットアップだ。だが・・・カメラの電源が入らない・・・。え?カプラー不良?カメラ用電源回路不良?まさかまたヒューズが飛んだ?んー出かける前、カードのフォーマットとかしたかったので、カメラの電源を入れたが、バッテリーが放電しきってた。急遽ちょっとだけ充電して入れてきた。そんなバッテリーを入れる。動くぞ!カメラは壊れていない。バッテリーが切れるまでの命。カメラの下に、悲しげに電源カプラーがぶらんぶらん・・・。泣けるぜ。彗星だけに絞って撮影開始。気がつけば、コマンドライン画面がオーバーラップして止まってる。カメラの電池が切れたらしい。それで28枚だけの撮影で終了。帰りも行きと同じ畦道ばりのクネクネ細道を、ローorセコのエンブレ効かせてノロノロ帰る。帰ってからAM5の電源パックの点検。多分、カメラ電源のヒューズが飛んだんだと思われる。この話は別に書くこととしよう。
2024.11.25
コメント(0)
今夜はスタートから寒い
2024.11.24
コメント(0)
たまには300mmF2.8を開放で使いたいと思ってやってみた。ここ最近撮影していた533MC+350mmと画角が違うので比較にはならないが、彗星が小さくなっている。2024/11/21 18:46-19:02 30s x28Canon EF300mm F2.8L(F2.8)ASTRO 50DISO 1600 RAWQHY5L-IIM 75mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.24
コメント(0)
年末の準備を始める。恒例の松の剪定を始めた。ブログの過去ログを見ると、去年はクリスマスあたりにやってたらしい。例年は、11月末から12月頭にやってたはず。なので今日ちょっと始めた。天気も悪いし、今夜は出かけない。明日の夜は出かけるかもしれないけれど。筋肉痛にならなきゃいいな。明日もちょっと剪定かわからないけれど。とりあえず1/4位終わった。年に1回しか選定しないから、時間がかかっていけない。ちょっと疲れたので、画像処理は明日しよう。
2024.11.23
コメント(0)
やばい。なんか、眠くなってきた。
2024.11.22
コメント(0)
久しぶりにやってきた。月末へ向けゴソゴソ。今日は久しぶりに328。
2024.11.21
コメント(0)
もしかしたら彗星がまだ写るかもと思って、自転車で出掛けた。ただ今夜から曇る。早く出なきゃと思いつつ遅くなった。密林動画で、あと11日でほとんどの?全部の?007シリーズが見られなくなるのを先日知った。サブスクストリーミングだから、ローテーションでまた見られるようになるかもしれないが、いつからかCMが入るようになるとも聞いた。ブロスナン=ボンドを見てたら遅くなった。玄関先で空を見たら、かろうじてベガが見えたのでいけるかもと出た。行ってみたけどダメだった。試しに撮影したが、雲ばかり。寒いから帰ってきた。また今度。
2024.11.20
コメント(0)
もう恒例になった販促のキャッシュバックキャンペーン。ボディはもう当分買わないから、興味があるのはレンズだけかな。単焦点も悪くないが、XF100-400とXF150-600のどちらか。30万弱と30万強。お高い。これらに手を出したら、もう富士から変えられなくなる。正直なところSONYが気になるが、ボディが高すぎる。レンズの種類と価格はギリ許せる範囲。富士のレンズがAPS-Cのくせに、SONYのフルサイズ並みの価格なのもある。Canonも気になる。特にEOS R7が。ただあれも、そろそろマイナーチェンジしそうな感じがある。でもなぜだかキャッシュバックキャンペーンから外されてるのだけれど。過去に1度だけあった。その時はどうしようか本気で悩んだ。結局同時期にキャンペーンをやってたX-H2の方を選択したのだ。Canonを選択しなかったのは、いい感じのレンズラインナップじゃなかった。今ならRF200-800mm F6.3-9 IS USMが気になる。Lじゃないし、ちょっと重いけど。そして描写が甘そうな気がする。ここはAFの追従が他社より遅い富士に我慢すべきだろうか。少なくとも今年はもう無理だ。
2024.11.19
コメント(0)
DWARF iiでは、やっぱりちっこい。彗星を狙ったが、自宅の屋根に隠れてしまってた。出かけるのが面倒なので、これを撮影した。2024/11/18 19:41-4315s x8GAIN100DWARF II
2024.11.18
コメント(0)
今年の梅は、過去最低の500gと言う採れ高。そして秋の柿は、たったの3つ。残念くずる。
2024.11.17
コメント(0)
3日は3連マルチだったので、今回は6面マルチをやってみた。構図が悪く、胎児星雲の頭が切れてしまった。6面マルチにした結果8076x5435pixとでっかくなって処理が重い。でも描写はいい。構図を頑張ろう。2024/11/4右中 20:36-20:47 120s x5右上 20:50-21:00 120s x5左上 21:03-21:14 120s x5左中 21:17-21:28 120s x5右下 21:31-21:41 120s x5左下 21:45-21:55 120s x5Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 75mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.16
コメント(0)
4ガイド鏡をいつもの130mmから75mmへ変更したテスト。この変更は、Polemaster+SharpCapを使った極軸調整を75mmのガイド鏡1本でできるんじゃないかと思ったから。追い込み精度的にはこっちの方がいいと思う。それと、取り付け機材が減ってちょっとだけ楽になるかなと思ったから。さてどうなるか。11月頭までは、それなりに大きく写った。来週ちょっと狙いに行こうか悩む。2024/11/4 18:26-19:50 60s x74Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 450 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 75mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.16
コメント(0)
今年は喪中なので、年賀状は出さない。その分、寒中見舞いを出さねばならぬ。ほぼ仕事上の相手ではないし、通信面は毎年天体写真。かっこ悪くても私らしいとわかってくれるだろうと切手3枚貼り!かっこわりー3連切手!星シリーズの切手が結構余ってるというか、多量に買っていた。これで在庫切れだ。10パターンで送り出す。1つくらいは自分用に取っておきたい気分だが、有価証券は使わなきゃただの紙。シール式で使いやすかったのもある。82円切手に不足分の2円と1円の切手が必要。2円と1円切手を郵便局に買いに行った。2円は数枚持っていたので、1円は50枚購入。「50枚なら、シールとのりとありますけどどちらがいいですか?」とか言うもんだから、シールの方をお願いした。帰って郵便局のwebサイトを見たけど、商品紹介に見当たらんよ。2円切手も50枚単位なら、シールのがあったのかな?
2024.11.15
コメント(0)
画像処理用Win端末に繋いでいたUPSのバッテリーが先日飛んだのは、以前書いたと思う。それがやっと届いた。これまで”長い”を使っていた。ちょっとお高いメーカー自称2倍耐久のLGにしてた。その前は、スタンダードなWPを。WP 3年4ヶ月LG 3年1ヶ月おいおい。2倍の耐久性じゃなかったのかい?全然メリットがない。費用対効果が悪化してる。今回は、初めて”超納豆”にしてみた。標準タイプらしい。WPとLGの間の価格。最低3年は持って欲しい。この先いつまでもつか。バッテリーは消耗品だ。UPSがなきゃ、安心して作業ができない。停電に雷に。明日11/4撮影分の処理をしよう。
2024.11.15
コメント(0)
DWARF IIを買うに至った話とかを書いてみよう。そもそも、こういったオールインワンの自動導入望遠鏡(通称スマート望遠鏡)を買う気はなかった。電子観望自体試してみたけど、面倒なだけだし面白みを見いだせなかった。多分私が観望派でなく撮影派だからだろう。どうしても綺麗に撮りたいと思ってしまう。もしくはほったらがしで、撮れたら楽だなとか。それに、こういったものが安くても7万前後もした。そんなおもちゃにそこまで出せませんって。じゃぁなんで買ったのか・・・。9月末にふら〜っと巡回してたら、桃太郎印のショップ側で半額の¥31,000-で出ていた。桃太郎印の別のところでは、クラファンをやっていた。DWARF IIIの。気が付いたのが遅く8万弱でIIIが10月か11月頃に出荷と言う。IIIが決まったので、IIの在庫一掃セールなのだろう。初めは悩んだよ。半額でもちょっとお高いおもちゃだ。ろくな使用感レポのブログもない。悩むこと数日。残り一桁のカウントダウンが始まる。思わずポチったな。ポチる前に、プルダウンメニューで豪華版を探す。完売!バッテリーやフィルターアダプターのアクセサリー類も・・・完売!ポチれるのが、基本セットのみと言う。しゃーない。後日見たら、最後の1台は、51,000円くらいに上がってた。(現在は完売になってる)でも、ポチる前にIIではなくIIIにすべきか悩んだよ。でもやっぱり安いのには敵わない。こういったガジェットを買うにあたって一番気にしてたのが、いつまで使えるか?だ。特に、スタンドアローンでは何もできない。スマホ等の外部端末のアプリに操作を依存している。ドローンの先例がある。アプリが使えなくなったらオ・シ・マ・イ♪泣けてくるぜ。
2024.11.14
コメント(0)
DWARF IIで、初めて月を撮影してみた。結構シャープで驚く。月だけを撮るなら、これでいいかもしんない。月食なら尚更。今度の月食はいつだったかな?でも、バッテリーが持たないわ。
2024.11.13
コメント(0)
2024/11/13 19:03今日もベランダから撮影した。屋根にかかってしまった。屋根にかかったからか、10分くらい撮影したが、スタックしてくれなかった。フレーム全体がよくなきゃダメなのだろう。
2024.11.13
コメント(0)
ベランダから撮影できるかもと思って撮影した。彗星をセンターにすると、表示が長すぎてスタック枚数が見えない。近くの星を導入してなんとか表示を見えるようにした。PCに接続するかSDカードで内容を見ないと、スタック枚数がわからない。DWARF IIの細かい所を気になるが、それなりに使えそうだ。思う所を今度まとめて書いてみよう。2024/11/12 18:43-19:03 15s x80DWARF IIGAIN140
2024.11.12
コメント(0)
今日の日課分終了
2024.11.11
コメント(0)
撮影から1週間も経ってるので、細かいところを忘れてる。覚えてるところを書いておこう。3連休の中日。久しぶりのホームグラウンドへの遠征。SCWを見ると、年に数回もないくらいクリアな日らしい。本当ならVISACと言いたいところだが、若干風が出る予報。夜半から弱まると言うが微妙。そして最大の問題が、レンタカーだと言うこと。慣れてない車に機材が積めるか分からない。そして傷をつけたりできない。色々考えて諦める。Prominar500にするか、x0.7をつけた350mmにするか。久しぶりの冷却だから段取りの勘を戻すことも考え、350mmであっさりたくさん撮ることを主眼にした。ロケハンをしてなかったが、もしかしたらC/2023A3彗星を狙えるかもしれないと言うのもあった。外壁掃除の疲れもあり、現着したのが19時前。やはり風がある。大体4m/sくらいだろうか。VISACには向いていない。短時間ではあるが、彗星が狙えた。彗星が木に隠れたので、対象をらせん星雲へ変える。その後、ハート星雲と胎児星雲を狙うことにした。Macminiが近いうちに到着するので、合成をそっちでやらせようと思い、3枚マルチで狙う。中途半端に切れてるだろうなと思いつつ撮影。画像処理をしたら、しっかり切れている。やはり。その後、カルフォルニア星雲にプレアデス星団にアンドロメダ銀河に撮影してて日付が変わった。明日も休みだし、天候もいい。バッテリーも元気。私の体力だけ元気が足らない。もうちょっと頑張ろう。さんかく座銀河をとってから、勾玉星雲を狙う。確か350mmではフレームに入りきらなかったと思うので、ここは思い切って4枚マルチに挑戦した。画像処理をした感じでは問題ない。画像処理さえ上手くなって、たくさん露光を与えられたらもっといい写真になったと思う。体力的に限界へ近づいたので、2時前に撤収して帰宅した。補足。今日は4日に撮影他のを画像処理しようと考えていたが、そのPCに接続しているUPSのバッテリーが死んだらしい。UPSを迂回して、電源を確保さえしたらいいことなだがちょいとめんどくさい。バッテリー交換が済むまでWin端末はお休みにしましょう。なので、画像処理は進まない。
2024.11.10
コメント(0)
4枚マルチに挑戦した。Prominar500+TX-07は、周辺までの描写がいいからマルチにしても違和感がない。ちょっと驚き。画像処理にも疲れてきた。そろそろ終わろうかな。2024/11/4左上 0:51-1:01 120s x5左下 1:03-1:13 120s x5右上 1:15-1:26 120s x5右下 1:28-1:38 120s x5Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
撮影時120s露光で考えていたが、なぜか20sにセットして撮影してしまった。5分ほど無駄にした。淡過ぎて使えなかった。M33ha,腕が淡いので、やっぱり1時間くらいの露光が欲しいところだ。次回頑張ろう。2024/11/4 0:25-0:46 120s x10Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
120sだと露光時間が長すぎて、中心部がぶっ飛ぶと思って30sにして撮影した。それでもやっぱりアンドロメダの中心部は飛ぶ。もっとも次回のをうまく重ねるべきだろう。まえにもやったし、気が向いたら頑張ろう。今回は、多分淡かったからだと思うが、Psの自動合成がうまくいった。それにしても画像処理は、その時の気分によっていろいろ変わってしまう。2024/11/4上 0:02-0:08 30s x10下 0:10-0:16 30s x10Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
アンドロメダ銀河もマルチで狙ってみた。MacとWinを行き来するのがやっぱり面倒になったので、やっぱり遅いけどWin端末で。こっちは新し目の中古を探すべきか悩む。今回の画像は、なぜかPsで自動合成が出来なかった。頑張って手動で合成。それなりにごまかせたと思う。2024/11/3上 23:17-23:38 120s x10下 23:40-4 0:01 120s x10Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
たまぁに撮りたくなる。GAIN390より低い方がよかったかも。2024/11/3 22:33-23:12 120s x10Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 390 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
Macminiが届くから、マルチ合成をMacにさせようと思っていた。ちょっと試したが、合成は早い。けど、ステライメージで処理して保存したUSBメモリをあっちこっちへやるのはちょっと面倒かな。ああ、NASを立ち上げてみるかな。ちょっと右側の方がガスがかかってるかもしれない。2024/11/3右 22:00-22:11 120s x5左 22:13-22:23 120s x5Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0oPs 26.0.0
2024.11.09
コメント(0)
今の密林特売だと、5%引きという話があるらしい。そんなの知らない。すでに予約注文しちゃってた。発売日に届くと思わなかった。人気で多少遅れると思ってた。さぁ古いMacminiからお引越しだ!まず、古い方をTime Machineに納めて・・・。新しいのに・・・?おやぁ?あぁ、USB-Cのハブを買い忘れてた。買おう買おうと思ってて、事故だ代車だと頭が切り替わってなかった。orz明日買いに行ってこよう。お預けを食らったポチ。
2024.11.08
コメント(0)
くたびれた。今日は、やっと車の修理が終わったとの連絡があり、レンタカーから自分の車への乗り換えとかで遅くなった。昨夜と同じように、DWARFIIで彗星を狙う事も考えてた。しかし・・・昨夜、電動アシスト自転車のバッテリー充電を忘れていた。それに夜、ベランダでDWARFIIでの撮影を楽しんでて、電池湯量が17%まで減ってしまってた。そしてこれまた充電を忘れてた。ダブルの電池切れだから動けない。DWARFIIは手軽でいいのだけど、バッテリー容量が少ない。フルでも3時間程度しか使えない。その倍は欲しいよ。それか充電しながらの利用ができるなら、まだマシなのだけど。さて、疲れたからもう寝よう。
2024.11.07
コメント(0)
3枚マルチ撮影テスト。Photoshopがフリーズするので、あまりたくはなかった。だがPs26.0.0になったらフリーズしなくなったかも。頑張ってフラットを撮影しといたので、周辺減光が気にならなくなった。三連撮影なら入るかと思ったが、やっぱり入りきらなかった。次回頑張ろう。2024/11/3中 21:14-21:25 120s x5上 21:27-21:37 120s x5下 21:40-21:50 120s x5Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.07
コメント(0)
そろそろ撮影が出来なくなる時期になるので、今のうちにと撮影してみた。明るいレンズだし、ちょっと多めに露光させた。でももっと淡い周りのは写り込んでいない。2024/11/3 20:15-21:08 240s x14Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 390 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.07
コメント(0)
さすがにそろそろ冷却カメラじゃないと写らないだろうと思ってやってみた。高度が高くなってきていたので、いつもの場所で撮影できるかもとおもってきた。思ったより撮れてしまった。2024/11/3 19:10-19:54 60s x40Kowa Prominar 500mm F5.6Kowa TX07-E 350mm F4 (F4.8)ZWO ASI533MC ProGAIN 450 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmZWO AM5ST2.0rSI9.0o
2024.11.07
コメント(0)
昨日出ようとしていた場所へ、自転車で来た。電動アシストのバッテリーがひととメモリ。帰りがヤバい。こんな感じで彗星は撮れている。もう暗く小さくなっている。
2024.11.06
コメント(0)
夕食後、昨日・一昨日の画像処理をしようとPCの前に座ってた・・・はず。なぜか寝落ちしていた。PCへの転送を済ませたら、DWARFIIと三脚を自電車に積んで彗星をと考えていたのに。ピンポイントの場所で、車を置くスペースはないが、自電車ならなんとかという場所。DWARFIIは、さっくり撮影には向いている。日曜日に、車庫や外壁掃除を頑張った。高圧洗浄機でお掃除を4時間くらいかけて?GWあたりだったかやろうとしてたけど、高圧洗浄機がぶっ壊れてのびのびになっていた。高圧洗浄機は、結構前に買ってあった。使う間がなかったというか、やる気分じゃなかった。晴れてて、乾燥してる方がいい。夏に考えていたが、今年の夏は暑かった。いや、そのお掃除による疲れと二日間の星撮りの疲れが出たと思う。画像処理は明日以降にして風呂入って寝ましょう。左半分が、高圧洗浄機でお掃除した。コンクリート塀は、苔でデロデロになる。何年かに一度お掃除した方がいい。
2024.11.05
コメント(0)
明日は病院なので、あまり遅くまでできない。さっくり終わるだろうか。湿度が高い。結露したら帰るかな。
2024.11.04
コメント(0)
いつもの場所へやってきた。VISACにしたかったが、レンタカーだとうまく積み込めい。汚せない。ダメ元で彗星を狙い始めた。ギリしばらく撮影できそうだ。高度が上がってきてるから。さて何時までやろうかな。
2024.11.03
コメント(0)
家に戻ってから、ちょいと撮影したくなった。フル充電させてからの撮影。本当は60分で終了させる予定だったが、うっかりしてて伸びてしまった。撮って出しなので淡い。フォトショかSIでいじめると、マシになったと思うが荒れがひどくなる。ただ、1時間の撮影で40%もバッテリーを消費してた。作例にある15s999枚撮影なんてどうやってるんだ?ちなみに、電源を繋いだままの動作はしない。2024/11/2 22:12-23:15 15s x252DWARF IIGAIN 100 IR PASS
2024.11.03
コメント(0)
先月末に、DWARF IIコントロールアプリがアプデした。そこで彗星導入ができるようになった。遅いよ。まぁいい。これからに期待だ。で、昨日試した。導入さてみた。ばっちりド真ん中。だが、ど真ん中過ぎて使えない。構図が悪い。もうちょっと彗星本体が下の方へ行って、ちょい右の方がいい。そこでマニュアルで動かした。トラッキングを停止させ、画面上に方向キーを出してなんとなく。トラッキングを再度行わせることを試みる。英語マニュアルを読んで、ファンクションからトラッキングという。がんばるんば。トラッキングをさせたら、なんかぐるぐる動く。大丈夫か?successと出たので、元の位置に戻ったと思う。撮影する。ダメじゃん使えねー。トラッキングを回復させるいい方法が何かあるのだろうか?赤道儀モードを使うべきか? めんどくさい。今回の彗星の撮影は、運よく彗星の上方向フレーム内に自動導入できる星があったので、それを中心にして導入&撮影をした。手動で動かした後、なんらかの方法でトラッキングを回復させる方法が、あるんじゃないかと思うがわからない。もうちょっと英語マニュアルと格闘してみよう。格ゲーだな。
2024.11.03
コメント(0)
2024/11/2 19:23-19:28 15s x20DWARF IIGAIN80 IR CUT2024/11/2 19:29-19:39 15s x40DWARF IIGAIN80 IR PASSDWARFからの撮って出し&サイズ縮小のみ。IRカットとパスのどっちが良いのかスタンダードなかわからんようになったので2種類になった。カットの方が、なんとなく肉眼で見た雰囲気に近い気もする。DWARF IIで、彗星を撮ったテストの感想は次回にする。
2024.11.03
コメント(0)
DWARF iiの彗星撮影テスト。午後から草引きや種まきで、元気が残ってなかった。
2024.11.02
コメント(0)
彗星対応しないからダメ機種認定をしたけど、対応アップデートが昨日発表されてた。当然インスト。アプリで確認したら、一応出てる。地面の下だけど。しかし、おせーよ。あとこういったデータは、フレッシュでなきゃならないのだけど、どれくらいの間隔で更新されるのかが問題だったりする。あとGOTOで自動導入した後、トラッキングを止めて手動で補正して撮影したら流れる。そりゃトラッキングしないから。英語マニュアルをなんとか解読したら、手動後ファンクションを開いてキャリブレーションをやればOKらしい。同じアプリを使うから、どうやら3も同じだろう。それにしても、このアプデは明け方の彗星にはいい武器になるかも?
2024.11.01
コメント(0)
噂通りと言うべきか、C/2023 A3 紫金山-アトラス彗星はなかなか楽しませてもらえた。ただ天候がよろしくなかったのが残念。立て続けに大彗星化が予想されていたC/2024 S1アトラス彗星だけど、どうやら太陽に近づいて消滅したっぽい。まぁ実際太陽に近づいて消滅しなかったとしても、明け方の低空はやる気が起きない。今の太陽は、元気な活動期に入ってるらしい。今回の活動期は、ちょっと早くて内外と数年前に予想されていた。先日も大きなバーストもあった訳だし。北海道や山口でも低緯度オーロラが観測されたという。山口のは本当か?と疑ってたりする。個人的に、太陽活動が地球温暖化犯人説と思っている。太陽の輻射熱で気温や海水温が上がり、雲ができるわ気流が乱れるわで、大気や海水の攪拌が大きくなり大きな台風ができやすくなると思っている。CO2?ほんまか?フロンガスのオゾン層破壊の話も聞かなくなってる。使用禁止して、オゾンホールが縮小してるのか拡大してるのか知らんぞ。一つの物質が大きな影響を持つもの?減ったオゾンも、高層のスプライトで補給されてるんじゃない?はてさて。話が流れに流れた。元々気にはしてたけどやる気が起きなかったC/2024 S1は残念なことになった?狙うならピンポイントの日時だから。バキュンと明るくなって、すぐ暗くなって去ってゆく。高度が高くて北極星が見えて、長い時間尾も観測できる彗星は来ないものか。
2024.10.31
コメント(0)
2024/10/30 19:57DWARF II虎と馬が踊る所へ行く気にもなれず、ちょっと無理な場所かつ無理な機材で撮影した。雲が多く、あまりよろしくない。今回撮影に使った機材は、先月末にポチってたDWARF IIだったりする。まだまだ慣れていない。DWARF IIについて使用感とかのレポを書いてもいいが、もうIIIが出るのだし廃版決定機種だから興味はないでしょう。Q&Aだったかな?彗星のデータあるんか?撮れるんか?みたいなのがあったと思う。まず、彗星の軌道要素データはない。そんなデータを用意してくんない。多分やる気もないだろう。今回は、目印の星近くだから何とかなるかと思ったが、やっぱり甘かった。上の画像は、ギリ入ってくれた。撮影データは、SDカード内に記録されてるデータを見なきゃわからないで今回はパス。あんな端っこじゃつまらんなと、手動(方向キー)で中央位の納めたのが下の画像。流れちょるる。手動にさせた時点でトラッキングがオフになる。これじゃ使えねー。流れる流れる。AutoGOTOじゃなく、ManualGOTOと言うコマンドがあったので、それを使えばマシになったかもしれない。よくわからん。2024/10/30 20:07気が向いたら、DWARFIIのレポを書いとこう。いい所はそれなりにある。ダメなところも結構ある。想像だけど、ぶっちゃけIIIもお勧めできないように思う。割り切って使うならいいけど、割り切れる価格じゃないように思える。そんな感じ。
2024.10.30
コメント(0)
しれっと発表されたらしい。Mac miniはどうしたんですか?今年はでないってことはないですよね?気になるところをピックアップ・16GBからスタート+これはいい。後から追加ができないから、初めっから16GBとは嬉しい。・1200万画素の内蔵カメラは机の上に置いたものを真上から捉えたように画像処理するデスクビューにも対応*これはドキュメントスキャナ機能かな。一体型だからできる機能はそれなりに魅力的。それよりもさ。Mac miniは?
2024.10.29
コメント(0)
なんか久しぶりに光映舎からメールがやってきた。なんかドメインを「koheisha.co.jp」にしたらしい。私が知ってる時は、asahi-netのユーザーサイトだった。光映舎さんのところへは、かれこれ30年くらい前に行ったことがある。あの時は確かVixen本社にも行ったような気がする。ショールームができた頃だったかな?なんの前触れもなく行ったんだ。1Fが工作作業部屋で、2Fがショールーム店舗だった。「こられるなら前もって電話してほしい。留守にしてることが多いから」と言われたような気がする。最近はどうなっているんだろうか。あの時は、マミヤプレスのロールフィルムホルダーの吸引加工依頼にいったと思う。今は通販でお願いする時代になった。何年か前に、富士へのマウントアダプターを注文したかな。たまーに巡回して、面白いものが出てないか見て回ろう。光映舎 https://www.koheisha.co.jp/
2024.10.28
コメント(0)
椅子を修理する。かれこれ30数年前に買った。あの頃の星撮りは、がフォ今日につけたガイドアイピースとにらめっこをする時代。SBIG ST-4とかも出てはいたけど、25万以上に改造とか敷居が高かった。ガイドアイピースをにらめっこしていると、当然どんどん位置が変わる。対象によってものぞく高さが違う。座る位置がフリーで変えられる椅子がいいと、天ガで紹介されたんじゃないかと思う。2本のパイプに高さを固定させる部分のゴムが、経年劣化でボロボロになった。一度、ゴムホースで代用出来んじゃねという事でやってたけどあまりよろしくない。ここ数年は重いし使ってこなかったのだが、やっぱり使ってみたくなったので修理を考えた。代用品は何にしよう。色々考えて辿り着いたよゴム栓に。ドリルでなんとか頑張って穴を掘ったよ。掘ったよ掘ったよ8個も。そしたら2個失敗した。2カ所足らんでむき出しに。また補充で注文しよう。穴あけの段取りはわかった!これだけに3時間くらいかかったよ・・・。あと今度ペンキも買ってこよう。最近の100均のペンキはプレーばかりで困る。刷毛で塗り塗りするペンキをホームセンターで探そう。新しいのを買うことも考えたんだけど、やっぱりそれなりに長年連れ添ってきたからさ。重いけど。重いから使わなくなったと言う・・・。
2024.10.27
コメント(0)
コロコロ天気が変わる秋の空。今月はもう無理かと思っていたが、30・31が可能かもしれない。でも流石に、事件現場へ行くのも気が引ける。流石にレンタカーで、同じ場所&同じように事故に遭うわけにもいかん。びびる。腰がひけてる。C/2023 A3彗星は、来月中頃まで西の空の30度くらいから沈むらしい。ポイントはあそこだけ。レンタカーで星取りは何度も行ったことがある。ただ今回のレンタカーは、今年6月登録の新車。借りた時点で3800km程度しか走ってないピカピカの新車。新車臭も残ってる。ビビるわ。早く自分の車が戻ってこないかな。最低でも2週間は無理だろう。最悪でも、保険ので出るレンタカー30日以内に終わって欲しいもんだ。そんなに長くなれば、、、星撮りたい病がうずくぜ。
2024.10.26
コメント(0)
CP+2024で紹介されてませんでしたけど?SkywatcerのSUN76はどうしたんでしょう。こっち・・・案外安い?税込 154,000円 10/31発売エタロンフィルターでこれはよさげ。40mm径エタロンフィルターとブロッキングフィルターが分離できて、どないかこないかしたら他で使える。うちにあるBORG76EDでつかえるかも。このセットだと、スマホで撮影するのが基本らしい。それも悪くはないけど味気ない。うちにある太陽望遠鏡は、古い中古のコロナドP.S.T. だけ。これだけでもまぁみえないこともない。でも撮影のほうがちょっと厳しい。コリメート撮影は、あんまり趣味じゃないんだ。考える事がいっぱい過ぎる。SUN76がいつ、いくらで出るか楽しみだ。どちらも多分買わんけど。いや、買えんけど。
2024.10.25
コメント(0)
さて21日の話。天気予報&SCWでは難しそうという予報。実際放置プレイを決め込んでいた。というのも、夕方から歯医者・・・。あれは精神と体力・気力をやられる。だが待合室で待っていると、夕日が差している。おいおい。夕日が差しているという事は、西が晴れているということではないか。これいけるんじゃね?という事で、気力を振り絞って治療後、自宅へ戻り機材を積んで山へ。歯科へ行くからと、早退きなのが功を奏した?山へ辿り着く。平日だしゼロ。ぼっちの平常運転。20時前まで撮影をしたが、今時期は19時半前がギリな感じだ。高度で言えば20度くらいまでだろうか。高度が低くなると、ガスとそれによる光害のカブリの上昇がひどい。20時前に終了。翌日は天候悪化の予報。運が良ければ22日・・・。そんな22日に大きなトラップがあるとは・・・。昨日の倒木による車の損傷は・・・orz自走はできるが、安全運転が厳しい。レンタカー準備の問題で、明日車屋へ入院。治るのはいつになるやら。終わったらそのまま車検・・・。保険が出るだけマシと思おう。マイカーはいつ戻るのだろう。戻らないと、星撮りの段取りが狂う。あれやこれや工具が積んであるから。
2024.10.24
コメント(0)
全1987件 (1987件中 1-50件目)