大きくなれよ菜園

大きくなれよ菜園

全て | カテゴリ未分類 | 大きくなれよ菜園 | 日常 | 菜園が出来るまで | 短歌で日記 | バケツ稲 | アスパラ | | 玉ねぎ | インゲン豆・ツタンカーメンエンドウ・さやえんどう | じゃがいも・サツマイモ | ブロッコリー・ロマネスコスパイラル | 大根・かぶ・ビーツ | お花 | トマト | かぼちゃ | オクラ | 太ねぎ(鍋用!) | マリーゴールド | 仕事 | おやつ・デザート | お料理・お食事 | 春菊・ほうれん草・ターサイ | ドライブ・お出掛け | レタス・サニーレタス | 枝豆 | きゅうり・ウリ | ゴーヤ | ナス | しょうが | 買った物 | きゃべつ・芽キャベツ | 何でしょう???・何の日?? | | へちま | デコポン・みかん・柿 | ベトナム旅行 | ピーマン・ししとう | KinKi Kids | ニンニク | アンコールワット・ハノイ | モニター | ドバイ | インド | 小松菜 | ケアンズ | 白菜 | ズッキーニ | スペイン | 姪っ子ちゃん・甥っ子くん | セドナ | ポーランド | 登山
2018.02.15
XML
カテゴリ:

レンタルチャイルド



インド のストリートチルドレンの





酷過ぎる

2002年から2008年 位の間に


作者の方がインドのストリートチルドレンを追いかけ取材された本です



少しづつ、状況が変わっているとはいえ、 酷く、残酷で無残


が、インドに行ったのは 2013年


その時、私が見た物乞いの大人や子供もそんな状況の人達だったのか???

インド、また行きたいと思っているけれど、


この本を読んで、 ますますまた行きたくなった


活気があり、発展している感じだったけど、

隠れた所では、状況が変わっていないんだろうなぁ


貧富の差が、激し過ぎる感じだし

日本の子供たちは、日本人は、恵まれているなぁと思いました


是非是非、読んでもらいたい本 です

IMG_20180215_191529.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.16 16:12:06
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:酷過ぎる(02/15)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
インド、魅力ある国ですが、貧富の差が激しいのですね。
私が20年ほど前にアメリカで出会ったインド人はとてもお金持ちでした。
一方、メキシコで出会った子供たちは、路上で物売りをしていました。
20年たっても貧富の差が激しい国がたくさんありますね。

子供たちが皆、幸せになって欲しいなと思います。

(2018.02.16 07:20:59)

Re[1]:酷過ぎる(02/15)  
やんちゃま  さん
HiraoKKさんへ

こんにちは
子供もを利用して、微々たるお金を稼がせ奪い取る大人がいる事に驚きました

教育や政治っと大事だなぁと考えさせられました (2018.02.17 11:24:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: