へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2009.02.13
XML
カテゴリ: 古天峰の車窓
予定通りの小田原旅行?たいへん疲れました。
のぞみ号は早いし乗り心地はエエし快適なんですが、シート
の具合がいまいち!リクライニングの角度がしっくりとせず
なんだか腰とおいどにイヤ~な疲労感が残ります。
ただ、雲ひとつない青空に富士山が見えたときは

で、富士山の写真が・・・・・・・何でか 湯河原 です。
湯河原.jpg
湯河原には温泉を楽しみに来た女性・女性達・女性の団体さん
ばかりです。子供を育て・亭主を無事見送った?年代の元気な
女性ばかり・・・・・ (綾小路きみまろ風に読んで下さい)
ここはおっさんがうろうろする場所ではないようです。ローカル
な雰囲気は漂うのですがローカルはいないようです。

小田原.jpg

堤燈と蒲鉾で有名な小田原のお城です。我が村の上野城より
大きいようです。でも、この城はむっちゃミスマッチ・・・
天守閣の横に猿山がまあ、これは序の口。さらに横には

小田原2.jpg

なんで、城に がおるんじゃ~怒ってる

なんか知らんけどけったいな疲労感だけが残る 旅 でした。
僅かに期待したローカル列車は今回も出会えまへんでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.13 21:49:31
コメント(8) | コメントを書く
[古天峰の車窓] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おだわら(02/13)  
小田原城ってかわいらしいのですねぇ♪

で、ステキな出会いは???
(2009.02.13 22:19:01)

Re:おだわら(02/13)  
ギャハハ。
マジでお城にゾウさんがいるの?
サル山もあると?
すごかぁ。
小田原スタイル。

ねぇねぇ。
「おいど」ってなぁに? (2009.02.13 22:31:33)

Re:おだわら(02/13)  
es5-無限  さん
あそこらにはローカル線ってないんですか?私、亭主見送りたくないんで憧れの湯河原には行けそうもなく、写真見て湯河原駅に降り立ったつもりでおります。
しかし、小田原城より上野城の方がいいって再確認しましたね~。
話し変わりますが、今日はたしか長谷寺はお祭でしょう? (2009.02.14 10:47:20)

Re[1]:おだわら(02/13)  
古天峰  さん
たーちゃん0204さん

>で、ステキな出会いは???

うん?すてきな出会いって【巨べら】???
(2009.02.14 11:40:00)

Re[1]:おだわら(02/13)  
古天峰  さん
さかちゃんだじょさん

>「おいど」ってなぁに?

 非常にメンタル且つナーバスな言葉でして上手く説明
できないのですが「尻」!可愛いのは「おしり」となり
お上品なのが「おいど」です。
(2009.02.14 11:46:15)

Re[1]:おだわら(02/13)  
古天峰  さん
es5-無限さん

>話し変わりますが、今日はたしか長谷寺はお祭でしょう?
-----
そのようですね?「だだおし」法要の日ですね。
3匹の鬼が松明をもって本堂を走り回っているそうです
修二会の結願法要って書いてありました。 (2009.02.14 11:56:05)

Re:おだわら(02/13)  
川太郎 さん
小田原城のプラモデルを、小学校の頃、母方の祖母に買って
もらった記憶があります。もう手元にはありませんが…
本日の川は、自己嫌悪であります。何故かって?
ブログを見ていただければ、分かります^^; (2009.02.14 16:11:38)

Re[1]:おだわら(02/13)  
古天峰  さん
川太郎さん

いや~、楽しいブログでしたね!こちらのダムでも多く
の釣人がサワリもない!なんて愚痴ってましたよ。 (2009.02.14 17:47:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: