おじさん48歳

おじさん48歳

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kusomituta

kusomituta

Calendar

Favorite Blog

あの孫文が住んでい… New! スースーナーさん

Comments

kusomituta @ Re[1]:6月29日(土)の朝ごはん(^^♪(06/29) New! 藻緯羅さんへ スーパーによってレイアウ…

Freepage List

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
Jun 20, 2024
XML
カテゴリ: 朝食
今日ハートエントリーだお



夏休みどこ行く??



ポイ活してる???
私はこれで 100000P くらい貯めました(⇒​
貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

やっとポチボタンが貼れた~ハート

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



・ピザトースト
・残り野菜のコンソメスープ
・スクランブルエッグ
・ミョウガ入りサラダ



アップ~



今日はささみカツ丼弁当~🍱

昨日の夜のささみカツをリメイクです✨

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

さて、こないだ作った、

「手間はかかるけど美味しい鶏ハム」

をご紹介するよ~🐔

手間はかかりますがこの技術を駆使することで、

パサパサになりがちな鶏むね肉とはおさらばです

時間があるお休みの日なんかに、

チャレンジしてみる価値はあり!!



【材料:2~3人分】

鶏むね肉:1枚

砂糖:大さじ3

塩:40g

水:1リットル

千代の一番だし:1包

ミニトマト(飾り用):3個

【作り方】

ボウルに塩を入れる。

スケールなどできっちりと40g計る。



ボウルに水1L、千代の一番だしを

入れて塩がとけるまで混ぜブライン液を作る。

冷蔵庫で6時間ほど置いておく。



鶏むね肉は50度ぬるま湯で洗い、汚れを落とす。



汚れがとれた鶏むね肉の皮をとって、余分な脂肪や血合いを丁寧に取り除く。



鶏むね肉は1枚の厚みが違うので、

厚さの均一な部分のみを使う。

残った鶏むね肉は別の料理に使用してください。



鶏むね肉をフォークで数か所に穴をあける。



鶏むね肉をパッドなどに移して、

全体に砂糖をまぶし15分ほど放置する。



鶏むね肉を6時間置いたブライン液に

砂糖がついたまま

15度から20度の場所で

2時間~3時間漬け込む。

(10度以下にはしない)



鶏むね肉を耐熱用のポリ袋に入れて、

炊飯器の「保温(高)モード(65度~75度)」で

40分~50分加熱。

加熱後、料理用の温度計などで

鶏むね肉の中心部分が65度以上あるか確認する。



鶏むね肉を冷蔵庫で冷たくなるまで冷やし、

薄切りにして皿に盛り付け、

ミニトマトをあしらったら完成。

ブライン液は・・・

☆塩が肉のたんぱく質を分解して、

 中に水分が入りやすくなり、

 しっとりと仕上がる。

☆砂糖が入ることにより、

 ブライン液が肉に浸透しやすくなったり、

 臭いを抑えてくれたりする。

というメリットがあります

ちょっと手間だけど、

やるとやらないとでは、

お肉のジューシー感が全く違います!!

是非チャレンジしてみてくださいね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いろいろ紹介中~私のROOMも覗きに来てね



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 20, 2024 06:51:38 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
おはようございます

おぉ。。。これが究極の鶏ハム!

う~~ん、なかなかしっかりお手間かけて
そしてそれなりな成果の
美味なる鶏ハムとなるのですねえ。。。

私のいいちょろ加減なのとは一線を画す、
キチンとなさりたい性格のかたのやり方、だと
感じました。(^^)V




(Jun 20, 2024 10:20:33 AM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
あ! 書き忘れた!

今日のお弁当、いいですね~~。
ワタシは個人的にそういう高校生みたいな
お弁当が好き。。。なもので。(^^;

(Jun 20, 2024 10:29:50 AM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
私はもっと簡単にやってしまってて・・・お恥ずかしい(´д`) (Jun 20, 2024 11:10:38 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
ちゃおりん804さんへ

なかなか手間はかかりましたが、美味しい仕上がりとなりました!

ここまで手間をかけるとなると、やはり時間があるときでないと・・・

ブライン液はからあげなどにも使えますよ~ (Jun 20, 2024 12:38:38 PM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
ちゃおりん804さんへ

映えないですけどね(笑) (Jun 20, 2024 12:39:09 PM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
ぴんく はあとさんへ

簡単!時短!が一番!

私のは単なる趣味です(笑) (Jun 20, 2024 12:39:54 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
うおー
こりゃ面倒だぞい💧
こういう手間が案外苦手なハピでございます、笑
そのくせ、鶏ひき肉の油揚げ巻きとかは作るのになー、笑

ササミカツ?
kusさんが昨晩揚げたの👀❓
すぎょい!尊敬❗️

応援🌸 (Jun 20, 2024 01:12:15 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
こんにちは♪

ささみカツ弁当、美味しそう~~
こういうのが好きです。

ほぉ~~これはかなりの手間がかかってますね。
きっと味も極上なんでしょうね。

もちろん、こういうものは作りません(笑)
最近は簡単が一番です。。。

(Jun 20, 2024 01:51:30 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
藻緯羅  さん
いつの間にか、バーゲンや銘柄鶏肉を除くと、
「ささみ」が、グラム単価が最安値。
最高値は、「皮付き胸肉」と言いたいが、
近在のスーパーでは、「皮なし」だけです。
(Jun 20, 2024 02:01:38 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
ゆみねー★  さん
こんにちは!

ひと手間をかけるって料理を美味しくしますよね!
でもここまで男性の方が作られるって尊敬しますよ(*^-^*)

私ははずかしながらここまで手が込んだブライン液+炊飯器では作ったことないんです(>_<)
私の作り方は・・・
肉は関門開きして砂糖塩を擦りこんでラップでしっかり包んで1晩以上冷蔵庫に置いておきます。
これがすごくお肉を柔らかくします。
しっかり洗って水分を拭き取って味付けと巻き巻きして(グルグルの模様ができるのは巻き巻きするからです)、しっかりラップで飴型に包んでジップロップに入れて沸騰したお湯で湯銭にかけて、あとは火を消してそのまま放置です。
冷めたら冷蔵庫で冷やしてカットです!

時間あるときにブライン液+炊飯器でやってみます(*^-^*) (Jun 20, 2024 03:04:52 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
madam mary  さん
毎日の朝食とお弁当だけでもすごいのに、
2日かけてハムを作るなんて!
私には「すごい! すごい!」としか言えません。
(Jun 20, 2024 04:54:21 PM)

Re:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
こんばんは!

楽しくいろいろな料理にチャレンジすばらしい!

時間があるときは手間がかかる料理…

さすが…kusomitutaさん! (Jun 20, 2024 07:32:11 PM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
ハピハピハートさんへ

これはなかなかに手の込んだ料理でしたよ(笑)

まあ、その分美味しかった!

お肉は手間をかける分、美味しくなりますねぇ~

あ、ささみカツは私が揚げましたよ~(笑) (Jun 21, 2024 04:48:27 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
さとママ3645さんへ

お弁当なんでね・・・ちょっと味濃い目にしましたよ~!

まあ、カンタンなのが一番ですが、たまには・・・ね!(笑) (Jun 21, 2024 04:49:41 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
藻緯羅さんへ

ささみやむね肉はタンパク質豊富で体作りにも!ですよね~ (Jun 21, 2024 04:50:51 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
ゆみねー★さんへ

砂糖の浸透圧がいい仕事をするんですよね~

ブライン液は結構万能です~

他の料理にも使えるので、ぜひやってみてくださいね~ (Jun 21, 2024 04:52:26 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
madam maryさんへ

まあ、「趣味」ですので~(笑)

手間だと思ったことはありませんよ~

また、いろいろなレシピ、ご紹介していきますね~(笑) (Jun 21, 2024 04:53:49 AM)

Re[1]:6月20日(水)の朝ごはん(^^♪(06/20)  
kusomituta  さん
セミ・コンフィさんへ

そうそう!

何でも「やってみよう!」というチャレンジの心が大切!

失敗しても大丈夫!

次は成功すすから!! (Jun 21, 2024 04:55:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: