もっと素敵に!ガーデンライフ

もっと素敵に!ガーデンライフ

青森県の四季と祭り

青森の四季 青森県の四季と祭り
I love 青森 まるごと View 

青森県は大きく分けて(津軽地方・青森市・弘前市・黒石市・五所川原市)、
(南部地方・八戸市・十和田市・三沢市)、
(下北地方・むつ市)に分けることが出来ます。
青森県の四季折々の見所や、お祭り等をご紹介します。
星キラキラ 青森県の観光施設
何これ珍百景で紹介された、逆さまにくつろぐアザラシがいます。
浅虫水族館
〒039-3501 青森県青森市浅虫字馬場山1-25
Tel. 017-752-3377 / Fax. 017-752-3379

星キラキラ 青森県の春
青森県の春は、弘前城の桜祭りから始まる!と言っても過言ではありません。
園内には(ソメイヨシノ・シダレ桜・八重桜)等、5000本の桜の木があり
毎年全国から100万人以上の人観光客が訪れます。
弘前城の桜
(弘前城天守閣と桜)
弘前桜祭りのご案内はこちらからどうぞ♪

青森県の中心都市、青森市は陸奥湾と八甲田山系に囲まれた、本州、最北端の県庁所在地です。
方言が飛び交い、何故か・・・懐かしさを感じさせる、日本のふるさとです。

青森県の夏
星キラキラ中でも最大のビックイベントはなんと言っても、日本一の火祭りとも称される ねぶた祭り でしょう!
 青森県の短い夏は、駆け足で通り過ぎて行きます。
その夏を惜しむかのように、各地では、熱狂的に盛り上がる祭りが行われます。
青森のねぶた、弘前のねぷた、五所川原の立佞武多等、毎年多くの人が訪れます。
(ねぶた祭り期間、毎年8月1日~8月7日)私の姪は元準ミスねぶたに選ばれました。
青森ねぶた の公式HPへのリンクです。 
北前船

青森ねぶた 「ラッセラ~!・ラッセラ~!」
毎年全国から、300万人の人出で賑わう、豪華絢爛な姿のねぶた祭りは、
青森市内をおよそ30台程で練り歩き、花笠をかぶった、ハネト!が
「ラッセラ~・ラッセラ~・ラッセ・ラッセ・ラッセラ~!!!」の掛け声と共に狂喜乱舞する。
短い夏を惜しむかのように、老若男女のハネトが入り乱れ、
ねぶた囃子と跳ね人が祭りを、盛り上げている様は、見ている観光客までも巻き込んでしまう程だ。
貴女も恥ずかしがらないで、ハネトに成ってみませんか?
一年分のストレスが、一気に発散出来ますよ!
青森ねぶたを見ずして青森を語るべからず!なーんてね!
星キラキラ夕方になると何処からともなく、「シャン・シャン・シャン!」とハネトの歩く鈴の音と共に、
大型ねぶたが出陣し、夜ともなると、祭りは絶好調に盛り上がり、
青森の夜の空を赤く染める。
(夜間運行は2~6日)1台のねぶたにおよそ2000人ハネト!
「跳ね人の鈴を拾うと幸せになるよ!」「見でないで~一緒に輪に入りへんがぁ~!」
(4~6日は大型ねぶた20台が連合運行する。)
8/1 前夜祭
  8/2~6 18:50~20:40 夜間運行
  8/7 13:00~15:00 昼間運行
(2・3・7日は子供ねぶた15台 大型ねぶた15台の合同運行)
(4~6日は大型ねぶた20台が連合運行)
ねぶたの時期以外においでの方は、ねぶたの里へ足を運んでください。
一年中、ねぶたに会えますよ!
ねぶた

海上運行と花火で、青森ねぶたは幕を閉じます。
青森のねぶた祭り(69万人、全ねぶた21台・ねぶた大賞「北前船」)は勿論の事、
弘前ねぷた(23万人、扇ねぷた45台)、
五所川原の立ちねぶた(「五穀豊穣」「白神」「北の守護神」)、
八戸の三社大祭と、一気に青森県内を祭りが駆け抜けました。
青森県は、ねぶたが終わると秋・・・と言われています。
今年も駆け足で、短い夏が通り過ぎようとしています。
あの熱気と興奮!太鼓やガガシコのお囃子と乱舞・乱舞のハネトが
北の大地を揺るがし、沿道の観客も真夏の夜の祭典に酔いしれました。
このエネルギーを蓄えて、青森県民は、長い冬を乗り切る力とするのです。
弘前ねぷた
弘前ねぷた
弘前扇ねぷた「や~やど~」
星キラキラ弘前ねぷたは扇の形をしています。
三国志や水滸伝の(武者絵)が描かれた方が前面で、
その姿を見送る美人画(見送り絵)が裏面に描かれています。
60台のねぷたが出陣する姿は、圧巻です。
青森ねぶたと違って、ゆっくりと心に響く「ヤーヤド~」の声と、
巨大な、じょっぱり太鼓の響きが、弘前の夜を幻想的に彩ります。
また、学校や町内の子供達が、自作の扇ねぷたを手に掲げ参加しています。
可愛い金魚ねぷた!おみやげにいかが?ですか。
星キラキラ 五所川原立佞武多 祭り期間8月4~6日)
威風堂々天を貫け!やっと本格的な夏到来!
天を突くほどの迫力の高さ22メートルの立ちねぷたが五所川原の中心街に出陣しました。
「やってまれ!やってまれ!」の掛け声と共に27万人の観光客を驚嘆させました。
五所川原のたちねぷたのスライドショー が出来ました。
高さ22メートルの大迫力をお楽しみ下さい!
是非一度本物を見に来てね!
五穀豊穣

五所川原立佞武多(高さ20m)「やってまれ!やってまれ!」
星キラキラ東京ドームで紹介された(親子の旅立ち)は、その迫力と高さに圧倒され、驚き!
全国デビューして有名になりました。
立佞武多は、その昔、明治の末期に高さ20メートルの巨大ねぶたとして、街を練り歩いていました。
しかし、電気の普及により、低い物へと変わって行きました。
でも、平成8年に、80年ぶりに復元され、現代に甦りました。
ねぶた小屋は22メートルの高さで、(ビル7階建て)に相当します。
ねぶたと一緒に写真を撮るのは至難の業です。
吉幾三の歌と掛け声で、祭りは最高潮に達します。
「すごい!迫力よ~一度来てね」
星キラキラ一方南部地方は豊かな漁場に恵まれた、 八戸市
八戸市は新鮮な海産物なら何でも揃う海のデパート(八食センター)がお勧め。
八月には三社大祭、が行われます。
三社祭り

八戸三社祭り
八戸えんぶり(青森県八戸市)
「かまくら」(秋田県横手市)などとともに"みちのく五大雪まつり"のひとつです。
毎年2月17日から4日間八戸市などの周辺の農村で行われ、春を告げる"豊年祈願"の祭りです。
"えぶり"と言われる農具を手にもち、太夫と呼ばれる「舞い手」に笛、太鼓、手びら鉦(かね)など総勢15人ぐらいで「田を堀り起こす動作を勇壮に」舞います。
昭和54年に国の重要無形民族文化財に指定されてます。

青森県の秋
 津軽では、りんごの木々の間を通り抜けると雄大な岩木山が私たちを出迎えてくれます。
 太宰治の生家(斜陽館)や津軽三味線、津軽塗り、等、津軽ならではの、郷土色豊かな街が広がっています。
りんごの木
(青森と言ったらリンゴ!ふじ・王林・北斗・世界一)健康と美容に是非どうぞ・・・

星キラキラ米軍基地のある 三沢市
三沢市は米軍基地のある飛行機の街です。
その昔、淋代海岸からアメリカに向けて太平洋無着陸横断に成功したミスビードルの記念碑があります。
近く、航空記念館公園がオープンの予定です。(2003年8月8日)
星キラキラ 青森県立三沢航空科学館 が出来ました。
三沢市のアメリカンデェーの様子(5月)
星キラキラ 三沢基地航空祭(9月第一日曜日)
ブルー編隊飛行
ブルーインパルス編隊飛行
ブルーインパルス
ブルーインパルス

星キラキラ青森県の秋!と言ったら十和田湖(奥入瀬渓流の紅葉を忘れてはいけません。
十和田湖 で有名な十和田市があります。
乙女の像

(十和田湖休屋にある乙女の像)
十和田湖国境祭り(くにざかいまつり)
十和田湖畔にて、「国境祭り」9月7日(土)、8日(日)の二日間、毎年開催されています。
「国境祭り」は東北3県(青森、秋田、岩手)を代表する有名なお祭りが一堂につどいます。
星キラキラ青函トンネルは長さ53.85kmの世界一の海底トンネルです。
星キラキラ下北地方は、まさかりの形をした半島でテレビでは、大間のまぐろで全国的に有名になりました。
仏ヶ浦の海岸や、日本三大霊場(恐山)真冬の寒さに立ち向かう寒立馬(本州最涯地の尻屋崎)等に出会える神秘に満ちた所です。

青森県の冬
樹氷
星キラキラ青森の冬は厳しい寒さと雪で覆われます。
しかし、寒いからと言って負けてはいられません。
青森出身のプロスキーヤー三浦雄一郎さんを生み出したように、
スキー、スケート等の、ウインタースポーツが盛んです。
雲谷スキー場や八甲田スキー場を始め多くのスキー場があります。
鰺ヶ沢スキー場は3.6kmのロングコース、晴れた日は、頂上から津軽平野や日本海が一望できます。
星キラキラ八甲田山系は冬期間道路が閉鎖されます。
しかし、八甲田の開通(4月1日)が始まると、春スキーの本番です。
八甲田の樹氷の間をぬって滑る快感がたまりません!。
長い冬が開けても、まだまだ山には雪があり、岩木スカイラインや十和田・八甲田ゴールド・ラインでは、高さ10メートルの雪の壁の回廊を見ることが出来ます。
雪の回廊
十和田・八甲田ゴールド・ライン、雪の壁の回廊(4月1日開通)

星キラキラその他、冬期アジア大会のジャンプ会場になった大鰐スキー場や、長いコースが自慢の鰺ヶ沢スキー場、樹氷の中を滑ることが出来る岩木山、八甲田山のスキー場等、初心者から上級者まで、滑る事が出来る、様々なゲレンデが数多く存在します。
一方、アジア大会でスピードスケートの清水選手が滑走した長根リンク、北朝鮮のアイスホッケ選手団で有名になった三沢アイスアリーナ等のスケートリンクも沢山あります。

星キラキラまた、地吹雪体験ツアーやドコモの写メールでテレビコマーシャルになった、 ストーブ列車 が走っています。
(五所川原駅~津軽中里間40分・840円 津軽鉄道)
7月~8月には、「風鈴列車」 9月~10月は「鈴虫列車」が運行されます。

新幹線(はやて)が東京~八戸(2時間58分)開通しました。
七夕祭り
七夕祭りもあります。是非青森県に遊びに来て下さい!!!
星キラキラ 青森県の観光旅行案内・宿泊施設一覧(予約出来ます。)

ホーム


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: