PR
Calendar
Freepage List
Comments
最低気温
が10℃になってきたので、今週の月曜から サンセベリア
の 室内
移動をしていますが、今日の夕方まででやっと9割くらい移動を終えました。
株数はできるだけ増やさない、また鉢サイズもできるだけ大きくしないようにしていますが、年々大きくなるので、収めるスペースも年々拡大しています。
今までは6畳間2部屋と生活空間でなんとか収まっていましたが、プラス8畳間をほぼ占領するところまで来ています。
冬を外では越せない観葉植物も多々あり、どれも背丈を凌ぐまで成長してますから、そろそろ限界に近づいてきています。
管理者と一緒に共倒れなのかな。
ところで・・・。
サンセベリア
の移動中は一つ一つ株の状態を見ながら移していくのですが、日が当たる南側に30%遮光した、一番環境がいいと思われる場所の サンセベリア
の殆どに葉の 傷み
(部分的に 枯れる
)がありました。
日照りが続くこともありますから、多少の 傷み
は今までもありましたが、こんなに 傷み
が酷いのは初めてです。
確かに 猛暑
でしたが・・・ 日射量
も想像以上だったようです。
影響があったのは野菜果物だけじゃなかったですね。
世界のサンセベリアショップ 開店について… 2025.05.07
冬超し 良しとする 悪しとするレベル ■… 2025.04.26
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル… 2025.04.13