まんごりあんの美味しい暮らし

まんごりあんの美味しい暮らし

PR

Profile

まんごりあん

まんごりあん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2007.12.19
XML
カテゴリ: こども

前回の日記でコメントありがとうございました。

その後、息子を落ち着かせるため、

家で簡単な算数の問題を解かせ、ちょっと自信を付けさせてから、

出来るイメージを与えてから学校に登校させました。

その日は、少々の立ち歩きはあったそうですが、

奇声を発することなく、比較的に落ち着いてきたと先生に言われ、

そんな感じで少しずつ前に進んでいこうとおっしゃっていただき、

ホッとしたのもつかの間・・・

昨日は家にお友達が4人遊びに来たので、

チョコレートフォンデュをしてあげ、楽しく過ごしていましたが、

家の前で遊ぶことになって、みんなで遊んでいたらちょっとケンかになり、

みんなに注意されると、息子はまたおかしくなり始めました。

言葉がまともに話せなくなる位に興奮し、奇声を発しみんなを威嚇していました。

一緒にいたママも、いつもは優しい息子が別人になっちゃって、

どうなっちゃったのか?と心配され、

カウンセリングを受けたほうがいい・・・とも言われるほどでした。

学校でも、こども達もみんなが息子が急におかしくなっちゃったと言われてます。

言われるから、余計におかしくなっちゃうんだとも思います。

息子、すごく辛いでしょうね~

興奮している姿を見ると痛々しいです。

息子は「俺は馬鹿だから~」とつぶやいてます。

こころのキズは、ちょっと根深そうです・・・

でも、もうすぐ冬休み・・・

落ち着かせるにはちょうどいいかもしれませんね。

息子は必ず出来る!と信じ、息子をあたたかく見守ってあげようと思います。

今日は民生委員のお仕事もいっぱいでした。

相談事があった方の件も行政の方で対応してもらえるように手配したり。

その方には、「いい人が民生委員になってくれた」と感謝されました。

・・・・その一言が嬉しいですね。

午後は高齢者のサポートです。

お年寄りの外出の機会を増やし、軽い運動や歌ったり・・・など

心と体の両方の面から元気になってもらうようにと

月1回開かれている茶話会のお手伝いにも行って来ました。

その会を楽しみに来てくださるお年寄りたちからも、お礼を言っていただき、

民生委員の仕事って素晴らしいな!って改めて思いました。

***ランキングに参加しています***

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

応援クリックお願いしますね☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.20 08:14:22
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子のその後・・・(12/19)  
mamin*  さん
息子くんまじめなんじゃないかな?
自分のこと馬鹿なんて本当のおバカさんはわからないんだよ。
何か自信なくす場面があったのかな?
まだまだダイヤでいえば原石の状態だもんね。
何かでまた自信を取り戻せたらいいんじゃないかと思うよ。 (2007.12.19 17:22:02)

Re:息子のその後・・・(12/19)  
まんごりあんさんも、辛いよね・・・
息子君も苦しいよね・・・

でも、この時期は誰でも色んな事が起きる時期じゃないのかな?家の息子は、体調に現れました。
娘は、昨年頑張りすぎたからか、今年になって幼稚というか学校で乱すことが多いです。少し落ち着いたけど、周りは成長してるので辛い事も・・・
今、苦しみを出せる事は良いことなのかな?
お互いママとしてがんばりましょう。 (2007.12.19 19:24:35)

Re:息子のその後・・・(12/19)  
只野四郎  さん
民生委員の仕事、よいスタートがきれましたね。おめでとう。 (2007.12.19 19:49:29)

こんばんは~(o^-^)尸~  
すもも55  さん
1つ前の日記も、読んできました♪
そうですかぁ~。息子君・・・。
でも担任の先生が迅速に教えてもらえて、まんごりあんさんも、それに応えて、私はすごく心が暑くなりましたよ。

長い人生、息子君、こうやって目に見てわかる変わりでよかったと私は思いますよ。溜め込んで溜め込んで・・・心にずっとしまっておいたらって思うと・・・。

なにか信号を一生懸命出してるんだろうね~息子君。
これから冬休みにも入るし、またちょっと落ち着けるといいね~。
私も娘2人を持つママです。私も娘達と一緒に日々学んでる最中☆まんごりあんさん、一緒に子育てがんばりましょうね(*^_^*)
またその後を聞かせてくださいね。 (2007.12.19 20:09:35)

Re:息子のその後・・・(12/19)  
びいぃん豆  さん
前の日記を読みましたよー。-
心配でしょうが、息子君と静かに落ち着いて話が出来るように、それとなく、話を聞いて上げることがいいのかもしれませんね。
自分の言いたいことが上手に伝える事が出来ない苛立ちがあるんだと私は思います。

私も、娘の事で、高学年になったら、一言も言わない時期がありましたよ。
色々と、一方的に話を押し付けて、聞きだしてみたりもして、難しかった事を思い出しました。
最後には理由がわかって、解決できたから、立ち直れたのですが・・・。
一番のいい方法は、パパさんと男同士での話をするほうがいいかなぁ~^^(問題を起こした話をするのではなくて、いろんな事を話すことがいいと思いますよ)
(2007.12.19 21:30:09)

mamin*さんへ。。。  
>息子くんまじめなんじゃないかな?

私もそう思うの・・・羽目を外すわりにキチンとしないと気がすまなくって、お勉強は嫌いだから出来ないけど、恐ろしいくらいに記憶力が良かったり…ちょっと変わった個性が強い子なんだよね~
出来ない気分が許せないんじゃないかな?

>自分のこと馬鹿なんて本当のおバカさんはわからないんだよ。
>何か自信なくす場面があったのかな?

サッカーもずっとやってる割に下手くそで、サッカーに行ってもオチャラケテばかりいたんだよね~

>まだまだダイヤでいえば原石の状態だもんね。
>何かでまた自信を取り戻せたらいいんじゃないかと思うよ。

「大物を育てるのは大変」と言いながら、家庭で頑張ってきました。
今は乗り越える大事な時かな?
(2007.12.19 22:14:51)

Re[1]:息子のその後・・・(12/19)  
オリーブ623さん
>まんごりあんさんも、辛いよね・・・
>息子君も苦しいよね・・・

見ててかわいそうで辛いわ~~
でも、人生そんな事もあっていいんだと思ってるし、娘や息子にも今が乗り越える時期だね・・・家族みんなで乗り越えようねって励ましあってます。

>でも、この時期は誰でも色んな事が起きる時期じゃないのかな?家の息子は、体調に現れました。


男の子って多いみたいだね・・・保険の先生がそう言ってました。

>娘は、昨年頑張りすぎたからか、今年になって幼稚というか学校で乱すことが多いです。少し落ち着いたけど、周りは成長してるので辛い事も・・・

小さいのに辛いこと乗り越えて来たんだもんね・・・親子で辛かったでしょうね。

>今、苦しみを出せる事は良いことなのかな?
>お互いママとしてがんばりましょう。

お姉ちゃんの方が出さないタイプかも・・・でも、すっごく素直なので、行動で察せられるの。。。いっぱい甘えさせてあげるとすぐに回復するのになぁ~~男の子って難しい><

でもね、今日はいろいろ話をしたんだよ。きっとなにか変わってくれると信じます! (2007.12.19 22:20:55)

只野四郎さんへ。。。  
>民生委員の仕事、よいスタートがきれましたね。おめでとう。
-----
「ありがとう」の言葉がとても有難かったです。これからいろんな事があるでしょうけれど、みんなが楽しく暮らせるように頑張りたいと思います。
(2007.12.19 22:22:42)

すもも55さんへ。。。  
>1つ前の日記も、読んできました♪
>そうですかぁ~。息子君・・・。
>でも担任の先生が迅速に教えてもらえて、まんごりあんさんも、それに応えて、私はすごく心が暑くなりましたよ。

>長い人生、息子君、こうやって目に見てわかる変わりでよかったと私は思いますよ。溜め込んで溜め込んで・・・心にずっとしまっておいたらって思うと・・・。


そうだよね・・・表に出せないで苦しんでいる子も多いって聞くもんね。

>なにか信号を一生懸命出してるんだろうね~息子君。

時々、こうなるのよ~~
頭と心・体がバラバラなんだろうな・・・

>これから冬休みにも入るし、またちょっと落ち着けるといいね~。
>私も娘2人を持つママです。私も娘達と一緒に日々学んでる最中☆まんごりあんさん、一緒に子育てがんばりましょうね(*^_^*)
>またその後を聞かせてくださいね。

ブログで話すと私もスッキリします。
すももちゃん、ありがとう~ (2007.12.19 22:25:53)

びいぃん豆さんへ。。。  
>前の日記を読みましたよー。-
>心配でしょうが、息子君と静かに落ち着いて話が出来るように、それとなく、話を聞いて上げることがいいのかもしれませんね。
>自分の言いたいことが上手に伝える事が出来ない苛立ちがあるんだと私は思います。

>私も、娘の事で、高学年になったら、一言も言わない時期がありましたよ。
>色々と、一方的に話を押し付けて、聞きだしてみたりもして、難しかった事を思い出しました。
>最後には理由がわかって、解決できたから、立ち直れたのですが・・・。

こどもを1人前に育てるにはたいろいろありますね・・・でもそれも必要なことだと前向きに受け止めてます。

>一番のいい方法は、パパさんと男同士での話をするほうがいいかなぁ~^^(問題を起こした話をするのではなくて、いろんな事を話すことがいいと思いますよ)
-----
お勉強は出来ないけれど、賢い子だしプライドが高いところがあるんです。学校以外にも、サッカーでも下手でミスばかりで自信喪失だったんです。そんなところに学校の算数まで。
家でなら解けるのに、学校に行くと簡単な問題も真っ白になってしまうようです。
やっぱり自信喪失なのかな?
息子が自信を回復できるようにプラスの考えで接すると共に、楽しくあたたかな我が家で幸せ感を感じるようにさせてあげたいです。
父親の力も大事ですね。
びいぃん豆さん、ありがとう。 (2007.12.19 22:35:01)

Re:息子のその後・・・(12/19)  
ankoro18  さん
息子くん心配ですね。
でも明るい家庭と、おいしご飯があるので
大丈夫ですよ。
母が元気だと、子供は元気でいられるよ!!と
私もアドバイスをいただきました。
まんごりあんさん子育て一緒にがんばっていきましょうね。
(2007.12.19 23:29:58)

なんだか・・・  
★berry★  さん
よく分からないけども・・・
まんごりあんさん、一人で頑張るんじゃないよ
やっぱり、男の子だからお父さんにも力になってもらうことが大事かもなぁって
アタシも上の子女の子だけど、言い合いになったりすることしょっちゅうで、、、><
それでも、何とかお互いに落ち着けるように納得いくまで話あうことをしてる。
男の子に関してはまだまだ小さいからわからないけど、何故か旦那の前だとちょっと感じが小さいながらも違うのよ。
男同士の話合いみたいなのも
悪くないかなって。
息子チンが心を開いてくれてるならいいなって思います。天才だとかおバカだとかそういう問題ではないのかもしれないし、アタシも多分一人では乗り切れないって断念しそうになるかもしれない。
こんなこと書いてごめんね。
でも、すごくすごく心配だったのよ。
他人事に思えないってね。 (2007.12.20 00:17:29)

ankoro18さんへ。。。  
>息子くん心配ですね。
>でも明るい家庭と、おいしご飯があるので
>大丈夫ですよ。
>母が元気だと、子供は元気でいられるよ!!と
>私もアドバイスをいただきました。

わたしもそうであると信じて、今までやってきました。
今の状況は失敗ではなく、乗り越えた時に大きく成長できるチャンスだと思っています。

>まんごりあんさん子育て一緒にがんばっていきましょうね。

ありがとう。。。ここで話すとスッキリします。親身になってくれてありがとう。
(2007.12.20 07:58:07)

★berry★さんへ。。。  
>よく分からないけども・・・
>まんごりあんさん、一人で頑張るんじゃないよ
>やっぱり、男の子だからお父さんにも力になってもらうことが大事かもなぁって
>アタシも上の子女の子だけど、言い合いになったりすることしょっちゅうで、、、><
>それでも、何とかお互いに落ち着けるように納得いくまで話あうことをしてる。
>男の子に関してはまだまだ小さいからわからないけど、何故か旦那の前だとちょっと感じが小さいながらも違うのよ。
>男同士の話合いみたいなのも
>悪くないかなって。
>息子チンが心を開いてくれてるならいいなって思います。天才だとかおバカだとかそういう問題ではないのかもしれないし、アタシも多分一人では乗り切れないって断念しそうになるかもしれない。
>こんなこと書いてごめんね。
>でも、すごくすごく心配だったのよ。
>他人事に思えないってね。
-----
心配してくれてありがとう。
ここで話せてスッキリしたよ~。

でもね、辛いけど、これがいいチャンスだと思っているんだよ。きっと乗り越えなくちゃいけない壁なんだと思う。
幼稚園の頃にも同じようなことあったんだ・・・その時はマジ悩んだけど、それを乗り越えたら落ち着いたいい子になって、周りからも驚かれたくらい。

今もその時に似てるかな?
夫やジジババ…お姉ちゃんとも協力して息子の自信を取り戻してあげます。
まずは、やらなければいけない事は、キチンとやってから、好きなことを思いっきりやらせてあげる。
気持ちの切り替えが出来るように、生活にも工夫しようと思ってます。
心配してくれてありがとうね!
私、ヘコタレテないから、大丈夫よ!
母は強しだもん~^ー^ (2007.12.20 08:08:28)

Re:息子のその後・・・(12/19)  
ToreTore  さん
広い海でも見ると
気持ちも変わるかも・・なんですけどね
寒いしなー
いろいろ経験しながら成長していくんだと
思います。 (2007.12.20 16:02:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: