全521件 (521件中 1-50件目)
ブログを久しぶりに開けました。 今六番ちゃんも大きくなり、最近ではオシャレに目覚めて自分で私やお人形の髪の毛を三つ編みしたり、服を選んだりと女の子、女の子してきました。 とても可愛いです。 意地悪もお兄ちゃん達にしたりと心配な面はありますが、「だって〜。」と言い訳したりします。 なかなかおしゃべりしなくて心配でしたが、今では嘘のようによくお話してくれます。お姉ちゃんぶり全開です。(笑) 子育てと仕事なかなか大変でブログを開くことから遠ざかっていました。 実は一番君今年高校三年生で受験生になりました。 しかし中3の受験で頑張って入った高校の水が合わず二年からクラスに入れなりました。その時は生死を考えるほど心が風邪をひいた状態でした。 それですごく頑張って三年に上がったものの、やはり数日にか教室に行けず留年が決定しました。勉強からも遠ざかり、来年も高校なんて無理という一番君。 高校をやめるしかないのかとかなり悩みました。 母さんは苦しい時に助けてくれなかった。 なんでたくさん兄弟がいるのか? と責める一番君。 寂しかったのかもしれません。しかし高校生だからと正論で切り返してはケンカ。 本当に親子関係が最悪でした。 顔を合わせては眉間にしわを寄せて、ウザいを連呼。 とてもこれからのことを話せる状態ではありませんでした。 中卒。 正直覚悟しました。 一番君は高卒認定試験は受けるけど、大学には行きなくない。と言い続けていました。 昨年は二番君の受験でとても成績が悪かったので、高校は無理かも?とそれでも二番君と頑張りなんとか定時制の高校へ。 一番君は全日制の普通科に進学したのに中卒。 かなり自分を責めました。 私は一番君をあまりみていなかったのではないか??だからこんな状態になったのではないか? 一番君を思うと普通の高校生を見るたび辛く、悲しく思いました。 通信制の高校に転校をしてなんとか少しづつではありますが、高校の卒業に向けて、そして大学受験に向けて動き出しました。 高卒認定試験も受けました。 全日制の高校にいる時よりも明るくなったと思います。でも精神的なことからか痩せて免疫力が落ちてしまった一番君。腹痛や頭痛、発熱などで寝込むこともしばしば。 この先結果がどうあれ、生きていてくれて、そして先へ進むように頑張っていてくれる一番君をすごく褒めたい。 でもこうなったのは私のせい。 私が一番君をしっかりみてなくて寂しい思いをさせたからだ。 思い返しても何をどう一番君に接したか覚えていない。自信がない。 またまたブログを見ていたら、一番君に接していた記録がこの中に残っていた。 何度とブログを消そうか悩んだ。 でも消さなくて良かった。 でも違った。確かに一番君だけという訳にはいかないけど、ちゃんと関わってた。 沢山の子供達の中で記憶が塗り替えられただけで、確かにその時その時で一番君に関わっていなんだから。ただ一番君には物足りなかったかもしれないのは、母親として反省するべきだと思うところはありました。 一番君の高校生活はとても辛いものだったようなので、せめて楽しい大学生活が待っていますように。 切に願わずにはいられないです。
November 23, 2017
ものすごく久しぶりになっちゃいました。子供の分忙しく定期的に更新しなくちゃいけないな~~。と思いつつ、更新できないでいます。もうすぐ末っ子長女六番ちゃんが1才になります。子供が増えるごとに、下の子の成長が早いと感じますが、今回は本当に早すぎて、「もう??」なんて思います。まだ歩かないまでも、自力で立ち上がり、伝い歩きをして抱っこアピールをします。女の子なので、独特の可愛いアピールもしてきます。私は男の子のアピールにも弱いのでなんですが、何かというと、女の子はひねりが入っているような・・・(^^♪くねくねしていて可愛いです♪一番君はもう私の身長を越し、170cmに近づいていくのに、一番君含めて、息子ちゃん達もかわいいですけどね♪(親ばか(笑))三番君の誕生日が近いので、誕生会は合同でケーキは1つ。にふくれていました。
September 22, 2013
今日は幼稚園の親子遠足でした。先週に続き遠足なんで、疲れが・・・(^_^.)朝からお弁当を作り、自転車で四番君と走る走る少し遅刻気味でしたが、ギリギリセーフ。バスに揺られて某公園へ。ついてしばらく子供たちと遊んで解散。各自好きなことをして、好きなところで、好きなメンバーと食事。集合時間に集合して帰る。そんな感じです。なので昨年までは妹がいたので、一緒に行動していましたが、今年からいないので、一人で食事を覚悟していましたが、声をかけて下さる方がいて、楽しく過ごせました。四番君が元気で、どんどん歩くは登るははしゃぐはで、ついていけない(>_<)子どもは元気でいいですよね。体力的にきついのに、暑い・・・。もう早く時間が来てくれないかな。。。なんて思うくらいでした。帰宅後、習い事も行ったので、クタクタでした(/_;)
May 24, 2013
今日は五番君の保育園の親子遠足でした。仕事もあり、支度が出来ていなくて、おやつがない。焦っていたところに、おやつのストック発見。なんとかおやつをゲットしました。昨年は親子で1つのお弁当でしたが、五番君、足りなかったらしく、催促。なのでそれを見越して今年はそれぞれのお弁当箱につめて用意しました。急いで現地へまずは親子で遊んでから、お昼のお弁当。なのですが五番君待ちきれず、途中から「もうおべんとうしたい~~」「たべたい」と言い出しました。まだ時間じゃないから、食べないことを言ってもこっそりカバンから出そうとしてました。食事後は解散まで、みんなで遊びました。 五番君はドングリ集めに夢中でした。楽しかったです♪
May 17, 2013
毎年一番君が手を変え、品を変えプレゼントをしてくれました。すごく安くてもお花やドーナツ。お金がない時はシロツメクサのかんむり。弟もたまにくれるくらい。でも兄の影響かなんかしなくちゃしけない。とは思ってくれてるらしい。そんな一番君もう中二。今年は「お金使っちゃってなーい。」といって何もなしでした(/_;)でもでも、二番君が・・・ お花とチョコのプレゼント♪おばあちゃんこの二番君はお母さんのお母さんだからと同じものをプレゼントしたらしい。可愛い子です。もらうものより、気にしてくれる気持ちが嬉しいですよね♪♪
May 12, 2013
今日は四番君の幼稚園行事がありました。四番君・五番君・六番ちゃんと行って、それ以上のお兄ちゃんはおばあちゃんの家でお留守番です。年長さんになると、サラダ作りをします。包丁を使うので、見ている方がハラハラ。でも四番君は器用なので、そんな心配をよそに難なく完成!!五番君の邪魔が入るのが嫌みたいでしたが、楽しく作れました♪
May 11, 2013
ゴールデンウイーク中どこか連れて行くことになりましたが、資金のこともありなるべくリーズナブルにいける場所! ということで動物園になりましたお昼代もかかるので、食事を済ませてから出発とても暑くてお茶も各自持たせて正解!もし何もなしで行ってたら飲み物代がかなりきったはず!チビ達は大喜びは想定内なのですが、 お兄ちゃん達も楽しんでいました♪帰りは旦那様のおごりでみんなアイスを食べました 六番ちゃんは離乳食も食べられるようになり、たくさん食べてくれますここは父母のDNAなので仕方がないですが…たくさん食べて大きくなってね にほんブログ村
May 6, 2013
今日は子供の日です♪飾りつけした兜とこいのぼりの前で子供たち全員を並ばせ、写真をとりました。 四番君は幼稚園の年長さんなので、作品を作って帰ってきたので、一緒に飾ってみました。 なかなか上手にできています!!さすが年長さんです♪ 次は保育園の五番君。まだ2歳児クラスなので、凝ったものは作れません。なのでシールなどで、頑張って仕上げたみたいです!! 大変よくできました♪ にほんブログ村
May 5, 2013
散歩をしてみるとお花がきれいに咲いていました。 五番君がお庭で何やら、遊んでいました。「ちょっとまっててね。いまやるから~~。」となにやら洗濯バサミを取出していました。 めちゃくちゃ真剣です!! 「できた~できたよ~~。」と1つ。また1つ。 取り付けられた洗濯バサミ。小枝にいくつも並んでいます。(^_^.) 「みてみて~~すごい?」と聞かれて親ばか全開に「すごい!すごい!!面白~~い!」と褒める母でした(笑)子どもは遊びの天才ですね!!(*^_^*) にほんブログ村
May 4, 2013
正直私はかなり大人のADHDに当てはまっていると思います。女の子って男の子より我慢が出来ちゃうぶん、大人にはわかりにくいのかもしれません。 私も小さいころは大人からできて見えても、子供同士ではかなり浮いていたんだろうな。って思います。忘れ物も多かったし、下校途中にランドセルを学校に忘れてしまって、知り合いの大人に指摘されるまで全く気付かなかったりしました。それを三番君もやっちゃったりで、あながち怒れないんですよね。(^_^.) https://adhd.co.jp/→日本イーライリリー株式会社のサイトへここの アニメ「ADHDの正しい理解のために」の行動はやっぱりうちの子に見られる症状が全部じゃないにしろ、かなりあるな~~なんて思ってしまいます。 集団での問題も多く、その場合学校の理解がなくてはならないのです。実際理解していただけることは稀です。(笑) まだ理解をしようと働きかけていただける先生はありがたいです。現実は何度掛け合っても、本を持ち込んでも、資料を渡しても、伝わらない。個人の個票に薬を服用していること、本人も努力していること。等を伝えても、集団生活でのはやっぱり出来ない子のレッテルを張られてしまいます。普通に近くみえれば、みえるほど本人の努力がありますが、そうあればあるほど理解されにくく、単なる忘れ物の常習犯。怠けている。伝わらない。暴れる。等々。先生は”普通の子とあまり変わったようにはみえない・・・。”と二番君のエピソードもまたすこしづつ書いていこうと思いますが、 1番大変だったので、あの子が今席についているなら・・。と甘くなりがちです。少しできる一番君と三番君は”できるはずなのに・・・。”という周りの評価になるんですよね。しかたがないんでしょうか?なんとか周りの理解度が少しでも深くなることを願いつつ、子供たちがより頑張れるための参考になればなと思います。にほんブログ村
April 27, 2013
今日六番ちゃんの保育園で柏餅がお昼に出たようです。 でも赤ちゃんなのでお持ち帰りで、お家へのプレゼント。でも残念ながら、私は朝から調子が悪くて、お昼には職場で嘔吐。なんとか仕事を終えて、五番君の保育園のお迎えまではこなしましたが、なにせ、立ちくらみがすごくて、しんどい。なんとか実家に辿り着きましたが、何もできず六番ちゃんと爆睡。 もうすぐ子供の日ですね♪♪xにほんブログ村
April 25, 2013
今年初めての小学校の授業参観です。3年生の三番君は国語。6年生の二番君は算数。前の日に、どっちから授業参観に行くのにどちらからいくか聞きます。「僕から!1番に見に来て!!!」と張り切り気味の三番君。教室に1番に見に行きました。 そしたらなぜか泣きべそ。泣きながら「〇×☆・・だから・・・◆◎△だから順番が・・・最後に・・・。」何度か聞き直してもよくわからない。と所々聞き取れない。 どうも班の発表の順番が最後になったようです。「大丈夫だよ。二番君を先に見に行ってからまたくるから。泣かなくても大丈夫だよ。」となだめて、二番君の教室へ。 6年生の教室では図形の対称の勉強をしていました。 線対称な図形の性質とは・・ ・対応する2つの点を結ぶ直線は、対称の軸と垂直に交わる。・その交わる点から、対応する2つの点までの長さは等しい。とこの2つの条件を満たさなくてはいけない。それを踏まえて、問題を解きなさい。といって問題を解いていました。なるほど・・・!!(^^♪と面白いな。なんて聞いていましたが、二番君手が止まっている。でもここ男の子が好きそうなところですよね!!一番君は折り紙が上手でここのパートは好きそうでも点数悪かったので、難しいのかもしれませんが(^_^.) 途中で切り上げ3年生の三番君の教室へ。班でそれぞれ決められたパートを読んで、それぞれ上手な人の良いところを書く。という授業でした。程なく三番君の番です。大きな声で、聞こえやすく、堂々と読めました。褒めてくれていた子もいました。私も聞いていたことを確認すると三番君ご満悦。授業が終わると、二番君が駆けつけ、「今日は6年生1日中テストだって!!嫌だな~~!」とこぼしていました。(笑) 三番君の担任の先生に挨拶をすると、「ちゃんと話しの聞ける素直な子なので大丈夫ですよ。」とお言葉を頂いて、安心しました。それから、お昼を食べ仕事に出かけていく私でした。 にほんブログ村
April 24, 2013
今日は朝から小学校の旗当番でした。でも支度が遅れて、行くも終了。もう1人の当番さんと交通整理をされているおじさんに、謝りました。申し訳なさすぎです。(/_;)四番君を幼稚園バスに乗せ、五番君の保育園に送ってやれやれ。(^_^.)六番ちゃんは仕事を休むので保育園を休ませました。赤ちゃんなので、スキンシップタイムの日です♪今日は療育センターに行く日でもあったので、私だけ先生に近況を伝えに行きました。小学校には通級の支援学級があり、一番君・二番君とに通いましたが、三番君も仲間入りしています。一番君は当然中学生なので、支援学級はないですが。支援学級の昨年の計画書+達成度の紙と昨年の一番君の担任の先生からいただいた困った所のお手紙を頂いたので、そのお手紙をもっていきました。学校側には当然、ADHDやPDDであることは伝えていますが、中学校では特に理解されていません。どう理解してもらうか、それが課題なんです・・・。お昼過ぎから一番君の授業参観へ行きました。授業は担任の先生の担当教科の数学。一番君、一応頑張ってやっている風でしたが、あんまりやる気はないよう。みんな手をあげたりしているのに、友達にちょっかいをだしたり、メモを渡したり。。まじめに頑張っていないのにはガッカリ。1年の頃に勉強をしていない割にはテストでの成績は良かったので、なんだかあぐらをかいているよう(-"-)ちゃんとやらなくちゃ!もう中学2年生なんだぞ!!にほんブログ村
April 22, 2013
我が家はマンションぐらしなんですが、何せ8人と人数が多い。(^^;)人数が多ければ荷物も多い。戸建てなら何とかなるのかな?いえいえ、私は片づけができないし、捨てられないんです。(/_;) 以前子供が軽度の発達障害があることを書いたんですが、私もだと思います。よく特集される片付けられない女ってやつなんですたぶん旦那様も。私は注意欠格多動性障害。(ADHD)旦那様は広汎性発達障害。(PDD)(その中でもアスペルガー症候群+ナルコレプシー)そんな夫婦なんです。 当然その子供達は多かれ少なかれ、影響があり結構困ってしまうことが多い。心がガラスな私はこの話題をさけていました。嫌なイメージをもたれている方が本当に多い。なのでイジメられやすい。冗談やからかいもわからないのでダイレクトにきます。一生懸命頑張っているのに…辛いです。でも同じように困っている人もいる。と時々聞いてカミングアウトしますそして自分の体験談と育児での体験談を時々書けたらなって。にほんブログ村
April 19, 2013
先週の木曜日・金曜日と三番君が 汚い話ですが大きい方が出ず、 30分も1時間も泣き叫ぶ事件発生! 月曜日の夜には四番君が腹痛。 三番君が○秘だったので、浣○を 試みましたが何か違う。 夜中に嘔吐のハプニング。 火曜日は幼稚園お休み。 そして今日は一番君が腹痛を訴え始めた。 どうも気持ちが悪いらしい。 みんな実は風邪だったのかな? ↑五番君の作品
April 17, 2013
最近、自由自在に方向転換ができるようになった六番ちゃん! お腹を軸にクルクル回っていましたが、だんだん前進するようになりました! 足の力の強さは、兄と同じ! もう少ししたら完全に前に進めるようになるかもしれません!! まだお座りはできませんが、 少しお座りの姿勢をキープできるようになりました。(≧∀≦)こちらももう少しかもしれません!! にほんブログ村
April 14, 2013
仕事のお昼休憩。近くのお店で探索してたら、 ほっぺちゃん祭りしてました。 少し前TVで今女の子達に人気だっていう、ほっぺちゃん ミーハーなので買ってみました(≧∀≦)これは200円 このシールは50円! こっちは100円!!姪っ子達の反応が楽しみです(*^_^*) にほんブログ村
April 12, 2013
一昨日歯の痛みがピークだった四番君。「お母さん。歯が痛い。」 確かに先週の土曜日に歯医者さんに行った後、同じことを言っていたけど、根っこの治療でまだ痛いのかと痛み止めの薬を飲ませて何とか寝かしてけど違和感がありました。 でも虫歯とまでは頭が回らなかったので、そのままに。でも今回は痛すぎて大泣き。仕方なく無理を言って歯医者さんに駆け込みました。 先生も最後の患者さんが押していて、遅い中治療をして頂けました。始まりが8時45分。案の定小さい穴があき、中が爆発的に虫歯が大暴れ。根っこの治療に。今は計3本。麻酔の注射が大嫌いな四番君は大暴れ。仕方がないから抑えてそこだけは無理やりになっちゃいました。でも虫歯は治療しないと治らないしね。可哀想だけど。。。 終わったのが9時50分。よく協力していただけました。先生に感謝です。にほんブログ村
April 10, 2013
新学期。 子だくさんの我が家は当然、1人1人の情報がいるので、保育園の六番ちゃんは4月1日から。同じく保育園の五番君は4月4日から。(2人は違う保育園です。) 幼稚園の四番君は4月5日から。中学校の一番君は4月8日から。小学校の三番君、二番君は、4月9日から。それぞれ新学期が始まりました。 書く書類が、多い、多い。特に変わりがなくても新しく書き直したり、アンケートがあったり・・。 仕方がないのですが、この多さに泣きそう・・・。 にほんブログ村
April 10, 2013
仕事がなかなかちゃんとできていなくて、怒られてばかりで、成長のためだとは思っても、なんだか向いていないのかもって。。。悩み中。 転職というか、もう建築やめてしまおうか。なんて悩んじゃいます。 不器用で、勉強もできないし、もともと向いてないし。 絵を描くのが好きだった小女時代でした。商業高校が計算ばっかりだから、それは嫌だから安易に工業高校を第2志望にしてしまったのです。(第1志望は普通科でした。)そしたら恐ろしいくらい、計算ばっか。無理無理!!!って 本当はショウルームの案内の仕事やデザイン系の仕事くらいには関わってもとは思っていました。高校での進路相談でも建築を仕事にする気なんて全然なかったんです。 「建築なんてやりたくありません!!」といった私に恩師は「数年建築の勉強をしただけでは、まだわかりません。もう少し頑張ってみてからやめてもいいんじゃないか?」の言葉をバカ正直に実現してしまい未だに建築の世界にいます。 建築やっていいる人はやっぱり頭がいい方が多い。特に設計をしている人なんかはそうじゃないかな??なのでおバカな私は正直ついていくのがやっと。たまに頭の回転がついていかなくて、ショートしたり。。 ただでさえ難しい仕事なのに、子供が多いので仕事が中途半端になりやすい。言い訳だけど、もう少し熟考したいのに、お迎えの時間。訂正が途中だったりすると、前日の所まで思い出さなくちゃいけなかったり・・・。等々 ミスをなくさなくちゃと頑張っているのになかなか。頑張るほど空回りしているような。。。 もういいかげん、建築とは違う業界に身をおくか考え中。子供の頃は漫画家かイラストレーター。もしくは声優さんがしたかったな~~。それかお花屋さん。子どもの頃描いた将来の職業の何にも引っかからないな。。。 建築なら3DCADやインテリアコーディネーターだったけど、もろ設計なので、私なんかがやってていいのか?私より優秀な人がいるんじゃないか。って。。。 それに時給が焼肉屋さんのアルバイトに負けた時はなかり凹みました。子だくさんでお金が足りないのに余計凹みます。かなり頑張っているのにな。。。にほんブログ村
April 9, 2013
裁縫が苦手ななんですが、 普段は仕事や資格の勉強だったり子どもが多いので1人にはなかなか手がかけられなかったり、平日のお夕飯は、おばあちゃんだったりで、母親らしいことはあまりしていない私。少しくらいは何かしなくちゃ!と頑張って作ってみました! 一番君が成長に伴い体操服入れと上靴入れが小さくなってしまったの作りました!! 昨年は六番ちゃんがお腹の中で成長してくれてたのでなかなかつくれず(^^;)やっと作れました。(^^♪ それまでは小学校の袋を使っていましたが、年度途中で、長そでの体操服までははいらないそうで、使わなくなっていました。 次は、五番君の保育園で使う巾着小物入れ!保育園で着替えのストックを3組ほど置いておくのですが、大きくなって、一昨年作ったものはやはりはいらず・・・(^_^.)なので手芸屋さんで五番君のリクエストのガラを買いました。 6番ちゃんも違う保育園なのですが、やはり持ち運び用に。 三番君のリクエストのなめこの柄のフキンと給食袋。 本当は↓の生地が良かったらしいですが、残念ながら売り切れ。私はあんまり・・・。 雑ですが、なんとか完成!!布代やら、紐代やらで安いのか?高いのか?子供たちはそれなりに喜んでくれました♪にほんブログ村
April 8, 2013
3月のある晴天。四番君だけ、従兄弟と苺狩りに行ったので、羨ましい他の兄弟。祖母と妹とでかけたので、「おばあちゃん連れてって!」とおねだり。↑その時の四番君。 おばあちゃんは即答「無理!」上のお兄ちゃんたちは渋々諦めモード。五番君は意味が解らないか?諦められないのか?「いちごがり。いく。」というので、叔母1が「イチゴ狩りにはお金がいるから、お母さんにもらっておいで!!」と言われたらしく、仕事から帰った早々、五番君、「かあしゃん、おかね。」「???」叔母1小声で「なんでか聞いてみて(笑)」「なんで??」五番君「いちごがりいくの。おかねちょうだい。」 といい、財布を出してくる始末。(-.-)叔母1、叔母2で「電話して行くよって言わないと行けないよね?」「電話しよう!叔母2も行きたいから、お母さんにお金もらってきて(笑)」「かあしゃん、おかね!!」大真面目。仕方ないから1円を渡す。満面の笑みで「いってくるから!!」と五番君。 叔母2が「お母さんに車運転してって、頼んでね!!」叔母1「お母さんも連れて行かなくちゃね!!」「いいよ。おかあしゃんもね。」と五番君。お金だけ出させて、私はついでか!!と突っ込み入れたくなりました。でもあまりにもイチゴ狩りに行く気満々の五男君とそれを上手にのせている妹たちが面白くて、そのやり取りを見ていました。 結局上手にいかない方向に持っていかれて終了。子ども6人じゃなきゃ、今年にでも「連れて行ってあげるよ!!」と言えるところですが、懐が。。。頑張らなくっちゃです(^_^.)にほんブログ村
April 6, 2013
寝返りがもう当たり前ぐらいになってきた六番ちゃん。 方向転換もおてのもの! あそこの袋をガサゴソ、そっちの紙をグチャグチャ。時にはお口にいれてペロペロ、モグモグ…。 楽しそうにこちらを見て、ニッコリ(*^_^*)可愛い笑顔を向けてくれます。 待ってよ。六番ちゃん!紙は美味しくないからお口の中の紙は出そうね(笑)にほんブログ村
April 5, 2013
今日はとても天気が良く暖かくて春を感じました。でも桜をみたら・・・ 桜の木にチラホラ葉がでてきてもう春も終わりかな?なんて思わせてくれます。 寂しく感傷に浸ってみたり。もう暖かくなったら、初夏。早いです。まだまだお花見には十分な桜は咲いてますけどね(≧∀≦)もうすぐ、春休みも終わります。 今日は六番ちゃんの保育園の服があまりないので、たくさん買っちゃいました! 保育園ではスタイが4~5枚/日ガーゼのハンカチが2~3枚/日着替えは園にストックで3セット洗い替えがないと厳しいです。 可愛いのでついつい・・・。このセットか1000円!! 可愛くて良くないですか??このセット2組。中袖1枚、スタイ2枚セット。下着のボディースーツを2組×3。下着は大き目。そのセットが安売りで300円でした!! 今日も六番ちゃん寝返りをしていろいろ物色中。たまにお口の中に紙が・・・(@_@;)まあ、楽しそうです。 にほんブログ村
April 4, 2013
春休みの息子達一番君は部活五番君と六番ちゃんは保育園 残りの息子達は「朝食で何か食べたい!」と言っていたら、二番君がホットケーキを焼いてくれました。 音符の形に似てるね。ってみんなでほのぼのした朝食でした。仕事の前の子供たちとの貴重なひと時でした にほんブログ村
April 3, 2013
昨日、六番ちゃんの保育園から、入園祝いをいただきました(≧∀≦) お赤飯です(^^)vモチモチで美味しかったです(*^_^*)にほんブログ村
April 2, 2013
【 今週のテーマ】にのっかてみました。 血液型、気にしますか? やっぱり気になりますよね(笑) 旦那様はA型。 私、B型。 実際やっぱりかみ合わないですよね。性格も、考え方も。でもいいところは喧嘩にもならないんです。不思議と。 昔の彼がB型の時は、似たもの同士ですごく仲いい時と、喧嘩をした時の差がありすぎて疲れてしまったように思います。 今は怒るポイントも違うし、寂しいことに、仲良いこともないんですよね。程よい距離。夫婦にはいい感じの距離かもしれません。私にはあっているように思います。 べったりもいいけど、夫婦だとね・・・(-"-) ちなみに子供は何型が生まれてもいい組み合わせなのに、なぜか一番君・二番君・三番君はA型。 ここまで続くと私って本当にB型なのか疑いかけていました。そしたらようやく四番君はAB型。 5番君は・・・と続きたいのですが、まだ検査していません。近日六番ちゃんと一緒に検査できたらなと思いますが、この後AB型が続いて2分するのか??はたまたA型が強いのか??それ以外の血液型がですのか?? なんだか考えるだけでも楽しいので、そのままにしておきたい気もしています。 にほんブログ村
April 1, 2013
五番君は今2歳も半分を過ぎ、おしゃべりも達者になってきました。 五番目なのにシャイな彼は、赤ちゃん時代は良く寝て、良く飲んで、あまりぐずらず、1人で遊んでとそれはそれはかなり楽で大人しい子でした。でも最近は2歳児の男の子。そんなに楽というわけにはいかないみたいです。 かなり大変なのですが・・・。といいてもまだまだかわいい2歳児。言葉が赤ちゃんなので、すごくおかしかったり。ありがちな「ばか!ばか!!」ここまでは悪い言葉を覚えてきたと・・・、「バカやろう!!」どこで覚えてきたんだか・・・・(-"-)続く言葉が「ばかばかしい!!」???ここで、バカつながり??と可笑しくなりました。 あと五番君、「あ~あ。かたこった。」(肩凝った)といいます。「かあしゃんもかたこった。」「とおしゃんもかたこった。」「・・・・もかたこった。」といっています。意味はよくわかりません。言葉の意味はわからないかもしれませんが、 面白そうに話すし、私も話す時に「5番君。肩凝った??」と聞くと、笑いながら「かたこった。」と言っています。今まで、赤ちゃんと思っていたのに、成長を感じるひと時でした。 にほんブログ村
March 29, 2013
あれだけ反対した物件。妹さん、朝一で「やっぱりあのマンション購入しよと思う。」とメールが・・・。もうあれだけ言っても買うなら、いいか。半ばあきらめ気味。もう大人なんだし・・・放っておこうか??六番ちゃんを保育園に送りながら、考える。 ・・・・・・・・・・・・・・。でも。でも自分だったら、わがままかもしれないっけど、「なんであの時もう少し強く言ってとめてくれなかったの?」とならないのか??少し悩んで・・・・。妹さんにメール。「絶対にやめな!!!」お昼過ぎに 「そこまでいうなら、やめるね。」と入ってきた。 妹も私も仕事で、結局夕方。5番君の保育園で妹さんと甥っ子に遭遇。 ママ友に不動産関係者がいるので、その方からも「その状況なら、程度のいい中古の方が絶対いいよ。」といっていたので、姉の意見は素直に聞けないのかもしれないので、妹さんに伝える。「これも縁だし、中古探そうかな・・・。」ということになりました。 いい縁があるといいな。 にほんブログ村
March 28, 2013
私は3姉妹なのですが、1番したの妹は×1で一人息子を育てています。 そんな妹にマンション購入の話が持ち上がり、何気なく聞いていた。 結構乗り気だったから、さほど反対もせず、何気に”ローン返済大変だけど、妹の人生だし”と思っていたし、営業さんトークに妹ははまっているっぽかった。 新築のマンションなので、結構なお値段。 しかも最終1邸なので、引っ越し費用やら、家具やらのおまけつき。やたら景気がいい。 ローンの認証が下りるかわからなかったので、妹はそれだけでもわかるといい。と言っていたけど、やっぱり購入する気みたいだった。 何気なく、昨日図面をみせてもらうと、なんと!!北側バルコニー!!ありえない。LDKは東から光が入るけど、LDKと洋室が北向き。水回りは南。南側にはマンションの隣の部屋がくるみたい。 この条件では同僚の子に聞いても、賃貸でも借りない。と言っていたし、ましてやローンを組んでの高い買い物。 妹は子どもを連れて、モデルルームに話を聞きにいったらしい。でも1時から私が帰宅する6時過ぎでも帰ってこない。 母は心配して、「迎えに行ってあげて。」と頼まれた。自信はないけど、迎えに行ってきました。 とてもあたりの良い営業さんでした。でも妹が「姉は建築の仕事をしている。」と言っていたみたいだから、探りを入れられて、「2級建築士さんですか?」ときた。いきなりの質問に驚いた。「いえ、1級ですけど。」といったら、営業さんの顔が固くなった気がした。 もっともらしい営業トークでしたが、タワーマンションや、東京や大阪の一等地なんかのステイタスがあればいいけど、そういうのも妹はこだわりがないのに、なんでわざわざ薦めるのか理解ができない。 残りの最終1邸を売りたいのが、ひしひしと伝わる。 「不動産は財産で、FPの試算でも・・・」とか、「妹さが今の住まいが良くないとおっしゃるので、今がチャンスかと」とか上手いことい言う。 まだまだ続くけど、買い手や借り手のつかない不動産は果たして、必ずしも財産かというと、疑問。 席を立つ私たちに営業さんの常套文句。「今申込みされないと、他の方に決まってしまうかも・・。」といわれ、私は関係ないので、「その時は縁がなかったんでしょうね。」と言ってきました。自分のことなら、自信ないけどね・・・。営業さんの押したり引いたりで、かれこれ1時間ちょいかかったけど。妹と甥っ子を連れて帰るのに、成功。 確かに、にんじんはおいしそうだったので、気持ちはわかるけどね。妹はまだ人参が、おしいらしく、「お姉ちゃんがいうほど嫌じゃない。」「私がよかったら、契約してもいいもんね。」ときた。 私の苦労は??腹が立ったけど、大人だもんね。一応プロの意見を無視するなんて、あとで泣き見ても知らないからね!!!にほんブログ村
March 27, 2013
今日から春休み。二番君と三番君はおばあちゃんの家にお泊り。 保育園組は今日もあるというのに、親も朝のんびりしすぎて、仕事の時間が迫っているというのに、なかなか起きれず。また今日は寒いと来ていて、お空はドンヨリ。 五番君と旦那様が一番に出発。 とりあえず、六番ちゃんを保育園に送って行って、四番君を起こしたら・・・やらかしていました。 おねしょしてました。 時間がないなか、お布団の濡れている部分だけ水洗い。それから干したけど、天気が気になる。 一番君を起こしたけど、「足が痛いから今日は部活休む。」と寝ている。 仕方ないから、四番君を連れて実家に。おばあちゃんに頼んで仕事へ。何とか晴れてくれたから帰ったらお布団乾いてくれました。仕事は申請書がらみで、外に出ていたので、花粉症の私は辛かったです。しかも風が強いし・・・。仕事が終わってから急いで五番君を迎えに行って、夕食をすましたら、三番君の歯医者。バタバタと一日が終了です。今日は早く寝てくれるかな。。。 明日は六番ちゃんの保育園のお迎えが10時半から12時半になるようです。お利口にできるかな?? にほんブログ村
March 25, 2013
産み分けについてはかなりデリケートで、産み分けに対して反対意見も多く、あまり触れるのに抵抗がありました。 しかし、逆に産み分けを希望されている方もいるようで、書こうかどうかかなり迷っていましたが、思い切って少しづつ書いていこうかな。と思います。 *****興味のない方は飛ばしてください。***** 私は3姉妹で、父は男の子を希望していたので、私は男の子に生まれなかったのことにコンプレックス感じていました。 子どもができ1番目は男の子を希望していたので、かなり嬉しかったのを覚えています。女系は強い。と聞いていたので、当然次は女の子と思っていましたが、なぜか2人目・3人目と男の子が続きました。 長男が生まれてすぐに、可愛がってくれていた曽祖父が他界。その時に「坊だったか・・・」が最後の言葉だったような気がして、女の子が先だったら曽祖父は喜んだだろうかと心残りでした。 何より、偏った性別だと、男の子だったら・・・。女の子だったら・・・。そういうことを言葉にしなくても子供に求めてしまうようで、自分自身がそう感じていたように、子供に求めてしまう自分が嫌でした。両性の子供の子育てをしたい。と強く思いました。 実際、次男以降は性別が気になり、判ってからも妊娠中も性別を気にして、楽しく過ごせなかったように思います。もちろん生まれたら、メロメロで関係なくなりますが、男の子の数が増えるごとに、人からの風当たりがきつかったように思います。特に3人目くらいは、かなり人から言われました。 両性いる方(男・女・女と産み分け完璧らしい)からも、「産み分けすれば、簡単にできるのに」と言われ、「いろいろ試してみたけどね。」と話したところ、「いるんだよね~。何やってもダメな人。」なんて言われて、かなり傷つきました。その方は「男の子なんかいらないしね。」発言していたので、人格に問題ありだったように思いますが、当時はなかり堪えました。その後もいろいろ試してみましたが、なかなか思うようには産み分けができませんでした。それこそ日本でできる産み分けを模索して挑戦しました。でもでも叶うとは限らないんですよね。心無い方にいろいろ言われるのは辛いです。 産み分けなんて!と言われる方がみえる一方で、望んでいる方もいて。産み分けを考えない人ほど男女いたりして・・・。もう少しそうこまでに至った心情を組んでいただきたものですね。
March 24, 2013
昨日通知表もらってきました。やっぱり相変わらずです 小学校組も二重丸が・・・。ほとんど〇と△。一番君ほとんど3でした。 来年度はなんとか生活習慣から直していけたらとおもいます。あとテストの順位を現状維持で!! 高校がみえてくる時期に入るだけに親の方がやきもきします。 他は特に変わりなく、五番君は進級の為の用品がきて、粘土板やら、お絵かきちょうやらを持ち帰りました。四番君はいよいよ年長組。二番君は六年生。25年度もうすぐ始まるのでドキドキです。 にほんブログ村
March 23, 2013
明日は一番君~四番君は終業式。通知表をもらってくる日になります。小学生組はあまり期待していません。実際一番君も小学校時代は授業態度や提出物でいい通知表を見たことがなかったので・・・。一番君最後のテスト順位は1/4位を付けているんで、淡い期待。でも提出物なんかで、相殺かな・・・(^_^.)ドキドキです。 にほんブログ村
March 21, 2013
一月から仕事に出ている私。そして保育園の先生の機転で、慣らし保育の二週間を考慮して、今日から六番ちゃん保育園デビューです。 まずは10時半まで。私は仕事なので、おばあちゃんがお迎えです。 なんとか機嫌よく過ごせたみたいです。親の方がドキドキしますね。 にほんブログ村
March 18, 2013
今日は姪っ子の卒園式でした。姪っ子は直ぐ下の妹の末っ子三姉妹で長女ももうすぐ卒業式Wで今年は大変らしいです。 うちも来年は二番君は今年六年生。四番君は年長さん。五番君は保育園の二歳児クラス。なので入園、入学でトリプル・・・(*_*;・・・だからね。 どうなるやら...来年の心配は置いておいて、末っ子の姪っ子ちゃん卒園式おめでとう(≧∀≦) にほんブログ村
March 16, 2013
最近半分くらいまで転がっていた六番ちゃん。なんとなく寝返りそうな母の予感。「ビデオカメラ、ビデオカメラ…」探しに他の部屋へこんな時に限ってない(x_x)諦めて六番ちゃんの待つ部屋へ!!案の定寝返り済みσ(^_^;見逃しちゃいました。(゚◇゚)ガーンでも無事寝返りできました。(^^)v メーカー:SONY 発売日:2013年1月18日【★★】【送料無料】SONY(ソニー) HDR-CX390-B メモリ...にほんブログ村
March 13, 2013
中学の一番君。学校での成績のはまあまあなのに忘れ物が多かったり、態度が時々よくないらしく通知表が平均的。高校は高いランクを目指しているだけに、担当の先生ももったいないとのお話。今でも態度で注意されたり、メモをとらないから、忘れ物も多くて先生も困ってみえたみたいです。でももう3月なのに(・・;)他の子もだいたい問題の多くはこの時期わかるので、早めに問題点の改善を考えて下さった、三番君の担当の先生は3月になって良い方に向かってると言っていただきました。4月からは少しづつ出来るようになるといいな。☆彡にほんブログ村
March 12, 2013
6番ちゃんでもう6人目ということで、2回買い換えたベビーカーももうボロボロ・・・。そんな時こんなキャンペーンを見つけました ○いち早くAirRiaの魅力を体感するチャンス!・ハイシート53cmの高さと4.8kgの軽さ。・搭載の革新的クッション材「ブレスエアー」の通気性とクッション性。 ・ハイシートで軽量!赤ちゃんとママにとって最高に気持ちいい快適空間を実現する待望のベビーカー「AirRia」が3月末にアップリカさんから新発売! 発売を記念してなんと「100名様モニタープレゼントキャンペーン」を実施中らしいです! 下記URLより応募を受け付け中!【PC】http://f.msgs.jp/r/c.do?1Ri_pkG_2gl_czu【Mobile】http://f.msgs.jp/r/c.do?1Rj_pkG_2gl_czu しかも Twitter、Facebook、Google+、ブログでキャンペーンを紹介するとプレゼント当選確率がアップキャンペーン応募時、事前に紹介した、記事、投稿のURLを記載。Twitter、Facebook、Google+、ブログのうち・いずれか1つでご紹介いただいた場合は2倍・いずれか2つでご紹介いただいた場合は3倍・いずれか3つでご紹介いただいた場合は4倍・4つ全てご紹介いただいた場合は5倍に当選確率がアップします。 どんどん広めて、当選確率をアップ!!キャンペーン応募期間は、2/14(木)~2/28(木)アップリカさんなら物もいいし、6番ちゃんのベビーカー当選するといいな にほんブログ村
February 16, 2013
ダンスの発表会がありました。ダンスを習っている、一番君と二番君。練習も先生に怒られてばかりで、練習もできていないと聞いていました。 2週間前にはリハーサルがあり、今回の子供たちのダンスを初めて見ました。 ダンス歴5年の一番君。さすがです。でも少し惰性があるような・・・ ダンス歴1年目の二番君。少し遅れたり、覚えていないところのあったりしましたが、ちゃんと踊れていました(@_@;)恥ずかしがり屋で、幼稚園では本番舞台に立てなかったり、小学校の発表でも大きい声を出せなかった二番君。すごい成長ぶりに驚きました!!子どもは親の心配をよそに成長しますね。 そして本番!!2人ともちゃんと踊れていました。感動です。なんでも”継続は力なり”ですね 『ヒップホップ/衣装/ハーフパンツ/キッズ/KIDS/子供用/キッズダンス/ダンス衣装/DANCE/ダンス/... セクシー衣装で魅力的なダンスに元気パワーを注入♪超ショート丈JK&ビスチェ&パンツ&ロング...にほんブログ村
February 9, 2013
やっと交換してもらえました!! 「ARROWS A(エース) 101F」
February 7, 2013
対応の悪さに腹の虫が収まらない私いろいろ考え、周りのアドバイスから、ショップさんに対応してもらってもしっかり対応してもらえそうもないなのでソフトバンクカスタムセンターに直談判することに!!初めに対応して頂い方は、ショップさんと同じ対応でした。 まず高いお金を払って、初期不良なのにショップさんでは電話で在庫の確認のみ。取りに行くのは、利用者の人。おかしいですよね?? とりあえず販売店さんの売ったらショップさん対応でなんていう、対応の悪さを指摘させてもらいました。しかもショップさんでも初期不良を確認したにもかかわらず、購入から10日以内はおかしいですよね??忙しい人は泣き寝入りなんでしょうか?? いろいろ指摘させてもらいましたところ、ソフトバンクさんでは販売店さんでも初期不良では、ショップさんと同じく在庫があれば交換対応してもらえる認識だったみたいです。その点は謝られていました なんとか、新しい物に交換してもらえる旨の約束を取り付けました 1週間後には無事スマホデビューできそうです 大画面でも片手で操作しやすい「マイ・ファースト・スマートフォン」★新品(未使用品)★ SoftBa... 多品種対応薄型モバイルバッテリースマートフォン・携帯・iPhone・MP3プレーヤー・WIFIや携帯ゲ...
February 1, 2013
携帯電話を2つ折りからスマホにかえました!! 喜ばしいようですが、昨日から肝心の電話がつながらない!携帯電話なのに!! 着信・発信はされているのに、呼び出し音もしなければ、ウンともスンとも云わない!!もちろん会話もできない。早めの方がいいとの家族のすすめで、仕事の行にショップへ。店員さんが確認して、初期不良とのこと。在庫があれば、10日以内なら交換してもらえるらしい。個人情報やら確認後、購入日を確認。取りに行ける範囲で、電話してもらうが在庫なし。ショップで確認してもらったのに、「10日以内に交換しなければならないし、在庫のある店舗に確認したその日に取りに行ってほしい」との内容。一昨日購入したばかりなのに 購入したのはイオンの販売店。連絡したけど、交換してくれないらしい(;_;)「お客様にお渡しした時点で、交換などの対応はしかねます。」らしい。服でも、小物でも不良品は1週間以内などの期間を決めて交換できるのに??? 「ショップで修理に出してください。」だそうです。 仕方ないので、その内容をさっきのショップに伝える。101Fのアローズ。2012年夏発売。2日前の日曜日に、万円もかかったのに、イオンの人は「対応できないです!」と冷たく言われないし・・・。詐欺だ・・・。購入時のみなのね・・対応のいいのは・・・。がっかり・・・。 結局何度掛け合ってもソフトバンクのショップでは在庫のある店舗を探して取りにいってほしいらしい・・・。しかも初期不良の交換は、購入してから10日以内。普通、ショップで不良を確認してるんだから、その時点でカウントはなしじゃないの??しかも仕事あるのに無理!子ども6人いるのに必ず週末行けるとも限らない購入後10日・・・(;o;)むり・・・むり2年は解約できないし、スマホにしたのをかなり後悔・・・。泣きたい・・・。2つ折りにかえるか、違約金をはらってでも他の会社に乗り換えるか10年来の付き合いなのにこの扱い。腹立たしすぎ。 スマホを持ったら、こんなカバーや かわいいカバーつけて・・・なんて夢見ったのに・・・
January 30, 2013
大安吉日の今日。 六番ちゃんの初節句のひな人形飾ってみました 男の子の節句はかっこいいけど、女の子のは豪華♪♪ でも小物がたくさんで、片付けれるか・・・。 嬉しい悩みです 工房天祥オリジナル ひなあられ プレゼント! 雛人形 ひな人形 人気 雛 祥秀 束帯十二単雛 親王...住宅事情により、親王飾りにしました。6番ちゃんをよろしくね 【昭峰の創作人形・置物】昭峰作 陶器製 雛人形 盆のり平安まき雛飾り (豆) 台・四曲屏風付...こんな飾りもかわいらしいな
January 29, 2013
今日は幼稚園の工作の展示を見に行きました。四番君はとても元気がよくて明るい子。絵の色使いも明るくて、私は大好きです お友達のお顔を画用紙いっぱいにかく4番君。芸術家です兄たちも上手なんですが、タイプが違うんですよね。 ちなみに兄たちは1人が好きな1ぴきオオカミか、人当たりはいいけど心を開かないかのどちらかタイプで、人になじまない。 四番君は兄貴肌。頼もしい子です。友達たくさんつくってね
January 19, 2013
6番ちゃん。3か月になり、1月10日で100日を迎えました。 4k超えと大きく生まれた6番ちゃん。2カ月半くらいで首もすわり、しっかりしています。大きさは6カ月の子くらい。女の子だからなのか、6番ちゃんだからなのか、とても愛想よく笑ってくれます。女の子的にはポイント高いですよねただ大きな声は怖くて泣いちゃいますこんなに小さいのに女子です(笑)しかも冷えるのも女子です(笑)×2 兄たちはメロメロ。そんな6番ちゃんお食い初めをしました。 簡単にですが、毎回5人の兄たち同様に鯛を用意して、 ハマグリのお吸い物、煮物です。おばあちゃんに食べさせるふりに写真撮影。形式が終わると兄たちが、群がり「鯛好きなんだよね」「この貝おいしい。おかわり」と、あっという間にカラン・・・ビックリです元気に食べれるのはいいことですね お子様の健やかな成長を願う、一生に一度のお食い初めに。 紀州塗り 食い初め膳セット 黒内... 会津漆器のお食い初めセット。お手頃価格なので贈り物にも。会津漆器朱 お食い初めセット(男の...
January 14, 2013
あけましておめでとうございます今年も皆様共々よい年になりますようにお祈り申し上げます。 六番ちゃんを生んでもう3か月。今月には職場復帰します。6人の子育てと両立できるかは不安です。でも稼がないとね♪がんばります!!にほんブログ村
January 1, 2013
クリスマスプレゼントが届いて早数日。子供たちは大喜び。 次男は ↓ が欲しかったようですが、 送料無料!新品未使用!Sボード/エスボード・Jボード/ジェイボード♪光るタイヤ標準装備!予約... まず、怪我も心配だし場所もとる。お店だとお高いし・・ 他に欲しいものはないかと聞くと「ラジコンならまだ欲しいかな?」との返答。 結局、飛行機のラジコンがサンタさんから届いたみたい。 憧れの乗り物を操縦できる♪ラジコンヘリコプター★(ラジコン 飛行機 ヘリ 男の子 プレゼント ...でもこういう飛行機は15歳以上。次男はまだ10歳。しかも我が家は手狭なので、家で飛ばす程広くない。しかたなく公園へ行く次男・・・結局風に飛ばされ、壊れた模様。 壊れるの早!! 次男いわく「やっぱりラジコンじゃなくて、あれじゃなきゃダメだった。」とダメだし。 失敗だったかな
December 26, 2012
我が家にクリスマスプレゼントが届きました。子供たちは大喜び。 もう中学校の長男。「サンタさんは信じないと来ないんだよ。」もう中学だからサンタさんは来ないんじゃないかと私は言っていましたが、「嫌!いるはず!!」引かない長男 届いたのはこれ↓ ※お1人様3点限りNDS 英検過去問題収録 英検DS2 デラックス(ゲーム)ないよりはいいけど・・・。と不満げな様子。 きっとサンタさん英語の成績が悪いから気を利かせたのかな(笑)
December 25, 2012
かなり久しぶりに更新します。今年は私の登り龍な年でした難関資格試験に合格後、妊娠。出産。6人目にしてはじめて女の子が生まれました 約5年間(学科3年+製図3年※1年は重なる)がんばって諦めず、勉強して今年は1級建築士取得。(合格は昨年ですが、申請して登録しないと建築士ではないので・・・(^_^.)) 長男出産後、約10年越しの願いだった女の子出産とたて続けて長年の念願がかなった年です。 (男の子はすごくかわいいから大好きだなんだけど、私自身姉妹だったから異性の兄弟が育てたくって・・・(^^♪) 来年はたくさん働いて、貯金をたくさんしたいな!!そして家族でいっぱい思いで作って、親孝行もしないとね☆今年ももう終わり。来年もますますいい年になりますように ラッピング代込☆Bunnies By The Bay バニーズバイザベイBunnies By The Bay バニーズバイザベ... Bunnies By The Bay バニーズバイザベイBunnies By The Bay バニーズバイザベイ雪うさぎのふわ...
December 21, 2012
全521件 (521件中 1-50件目)