花 ハナ はな  風まかせな日記

花 ハナ はな  風まかせな日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasiwa3147

kasiwa3147

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

ネモフィラの小さい海 New! みなみたっちさん

近大薬用植物園の花… だいちゃん0204さん

雨の日のロードヒポ… New! greend9963さん

ヨッシィ お花のブ… デカヨッシイさん

コメント新着

だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^.^#) 過去のブログコメントから飛んできました…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(^_-)-☆  お元気ですか?? お変わりないですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは! (^_-)-☆ その後いかがお過ごしですか? お変わり…
hiroro689@ Re:テコフィラエア 開花(02/27) ピンクサンライズがもう開花スタートです…
だいちゃん0204 @ こんばんは! (^_-)-☆ おひさしぶり! お元気でしたか? (●…
2010.08.31
XML
カテゴリ: 球根植物
明日から9月だと言うのに・・・・
相変わらずの厳しい暑さ いつまでこの暑さが続くのでしょう



ブログを始めるまで
球根植物は球根を植えて育てるものだと思っていましたが
種から球根を育てている方のブログを拝見して
「出来るかなぁ~」と少しずつ種を蒔いてきました


ちょっと掘ってみました

2008年に種を蒔いた植物

ハエマンサス


ハエマンサス 2008実生・1


はなはなさんに種を頂き「いっぱい芽が出た!」と喜んだのですが
現在はふたつになってしまいました



ハエマンサス 2008実生・2


現在の姿です
まだ1cmにも満たないです



アマリリス ベラドンナ


アマリリス ベラドンナ 2008実生


3cm位に育っています

どちらも開花球になるにはあと5年ほどかかりそうです



ネリネ


ネリネ 2008実生


ネリネも開花球になるのは何年先やら・・・・



2009年に種を蒔いた植物

アマリリス ベラドンナ


アマリリス ベラドンナ 2009実生


2008年に蒔いたものに比べると少しスマートです
掘る時に根を1本切ってしまいました・・・



原種シクラメン


原種シクラメン 2009実生・1


原種シクラメン 2009実生・2


球根の大きさは1cm足らず・・・
うまくいけば3年で開花ということなので
2年後には花が見られるかもです



クリスマスローズ


クリスマスローズ 2009実生・1


クリスマスローズ 2009実生・2


昨年秋に種を蒔いたクリスマスローズ
順調に育っているようです



2010年に種を蒔いたもの

アッツ桜


アッツ桜 2010実生


hiroroさんに種を頂き6月に種を蒔きました
葉の長さも3cm位になっています


球根を実生から育てるなんて思ってもなかったことですが
こうやって確実に大きくなってくるのを間近に見ると
見守りながら待つのも楽しいものです



ナンバンギセル


ナンバンギセル・1



ナンバンギセル・2


少しずつ変化は見せているのですが
今日はまだ開花せず・・・・
開花は9月になりそうです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.31 15:54:58
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:種から球根のその後・・・・・(08/31)  
こんばんは^^
沢山の種類の種を蒔かれたようで、順調な生育、花が咲くまで数年かかっても、咲いたときの喜びは格別なものがあると思いますよ^-^
アッツ桜も生育がいいようで、来年は花を期待できそうですね^-^
ナンバンギセル、あと2~3日かな・・・楽しみ^-^ (2010.08.31 20:31:21)

うまくまとめていますね  
greend9963  さん
ウチもこのネタ使わせてもらいましょ。

いただいたキルタンサスのタネも芽が出ました。
しかし、この暑さの中、大量に購入した輸入種子をいつ蒔いたらよいか?で悩んでいます。 (2010.08.31 21:40:54)

Re:種から球根のその後・・・・・(08/31)  
におい桜  さん
球根を種から・・・私には気の遠くなえるようなお話^^;
早くて2,3年とは。
普通の種まきもろくに育てられないんですから。
でもこんなに長く成長を見守って、開花したときは喜びも数倍でしょうね。
こちらの外野席から応援してます(*´艸`*) (2010.08.31 21:58:06)

こんばんは!  (@_@;)    
あれれ? ほりだされたの? 研究熱心ですね。
球根って大きくなって花が咲くまでそんなにかかるの?
チューリップの球根なんかもそうなのかしら?
タネから育てることは最近ないから、知らなかったなぁ~!
じっと待つって大変ですね。  (ー_ー;) 
(2010.09.01 00:16:39)

Re:種から球根のその後・・・・・(08/31)   
hiroro689  さん
アッツ桜、順調に育っていますね。
成長しているので、液肥の施用は欠かせませんよ。
この分だと、来年の開花が可能のようです。
ナンバンギセルの開花が楽しみです。 (2010.09.01 08:39:41)

Re[1]:種から球根のその後・・・・・(08/31)  
kasiwa3147  さん
はなはな1166さん
>こんばんは^^

おはようございます!

>沢山の種類の種を蒔かれたようで、順調な生育、花が咲くまで数年かかっても、咲いたときの喜びは格別なものがあると思いますよ^-^
>アッツ桜も生育がいいようで、来年は花を期待できそうですね^-^

なかなか蒔けなくて・・・
スペースを考えるとギリギリですね^^;
アッツ桜来年に期待出来そうですか(*^_^*)

>ナンバンギセル、あと2~3日かな・・・楽しみ^-^

そろそろですね♪
毎日眺めています^_^ (2010.09.01 10:30:50)

Re:うまくまとめていますね(08/31)  
kasiwa3147  さん
greend9963さん

おはようございます!

>ウチもこのネタ使わせてもらいましょ。

おおいに期待してます♪
楽しみにしています^_^

>いただいたキルタンサスのタネも芽が出ました。
>しかし、この暑さの中、大量に購入した輸入種子をいつ蒔いたらよいか?で悩んでいます。

暑いと感じるこの季節に秋蒔きはかなり躊躇しますよね~
早く秋の気配が感じられると良いのですが・・^^; (2010.09.01 10:39:04)

Re[1]:種から球根のその後・・・・・(08/31)  
kasiwa3147  さん
におい桜さん

おはようございます!

>球根を種から・・・私には気の遠くなえるようなお話^^;
>早くて2,3年とは。
>普通の種まきもろくに育てられないんですから。
>でもこんなに長く成長を見守って、開花したときは喜びも数倍でしょうね。
>こちらの外野席から応援してます(*´艸`*)

最初は期の遠くなるような話だと思っていましたが、
蒔いて芽が出て球根が育っていくのを見られると
格別の喜びが味わえますよ^_^
におい桜さんも如何ですか~~♪ (2010.09.01 10:42:50)

Re:こんばんは!  (@_@;) (08/31)  
kasiwa3147  さん
だいちゃん0204さん

おはようございます!

>あれれ? ほりだされたの? 研究熱心ですね。

イヤイヤ、研究熱心じゃなくて野次馬根性丸出しで
興味本位の結果です^^;

>球根って大きくなって花が咲くまでそんなにかかるの?
>チューリップの球根なんかもそうなのかしら?
>タネから育てることは最近ないから、知らなかったなぁ~!
>じっと待つって大変ですね。  (ー_ー;) 

小さな種から開花球になるまでには時間がかかるんでしょうネ^_^
チューリップを種から育ててる方は知らないですネ~
待つのも楽しみのうちでしょうか♪ (2010.09.01 10:47:02)

Re[1]:種から球根のその後・・・・・(08/31)  
kasiwa3147  さん
hiroro689さん

おはようございます!

>アッツ桜、順調に育っていますね。
>成長しているので、液肥の施用は欠かせませんよ。
>この分だと、来年の開花が可能のようです。
>ナンバンギセルの開花が楽しみです。

ありがとうございます♪
hiroroさんに順調に育ってると仰って頂けると一安心です^_^
施肥不足気味の我家の植物たち気を付けます♪
(2010.09.01 10:50:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: