全346件 (346件中 251-300件目)
(本日更新1)お庭で咲き出した白花の「キリシマツツジ(霧島躑躅)」です。キリシマツツジは、普通は赤花が一般的ですが、我が家のお庭では少し珍しい白花のキリシマツツジが咲き始めました(^-^) 例年に比べ10日ほど早い開花となりました。花期は4~5月で、花言葉はツツジ全般では「節度」「慎み」で、中でも白いものは「初恋」のようです^^☆お庭で相当早く咲き出した白花の「キリシマツツジ」 【キリシマツツジ(霧島躑躅):ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑低木】キリシマツツジ FK3A4702 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月11日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で今年も咲いてくれた「ニオイスイセン(匂い水仙)」です。3年前は開花しなかったので、植え替え移植したニオイスイセンが、その後は毎年この時期に咲いてくれて、お庭にひときわ甘い香りを漂わせてくれています(^-^)花期は3~4月で、黄色の水仙の花言葉は「私のもとへ帰って」「愛に応えて」のようです^^☆お庭でこの時期に毎年咲いてくれるいい香りのする「ニオイスイセン」 【 ニオイスイセン(匂い水仙)」:ヒガンバナ科スイセン属の多年草 】ニオイスイセン FK3A3592 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年03月29日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲きだした「ハナニラ(花韮)」です。7~8年前、道端に咲いていたハナニラをお庭に移植したもので、毎年この時期から少し青みがかった花が綺麗に咲きだしてくれます(^-^)花期は3~4月で、花言葉は「別れの悲しみ」「耐える愛」「恨み」などのようです。☆お庭で綺麗に咲き出してくれた「ハナニラ(花韮)」 【ハナニラ(花韮):ユリ科ハナニラ属の多年草】ハナニラ FK3A3382 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年03月24日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で次々に咲き出している「シクラメン(豚の饅頭)」です。数ヶ月前、道端で拾って来て庭に植えておいた色も分からなかった小さな株のシクラメンが、どんどん育って2月初旬に一輪が咲き出しピンクだと分かりました。その後、温暖な天候が続いたのと、お庭の土にうまく合ったのか、現在では大きく成長してたくさんの花を着けてお庭を彩ってくれています(^-^)花期は11~4月で、一般的な花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」「絆(きずな)」などのようです^^☆道端で拾った小さな株が大きく育ってたくさんの花を着けた「シクラメン」 【シクラメン:サクラソウ科シクラメン属の多年草】 <別名:ブタノマンジュウ(豚の饅頭)>シクラメン FK3A1661 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年03月08日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で次々に咲き出した「シクラメン(豚の饅頭)」です。2月初旬に一輪が咲き出したシクラメンが、最近の陽気で次々と花が咲き出しました(^-^)シクラメンは、地中海地方に自生して、日本には明治時代に伝わって来た名前も綺麗な花ですが、ヨーロッパでは豚がシクラメンの根を掘って食べることから「豚のパン」とも呼ばれるため、日本でも「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」という可哀想な別名があります(^^;)花期は11~4月で、一般的な花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」「絆(きずな)」などのようです^^☆最近の陽気で次々と花が咲き出したお庭の「シクラメン」 【シクラメン:サクラソウ科シクラメン属の多年草】 <別名:ブタノマンジュウ(豚の饅頭)>シクラメン FK3A1037 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年03月06日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲いている「キズイセン(黄水仙)」です。お庭で2月2日に1輪が開花し、その後寒波と積雪にみまわれたキズイセンが徐々に3部咲き程度に咲いて来ました(^-^) 昨年より相当遅い開花になっています。最初に開花した花は、まだ元気に咲いていました。花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^☆お庭で寒さの中でも徐々に咲き出している「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙):ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン FK3A0749 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月21日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き出した「シクラメン」です。シクラメンは、地中海地方に自生して、日本には明治時代に伝わって来た名前も綺麗な花ですが、ヨーロッパでは豚がシクラメンの根を掘って食べることから「豚のパン」とも呼ばれるため、日本でも「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」という可哀想な別名があります(^^;)花期は11~4月で、一般的な花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」「絆(きずな)」などのようです^^☆お庭で咲き出した「シクラメン」 【シクラメン:サクラソウ科シクラメン属の多年草】 <別名:ブタノマンジュウ(豚の饅頭)>シクラメン FK3A0415 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月18日
コメント(2)
(本日更新1)お庭の玄関先で雪景色の中で咲いていた「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。今朝も昨日と同じく2日続けて早朝から雪景色(積雪約2cm)となりました。そんな雪景色の中でも、元気よくギョリュウバイが咲いていました(^-^)花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭の玄関先で雪景色の中で咲いていた「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅):フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】雪のギョリュウバイ FK3A0276 ☆posted by 手持ちのまっちゃん早朝の雪景色 IMG_4264 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月13日
コメント(2)
(本日更新1)お庭の玄関先で咲いている「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。ギョリュウバイは、大きくなり過ぎていたので、昨年の11月に強剪定したので、今季の花は諦めていましたが、それでも寒くて数は少ないながらも、次から次へとの開花して、冬枯れのお庭に色を添えてくれています(^-^)花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭で強剪定しても力強く咲き続けてくれている「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅):フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】ギョリュウバイ FK3A9875 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月03日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でやっと咲きだした「キズイセン(黄水仙)」です。毎年1月中には咲き出すキズイセンですが、今年は寒かったのか、やっと一輪が開花しました(^-^)まだたくさんの蕾が観られないので、今年は相当遅く満開になりそうです^^通常花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^☆お庭で昨年より少し遅く咲きだした「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙):ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン FK3A9872 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月02日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で薄らと雪化粧した「カンツバキ(寒椿)」です。別名「シシガシラ(獅子頭)」とも言います。今朝は相当冷え込んだようで、起きて新聞を取りに行くと、何とお庭が今季初の雪化粧(車の上で2-3cm)をしていました。その片隅で、寒椿(獅子頭)が、薄らと雪化粧していました(^-^)久米田池から見た遠くの金剛山(1,125m)も冠雪していました。☆お庭で綺麗に咲き始めた「カンツバキ」 【カンツバキ(寒椿):ツバキ科ツバキ属の常緑中低木】 <別名:シシガシラ(獅子頭)>雪の獅子頭 FK3A9093 ☆posted by 手持ちのまっちゃん☆雪の金剛山遠望金剛山遠望 044A7098 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年01月11日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で満開近くになって咲いている「ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)」です。ヒマラヤユキノシタは、例年になく寒い12月17日に一株だけ花が開きだしましたが、今では満開近くになり綺麗に咲きました(^-^)他の株はまだ花芽も出ていません。花期は1~4月で、花言葉は「切実な愛情」「順応」「忍耐」「秘めた感情」などのようです^^☆お庭で一株だけ満開近くに咲いている「ヒマラヤユキノシタ」 【ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下):ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草】ヒマラヤユキノシタ FK3A8493 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年12月28日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でクリスマスに合わせて実が真っ赤に色付いた「クリスマスホーリー(English holly)」です。クリスマスホーリーは、毎年クリスマスの時期に実が真っ赤に色付くので、リースなどに魔よけの装飾用として利用されるので有名ですが、今年もお庭でクリスマスに合わせて真っ赤に色付きました(^-^)これから野鳥達が喜んで食べに来そうです^^☆お庭でクリスマスに合わせて実が真っ赤に色付いた「クリスマスホーリー」 【クリスマスホーリー(English holly):モチノキ科モチノキ属の常緑低木】 <別名:セイヨウヒイラギ(西洋柊)>クリスマスホーリー FK3A8494 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年12月25日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き出した「カンツバキ(寒椿)」です。「シシガシラ(獅子頭)」ともいいます。急に寒くなって、庭木の紅葉した葉も落ちて寒々しくなったお庭で、赤い獅子頭が咲き始め、彩りを添えてくれるようになりました(^-^)花期は12~2月で、花言葉は「謙譲」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」などのようです^^☆お庭で綺麗に咲き始めた「カンツバキ」 【カンツバキ(寒椿):ツバキ科ツバキ属の常緑中低木】 <別名:シシガシラ(獅子頭)>獅子頭 FK3A8200 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年12月11日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でクリスマスを待ちかねたように実が真っ赤に色付いた「クリスマスホーリー(西洋柊)」です。クリスマスホーリーは、クリスマスの頃に赤い実を付け、リースなどに魔よけの装飾用として利用されるのので有名ですが、今季は寒かったせいか我が家のお庭では、クリスマスを待ちかねたようにもう実が真っ赤に色付きました(^^ゞ野鳥達に食べ尽くされないうちに、撮っておきました^^☆お庭でクリスマスを待ちかねてもう実が真っ赤に染まった「クリスマスホーリー」 【クリスマスホーリー(西洋柊):モチノキ科モチノキ属の常緑低木】 <別名:セイヨウヒイラギ(西洋柊)> <英名:English holly>クリスマスホーリー FK3A8197 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年12月10日
コメント(2)
(本日更新1)お庭ですっかり晩秋の気配になった「ハナミズキ(花水木)」です。10月中旬には、葉も紅葉して赤い実もたくさん付けていたお庭の花水木ですが、現在では赤い実は野鳥達に食べ尽くされ、葉も殆ど落葉してしまい、来春の花芽を残してすっかり晩秋の様相に変わってしまいました(^^ゞ花芽まで食べる野鳥がいなくて良かったです^^☆お庭ですっかり晩秋の様相に変わってしまった「ハナミズキ」 【ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>ハナミズキ FK3A7587 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月26日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で満開になって咲いている「ツワブキ(石蕗)」です。11月の初旬に咲き出したお庭のツワブキが、現在満開になって咲いています(^-^)少し変わった斑入りのツワブキなので、葉も写るように2階のベランダから狙ってみまいした^^花の少ない時期に、貴重な黄色い花が目立って綺麗です。花期は10~12月で、花言葉は「いつも笑顔で変わらない」のようです^^☆お庭で満開になって咲いている「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属の多年草】ツワブキ FK3A7579 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月21日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲いている「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。ギョリュウバイは、大きくなり過ぎていたので、先日大きく剪定したばかりですが、それでも残った蕾が何とか開花していました(^^ゞ花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭で強剪定しても何とか咲き出した「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅):フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】ギョリュウバイ FK3A7359 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月10日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き始めた「ツワブキ(石蕗)」です。お庭のツワブキは、少し変わった斑入りで蕾がたくさん出来ていたので、楽しみにしていたところ、今日数輪が開花して咲き始めました(^^ゞ花の少ない時期に、貴重な黄色い花が目立って綺麗です^^花期は10~12月で、花言葉は「いつも笑顔で変わらない」のようです^^☆お庭で数輪が咲き始めた「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属の多年草】ツワブキ FK3A7345 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月04日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で色付き始めた「センリョウ(千両)の実」です。センリョウは、花の少ない冬の時期に、赤い美しい実をつけるので、特に名前がめでたいマンリョウ(万両)などとともに正月の縁起物として人気の高い植物ですね(^-^ゞ開花期は6月で、実の観賞時期は11~1月です。我が家のセンリョウは、そのうちに野鳥たちに食べ尽くされるでしょうね(^^;)☆お庭で赤く色付き始めた「センリョウの実」 【センリョウ(千両):センリョウ科センリョウ属の常緑小低木】センリョウ FK3A7237 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月01日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で色付き始めた「ギンバイカ(銀梅花)の実」です。昨年何故か枯れてしまったギンモクセイの跡に植えていた、2本のギンバイカが6月にたくさんの花が咲いて、現在ではその実が色付き始めました。晩秋には、黒紫色に熟し食べられるようになるので、これからが楽しみです^^・・が、野鳥達に咲きに食べられそうな気がします(^^;)☆お庭で色付き始めた「ギンバイカの実」 【ギンバイカ(銀梅花):フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木】 <別名:マートル>ギンバイカの実 FK3A6381 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年10月12日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き出した「オキザリス・ボーウィー(花片喰)」です。オキザリス・ボーウィーの原産地は、南アフリカのケープ地方で、 日本へは江戸時代に観賞用として渡来しました。綺麗な花ですが、お庭では増えすぎるので、ふうさんから少し厄介者扱いにされています(^^;)花期は9~11月で、花言葉は「心で感じる」「 あなたと過ごしたい」のようです^^☆お庭で咲き出した「オキザリス・ボーウィー(花片喰)」 【オキザリス・ボーウィー: カタバミ科カタバミ属の多年草】 <別名:ハナカタバミ(花片喰)>オキザリス・ボーウィー FK3A5089 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年09月13日
コメント(0)
(本日更新2)お庭で赤く染まってきた「ハナミズキ(花水木)の実」です。今日は、早朝から激しい雨が降っていましたが、2階の窓から覘くと、庭のハナミズキの実が赤く染まってきていました。今年も、もう少し実が大きく熟してくると、たくさんの野鳥達が赤い実を目当てに集まって来そうです^^☆お庭で赤く染まってきた「ハナミズキの実」 【ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>ハナミズキの実 FK3A5081 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年09月12日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でやっと咲き出した「キバナタマスダレ( 黄花玉簾)」です。普通のタマスダレは真っ白な花が咲きますが、キバナタマスダレは文字通り黄色です。地中海原産の球根をお庭に植えておいたのが、数年前に咲いたのを最後に、その後は忘れていました。しかし昨年は忘れた頃にたくさん開花してくれ、今年も期待していましたが、昨日1輪だけ開花していました(^^ゞ花期は9~10月で、花言葉は「期待」「待ちきれない」「あなたを愛しています」「安息」「あなたは魅力に富んでいる」「じれったい」などのようです^^☆お庭で1輪だけ咲き始めた「キバナタマスダレ」 【キバナタマスダレ( 黄花玉簾):ヒガンバナ科ステルンベルギア属の多年草】キバナタマスダレ FK3A5048 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年09月07日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲いている「オキザリス(花酢漿草)」の一種で「トリアングラリス(紫の舞)」です。トリアングラリスは、真夏は休養すると思っていたのですが、猛暑日でも唯一お庭で咲き続け、彩りを添えてくれています。花期は6~11月と長く、花言葉は「輝く心」「決してあなたを捨てません」「喜び」「母親の優しさ」などのようです^^☆お庭で猛暑日でも咲き続けてくれている「オキザリス・トリアングラリス」 【オキザリス(花酢漿草)トリアングラリス(紫の舞):カタバミ科カタバミ属の多年草】オキザリス・トリアングラリス FK3A4288 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月07日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開時期を迎えて咲いている「ランタナ(七変化)」です。ランタナ(Lantana)は中南米原産で、和名のシチヘンゲ(七変化)は、赤・橙・黄・白など鮮やかな色の花をつけ、その花の色が次第に変化することに由来します。 我が家の花は黄(橙)色で、色は変化しないようです。花期は5~11月と幅広く、花言葉は「合意」「協力」「確かな計画性」などのようです^^☆お庭で猛暑日の中で満開時期を迎えて咲いている「ランタナ」 【ランタナ(七変化):クマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑小低木】 <和名:シチヘンゲ(七変化)>ランタナ FK3A4309 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月06日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き出した「ミソハギ(禊萩)」です。ミソハギは、お庭の一角で一昨年数年ぶりに一輪咲いたので喜んでいると、昨年は花は見られなかったのですが、今年は2年ぶりにたくさんの花が咲き始めました(^^ゞ花期は6~8月で、花言葉は「悲哀」「切ないほどの愛」「純真な愛情」「慈悲」「愛の悲しみ」などのようです^^☆お庭で2年ぶりにたくさん咲き出した「ミソハギ」 【ミソハギ(禊萩):ミソハギ科ミソハギ属の多年草】ミソハギ FK3A2700 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年07月04日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で綺麗に咲きだしている「ヤマモモソウ(山桃草)」です。ヤマモモソウは、ハクチョウソウとかガウラとも呼ばれ、蝶のような姿の白い綺麗な花を咲かせます(^^ゞ花期は、5~11月で、花言葉は「可憐な少女」のようです^^★お庭で満開になって咲いている「ヤマモモソウ」 【ヤマモモソウ(山桃草):アカバナ科ヤマモモソウ属の多年草】 <別名:ハクチョウソウ(白蝶草)又はガウラ>ヤマモモソウ FK3A2295 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年06月22日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で初めて咲き出した「ギンバイカ(銀梅花」です。お庭で大きく育っていたギンモクセイが、昨年何故か枯れてしまったので、その跡にギンバイカを2本植えていて、今季は咲くのを諦めていたのですが、6月に入ると蕾がいっぱいでき、今朝2本とも数輪の花が開花しました(^-^)葉は揉むとユーカリに似た強い芳香を放つので、「マートル」という名でハーブとしても流通しています。花期は5~7月で、花言葉は「愛の囁き」「高貴な美しさ」「愛」「平和」などのようです^^☆お庭で初めて咲き出した「ギンバイカ」 【ギンバイカ(銀梅花):フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木】 <別名:マートル>ギンバイカ FK3A2288 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年06月14日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲いている「オキザリス(花酢漿草)」の一種で「トリアングラリス(紫の舞)」です。トリアングラリスは、真夏は休養していますが、秋まで長く楽しめ、今が盛りとお庭のあちこちで咲き誇っています(^^ゞ花期は6~11月と長く、花言葉は「輝く心」「決してあなたを捨てません」「喜び」「母親の優しさ」などのようです^^☆お庭のあちこちで今が盛りと咲いている「オキザリス」の一種で「トリアングラリス」 【オキザリス(花酢漿草)トリアングラリス(紫の舞):カタバミ科カタバミ属の多年草】オキザリス・トリアングラリス FK3A0669 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年05月22日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲きだしている「ハクチョウゲ(白丁花)」です。お庭の低生垣にしようと、数年前に挿し木をしておいた株から、昨年からたくさんの花が咲き始め、今年は白に加えピンクの花も咲出しました(^o^ゞ花期は5~7月で、花言葉は「純愛」のようです^^☆お庭でピンクの花も咲きだしている「ハクチョウゲ(白丁花)」 【ハクチョウゲ(白丁花):アカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木】ハクチョウゲ(ピンク)FK3A0966 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハクチョウゲ(白)FK3A0644 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年05月16日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開に咲いている「シラン(紫蘭)」です。お庭で今年は少し遅く咲き出したシラン・・紫紅色と白色が綺麗に満開になりました(^^ゞ花期は4~5月で、花言葉は「あなたを忘れない」「お互い忘れないように」「変わらぬ愛」「薄れゆく愛」などのようです^^☆お庭で満開に咲いている「シラン」 【シラン(紫蘭):ラン科シラン属の宿根草】シラン(1)FK3A0084 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシラン(2)FK3A0090 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年05月03日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き誇っている「ベニカタバミ(紅片喰・紅酢漿草)」です。ベニカタバミは、ブラジル原産のオキザリスの仲間で、これから夏まで長く花が楽しめます(^^ゞ花期は4~7月で、花言葉は「心の輝き」「母親の優しさ」「喜び」のようです^^☆お庭で咲き誇っている「ベニカタバミ(紅片喰・紅酢漿草)」 【オキザリス・ブラジリエンシス:カタバミ科カタバミ属の多年草(耐寒性球根】 <別名(和名):ベニカタバミ(紅片喰・紅酢漿草)>ブラジリエンシス FK3A9995 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月30日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開になっている「白花のキリシマツツジ(霧島躑躅)」です。キリシマツツジは、普通は赤花が一般的ですが、数年前珍しい白花を植えてみました。最初の数年は咲かなかったのですが、最近は毎年綺麗に咲いてくれるようになりました(^^ゞ 花期は4~5月で、花言葉はツツジ全般では「節度」「慎み」で、中でも白いものは「初恋」のようです^^☆お庭で少し遅く満開になっている「白花のキリシマツツジ」 【キリシマツツジ(霧島躑躅):ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑低木】キリシマツツジ(白) FK3A9884 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月29日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でガク(額)が開きだした白い「ハナミズキ(花水木)」です。今年は桜と同じように、例年より1週間ほど遅く、お庭で花水木の額が開き出しました。ハナミズキは、北アメリカ原産で、周りの4枚の白い花びらのようなのはガクの部分で、その中心の緑の小さい玉が花達で、まだ蕾ですが開花は近いようです(^^ゞ花期は4~5月で、花言葉は「私の思いを受けて下さい」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」などのようです^^☆お庭で例年より少し遅くガク(額)が開きだした白い「ハナミズキ(花水木)」 【ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>花水木 FK3A9464 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月20日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き誇っている四季咲きの「ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)」です。トキワマンサク(常盤万作)の赤い変種で四季咲きなので、ほぼ1年中花が咲いているようですが、特に春と秋は花数が多くてとても綺麗で、現在はちょうど咲き誇っています(^^ゞ花期は四季咲きで、花言葉は「私から愛したい」のようです^^☆お庭で咲き誇っている四季咲きの「ベニバナトキワマンサク」 【ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作):マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木】ベニバナトキワマンサク FK3A8791 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月14日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でやっと咲き出した「ボケ(木瓜)」です。お庭で綺麗な大輪のボケの花が咲き出しました。このボケは、数年前からお庭に植えていましたが、咲かないので移植した途端に咲き出し、こんなにたくさん咲いたのは、今年が初めてです(^^ゞこのボケは、品種名を「夢絵巻(日本ボケ協会登録42号)」といい、長寿楽×世界一の交配種のようで、 樺色の万重咲き、大輪生育旺盛で花付がよいとのことです。花期は2~4月で、花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」などのようです^^☆お庭でやっと綺麗に咲出した「ボケ」 【ボケ(木瓜)=バラ科ボケ属の落葉低木】ボケ FK3A8765 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月08日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で咲きだした「ハナニラ(花韮)」です。今年は、少し遅かったのか、お庭でやっとハナニラが咲きだしました(^^ゞ花期は3~4月で、花言葉は「別れの悲しみ」「耐える愛」「恨み」などのようです^^☆お庭で綺麗に咲きだした「ハナニラ」 【ハナニラ(花韮):ユリ科ハナニラ属の多年草】ハナニラ FK3A7496 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年03月19日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開になって咲いている「カンツバキ(寒椿)」で、「シシガシラ(獅子頭)」ともいいます。厳寒の時期に寒々としたお庭で、真っ赤に咲いてくれるので、花を見ていると気持ちが和み暖かくなってきます(^^ゞ花期は12~2月で、花言葉は「謙譲」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」などのようです^^☆お庭で綺麗に満開になって咲いている「カンツバキ」 【カンツバキ(寒椿):ツバキ科ツバキ属の常緑中低木】 <別名:シシガシラ(獅子頭)>シシガシラ FK3A5492 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年02月17日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で一気に咲きだした「キズイセン(黄水仙)」です。1月31日に1輪開花したキズイセンですが、1週間足らずであっという間に5部咲きになりました(^^ゞ花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^☆お庭であっという間に5部咲きまで開花した「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙)=ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン FK3A5354 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年02月07日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲いている「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。ギョリュウバイは、この寒い時期にお庭で満開時期を迎えて、お庭を彩ってくれています(^^ゞまた花の名前は、ギョリュウに似て葉が小さく花がウメに似ているところからきています。花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭で満開時期を迎えている「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)=フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】ギョリュウバイ FK3A5328 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年02月03日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲きだした「キズイセン(黄水仙)」です。昨年は、1月上旬には咲き出していたので、今年は昨年に比べ少し開花が遅そうですが、綺麗に咲き出してくれました(^^ゞ通常の花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^☆お庭で昨年より少し遅く咲きだした「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙)=ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン FK3A5255 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月31日
コメント(0)
(本日更新2)お庭で赤く染まっている「ナンテン(南天)の実」です。ナンテンの読みが「難転」即ち「難を転ずる」に通じることから、縁起の良い木として、昔から庭木として重宝されていますね(^^ゞこの時期は、まだ野鳥達は食べませんが、その内に他の実が不足してくると争って食べるようになります^^☆お庭で赤く染まっている「ナンテン(南天)の実」 【ナンテン(南天)=メギ科ナンテン属の常緑低木】ナンテン FK3A3567 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月01日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開に咲いている「ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)」です。ジャノメエリカは目立たない小さな花ですが、満開に花が咲くと、お庭が明るく輝いてきます(^^ゞ その名前は、花の中心の黒い部分(葯)が蛇の目の模様に見えることからきています。花期は11~4月で、花言葉は「優美」「希望」のようです^^☆お庭で満開に明るく咲いている「ジャノメエリカ」 【ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)=ツツジ科エリカ属の常緑低木】 <別名:クロシベエリカ(黒蕊エリカ)>ジャノメエリカ FK3A3527 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年12月29日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で数日前から咲きだした「ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)」です。ヒマラヤユキノシタは、12月上旬には咲いていましたが、今年は暖かかったのか、12月も下旬になって一輪だけやっと綺麗に咲き出し、冬枯れのお庭に暖かい色を添えてくれています(^^ゞ花期は1~4月で、花言葉は「切実な愛情」「順応」「忍耐」「秘めた感情」などのようです^^☆お庭で数日前からやっと咲きだした「ヒマラヤユキノシタ」 【ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)=ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草】ヒマラヤユキノシタ FK3A3510 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年12月27日
コメント(2)
(本日更新1)お庭でクリスマスを待ちかねたように実が真っ赤に色付いた「クリスマスホーリー(西洋柊)」です。クリスマスホーリーは、クリスマスの頃に赤い実を付け、リースなどに魔よけの装飾用として利用されるのので有名ですが、我が家のお庭でもクリスマスを待ちかねたように真っ赤に色付きました(^o^ゞ☆お庭でクリスマスを待ちかねたように実が真っ赤に色付いた「クリスマスホーリー」 【クリスマスホーリー(西洋柊)=モチノキ科モチノキ属の常緑低木】 <別名:セイヨウヒイラギ(西洋柊)> <英名:English holly>クリスマスホーリー FK3A3476 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年12月25日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で今年も綺麗に咲いている「カンツバキ(寒椿)」で、「シシガシラ(獅子頭)」ともいいます。厳寒の時期にも咲くカンツバキ(寒椿)を見ると、気持ちが和みお庭も元気になりますね(^^ゞ花期は12~2月で、花言葉は「謙譲」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」などのようです^^☆お庭で今年も綺麗に咲いている「カンツバキ」 【カンツバキ(寒椿)=ツバキ科ツバキ属の常緑中低木】 <別名:シシガシラ(獅子頭)>シシガシラ FK3A3361 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年12月23日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き始めた「ツワブキ(石蕗)」です。お庭のツワブキは、少し変わった斑入りで最初1輪が咲いていたのですが、このところ一度に咲き始めました(^^ゞ 花の少ない時期に貴重な黄色い花が目立って綺麗です^^花期は10~12月で、花言葉は「いつも笑顔で変わらない」のようです^^☆お庭で一度に咲き始めた「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗)=キク科ツワブキ属の多年草】ツワブキ(1)IMG_0449 ☆posted by まっちゃんツワブキ(2)FK3A1081 ☆posted by まっちゃん
2016年11月09日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で赤く色づき始めた「ハナミズキ(花水木)」です。そろそろお庭にジョウビタキがやってくる頃ですが、この時期になればお庭のハナミズキの葉が赤く色づき始めます(^^ゞ今日も葉が陽光に照らされて、赤く輝いていました^^☆お庭で赤く色づき始めた「ハナミズキ」 【ハナミズキ(花水木)=ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>ハナミズキ FK3A0945 ☆posted by まっちゃん
2016年11月05日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で咲き始めている「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」です。ヒイラギ(柊)とギンモクセイ(銀木犀)の雑種と考えられているようです(^^ゞ花期は10~11月でギンモクセイよりやや遅れて開花します。花言葉は「ためらい」「遅延」「躊躇」「あの日を思い出す」などのようです^^☆お庭で咲き始めている甘い香りの「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」 【ヒイラギモクセイ(柊木犀)=モクセイ科モクセイ属の常緑小高木】ヒイラギモクセイ FK3A0480 ☆posted by まっちゃん
2016年10月26日
コメント(0)
全346件 (346件中 251-300件目)