留守中にコメントをいただき、
ありがとうございます♪

先ほど旅先から無事帰宅しました。
お一人お一人にお返事出来ませんが、
ここにまとめて御礼お申し上げます。 (2016.09.04 20:44:17)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.09.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 虫が鳴いている。台風10号は大きな被害を残して日本海へと消えた。一月に4つの台風に襲われた北海道。統計史上初めて東北の太平洋側に上陸し、多数の死者を出した岩手県。犠牲者の皆様には心から哀悼の意を表し、災害を受けられた方々には、何とか元気で立ち上がっていただきたいと願っている。




 台風10号が去った翌日。私は眼科へ行き、緑内障の症状の進み具合を確認するため「視野検査」と「眼圧測定」を受けた。検査の結果、幸いにも症状はさほど進んでいないとのこと。最悪の場合は失明すると言う緑内障だが、それなりに見えることに感謝し、2本の目薬を処方してもらって帰宅した。




 その日の午後、バスと地下鉄を乗り継いで街へ出かけた。数日前、私は全精神力を駆使し、この日のために資料を準備した。人生の岐路とも言うべき舞台。何としても正義を貫き、第三者に身の潔白を訴える必要があった。きっとその姿に訴えるものがあったのだろう。私の言い分は通り、相手は妥協せざるを得なかったようだ。そうか。そんな展開になりそうか。だが私は油断せず、二の矢、三の矢を準備する積りだ。




 長い間、私を苦しめて来たこの問題。きっと血圧や不整脈にもあまり良い影響は与えなかっただろう。だが、ほんの少しだけ前途に明かりが見えて来たように思う。正直者がじっと苦痛に耐えなければいけない状況は異常だと思うのだが、そんな状態から脱却出来る日が、やがて来ることを信じたい。




 先日「24時間テレビ」で林家たい平が100kmマラソンに挑戦する姿を観た。20年以上ウルトラマラソンに挑戦し、70歳で最後のフルマラソンを走った私から見て、彼が本当に100kmもの道を走ったかどうかは不明。わずか数か月の練習で100kmが走れるほどウルトラマラソンは楽じゃないのだ。

 結局<8月のラン&ウォーク>は14回、96kmに留まった。猛暑、体調、緊迫した精神状態の中で、それがやっと私が到達出来た距離だった。仲間が走った「薬莱山とお足」への参加も叶わなかった。だが、これが私の現状。猛暑の中の草取り作業も厳しかったが、何とか3回ほど行った。




 私は今朝から旅に出る。今夜は岡山県倉敷市のホテルで、筑波勤務時の悪友達と1年ぶりに再会する。80代半ばのS先輩が参加すると聞いたが、昨年は療養中で参加出来なかったF君が今回来れるかどうかは確認していない。ともあれ懐かしい仲間たちと、今夜は愉快な一時を楽しもう。2日目は瀬戸大橋線で高松へ渡り、そこからバスで鳴門へ向かう予定でいる。




 2人の孫がそれぞれ中学校、高校の香川県代表として、鳴門市で開催される合唱コンクールの四国大会へ出場することになった由。それを会場で直接聴こうと言うわけだ。鳴門にはかつて私が心血を注いで創った職場がある。当時の部下たちが歓迎会を開いてくれる由。これは年老いた私には何よりも嬉しいプレゼントだ。




 上の孫が出場する高校生の部は2日目の開催予定。折悪しく目下台風12号が発達中で、そのころに四国や西日本が進路になりそうな気配。果たして2人の孫娘たちの合唱が聞けるかどうか。懐かしい鳴門の街や海はきっと見られるだろうが、これもまた天候次第。出来れば首尾良く行くことを願っている。何せ四国は遠い。ひょっとして、これが最後の四国行きの可能性すらあるのだ。




 鳴門からバスで淡路島を横断し、大阪へ出る予定でいる。「小鳴門橋」、「大鳴門橋」、そして「明石大橋」が見られるはずだが、雨で何も見えない可能性もある。ともあれ帰宅は日曜日の夜の予定。台風の進路次第では、月曜日の帰宅もあるかもね。どうぞそれまで皆様もお元気で。では行って来ますね~!!ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.02 07:08:37
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
おはようございます。
あ~、良かった、本物の旅だったのですね。
もしかしたら体調が悪くて入院?なんて思ったりしていました。
今回はたくさんの予定が詰まった楽しみな旅行になりますね。
色々な事情でがあってお体にも影響を及ぼしたとか。
それにも灯りが見えてきて安心して旅に出られますね。
どうか台風の影響がないことを心から願っています。
お気をつけて行ってらっしゃい、報告を楽しみに待っています。 (2016.09.02 06:38:03)

Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
お早うございます!
ご訪問有り難うございます。
9月に入り気温も低めで清々しい朝に成って居ます。

台風10号、こちら地方、伊勢湾台風並みと言われていましたので、しっかり、雨戸を閉めて、鉢物も移動、でも、スンナリ通過でした~~。
北海道・東北の太平洋側に上陸し被害も多く、犠牲者も出て大変でしたね。被害に遭われた方達には、お悔やみ申しあげます・・
共に、少しでも早く元気な明るい日々が戻ります様に願って居ます。

マックスさん、「眼圧測定」進行は進んでいなくて良かったですね。
でも、緑内障です、充分に注意為さってお過ごし下さいね。

人生には色々有りますものね~~。
今朝から旅に、岡山県倉敷市のホテルで、筑波勤務時の悪友達と1年ぶりに再会、楽しんで来て下さいね。
2人のお孫さんが 中学校、高校の香川県代表として合唱コンクールの四国大会へ出場する、すばらしいですね。気を付けてお出掛け為さって下さいね。
(2016.09.02 06:41:39)

Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
単なる、遊覧の旅ではなく、濃厚な、そしてうれしい出会いの旅でもありますね。お孫さんのコーラスも心に響くことでしょう。またお孫さんたちもどんなにうれしいことか。
そして元職場の方々とも楽しい時間が持てそうで、心から楽しみでしょう。私もそのたびの記録を楽しみにしております。
台風が同丘マックスさんに邪魔しませんように。

今度は長崎の方向のようで、今朝からベランダの整理に入ります。ではおきをつけていってらっしゃ~~~い。 (2016.09.02 06:47:50)

Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
こんにちは~
こちらはいい天気です
孫ちゃんの合唱聴きにこられるのですね
元勤務時代の方たちの歓迎会
忙しい予定の旅ですね
いい思い出の旅で有って欲しいです (2016.09.02 10:32:37)

Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
今日は~~
わぁお~~岡山、高松、への旅、いいですね・・
お孫さんにも会えるし、かつての仲間にも会えるし、お楽しみ旅出来るのですから元気の証拠ですよ・・
あとは天候ですね・・・気をつけて行ってらっしゃませ~~ (2016.09.02 11:26:13)

Re:九月・秋・そして旅へ・・(09/02)  
三太郎 さん
こんにちは。
心配した天気ですが、杞憂で終わりそうで・・・良かったね。

では では 楽しい報告を期待してます。

  (2016.09.04 09:56:02)

コメントありがとうございました!!  
マックス爺  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: