マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.05.10
XML
~「拾い物」のゲーム その1~



 楽天対ソフトバンク戦のタダ券をもらった。くれたのは近所の方。会員であるラーメン店で5枚もらったうちの1枚を、わざわざ届けてくれたのだ。まあ嬉しいが天気はどうか。5月8日(水)のデーゲーム。大型連休が終わった後のデーゲームなので、客の入りが心配だった球場が大盤振る舞いをしたのだろうか。もちろん興味はあるが、何せ6年ぶりの観戦。その日の体調はどうなのか。

          引換券   

 間に合うよう自転車で家を出たが途中で道を間違えた。6年前最初で最後の「仙台国際ハーフマラソン」に出て完走。その時も東北楽天のタダ券が付いていた。あれ以来の球場。その間に私はかなり衰え、一人暮らしにもなった。球場に着いて正規の券と引き換え。千円を払えば内野席にも移れるとの触れ込みだったが生憎満杯。やはり入口から遠い外野席へ向かうことになった。



 これが東北楽天の専用球場。現在の名称は「楽天生命パーク球場」。創設以来「命名権」の執行で、様々に名称が変わった。それは「楽天」の名が冠せられてからも続いた。企業にとっては最大のPRだからだが、ファンにとって1年ごとに名称が変わるなんて迷惑そのもの。でも商売熱心な楽天の努力で、創設以来年々設備が増強、整備されたことは確か。そしてファンの数も飛躍的に増えた。



 10連休終了直後の平日。それも午後1時開催のデーゲーム開催でありながら、この盛況ぶりはどうだろう。ともかく楽天は商売上手。人を集めるのが得意な企業だ。金を支払うのは人、それも熱心な東北楽天ファン以外にはいないのだ。



 例えばこんなグッズ類。ユニフォームなどは毎年新しいのが出て来て、ファンの購買意欲を掻き立てる。好きな選手と同じユニフォーム、選手名が入ったタオルやリストバンド、帽子も色んなデザインがあり、女子用やキッズ用など、実に豊富な品揃え。私がかつて応援時に着用していたユニフォームやその他様々な応援グッズなどは、今や古臭くなって出すのも恥ずかしいほど。



 球場前のイベント会場では、今日も可愛い子ちゃんが音楽に合わせて歌ったり踊ったりしていますよ。ほら、オジサンも鼻の下を長くして見てるでしょ?こんなのはゲームがある日は毎日のこと。若い芸人には売り込むチャンスでもありますしね。



 色んなお店が出ています。これは球場の外側。お昼時ですから、お腹も空いてますよね。それにこの球場へは食べ物や飲み物の持ち込みが禁止されているのです。もちろん場内外のショップで買った食品は、ちゃんと区別がつくので大丈夫なのですがね。



 ここで再確認です。左側のショップに黄色い「お知らせ」が張られていますね。それをズームアップしたのが右の写真。英語で「キャッシュレス」とあり、その下には日本語で大きく「現金×」と記されています。今季から楽天生命パークでは一切現金を取り扱わない方針に変更したのです。原則として「楽天エディーカード」や「楽天ペイ」での支払いしか出来ません。これは場内のビール販売も同様です。



 でもね。その代わりにサービスも手厚いんですよ。左の「楽天ドーム」では各種のイベントが行われていて、この日は「匂い」に関するテーマパーク化していました。そして右側は「困りごと相談所」。いや~っ、さすがは楽天。なかなかやるなあ。でも私はお金を使いませんがね。さて、そろそろ外野の入場ゲートに向かいましょうか。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.10 06:57:14
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
まあまあ面白うそうなことばかり。初めてですよ、こんな場所のこと話を聞くのも。入る前からとっても楽しそうですね。まるで全体がショーでもあり、お金が転がり入るシステムでもあるような。そう言う私も楽天ブログですが、特別に寄与していませんけどね。
次が楽しみですよ。 (2019.05.10 06:58:30)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。まだ元気で働いていたころは、しょっちゅう
球場へ出かけて応援していたんです。

最後の現地応援から既に6年経過ですから、
ローズコーンさんは多分ご存じないはずです。

楽天は商売上手でねえ。こんな風に集客に対する
アイデアは実に豊富なんですよ。少し長く3回分
の掲載になりますが、一緒にワクワクして
楽しんでいただけたら嬉しいです。💛😊

(2019.05.10 07:09:39)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~
連夜のサヨナラ,最高!,それも若手,ベテランがうまくかみ合っての結果,順位も2位ですね。

そうですか,入場券ラーメン店で配っているとは。

古川からは普段仙台駅までのバスが,試合ある時だけ球場まで直通となります。何にしても,経済効果は大でしょう。ATナイナーズ,ベガルタ,ベガルタレディース等々,応援できる我々は幸せです。 (2019.05.10 08:31:53)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

今日は朝から暑いですねえ。猛暑到来の感じがします。
走りに行こうとして止めました。理由は連夜の寝不足。
その原因は楽天の勝利にあります。(;^_^A

そうですか。楽天の試合がある時は球場まで
直行バスが出るんですか。それは嬉しいですが、
帰りの便が心配ですね。

昨日もまた痺れるゲームでしたね。
直人がホームラン。そして銀次がサヨナラの功打。
前日同様、8回、9回で得点するとは大変な
粘り方ですねえ。その後もニュースとスポーツニュース
の梯子のため、なかなか眠れなくてねえ。(^_-)-☆

今夜の対オリックス戦はTVもラジオも放送が
ないため、パソコンで1球ごとに確認する方法で
試合を楽しもうかと。また寝不足になりそうです。😊 (2019.05.10 09:14:58)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
こんにちは
いい天気で暑いくらいです。
大谷選手楽しみですね
球場は楽しめるのですね
(2019.05.10 17:00:25)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

仙台も今日は夏日で、とても暑かったですよ。(;^_^A
その中で9kmをゆっくり走りました。😊

そうですねえ、地元のチームを応援する楽しさが
ありますね。それにこの球場は楽しくなるような
工夫がたくさんあるんです。

続きを読まれると分かると思います。(^^♪
(2019.05.10 17:24:43)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
こ う  さん
こんばんは

子供が小さいときは
よく野球を見に行きましたが
最近は
歌ばっかりです
キャッシュレスのことはニュースにもなっていました
お年を召した方は大変じゃないかと
言ってましたけど
どうなんでしょう? (2019.05.10 19:32:09)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
マックス爺  さん
こ うさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。
年寄りにはこんなシステムは大変ですよ。
何せ携帯もスマフォも持ってませんので。

もし一緒に行ってくれる若い人がいたら、
その人に頼むしかないですね。
私の場合は一銭もお金を使わなかったので
大丈夫ですが(^_-)-☆
(2019.05.10 19:48:52)

Re:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
yorosiku!  さん
「タダ券」良いですね^^v
野球は見にいったことありません。甲子園の高校野球に行ってみようと思いましたが、大変そうなので止めました^^;
(2019.05.10 19:50:52)

Re[1]:「タダ券」で楽しむ大逆転劇(1)(05/10)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。そうですか。
やはり地元にチームがあるかどうかで、
興味も違いますものね。

私は仙台の他、東京(後楽園)、甲子園、広島でも
プロ野球を観たことがあります。また甲子園で
高校野球も見ました。次男と同じチームだった子が
甲子園に出たのです。大したもんですねえ。😊
(2019.05.10 21:00:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: