マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.05.17
XML
カテゴリ: 園芸・家庭菜園
~農家の庭にお邪魔して(1)~



 ある朝の散歩中、農家の庭に紫色の花が咲いているのを見つけた。んんん。あれはジャーマンアイリスだろうか。撮りたいなあ。でも勝手に入るのもはばかられた。畑に小母ちゃんがいたので聞いた。「花の写真を撮らせてもらって良いですか」。「ああ良いですよ」。小母ちゃんから返事があった。それで私は花に近づいた。庭と言っても畑の延長みたいなもの。近づくと、ちゃんと花壇になっていた。

     ピンクのハナミズキ    



 マンション横の花壇のハナミズキ。このマンションも小母ちゃんの家が建てたのだろう。この辺一帯が小母ちゃんの家の敷地で、広い道路を挟んだ向こう側の元はイチジクが生えていた畑も小母ちゃんとこの土地だった。そこは今4軒の家が建っている。そしてネギ畑の横のお家も、元は畑。恐らく娘さんのために畑を潰したのだろう。今は瀟洒な家が建っている。



 わが家を建てた23年前、畑では夫婦で働く姿を見かけた。農協へ出荷もしていた。ところがいつの間にか小父さんの姿を見かけなくなった。入院でもしたか、亡くなったのか。小母ちゃんはまだ若いと思うのだが、作物の種類も量もめっきり減った。多分マンションの賃料で十分暮らせるはず。事情は知らないので単なる推量に過ぎない。一帯は戦後開拓地だったところだが、今は全くの住宅地に変わった。




 畑の隅に白のハナミズキ。ピンクも可憐だが、白も清楚で良いものだ。第一農家の畑だから、広々としていて気持ち良い。こんな奥まで入らせてもらったのは初めてだった。



 これは多分サツキだと思うのだが、ツツジとどう違うのかは知らない。キレンゲツツジなどはサツキそのものだと思うのだが。キリシマと言う品種もあるが、あれはサツキの仲間だったか。



 きれいに丸く刈り込まれた植木。多分これはツツジのはず。サツキに比べて花が小さい。多分葉もサツキと違うはずだが、どう違うのだろう。



 ハナミズキの下に赤い花が見えた。花の形から見ると、多分シャクヤク(芍薬)のはず。良く似たボタン(牡丹)が木なのに対して、シャクヤクの方が草と言うことだけは辛うじて知っていた。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.17 00:00:15
コメント(10) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

今日は妹の誕生日,メールでお祝いを。いつもはゴーデンウィーク
には来て近くの焼肉屋へ行ってましたが,このご時世,暗黙の了解
で遠慮してもらいました。

本日も花の写真と,名前を交互に何回も。前にもアップして頂いた
のを観てはいるのでしょうが,なかなか覚えが悪いもので。

ハナミズキ,ピンクも白もどちらも良いですね。シャクヤクとのコ
ントラストも素敵です。 (2020.05.17 10:02:26)

Re:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
今日は~~
おば様嬉しい訪問でしたでしょう。手入れしたお花達褒められること一番うれしいのよ・・益々お花に気合がはいるものよ・・広い庭ですね・・ハナミズキもつつじも手入れされて凄いですね。庭たのしんでいるのがわかります・・
マックス様いいことされましたね・・・
今日もいい天気で庭遊びです・・ (2020.05.17 11:35:00)

Re[1]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
嬉しく拝見しています。

妹さんの誕生日、おめでとうございます。💛(^^)v
妹さんが以前kazuさんの怪我を心配して
整骨院だったかを紹介してくれたことが書かれて
いましたね。もう走れるようになったことを
伝えたら、きっと喜んでくれることでしょう。😊

今日も手抜きで花の写真ですが、悪しからず。
私も花の名前を直ぐに忘れてしまので、困ります。(;^_^A

こんな手抜きブログでも全国から観に来てくれる
人がいるのは嬉しいですね。

今日も散歩がてら花の写真を撮って来ました。
ネタがなくなったら載せますが、6日間くらいは
予約してるので、当分先かな?

曇っていた空がようやく晴れて来ました。
きっと布団も良く乾くことでしょう。(^_-)-☆
(2020.05.17 11:42:03)

Re[1]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。広くて平らに見えるのはここの農家の
畑なんですよ。昔はもっと広かったのでしょうが
次々に宅地に変わって、今はほんの少しになりました。

旦那さんが耕運機をかけて、きえいに均しています。
次は何を植えるのでしょうね。

花の方は植えたっきりのようですが、きれいな
花が広い庭で咲いてるのは気持ちが良いですね。

ハハハ。あまりお世辞を言えない方ですが。
しっかりとお礼は言って来ましたよ。🌸(;^_^A

今日も散歩しながら他所のお宅の花をたくさん
撮って来ました。運動にもなったので
嬉しいです。(^^)v

(2020.05.17 11:51:49)

Re:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
恵美子777  さん
お花の名前、ハナミズキというのですね。

一青窈の歌のお花ですね。

今まで何という花かすぐ忘れてしまっていました。

これで覚えられます。

ありがとうございました。 (2020.05.17 19:51:28)

Re:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
あみ3008  さん
芍薬ですね。
私も植えたくて球根を買ったのですが、
根付きませんでした。
47年前に祖母が亡くなったときに庭に芍薬が立派に咲いていたのを、
すごく覚えていて、育ててみたいのですが。 (2020.05.18 00:12:16)

Re[1]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

お早うございます。
コメントありがとうございます。

そうそう。まさにその花ですね。🌸😊

一青窈それがなぜ「ひととよう」と読むのかが
不思議でなりません。( ,,`・ω・´)ンンン?

でも歌はとても良い歌。ロマンチックで
人を愛し、恋する切なさに溢れてますね。💛

ハナミズキは自然種のヤマボウシを園芸種に
改良したものでしょう。自然種もそして
人間が手を加えた園種。どちらも素敵です。(^^)v (2020.05.18 05:14:35)

Re[1]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます。
ご来訪とコメント、ありがとうございます。

あらまあ。それは残念でしたね。
恐らくは土の改良が必要なのかもよ。

今度植えられる時は、ネットで芍薬の
育て方を良く調べられると良いかもよ。🌸(^_-)-☆

お家の中、一日も早く落ち着き、ご家族が
健やかに過ごせますように~!!😊(@^^)/~~~ (2020.05.18 05:17:50)

Re[2]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
恵美子777  さん
マックス爺さんへ

私も読み方がなんでかなと思っていました。

素的なお花ですよね。 (2020.05.19 01:48:05)

Re[3]:季節は春から初夏へと(3)(05/17)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!
深夜のコメントありがとうございます。

ハハハ。花の名前じゃなくて
人の名前ね。そのことは後日書きます。
と言うか予約でもう書いていますが、
ちょっと不思議な話でしたよ。(;^_^A
(2020.05.19 09:15:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: