マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.05.20
XML
カテゴリ: ランニング全般
~コロナ禍の中で~



 買い物をし、民生委員のHさんが訪れた大型連休の日の夜。寝る前に歯を磨こうとし、洗面所に行った時、喉に嫌な痛みを感じた。なんだなんだこれは。とうとう俺もコロナに罹ったか。それにしても一体どこで。薬局とスーパーには、マスクをして行った。民生委員のHさんもマスクをしていた。だが彼女は色んなお年寄りを訪ねている。ひょっとして彼女からもらったお知らせに、ウイルスが付着していたか。



 それとも洗面所の排水溝に落ちた部分入れ歯をピンセットでつかんで取ったが、あの時にでもウイルスが付いたか。いくら考えても答えは出ない。また出たところで、どうしようもない。とも角寝よう。今はそれが一番良い方法。一抹の不安を抱きながら、それでも朝まで眠った。翌朝、喉の痛みは少し治まっていた。血圧を測ると170に97.脈拍は61。上が高いが気分は悪くない。



 それでも走れると判断。約1か月ぶりのラン。前夜の喉の痛みの原因だが、声帯を鍛えるため新聞の俳句・短歌欄の作品2週間分を声を出して読んだ。きっとそれが原因。しかしたったそれだけで、喉が痛み血が出るなど考えもしなかったこと。老化は色んなところに起き、誰とも話さない暮らしでは声帯を使わない。声帯も筋肉だから使わなければ、弱る一方なのだ。スポーツドリンク入りのペットボトルを持って家を出る。



 ランニングシャツでも全く寒くはない。今日は9Kmの反時計回りで行こう。そう決めて走り出した。誰もいない裏道を太白山方向に。早速ウグイスの鳴き声。春先よりもずっと上手なさえずり。道路にこぼれた花を見つけて見上げると山藤の花。そしてその隣に地味なウワミズザクラ(上溝桜)の花も。原始的な桜の仲間で、到底桜とは思えない花の形。やはりこの辺は自然が残っているんだねえ。



 ゆっくりとでもこうして走れるのが嬉しい。喉は大丈夫そうで、水も飲めるし息も苦しくはない。どこかの家の庭にオダマキが咲いている。まだ薄暗い山への裏道は誰とも行き会わず、マスクも不要だ。T団地の坂道を登ると太白山が曇り空から顔を出す。植物はネットから借用出来るが、今日のこの雲や空の色は無理。やはりカメラを持って来るべきだったかと悔やむ。



 この写真もネットから借りた物だが、実際はこんなに晴れていない。クルミの花にブナの花。そして農業用水の沼に映える新緑もこれとは全く違う。坂を下って左折すると、国道まではずっと緩い下りで信号は1か所だけ。体が楽で鼻歌が出る。この日は少しコースを変えて無事帰宅。直ちに風呂の残り湯で体をう。体重が少し減っていた。血圧は129と87に低下し、脈拍は逆に68に。当然のこと。



 久しぶりのランだったせいか、左ひざの周囲が痛んだ。大腿四頭筋が引っ付いている辺り。風呂上りほか数度にわたり、膝に冷却スプレーを噴射。夕刻また喉に痛みがあり、唾液に少し血が混じる。多分作り直した部分入れ歯が合わず、歯肉が擦れたのだろう。口内炎用の軟膏を塗って終了。味がおかしいのは軟膏のせい。まあコロナ感染の恐れはなさそうだ。いつの通りの夕食と、いつも通りの睡眠。



 そうだ、ネットから写真を借りて、今日走ったことを俳句に詠んでみよう。4月の俳句教室は休止だったが、5月も休止と連絡があった。6月はまだ市の方針が決まってないので、6月に入ったら会場の老人センターに電話で問い合わせてほしい旨。そうか、教室がなければそれも良し。ここは自学自習で行くしかない。元々人を頼る方が間違っているのだ。やる気があれば何でも出来る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.20 00:00:17
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:走る(05/20)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

ご心配ありがとうございます。お陰様で3回走りましたが,痛みは
出ません。半月位今の状態が続けば,少しは安心できると思うので
すが,今はまだ半信半疑の状態です。

やっぱりランは良いですね。Aさんのゆっくり走ったブログ見てい
ても,どこか他人事に感じていました。しかし,きょうは,うん,
うんと共感しながら読むことができました。

温暖の差が激しいので,体調には十分ご留意下さい。 (2020.05.20 12:03:34)

Re[1]:走る(05/20)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
嬉しく拝見しています。😊

ああそうですか。それは良かったですねえ。
このまま故障がぶり返さないことを祈っています。

ゆっくりとでも走れることは、ランナーにとっては
最大の喜びですからね。
10年ほど前、東北大学工学部キャンパスを
走っていた時、あまりの遅さを貴君に笑われた
ことを思い出します。

ランナーは自分が一番速く、強かった時代の
ことをなかなか忘れられないものですが、
いつかは必ず弱り、必ず走れなくなる時代が来ます。

それを鍛えることで出来るだけ遅らせるのが
老ランナーの務めですね。
お互い体調に気を付けて、少しでも長い間
走れるよう頑張りましょうね。💛(^^)v (2020.05.20 12:14:37)

Re:走る(05/20)  
今晩は~
走っている情景が目にうかぶわー
でも・・ひやひやするわー、無理しないでねー
畑キレイにされていますね・・
明日も寒いそうな風邪など気を付けてくださいね・・ (2020.05.20 19:37:39)

Re[1]:走る(05/20)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
そしてご心配かけてすみませんね。m(__)m

これでも気を付けている積りです。
まあ独り暮らしなので、何もかにも
上出来とは行きませんけどね。(^_-)-☆

今日も寒い一日でしたね。
お互い、風邪引かないよう頑張りましょうね。😊
(2020.05.20 21:15:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: