マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.11.16
XML
カテゴリ: 生活雑記
~移ろいゆく季節のはざまで~



 月曜日は新聞休刊日。部屋に取り込んだシコンノボタンが1輪だけ咲いた。整形外科からもらった塗り薬は捨てた。強い湿布薬に肌が負けて発赤した。湿布薬は20枚以上残っているが多分使わないはず。どこの医者も過剰に薬を出す。その方が儲かるからだろうが、出来れば薬の過剰服用は止めたい。認知症の原因の一つが、脳に蓄積した特定の化学物質だと聞いたことがある。

  狂い咲きした農家のユリ

 先日循環器内科を訪れた時、ドクターから「Aさんの人生観」云々と言われた。まるで私の人生観が病気を引き寄せたみたいに聞こえた。確かにそれはあったかも。高血圧は遺伝性のもの。ただし不整脈はある時期、過激な肉体労働で疲労したまま、55kmの練習会に参加し、走ってる途中に急激な心身の異常を感じた。だが、ゆっくり走っているうちに症状が治まって、ゴールまで走った。

      ユリと虫  

 なぜ疲労困憊の身で練習会に出たのか。それはある登山レースが迫っていたからだ。だが、そのレースの途中高低差800mある「八郎坂」の途中で何度か転倒。雨の後で滑り易かったからと理解していたが、ひょっとしたらあれも不整脈による眩暈だったのかも知れない。とも角自分が鉄人だと信じ込んで、かなりの無理をしていたことは確か。反省はするが後悔はしない。全ては自分が選んだ道と判断だ。もちろんドクターにも前妻にも、そんな話はしたことがないのだが。

  ムベとユズ

 近所の塀に生っていたムベを一つ失敬していた。誰も獲る様子がなかったからだ。それを暫く放置していた。中がまだ熟してないと思ってのこと。ところが月曜日に触ってみると弾力性が増していた。熟した証拠だ。アケビは実が開くが、ムベは開かない。そこでナイフで切れ目をいれて実を引き裂いた。



 種の周囲にゼラチン状のものがまとわりついている。それをまとめて口にし、種だけ吐き出す。ほのかな甘さはとても上品。こんな美味しい物を食べないなんて、ぜったいもったいないよ。俺は好きだな。



 ちなみに枝に生ってる様子は上のとおり。高い所に生ってる実は大人でも届かない。家人が庭から手を伸ばせば採れるだろうが、全部取るかどうかは分からない。どうも勝手に獲ってスミマセン。



 先日スーパーで買って来たサバの味噌煮の缶詰。1個110円の特売品。どうもパッケージが日本風じゃないなと確認したら製造はベトナムで、輸入元が日本の会社だった。これには驚いた。まあ味噌煮と醤油煮があったので、多分日本の業者が現地業者を指導しているのだろうが、まさかベトナム製の缶詰を食うとは。少し前に義姉がくれた缶詰の一つも全く同じ。どうやらかなり出回っているみたいだ。



 ビスケットのかけらではありません。縄文人が作った「土面」の一部です。見つかったのは青森県八戸市にある是川遺跡の一つ「一王寺遺跡」からこの度発掘された縄文時代中期前半(5300年~5100年前)のもので、これまで発掘された最古のものと判明した模様。口は欠けていますが2つの目が開けられ、眉は紐状の粘土で作られています。顔面の尖った棒で突いた窪みは、ひょっとしたら刺青(いれずみ)を表したのでしょうか。紐穴はなく、どうやら手で持って顔にかざしたようです。


     <合掌土偶(国宝=左と漆を塗った注口土器(右)>

 是川遺跡は先ごろ世界文化遺産に登録された「北海道・北東北縄文遺跡群」の一つで国宝の「合掌土偶」や漆を塗った見事な土器が出土したことで有名で、私も訪れたことがあります。縄文時代の遺跡や遺物は北海道の礼文島から沖縄の宮古島にもあり、朝鮮半島やロシアの日本海沿岸部まで広がっています。隠岐の島産の黒曜石がロシアから出土しており、縄文人の広範な活動が偲ばれます。日本人の祖先は縄文人であることは疑いないこと。弥生人などその後渡来した民族との混血はありましたが。



 テレビだったかネットだったかは忘れましたが、制服にも「ジェンダーフリー」のものを制定している学校が既に出ているそうですね。下はズボンかスカート。上着は男女とも着られるサイズを用意。ネクタイも幾つかから選べるみたい。女子がズボンを履き、男子がスカートを履く自由な校風。まさかそんな時が来るとはねえ。時代と共に社会が変化して行く。そんな風に感じた私でした。

 目まぐるしく変化した晩秋の一日。今日もブログを書くことが出来たことに感謝しています。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.16 07:04:48
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:晩秋の天気(11/16)  
アケビは種を蒔けば容易に芽を出します。が、うっかりすると庭中を這いまわって木々に上り大変なことになります。我が家ではそうなってしまっています。早春の花は可愛いし実も大好きなのですが。もしかするとムベも簡単に芽が出ると思います。ムベを食べたことがありませんが、口を開かないので虫がたからなくていいですね。
ジェンダーフリーに関わらず、田舎では自転車通学が多く、裾を気にしながら自転車をこぐのは大変で、当時(半世紀以上も前ですが)から女子もズボンだったらいいのにと思っていました。男子は夏スカートだと涼しいかも(笑) (2021.11.16 17:47:06)

Re[1]:晩秋の天気(11/16)  
マックス爺  さん
かやねずみの家さんへ

今晩は~!!
ようこそいらしゃ~い!!
コメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。😊

むむむ。かやねずみの家さんは女性でしたか。
私はてっきり男性だとばかり思っていました。
どうも失礼!!m(__)m

確かにね。アケビは簡単に芽が出ますね。
わが家は山芋だかオニドコロだかの
小さな芋を植えて大失敗。

とても強くて梅やバラに絡みつき、葉を
一杯広げて、とうとうきれいな花が咲く山茶花
を枯らしてしまいました。( ;∀;)
(2021.11.16 18:12:06)

Re:晩秋の天気(11/16)  
恵美子777  さん
文章からお人柄が伝わってきますね。

今更変えられないかもしれないので、お気をつけてくださいね。

世の中良くなる方向へ行くようにと本当に祈るばかりです。 (2021.11.16 23:54:15)

Re[1]:晩秋の天気(11/16)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!
ご来訪とコメントありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。🌸

歳老いてからの一人暮らし。しかも年々故障が
増えて苦しい毎日です。

そんな中でも自分なりに頑張っている積りですが、
体力のみならず精神力と判断力が、どこまで維持
出来るかが、目下の最大の悩みです。( ;∀;)
(2021.11.17 10:59:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: