全1279件 (1279件中 51-100件目)
あれから1年経ったんだなぁ~と昔の日記を読み返してしみじみ去年はタイ坊の発熱で行くことが出来なかったけど、今年はおとんと揃って、アンの様子を観てきました年中・年長の参観が10時20分からだったので、おとんは午前半休、おかんは出勤して2時間の中抜けバタバタだったけど、フルタイム勤務組は、やっぱり「夫婦揃って行けない」「仕事の事を考えてたら、すっかり参観を忘れてて。お迎えの時に娘に言われて気が付いた」なんて言うお家もあったので。職場が近くて、お休みをもらえて…はラッキーなんだろうなこの日は、アンが数日前から、頭がかゆいとかきむしるので、半休を取ってるおとんにお願いして、近所の皮膚科へ。途中、綿毛を見つけておとん、娘とのプチお散歩デートを楽しんでた様子(笑)診察の結果、しらみとかはなくって。毎年、アンは暑くなる時期に頭をかきむしってるから……今年もそーかなーと言った感じシャンプーを変えたり、髪をすいてやる事で様子見かな。いつも一緒の姉が遅刻で、朝は1人で登園だったので、ぐずらないといいなぁ~と思ったら。いつも朝一緒になる同級生の男のコと手をつないで教室へ乳児クラスのタイ坊にも立派な友人関係があるようです(笑)朝、保育園の開門待ちをしてるメンバーはだいたい決まっていて。多い時は10人くらい門の前で待ってたりするけど。中でも、常連の2家族とは、門が開くまで(ほんの5~10分なんだけど)一緒に遊ぶのが、ちょっとした子どもたちの楽しみのようで。毎朝、気持ちよく通ってくれるのも、こんなお友達のおかげです保育参観では、まず、みんなで歌を歌ってくれたんだけど。アンは、恥ずかしそうに歌ってました昔は、お歌の時間は大きい声がいいと思って、怒鳴りまくってたのに(笑)年少のときは、男のコとふざけて、先生に怒られ、廊下に立たせられてたのに(女子は1人)年中になってすっかり女子になりましたもうすぐ、時の記念日と言うことで、牛乳パックを利用して時計を作ってましたおとん、すっかり女子になった娘にメロメロです(笑)保育参観が予定よりも10分くらい長引き、昼食を取って、職場に戻らなければならないおかんと午前半休のため、午後は時間までに出勤しなければならないおとんは慌てて、アンとバイバイ周りに、親と別れるのが嫌で、号泣している子がたくさんいて。アンもちょっとさびしく思ったのか、寂しそうにしていたけど。こう言うときも、バイバイした後はケロッとしてるのを知ってるし超特急で昼食を食べられるところと言うことで、我が家の定番、スシローへいつもは子供達のリクエストで行ってたので、子供抜きでスシローはちょっと変な感じ(笑)30分で急いでご飯を食べて・・・だったけど、子供達が一緒じゃない分、ゆっくり食べられたような(笑)でも、やっぱり、子供達が一緒の方が楽しいわと言うことで、今度はみんなで来ることに。お店を出て、おとんは右(西)へおかんは左(東)へ慌ただしかったけど、楽しいひとときでした。
May 31, 2013
この日も子どもたちは早起きでした子どもたちに起こされたおとんの提案で・・・近くの海まで朝のお散歩へタイ坊、壁画を見て「お魚お魚」と大興奮(笑)タイ坊、海に何度か連れて行った事はあるけど。(沖縄旅行4日目0歳のとき。初めてのバス旅行、潮干狩り1歳のとき。)『海』がちゃんとわかるようになってからは初めてで大興奮貝がらを集めてましたタイ坊が大きくなってきたこともあって、だんだん、男の子チーム+おとんのこの3人で行動することも多くなりました部屋に戻って、朝食タイムおとん、保育士さん状態(笑)伊勢海老のお味噌汁が気に入った様子のタイ坊チェックアウト後、まずは伊勢神宮へ駐車場からも結構歩いたのに、中でも歩かなければならないので、子どもたちはブーブーあの手この手で歩かせたり、親が抱っこして歩いたり……。どこへ行っても、砂利が大好きな子どもたち(笑)アリも行列で参拝している姿に、子どもたち、大興奮(笑)おはらい町で赤福餅と赤福氷を子どもたちがお茶をこぼしたり、バタバタの間食タイムチーズ棒はみんなお気に入りで入れ食い状態次に向かったところは『みえこどもの城』タイ坊、ここから顔を出しては「すいませ~ん」と。どこでそんな言葉を覚えた(笑)ワニ狩り~(笑)口が達者なタイ坊。最初は遊具を取られまいと威嚇していた相手の同学年の男の子と最終的に仲良しになって、2人で追いかけっこめちゃめちゃ楽しそうに遊んだ後、最後にはバイバーイと。タイ坊もそんな年になったんだなぁ~と思うと、おかん、しみじみ(笑)おとんとコータロー、アンはカプラの部屋に。そのお隣の部屋でタイ坊は・・・ゴリラのぬいぐるみ相手に保育園ごっこ(笑)大きなくまさんのぬいぐるみがお気に入りでしたこの時期なので、17時の閉館まで遊んでも、外はこの明るさ夕食は地元密着のスーパーでお弁当でも買って、ここで食べようかと思ったけど・・・スーパーにキッズコーナー付きの飲食スペースがあって。この時間だからか貸切だったので、こちらで済ませてしまうことに子どもたちもキッズスペースに遊びに来る子たち(たぶん、親が買い物中)と入れ替わり立ち替わりで絡んでて楽しそうでしたこの日は歯磨きまで済ませて、子どもたちを寝かしつけながら帰宅で、翌朝、みんな、じゃじゃっとシャワーを浴びて、登校&登園いつも通りの平日が戻ってきました(以前、通学団の待ち合わせ場所に1番に着いてしまって寂しかったらしく、最近は近所のお兄ちゃんと一緒に待ち合わせ場所に行くのがお気に入り(笑))
May 26, 2013
6月の週末は子どもたちの関係の行事が満載5月も土曜出勤の日などがあって、空いてる土日が最終週くらいで。思い付きで宿を予約し、いつものように突然の家族旅行へ(笑)向かった先は伊勢志摩今回も「美味しい海の幸が食べたい」と言う理由だけで(笑)出発直前からアンがぐずぐずで自宅近くのコンビニでいきなりの休憩タイムそんなこんなで、1日目はたいした寄り道もせずにまっすぐ宿へ今回の宿も・・・お手頃な価格で美味しい物が食べられて、温泉にも入れると言うことで。おとんがクチコミを見て、以前よりチェックしていたコチラの民宿料理民宿 源海安宿なので、部屋にトイレ・お風呂、冷蔵庫なし。3階の部屋までエレベーターなし。(しかも、1階1階の階段が長い)子どもたちや、クーラーボックスを含むたくさんの荷物を駐車場から運ぶのは結構な重労働普通、3人の小さな子を連れて選ばないだろう宿だけど、ケチな我が家はこれがスタンダード(笑)えっちらおっちら荷物を部屋に運び入れた後は、宿でもらった入浴券で、近くの旅館の温泉へ湯元 神代温泉 五感の宿 慶泉タイ坊がジャグジー風呂を怖がったり、湯の温度が熱いと言って(そんなに熱くはなかったんだけど、「熱い?」と尋ねたら、その後はずっと「熱い、熱い」の連発で)おかんにべったりで。ゆっくりとは浸かれなかったけど、久々の温泉に満足すっかり寛ぎモードのおふたり(笑)良い旅館に泊まったっぽい1枚(笑)ここの鯉に夢中になってしまった3兄弟(笑)たくさんの鯉の大興奮でしたおかんは宿に戻って、豪華な料理に大興奮お刺身好きのコータローだけど、まぐろが1番好きなので、鯛や鮑にはときめかずでした最近、まともな顔で写ってくれない
May 25, 2013
去年もこの時期に行ってたけど。6月になると。週末に小学校の行事×2回、保育園の行事×1回、子ども会の行事×1回・・・となんだか、動けなくなりそうなので。午後から雨の予報が出ているけど、この日にナガシマスパーランドへ行くことに子ども3人に大人2人。。。で、いつも酷い目に遭ってるので。今回は、強力な助っ人をお呼びしました(笑)強力な助っ人、ゼミ友・まっく。やっぱり運命の人なのでしょうか(笑)打ち合わせたわけではないのに。ナガシマスパーランドの入り口に向かう道路で、まっく車が対向車線側をこっちに向かって走って来て我が家の車が右折した直後に、まっく車が左折。計算されたように前後で並んで入場(笑)暑い日を避けて、ここへ来たけど。この日は風も結構吹いていて。寒がりのおかんはちょっと肌寒く感じるくらいで同じように、涼しい日を選んで来てる人が多いのか、天気予報では崩れてくる予報だけど、入園待ちの人が結構いましたコータローとアンがビョンビョン飛んでる間・・・年齢制限でピョンピョン出来なかったタイ坊はおかんと乗り物へ空いていたので、2歳から乗れるチルドレンコースターにタイ坊とおかんで乗ることに。タイ坊、人生初のジェットコースターで、乗せられるがままに、おかんに座席に座らさせられ。以前乗った時も、2歳にはハードだなぁ。。。と思っていたけど。やっぱり、ハードな動きでタイ坊、乗車中、耐えた顔でジッと固まる。。。停車後に「ジェットコースター、乗ったぁ~」と言葉を発するも、その後、茫然。。。その後の乗り物に乗る時は「ジェットコースター、怖い~」と言って、どんな乗り物も拒否それでも、乗せてみましたちょっと、ソフトな感じのピーターラビットコースターに…と思い、連れて行ったら、安全バーから飛び出さんばかりの勢いで拒否でも、動いちゃえば、そこまでのパニックはなくなり。この後、どんな風になっちゃうのかなぁ~コータローとアンが一緒に乗ってたけど。アンも意外とビビりで、こんな感じの乗り物でも怖かった様子。意外と「ビビリのようでビビリでない」のはコータローでジェットコースター等も大好きです。昔、アンもこんな風に見てたよねコータロー、今度は大きい方(シュート・ザ・シュート)に乗ってみたいそうです(アンはこのちっちゃいの(こども急流すべり)で大満足だけど(笑))タイ坊、もちろん、この待ち時間の時もパニックになって暴れてました乗っちゃえば、なんてことないんだけど(笑)昼食後、予想よりも早く雨が降り出して雨でも遊べるものへ移行男の子チームはポケモンアドベンチャーキャンプアンとおかんは屋根付きのちびっこひろばへ大きな滑り台があったけど、雨が吹き込んで来ていたので、そうも滑ることが出来ず別料金で遊べる遊具だったけど、ちょっとイマイチかな(普通、その辺の公園にある遊具も多かったので)それでも、雨で遊べるのは助かったコータロー、念願のポケモンアドベンチャーキャンプアトラクション終了後、売店で何も買ってもらえないとグズグズに小学生になって、こう言ったクズクズや拗ねる事が多くなって困りますアン、かえるのカッパを来て、ピカチュウを追いかけまくり大雨&強風の中、移動中もお昼寝で起きないタイ坊そんなタイ坊を傘をさして抱っこしていたせいか、おかん、翌日、全身筋肉痛。。。(翌々日も)アンは雨降りの中、カッパを来て歩けるのが嬉しいのか、乗り物よりも、こっちの方が楽しそう(笑)大雨&強風で、アトラクションがほとんど止まってしまったし、次はアウトレットへお昼ごはんを軽めにしか食べておらず、(事前に買ってきたパンを子どもたちがものすごい勢いで食べ、大人にはあまりあたらなかった)お腹が空いたので、早めの夕食をその後、キッズルームでおとんとマックに子どもたちをお願いして、おかん、買い物(笑)最後は、湯あみの島でお風呂に入って行きたかったけど天気も天気だし、お風呂に入ってもまた雨に濡れてしまいそうなので今回は諦めて。。。解散っ今回もまっくには散々お世話になり。ロクにお礼も出来なかったので次回、我が家のルーフバルコニーで行うBBQには強制参加で(もちろん、次回も子守のオマケ付きですが(笑))今度はゆっくり自宅でまったりしたいなぁ
May 19, 2013
3月からずっと続くおかんの体調不良。3月から頭頂部右側の頭痛が始まり、4月にはそれに加えて、吐き気と非回転性のフラフラとしためまい。プラス週末には決まって、高熱ではないけど37度半ばの発熱GW明けには、左手の指先にしびれと違和感が出て来て、10日(金曜)の親子遠足もあったし、体調を何とかしたくて。8日(水曜)の夕方に職場近くの病院を受診症状が症状なので、すぐに血液検査と脳のMRIを撮ってもらえたMRIについては、コータローが受けることになって、初めてどんなものか知ったんだけど。噂通り(?)で本当にやかましい検査でした(笑)翌日の午前中には、脳の専門の先生が担当で、血液検査も午前の遅めの時間帯ならわかってると言うことで、11日(木曜)の午前中に再度受診元々、検査が主のような病院で、設備はバッチシだし、待ち時間もあまりなく、(病院側が仕事を中抜けしてくる事を考慮して予約を入れてくれたりしたので)最近出来たばかりのようだったけど良い感じの病院でした翌日の検査結果は、特に異常なし「頭痛が酷いようなら、お薬を出しますが」と言われたけど、市販薬も残っていたし、「とりあえずはそっちで」と言うことで終了この春長男・コータローが小学校に入学し、自分は転勤環境ががらりと変わったから、何らかの変調は出てくると覚悟してたし。生活が落ち着いたら、体調不良も落ち着くよなぁ~と言うことで。(これを書いてる6月21日現在、頭痛は時々あるけど、めまいや発熱はなくなったその代わり・・・子宮内膜ポリープがみつかったり、(念のため、別の病院で受けた体がん検査は陰性)梅核気(ヒステリー球)の症状が酷くなったり・・・だけど)とりあえずは、異常がなくてホッと一安心前置きが長くなったけど。これで、安心して、子ども2人を連れて保育園の親子遠足へ(笑)行き先は木曽三川公園今までは出産の関係で2年に1度の参加で。去年までは、参加できる年は必ずおとんも一緒に参加していたけど。今年はおとんがお休みを取れなかったので、母子3人でコータローもなぜかついて行きたかったらしいけど。さすがに小学生は無理デス前日から、コータローは「いいなぁ~。ボクもお弁当作ってぇ~。給食の時間に食べるから~。」と散々言ってたけど。(どんだけ、弁当好きやねんっ(笑))コータローは翌週17日(金曜)に、小学校の遠足があって、「その時にお弁当を持っていけるから」と説得。夕方から雨の予報だったけど、朝はとっても良い天気いつもは到着したら、すぐにお弁当を食べさせて・・・と言った時間帯に目的地に着いていた気がするけど。今年は到着が早かったようで。到着時にお弁当を食べるには早過ぎかな、と言った感じで。とりあえずは荷物を置いて、子どもたちと共に遊具へで、案の定、アンにまかれるそれでも、知ってるお母さんが多いので、「アンちゃん、あっちの滑り台から出てきたよ」とか、アンの行方を教えてくれて(笑)遊んでいるうちに、ちょっと天気が怪しくなってきたのでお弁当タイムにバタバタのお弁当タイムが終わろうとしているところに、雨がポツポツと全く遊べてないなら、雨が上がることを期待して、その場に残っていたかもしれないけど。今年はお弁当前に遊べたしおかんとしては・・・これ以上、子どもたちを追いかけまわす気力もないので(笑)とっとと撤退を(木曽三川公園自体は「また遊びに来たいな」と思うような公園でした)とりあえず、雨宿りできる公園内のトンネルへ。同じような考えで、トンネル内でお弁当を広げてる人たちも多く、結構、ものすごい状態子どもたちは、こんな状態でも楽しそうでした(笑)結局、止まない雨に、早めに園に戻ることを園が決定バスが止まってる駐車場に戻る時には小雨になって来てたし、園に着いた時にはほとんど降ってなかったから、自家用車へ乗り換えも楽だったし良いタイミングで帰って来れたのかな、と。遊び疲れて眠たいアンとタイ坊は、帰りのバスの車内で、おかんを取り合って、ギャンギャンとバトル周りの子たちも眠たい子がいるのに迷惑だよぉ~・・・と1番、おとんが居て欲しかった場面かも(笑)(まぁ、居たところで、やっぱり2人とも「ママ、ママぁ」なんだろうけど)結局、2人同時には寝られず、時間差だったけど2人ともバスの中で少しは眠れたみたいで、園に到着した時には機嫌も戻り。園からの帰り道に、近所のスーパーに立ち寄って、おやつのアイスを買って、自宅でおやつタイムおやつが済んだら、すぐに児童クラブへこの日は、コータローが保育園時代からの仲良しの子たちがスイミングを習っている曜日で。「いつもはお母さんの仕事の都合で無理だけど、振り替えが出来るときは金曜日のお友だちと同じクラスに振り替えてあげるからね。」と、土曜クラスに移った時に、コータローと約束をしていたので。慌ただしいけど、この日、スイミングスクールへスイミングスクールの駐車場に止まる我が家の車を見て。お友だちの方も「今日はコータローが居る~」と気が付いてくれたみたいで。コータローもお友だちが更衣室に入ってくると大喜びで。全裸で更衣室から飛び出て来て、喜びを表現どんだけ仲がいいんだよ、君たち。。。(笑)一緒のコースで練習をしたいから、前回の進級テストも頑張ってたしね今年度、初めて頂いた丸1日のお休み(入学式くらい、ゆっくり1日休みたかったけど、それも叶わずで)どっと疲れたけど。充実した1日になりました
May 10, 2013
5月3日(木曜) あっと言う間に、GWも後半戦。タイムスリップしたのかと思うよーなバタバタ感(笑)子どもたちにどこへ行きたいか尋ねるとアンは決まって「〇〇〇〇(←近所のスーパー)と小さい公園」おとんはこの日、隣市にある公園をチョイスここは、コータローが社会見学で来たこともある場所で。到着後はとりあえず、プラネタリウムへ特にプラネタリウムが好きなわけではないけど、なんとなく、近年、プラネタリウムを見る機会が多い我が家。2歳になったタイ坊が暴れないか心配だったけど……ビックリするくらいお利口に見てました……どちらかと言うと、お利口でなかったのは4歳のアンプラネタリウムの感想は・・・ん十円と言う料金もあるのかな~、と言った内容で。。。見たプログラムにも寄るのかも、だけど天井で見る紙芝居みたいな印象でしたこの日は、アンの希望のスーパーでお昼ごはんを調達して、手抜きのお外ごはん「いつものお弁当に比べて、おかずが少ない作ってくれなきゃイヤだ」とぶーたれてるコータロー木陰にあって、なかなか良い感じのアスレチックでも、チビ3人を親2人で追いかけるのは大変4歳からでも出来るアスレチックもあり、アンも挑戦してたけど。ちょっと難しかったのか……ここの公園の印象を『こわい公園』とおとんのチョイス、失敗(笑)帰り道疲れたアンとタイ坊は車内でお昼寝その間に、おとんとおかん、コータローは、ミニストップで期間限定で安くなってるソフトクリームを購入し、車内でおやつタイムぶーたれてたコータローのご機嫌を取り、その後、アンとタイ坊を起こして・・・。またまた、アンが行きたがってた近所のスーパーに立ち寄ってお買い物緩~いGWの1日(笑)5月4日(土曜) 「昨日の公園が怖かったから、もっと小さい公園に行きたい」とアンが言うので。更に緩さUPのお手軽さUPで。近所のスシローでランチ(スシロー好きのコータロー大満足(笑))続いて、以前住んでいた家から徒歩1分の児童館横の公園へ(アン、大満足(笑))GW中で、お天気も良いので、みんな遠出したのか、ここの公園はがら空きで時々、同じ保育園の親子等もやってきて、楽しそうに遊んでました(結局、近場でお手軽なのが1番なのか(笑))かくれんぼで隠れてるつもりのタイ坊(笑)5月5日(日曜) 子ども会の行事で、朝から近所の神明社へ神明社から歩いて、大きな神社へ行くんだけど。アン&タイ坊が一緒だと大変結局、この2人は抱っこされて移動している事が多かったような。どっと疲れました帰宅後は、子どもの日のケーキでおやつタイムタイ坊の嬉しそうな事(笑)やっぱり、喰らいつき~おとんがせっせと準備をしてくれて。お昼過ぎからはルーフバルコニーでBBQずっとやってみたかったけど、なかなか実現できずで。広さがないけど、家族でやるには十分この日はタイ坊がお昼寝してくれたので、わりとのんびり焼けました5月6日(月曜) GW最終日。この日から仕事だったおとんだけど。この日も午後から子ども会の行事もあったのでおとんは年休を取ってくれましたはっぴを着て、お祭り気分アンはお馬さんに寄って行きたくて仕方がなく、タイ坊はお馬さんが怖くて逃げまくりおとんが一緒に来てくれて良かったこの日のお祭りは、校区を結構な距離歩き、気温も予想以上に上がったので、アンとタイ坊は自宅近くで、戦線離脱(笑)いつもは「疲れたぁ~。近道ない」ばっかりのコータローだけど。とりあえず、この日は頑張って歩いていたそうな。小学生になっていろんな経験をしているけど。これからもすくすく育って欲しいな緩~い 緩~い 2013年のGW。気が付けば、今年もあっと言う間に終わってました(笑)
May 6, 2013
今年のGWおかんの体調不良が3月からずっと続いててて、GW中も動けるのかなぁ~と言った感じだったし。体調が良ければ、GWの後半でどっかに旅行へなんて話もあったけど。今年はびっくりするくらい、宿が埋まってて。近年は直前予約ばっかりの我が家は、すっかり出遅れ気味になり結局のところ、地味にのんびり近場でお泊まりなしで遊ぶことにしました(笑)日記に残すことでもない日常だけど。我が家にはとっても大切な平凡な日常なので。こんなこともカキカキ(笑)(・・・でも、日にちが経ち過ぎて、思い出せないこと多数)4月28日(日曜) 朝、実家から電話があり「GW中、都合が良い時に来て~」と言われ、(連絡がないと、全く、実家に帰らない娘なので)京都の父方の実家から預かって来てくれてたコータローの入学祝いを受け取りに早速、この日、勢いで実家へうかがうことに実家近くの公園で遊んだり昨秋生まれた甥っ子の初節句をお祝いしたり賑やかな1日でした4月29日(月曜) 思い付きで、お弁当を持って、とだがわこどもランドへここはコータローが保育園のお別れ遠足でやってきた場所。こどもランドが近づくと、その時のことを思い出したのか、コータロー、「この道、知ってる~」とテンションアップ気候の良いGW中の時期と言うこともあって、BBQをやってる人たちでものすごい混雑それでも、まだ、到着した時は、遊具の場所等は空いてたのでとりあえず、子どもたちを放牧チビ3人を大人2人で追いかけるのは大変だったけど。(コータローは親が近くに居ないと遊べないし、下の2人はどこへでも勝手に行くし)子どもたちが楽しんでくれて、良かったあまりの人の多さに「知り合いがいても気が付かないね」なんて話していたのに。帰ろうと駐車場に向かって歩いているときに。こどもランドの近くに住むゼミ友一家に遭遇そう言えば、昔からこんな事が多かったような(笑)BBQを終え、今から娘ちゃんたちが何かの体験をする時間だから、そっちに向かっていたとかで。ゆっくりは話せなかったけど、前回、ふらりとうちに遊びに来てくれたとき以来の再会でとりあえず、簡単に近況報告を(笑)次回は一緒にBBQをやりたいなぁ5月1日(火曜)、2日(水曜) カレンダー通りなので・・・おかん、仕事子どもたち、保育園&学校おとんだけがお休みおとん、鬼のように、自宅で働いてくれました私が片付けが苦手なので、自宅の大掃除2日間とも掃除を頑張り過ぎて、気が付けば夕方だったみたいで(笑)2日(水曜)には、コータローが小学校に上がって、初めて、旗当番(うちの校区は登下校時に2回、横断歩道に立つ)が回って来て。ちょうど良いので、そちらもおとんにお願い基本的に、おかずなどを作ることは、このときも私がやってた気がするけど。(多分(笑)もう先月の事も思い出せない)帰るコールで、おとんが食べられる状態にしてくれてるので、普段の平日の夕方のような、帰宅直後にバタバタと子どもたちの食事の準備をしなくて良くって助かった(それでも、この時も「おかん、よくこのバタバタで毎日やってるね」とおとんが言ってたので、GW中でもバタバタしていたことには違いないけど(笑))主夫、サイコー
May 5, 2013
昨年度まで、金曜日の夕方に習っていたコータローのスイミング保育園の時は、園と同じ経営のスイミングスクールで、ちょうど隣同士の位置関係なので、スイミングの先生が園までお迎えに来てくれて。帰りも、曜日に寄っては、園まで送ってくれたので、平日でも問題がなかったけど。小学校に上がった今年度は土曜日のクラスへ移動仲良しのお友だち2人は、金曜日のクラスで時間帯をずらすと言うことだったので。振り替えなどで一緒に出来るときは一緒にやろうって事で。4月27日(土曜)はスイミングの本テストの日。仲良しの2人は、既に合格をしていて、違うコースで練習をしてる。コータローに「この日合格できたら、次の練習は、金曜日に振り返るから、仲良しの2人と同じコースで出来るよ」とやる気にさせて。なんとか、この日、合格ここまでの道のりが長かったぁ~なかなか合格できないでいるので、おとんが前日の夕方、プールに連れて行って練習をさせようとしたけど。おとん、飲み会がってなことで、土曜日の午前中に公営のプールに練習に行き、ようやく、この日の夕方のスイミングのテストで合格(笑)金曜日のクラスから、土曜日に移って。仲良しのお友だちと一緒に出来なくなったのは寂しいけど。(おかんもね(笑))実は、同じ仕事をしているお友だちの子どもが、土曜日の同じクラスコータローもスイミングで一緒になる前に、一緒にたこ焼きパーティとかをやって仲良しになってるので。それはそれで嬉しかったみたいおかんはおかんで。この時期なので。同業者でしかわからない仕事の愚痴を、お友だちと愚痴りまくってますそれはそれで良かったかな(笑)進級テスト合格で、至福のアイスタイム(笑)テストに合格したので、足りない分のお小遣いを足してやって。児童クラブでハマった『こども将棋』を購入駒の動かし方が一目でわかる画期的な将棋です!!くもん出版 NEWスタディ将棋合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。【ポイント2倍】くもん出版 NEWスタディ将棋 ◆NEWスタディショウギ
April 27, 2013
4月26日(金曜)は、初めての家庭訪問4月は出張が多く、他の2日間の日程はどうしても無理だったので、地区は違ったけど、最終日この日にお願いすることに先生も事情がわかってくれてたみたいなので、結構、最優先でこの日の最終の時間帯を抑えてくれました感謝っ時間的に、コータローを児童クラブに迎えに行っても間に合いそうだったので、児童クラブへ行ったら……。16時台に迎えに行くことなんてなかったから知らなかったけど。この時間帯って、お迎えのピークのようで、近くの駐車場は満車の上、待ちの車まで仕方がないので、少し離れた砂利の駐車場へなんとか、ギリギリの時間に自宅へ我が家の近くは一方通行が多くて、あれと思って外を見ていたら、やっぱり、先生の車だったみたいで。ちょっと、迷っていたみたいコータローは、先生がうちに来てくれるの嬉しかったみたいで。玄関横の和室でお話をしているのに、2階のリビングへ行っては先生に見せたいもの(一応、勉強した教材)を取って来て、何度も見せに(笑)保育園の個人懇談では、心配な事が多過ぎて、これでもかって言うくらい聞いてたこともあったけど。今回は、特にコレと言ったこともなく。(18日の学級懇談会で聞いたこともあったし。)市町による給食に違いとか、集金の違いとか、なんだか、先生と保護者と言うより、教員と学校事務職員みたいな話の方が多くなってしまいうちが最終日の最後だとわかっていたので、なんだかのんびりと話してしまい、最後にはあまり引き留めては申し訳ないので「まだ、お仕事もあると思いますし、早く学校に戻った方がいいですよね」と帰っていただきました(どうも、若い職員を見ると、そんな心配が先になる(笑))先生が手をつけなかった『桃のバームクーヘン』を喜んで食べるコータロー。それはそれで楽しかったようで(笑)なんだか、よくわからない『初めての家庭訪問』も無事終了
April 26, 2013
毎日がバタバタと過ぎて行き、今月中に4月分の日記をかけるのかなぁ~っと言う感じででも、コータローが小学校に上がった時の記録を残しておきたくてほんの少しだけど、更新です4月8日(月曜)が入学式で、その2日後の10日(水曜)から給食が始まり、(私の職場と比べて、1週間も早く給食が開始されることにびっくりでした。)丸1日の授業が開始子どもたちもハードだなぁ・・・と思ったけど。入学して数日の子どもたちの給食指導をする先生も大変だろうな~、っと。どちらかと言うと、そっちの方が心配に(笑)4月18日(木曜) コータローが小学校に上がって、初めての授業参観の日。おとんと小学校で待ち合わせて、夫婦揃って、参観コータロー、おとんとおかんの姿を発見して嬉しそうちょうど、この日。コータローとペアの女の子が日直だったようで、号令をかけてました女の子と一緒だからか、自分が引っ張ってと思ったようで、大きな声を出していたけど。授業の終わりの時の号令をかけてる最中に。授業後のPTA総会の案内をする放送が入り、どうすればよいかちょっと困ってた単なる日直業務だけど・・・親としてもハラハラよ(笑)担任の先生は、若い女性の先生。授業の様子は、子どもたちも落ち着いた感じで、(他の2クラスに比べると大人しいみたい)よく手も挙がっていたし、いいクラスかなっておとんはお昼を食べてなかったので、授業参観のみの参加おかんは共通のママ友ちゃんの紹介で知り合ったお友だちとPTA総会へ共通のママ友ちゃんからお互いの話を聞いていて。『フルタイム勤務のワーキングマザー』と言う共通点があり、話すたびに、共通点が多いことがわかって、大盛り上がり(下の名前も似てるんだけど、旧姓が同じだったり(笑))PTA総会後は学級懇談会へ1年生の教室は、みんな、上の子の方へ行ってしまうのか、少ないなぁ~、と思ったけど。それでも、担任の先生的には『集まってくれた方』だったみたいで(笑)順々に自己紹介をして行ったけど。聞いてると、うちのように『同じ園から来た子がいない子』も数人いて。元々、いろんな園から入学していると聞いていたけど、ちょっと、ホッとしたようなで。先生の話を聞いているうちに、コータローとお友だちの息子くんが既に大の仲良しになってるみたいで。「休み時間になると、よく、たっくんが『コータローくーんっ』と誘って遊びに行っちゃいますよ」と。いやいや。ホッとしたと同時に嬉しかったたっくんとは、児童クラブが一緒だけど、児童クラブが中で2つにわかれている関係で。別々のクラブだから、遅い時間帯にならないと一緒の部屋で過ごすこともなく。たまたま、児童クラブにお迎えに行った時にたっくんの姿を見かけて、ようやく、共通のお友だちママ友ちゃんから聞いていた、たっくん親子に会えたのが、児童クラブに通い始めてから11日目その後、子どもを通じて連絡先を交換したりで、それをキッカケに子どもたちが仲良くなったのかな、と思ってたけど。実はその前から、何となく、仲良かったような事を聞いて。(子どもたちの言うことだから、よくわからないけど(笑))親も、なんか、見た感じ、子どもたちも気が合いそうだねぇ~なんて。ちなみに、おとんは「たっくんがまーくん(コータローの園時代の大親友)とよく似てる」と。またまた、『類友』かぁ~(笑)PTA総会の時に「学級懇談会後、図書室に預けたお子様の引き取りを忘れないように。毎年、図書室でひとりくらい、『お迎えが来ない・・・』と寂しそうにしている子がいますので。」と聞いていたけど。ついつい、担任の先生とたっくんままと3人で話しこんでしまい。コータローは図書室の下駄箱で先生とマンツーマンで待ってる最後の子にその後、児童クラブに用事があって、コータローと共に向かうと。ちょうど、体育館でドッチボールをやってる時間帯で、コータローは「今日も児童クラブが良かったぁ~。」と。ほんと、そうすりゃ、良かった児童クラブは、いろいろな事を教えてもらえて、また、異学年と交流できるので、コータローにとってはとても楽しい場所らしく、楽しく通ってくれてますいろいろ、悩んだけど、4月1日から入れて良かった初めて、通学団の集合場所までひとりで(4/23)(おとんが先回りして合流する様子を見てるらしいけど(笑))小走りでかけて行く様子がたまらないとおとん。初めての雨の日の登校(4/24)結構、まとまった雨だったので、送りだした親もハラハラでも、念のために持たせた着替えのおかげで、夕方の児童クラブでは乾いた服で過ごせたよう保育園の手違いがあり、タイ坊、4月中は0,1歳児クラスに在籍5月からは2歳児クラスに移籍タイ坊、見た目の幼さに反して、口はえっらい達者になって来ました
April 18, 2013
アンとタイ坊をバタバタと保育園に送り届けていざ、コータローの通う小学校の入学式へ途中「ランドセル(シューズくらいしか入ってない)が重い」だの、「学校までの近道ないの」だの、ふざけたことばっか言って、おとんとおかんを呆れかえらせてたけど。なんとか、小学校到着(笑)うちの近所、確かに小学生が少なそうな感じだけど。学校付近に来るまで、新入生親子を見かけず。ちょっと、ビックリでした校門のすぐ前が車道なので(歩道なし)車が来ないか確認しながらの写真撮影待ってる親子もいたので、ゆっくり撮ってる時間がなかった母子共々、小学校に知り合いは居なかったんだけど。この日、おとんの職場のお子さんが同じ学校で、同じクラスになったことが判明(笑)子ども会の近所の子、ママ友つながりで名前だけ知ってる子等々、それなりに知ってる子たちが同じクラスでした文句ばっかり言ってたのに。小学校に着いたら、文句ひとつ言わず。相変わらずの・・・コーちゃんでした(笑)就学児健診のときは、あまりお友だちも出来ず。「どうやったら友だちになれるの」と聞いてきたくらいだったけど。入学式後の写真撮影の待ち時間には、前後の同じクラスの子たちとじゃれ合ってて。ちょっと、ホッとしました入学式を終えて。帰宅するときは、コータローも近道を探すことなく(笑)(ただ、「いつも、車で通ってた道の方が近道だ」と言い張ってたけど)「お腹が空いた」とうるさく騒ぐので、お昼を食べにいつもはうるさい妹と弟が保育園で居ないので。この日は親子3人でランチタイム静かすぎてビックリした(笑)せっかくの入学式だし、ゆっくりしたい気持ちはあったけど。異動したばかりのおかんは、職場の打ち合わせが午後から入ってることもあって、ランチ後に出勤コータローも児童クラブへ(さすがに、入学式の日に来てる新1年生は他に居なかった)この週も、慌ただしいスタートだったけど。みんな、徐々に徐々に、新生活に慣れて来てる感じかな(…とは言え、この後の週末もおかん発熱、吐き気、頭痛で寝込むまだまだね(苦笑))
April 8, 2013
3月30日(土曜)、31日(日曜)の週末が終わったら、月曜スタートの新年度が開始環境が大きく変わったのが、長男・コータローとおかん。コータローは小学校が始まるまで、1日丸々、児童クラブで過ごすことにそして、おかんはちょっと離れた職場&始業時間が10分早まったことによって自宅を出るのが20分ほど早くなったそれにつれて、アンとタイ坊を保育園に連れて行く時間も早くなり、毎朝、開園と共にダッシュで教室へとりあえず、道の混み具合によっては、おかんはギリギリの出社になるけど、今のところ、遅刻なし3月31日(日曜)の夜に、なんだか体調が変だなぁ~と思っていたら。なんと、こんなタイミングでおかんが発熱転勤初日から、職場で唯一の行政職が体調不良でお休み・・・なんてありえんわと思い、早く寝て、寝汗で2回ほど着替えたら、なんとか翌朝には微熱程度に。3月後半に子どもたちの体調不良が続いて、ホッとしてしまったのか、自分の体調を崩すタイミングが本当に悪過ぎて、ビックリ4月1日(月曜)は出勤時間が早かったこともあって、おとんに子どもたちを送って行くのをお願いお兄ちゃんが卒園しちゃって、一緒に登園出来ないので、下2人の反応が心配だったけど、ニコニコで通えたそうでコータローもコータローで緊張はしていたみたいだけど、今までそうであったように。「4月からはここだよ」と新しい環境について伝えておくと、ちゃんと理解して通ってくれるしかも、お弁当が大好きなもんだから。妹や弟に「ボクはこれからしばらくお弁当だから、好きな物ばっか食べられる」と大いに自慢しまくりで(笑)(「遠足等の時々作るお弁当ではないから、『好きな物ばっか』入れないよ。」Byおかん(笑))1日(月曜)の夕方、仕事を終えて。この日は先月30日(土曜)にあまりに混み過ぎてて受診を諦めた耳鼻科へGOお迎えの先に、児童クラブが増えたことで、お迎えの動線がちょっと良くなくって(東)おかん職場(市外)-保育園-自宅-小学校-児童クラブ (西) (こーんな感じ。小学校-児童クラブ間以外はそれなりに距離もあるし)ここに、保育園-自宅間付近にあるかかりつけの小児科と耳鼻科が入ると。お迎えの時間も絡んでくると、どんな順番で回れば良いか悩むわけで(笑)この日はコータローも診てもらいたかったので、職場を出発して、まずは1番遠い児童クラブへ初日、児童クラブにお迎えに行った時、コータローの開口一番が「お弁当、美味しかったぁ~~~」(ただ、量は少なかったみたいだけど)子どもたちがイヤイヤすることもなく、元気に通ってくれてるのは本当にありがたい次に保育園へ行って、耳鼻科へ新年度初日からぐったりでもね。おかんは6年間のおかん生活で学んだけど。ここで、風邪の初期症状で抑え込んでおかないと、家族感染で、この後、えっらい目に遭うのよぉぉぉ~~~で。頑張って、この日、耳鼻科を受診したけど、夜にはアンが発熱2日(火曜)には微熱になってたけど、とにかく機嫌が悪い預けられないほどではないけど、こじらせると大変だし。実母に仕事の都合をつけてもらって、ヘルプに来てもらって、私は出勤実母に1日アンの様子を見てもらってたけど、熱が上がることはなく。アンも朝はぐったりしてたものの、その後はおばあちゃんに遊んでもらえて楽しかったようでこの週は慣れない職場で、ぐったり5日(金曜)の新職場の歓送迎会は、子どもたちの体調が心配で断ってたけど。体調を崩したのは、おかん。なぜか、前週の体調不良より、週末になると、微熱を出す週がGWまで1ヶ月間続く。。。今年度は、平日5日間フルの新年度スタートでしんどいと思ったけど。仕事的には、そのおかげで、締め切り等も例年よりはキツイ日程でないようで。(それでも、やっぱり厳しかったけど)なんとか、体調不良でも、子どもの行事でお休みをもらってもこなせました(前年度なら、間違いなく、アウトだった)8日(月曜)の長男の入学式まで桜が持ってないだろうと言うことで。急遽、5日(金曜)、アンとタイ坊が登園する前に、いつもの神社に立ち寄って、写真を残すことに年明けにあんなことがあったから。今年も家族揃って、元気にお花見が出来ることが嬉しいのよ~・・・と言うことで、おかんが率先して自宅出発(笑)子どもたちはそれほど乗り気ではなかったけど、神社に到着して、風に舞う桜や散って地面に落ちてる桜を拾って、大喜び特に、何にでも感動するチビの2人の様子が可愛かった今年もやっぱり落ち着いて写真は撮れませんでした
April 5, 2013
気が付けば、24年度もあと1日とりあえず、細々した3月のことを、我が家の記録(記憶?)のために(笑)2月までは…。コータローの膝の事で、いろいろと1月末から2月中旬まではバタバタとしていたけど。インフルエンザやら胃腸風邪が我が家に持ち込まれることがなく(でも、おとんがひとり、1月にかかってたっけ)「今年って平和」なんて錯覚に陥りかけてて。そんな中。やっぱり、3月に来ました(笑)まずはタイ坊が、6日(水曜)の夜中に不思議な感じで吐き始めて。7日(木曜)の朝に小児科を受診した時は、まだ元気だったんだけどその後2~3日は全くダメで1日3回ずつ嘔吐下痢、その翌日は1日5回ずつ嘔吐下痢。ぐったりして、水分をとるのも嫌がり、今まで見たことがない弱り方をしていたので、本当に心配になったけど。ちょっとずつ、水分をとってくれるようになり、食べ物を口にしてくれるようになってくれたときはホッ。結局、小児科で言われた通り、ロタに感染していたようで、真っ白な下痢は1週間ほど続き。いつ、兄姉に移るかドキドキしていたけど。タイ坊が豪快に吐いたり(おかんは今回も何回コレを浴びて着替えたことか)漏らしたりしていたにもかかわらず、幸い、兄姉に移る事はなく。吐しゃ物などを処理したおとんとおかんも、少々気分が悪くなる程度で。土日をはさんだ5日間だったので、おとんとおかんが交代でお休みを取って、仕事に関しても、なんとかただ、洗濯乾燥機に関しては、24時間休みなく働かせ続ける日が続いたので。過労死しないか心配タイ坊の調子が戻ってきて、ホッとしたのも束の間。「タイ坊が翌日から保育園に行けるぞ~」と思った11日(月曜)の夜にアンが発熱焦ったけど、翌朝、解熱していたので、3人とも保育園へアンの熱は保育園でも上がることがなく、知恵熱…と思ったら、翌週、19日(火曜)の夜コータローの仕上げ磨きをしようとして、おでこに手が触れたとき。「んなんか、熱い」と思って、歯磨き後に体温を測ると。38度を超えてるでも、本人は至って元気で「全く、しんどくない」と言う。夜中はもっと熱が上がってそうな感じだったけど、翌朝、普通に起きて来て、またまた「しんどくない」と言うけど、熱は38度5分な、なに、コレ熱だけ昼近くになると、39度3分まで上がり、本人もやっと「しんどい」と言い始めたけど。この日は、春分の日で、かかりつけ医はお休み熱だけの症状で、怪しいのは『溶連菌』と言うことで、その検査が出来る休日診療所を調べたら、おかんの勤務先のある市の休日診療所天気も怪しいし、元気な下の2人を休日診療所に連れて行くのも嫌だったので(診療所はみんなインフル陽性で帰って行ってたし)実母に連絡をすると、来てくれることにアンとタイ坊を実母に任せ、休日診療所へ待ってる間も、コータローはずっと膝まくらで横にお医者さんは、インフルエンザが流行ってるから…と、まずはインフルの検査。かかりつけ小児科の看護師さんは、この検査が上手なんだけど。傍で見ていても、ここの看護師のおばちゃんはヘタクソコータロー、珍しく、インフルの検査で号泣結果は陰性続けて、希望した溶連菌の方の検査もしてもらったけど陰性結局、熱冷ましのお薬だけ処方されて。どちらも陰性だったから、検査を頑張ったご褒美で、帰り道にあるサーティワンでアイスを買って、車内で食べながら帰宅21日(木曜)の朝には熱もすっきりと下がったコータロー。でも、念のため、保育園はお休みコータローのおもりなら、実父でも大丈夫だろうと言うことで。実父に1日付き合ってもらうことに1日のつもりが・・・。この時期、仕事が忙しい私を見かねて。実母が、22日(金曜)に予約してあった名市大病院にも実父と共に連れて行ってくれると言うので。実父には1泊で、応援に来てもらうことにほんと、助かるわぁ~21日(木曜)のコータローは、じいちゃんに勉強を見てもらいつつ、ゲームをさせてもらいつつ。熱も上がってこなかったから、大好きなスシローに連れて行ってもらって。楽しい1日だったようで、実父の方は。「アイツ(コータローのこと)、自分でケツが拭けんのか」と。うんち後、お尻を拭かされられて苦笑(笑)コータロー曰く「小学校に行ったら、自分で拭く」そうです保育園から帰った時に、じいちゃんが居ることで、ハイテンションになったアンとタイ坊。実父は普段独りだから、こんなやかましい生活は・・・ちょっとビックリしてた(笑)22日(金曜) 実父には、コータローを給食後に保育園に迎えに行ってもらって、その後、名古屋で実母と合流して、名市大病院へ行ってもらうことにこの日はCTだけだったので、撮影自体は5分で終了この日は、仕事後にアンとタイ坊を迎えに行って、そのまま、実家にコータローを迎えに行くはずが。16時前に保育園から電話が「タイちゃん、おやつの時にプリンを食べなくて、おかしいなと思ったら、熱が38度ちょっとありまして……」実父母に連絡をしたら、そのまま、実父がコータローを送ってくれることになり、本当に助かりましたおかんと下の2人が帰宅した直後に、コータローたちも到着その後、おかんと子どもたちはかかりつけ小児科へタイ坊、受診前に熱を測ると39度5分の高熱でも、熱以外の症状はないインフルエンザでも溶連菌感染症でもないコータローの風邪が移ったとりあえず、小児科で解熱剤をもらって。胃腸風邪で、まだ、完全復帰してないところに、40度近い高熱ぐったりしちゃってたので、解熱剤を3回使って。ようやく、24日(日曜)に解熱剤が切れても、熱が上がらなくなって。25日(月曜)の兄の卒園式の日には復活ギリギリ間に合ったで。お約束どおり、この後、アンも発熱ただ、これも一晩だけ。よくわからないけど、高熱を出してバタバタしたけどみんなお休みの日の前日だったりで。仕事に穴を空ける事もなく済み。ものすごく、タイミングが良くて助かった29日(金曜)は朝から名市大病院受診今回もアンとタイ坊をおとんと共に保育園に預けて、近くの駅まで車で行き、そこからはJRと地下鉄を乗り継いで。コータローにとっては束の間の一人っ子気分&プチお出掛け22日(金曜)に撮ったCTとこの日撮ったX線写真を見ての診察だったけど。今回も、前回の診察結果と変わらず見事に両足にあったけど「大人になるまでには治るでしょう」と言ってもらえて一安心次回の受診は夏休みこの日は、コータローにとって、保育園で食べる給食の最終日仲良しのお友だちも来ているし「今日は保育園で給食を食べなさい」と。おとんとおかん、帰宅した後は、ササッと食事をとって、それぞれ職場へ年度末ってせわしない結局、この日、仕事が終えられなかったおかんは、翌日30日(土曜)も午前中出勤で、この日、保育園が最後だと思っていたコータローも、翌日の保育園行き決定この際なので、しぶとく通わせます(笑)30日(土曜)はおとんが園にお迎えに。園で最後に3人一緒の教室で過ごせて、楽しかったようで、帰り際にはさみしそうな表情を見せていたとか。そりゃ、5年間みっちり通った園だもんねコータロー、最後までお疲れさまでした
March 30, 2013
3月25日(月曜)長男・コータローの卒園式でした良い天気にも恵まれ、子どもたちの体調もなんとか整い。無事にこの日を迎えられた~と言った感じ3人で通った保育園ほんと、毎日、賑やかでした(…とは言え、このあと5日間、まだ保育園に通ったので、親子揃って、特にしみじみもせず)担任の先生と教室の前で写真撮影をすると、スルっと教室へ仲良しのクラスメートがいる教室が良いようです(笑)教室内では、卒園アルバムをもらって、各々見てました保育期間の長い順番だったので、1歳2ヶ月で入園し、5年ちょっと通ったコータローは前の方の席でした。チビで探しにくいけど、本人の希望で、卒園式前に坊主頭にしたおかげで、坊主頭がちょっとした目印に(年長さんくらいになると坊主を嫌がると聞いたけど、コータローはみんなに頭を「気持ちいい~」と触られるのが好きらしき今でも坊主頭を好みます(笑))緊張してる感じは伝わって来ました入園式はついこないだだった気がするのに。泣いて泣いて、大変だった日もあったけど。ほんと、立派になりました乳児クラスから知ってる子たちがいっぱいなので。なんか、お友だちの子でもしみじみ泣いてる子も多かったけど。コータローは「男の子は泣いちゃだめなんよ」と言って全く泣くこともなく。ほんと、泣いて泣いて大変だったことも多かったのに・・・(しつこい(笑))立派になったなぁ~卒園式等を終えて園庭へ出たけど。何度、カメラを構えてもこの仲良し3人組はワンセット(笑)卒園式後、子どもたちが持ち帰った卒園アルバムを見た親も。「3人で写ってるの、多かったねぇ~」と。年少の時に、背の順で前後になったのをキッカケに仲良しになり(多分(笑))その後、クラスは違っても、ずっと仲良しで。3人の会話を聞いていても、親は『』となることが多いけど。どこか、3人に通じる物があったんだねぇ~、と。人見知りが激しく、こだわりが強く。保育園でお友だちが出来るか心配だったけど。このまま、小学校まで一緒に行かせてあげたいなぁ~と思う素敵なお友だちが出来るなんて。他のお友だちに嫌な事をされたら守ってくれたり。足の腫瘍がわかった時も、お手紙を書いてくれたり。ほんと、助けてくれた事が多かったよコータローが大きくなってから、保育園に行くことを全く嫌がることなく、通うことが出来たのは、こんなお友だちのおかげだと。ほんと、素敵な出会いに感謝感謝保育園で妹と遊ぶのも最後最後の最後まで遊んでました女の子とはなかなか恥ずかしがって写真を撮らせてくれなかったけど…。どさくさ紛れで、コータローはたくさんの女子の中に囲まれ男子1人の「ちょいとハーレム写真」も撮れちゃったしでも、その写真、どう見ても・・・たくさんのお姉ちゃんに囲まれた「弟キャラ全開のコータロー」って感じでそれも良い想い出ようやく、2人とも親の願いを聞いてくれて。幼なじみとのツーショットも、最後の最後に1枚撮影(昔と変わらず、弟キャラ全開だけど。そういや、こんな時代もあったね(笑))コータローは、お友だちママたちの計らいで、親抜きでも、午後の謝恩会に参加させてもらえて(お世話を引き受けてくれたsacco.ちゃん&keekoちゃん、ありがとうです)おとんがお迎えに行った時にはとっても興奮にしていたとか。最後の最後に楽しい想い出が増えて良かったこの日はおとんが1日休みを取っていてくれたので。午後、おかんは新しい勤務先へ転入者の打ち合わせの後は、夕方まで前任の事務長と引き継ぎその後、勤務先へ戻って仕事子どもたちが起きている間に帰れるかな、と思ったけど。疲れたチビたちは寝ちゃってたコータローが保育園に通う最終日になるハズだった29日(金曜)(結果的には翌日の30日(土曜)も通ったので、最終日にはならなかったんだけど)夕方、帰宅後に思いがけない訪問者がコータローと仲良しのお友だちが、おそろいのジャージの上下セットのプレゼントを持って来てくれてコータロー達はこの思いがけない訪問者に大はしゃぎもう、絶対に帰さない勢いで、この日はお泊り会に(笑)何をしたわけでもないけど、ほんと楽しそうな子どもたちこんな仲良しな寝相?が見られたら、親は幸せです(笑)翌朝はおかんが仕事のため、子どもたちを保育園に送る前にお友だちを自宅へ送り届けたんだけど。その途中に引っかかった踏切で、名鉄のポケモン電車が走って行き、これまた大はしゃぎお友だちの自宅前では、しっかり別れを惜しんで、コータローの園で過ごす最終日、三兄弟そろって保育園へ保育園では、おやつだかお昼ごはんだかをうちの三兄弟で食い荒らしたらしくやりたい放題で、園の生活も終えて(笑)お泊り会、最後の保育園と、突然の事ばっかだったけど。最後に楽しい想い出が出来て、ほんとに良かった第1子の卒園に浸る間もなくこの後は、本格的に始まった年度末年度始めのイベントに。3月4月は翻弄されながら過ぎてく日々子どもたちの体調も微妙だったりしたけど。(アン、ヘルペス(背中)タイ坊、クループ)1番体調が良くないのがおかんで非回転性のめまい、吐き気、微熱…1ヶ月苦しんだこれを更新している今、GW前半だけど。ようやく、少し落ち着いてきた感じかな。5月に入ったら、ちょっと体調が落ち着くといいなぁ。。。
March 25, 2013
翌日18日(月曜)はアンの4歳のお誕生日平日は子どもたちが起きている間に、おとんが仕事から帰って来るかわからないので。前倒しの17日(日曜)にお祝いを行うことに17日(日曜)は朝から産院つながりのお友だちと遊ぶため、まずはお弁当作り前週はコータローのお別れ遠足があったため、同じようなお弁当を作ったけど(笑)我が家定番の『おにぎりくん弁当』コータローのオリジナルキャラの『おにぎりくん』お別れ遠足の時はキャラを編み出した時の絵の裏におかんからのお手紙を書いてお弁当に添えたこともあって。同じクラスのお友だちや先生に『おにぎりくん』を紹介出来て遠足から帰宅した時に「みんな、すっごい笑ってたぁ~」とご満悦な様子で(笑)前回、参加した時が昨年12月のクリスマス会コータローは最初は人見知りしていたけど、すぐに仲良しにうちの三兄弟、ほんと、楽しそうでしたこの日の夜はアンのお誕生日パーティアンはタイ坊の2歳のバースディケーキと同じケーキをリクエストしたけど。(つまり、アンの2歳のお誕生日のケーキと一緒)それはつまらないなぁ~と言うおかんの勝手な都合で。アンの4歳のバースディケーキはこれに決定参考にしたのは、アンが昨年12月の園の作品展用に描いた『女の子の絵』子どもたちが飾り付けをしたいと言うので、市販のお菓子で飾り付けも毎度のことだけど、この瞬間が本当に楽しそう(笑)いちごも5人家族にしてみました(笑)ほんと、我が家にふさわしく・・・賑やかなケーキチョコのプレートは、コータローとアンでちょっとずつ割って食べたけど。チョコ好きのコータローにはたまらなかったようで。次回のケーキはコレが良いそう(笑)でも、コータローが描く、ちょっとリアルで可愛くない人をプレートにはしたくないなぁ。。。ついでに。こちらは、今年の我が家のひなまつりケーキまだまだ、アンパンマンのキャラ、大活躍(笑) 4歳になったアンは。めっきり女子になりました青系の色が好きで、ウルトラマンとかが好きだったのが。年中になって、青系の色を「男の子の色」と言って嫌がり、女の子が好きなキャラに興味を持つように。上と下が男の子だったりするので、アンは適当にごまかして、男の子キャラの物で済ませようかな、なんて思っていたから、それはそれで厄介だったりあとは・・・。こんなことを書いたら、後々、大きくなったアンに怒られそうだけど(笑)まだ、うんちはトイレで出来ず、オムツに履き替えてしてるコータローも同じ感じで4歳を迎えたけど、こちらは「4歳になったらトイレでする」と宣言し、タイミング良く(?)4歳過ぎに胃腸風邪になったのをきっかけにお誕生月にはトイレで出来るようになったのに。アンは時々、トイレで頑張るようになったものの。まだまだ無理かなぁ~そんな本人の口癖は。「あか組(年少)の時、保育園のおトイレでうんちが1回できたもん」たまたま、保育園で出てしまっただけのような気がするんですけど(笑)ちなみに。うんち後のお尻が自分で拭けず。じいちゃんに苦笑されていたコータローは。「小学生になったら、自分でお尻を拭くもん」と言い、小学生になったら拭くようになりました(笑)そんなコータローの口癖は。「そら組(年少)の時、1回だけ保育園のトイレでうんちをして、自分でお尻を拭いたもん」たまたま、保育園でうんちをして、トイレで先生を呼んでも来てもらえず。仕方なく、自分で拭いただけでしょ(笑)こうやって振り返ってみると。兄妹、似たような成長をしてるなぁ。。。こんなことで感じたくはないけど(笑)こんなことで感じてしまうのは。ほんと、平和だなぁ~
March 17, 2013
名市大病院の予約を取れたのが、2月12日(火曜)診察を待つこの10日間は本当に長かった普段の10日間なんて、あっと言う間なのに。ほんと、生きた心地がしなかった『腫瘍がある』とはっきり言われた時点で。生検などがあるなら、この後は嵐のような状況になるだろうなと思い。何をどうやって良いのやら……ものすごく悩んだけど。子どもたちが本当に大事だなぁ~と再度確認した10日間でした。2月12日(火曜)最初に膝痛を訴えてからちょうど2週間。おとんもお休みを取ってくれて。アンとタイ坊を保育園に送った後、車を駅に停めて、電車で名市大病院へコータローは両親揃ってのお出掛けだし、DSもやらせてもらえるのがわかってたのでルンルン名市大病院は初めてだったので。とりあえず、あちこちで手続きをしなければならず、ほんと、案内してくれる人がいなければ、ほんと、ちんぷんかんぷん大学病院らしく、予約時間をだいぶ過ぎても呼ばれず。そのうちに、呼ばれたかと思えば、「紹介状と共に画像の入ったCDを受付で渡しましたか」と尋ねられ。うちの画像はどこへ行ったんだ。。。と。画像処理の作業をしている間、若いお医者さんの問診を受け、その後、診察室に呼ばれて、おじいちゃん先生の知り合いらしき教授の先生登場診察結果は「これくらいの歳の子に時々あるんだけど、骨に空洞があることがあってね。大きくなれば自然と治ることが多いよ。病名?非骨化性線維腫。小学生かな?(長期の)お休みごとに経過観察ね。」ものすごーく、ホッとした瞬間でした。とりあえず、次は春休みと言うことで、次回は3月22日にCT撮影、3月29日に診察。春休みって…異動があるおかんにはとっても忙しいけど。「経過観察でいい」って本当に嬉しくっておかん、頑張るよ~この日は、保育園ではひなまつり発表会の予行練習の日。年長さんは卒園アルバム用の写真撮影もあるので、14時頃までには保育園に連れて行かなければならず。慌てて、戻って保育園の給食の時間に間に合いそうだったけれども、「今日はパパとママとスシローに行く」とコータローが言うので、お寿司を食べてから登園おかんは…コータローの腫瘍(?)が見つかり(非骨化性線維腫は良性腫瘍に分類されたり、腫瘍類似疾患になってたり。本当、よくわからない)生きた心地がしなかった2週間。とりあえずはここで一段落ついて。。。おとんと共に自宅に戻って、ほっと一息健康って当たり前だと思ってちゃいけないんだな~、と。ほんと、普通に過ごせる毎日に感謝2月28日(木曜)突然の膝痛を訴えてから、約1ヶ月たったこの日。夕方、コータローをお迎えに行くと。「なんか、ボク、痛いところある~」えぇまたなんか差し出された手を見ると、中指に大きな棘が本人曰く「朝、みんなと遊んでいるときにこけて刺さったけど、恥ずかしくて言えなくって……」その顔でどんな格好つけだ恥ずかしがるなってあまりにデカイ棘だったので、その場でお願いして保育園の先生に抜いてもらったものの、先端部分が抜けず4週間前のデジャヴまたまた、近所の個人病院(外科)へ結局のところ、コータローが泣くので、麻酔なしでは抜くことが出来ず、指に麻酔を打ってもらって、その後、メスで切って取ってもらいましたその処置の最中、前回の診察の結果が気になったお医者さんが「膝、どうだった悪いものじゃないかった」と。骨腫瘍自体、非常に稀な病気だし、やっぱり気になってたよねとおかん。とりあえず、名市大病院での診察結果について報告。コータローは久々にかなり痛い思いをしたけど、これからはちゃんとすぐに先生に報告すると約束したし、診察結果についてこちらのお医者さんにもお知らせも出来たし、それはそれで良かったかな。(それにしても、朝からデカい棘が刺さったまま過ごしてる長男にビックリびっくりしたけどね、おかん。。。)その2日後。今度はこのバタバタで皮膚科に通うことが出来ず。大量発生してしまったコータローの水イボを取るために皮膚科へ麻酔が効いているときはいいけど、その日のお風呂は大暴れこのときだけでは取りきれなかったので、また次週も予約コータローの痛い日々はまだ続きますほんと、健康&元気が1番だわ。。。
March 4, 2013
2月は日記に残しておきたいイベントがたくさんあったけど。とりあえずは記録に残しておこうと思う、バタバタだったこの出来事について(イベントではないけど、思いがけずバタバタに)1月29日(火曜)思えば、この日が始まりでした夕方、いつも通り、子どもたちを保育園にお迎えに行くと。そこには左足を引きずって歩くコータローの姿が担任の先生が「転んだでもぶつけたでもないんですけど……」朝から左膝を痛がって、あの様子とか。本人に「病院に行きたいほど痛いか」尋ねると「うん」と言うので。以前住んでいた家の近くにある個人病院(外科)へこの時間にしては珍しく、病院近くの駐車場がいっぱいだったので、受診を諦めようかな、と思ったけれども。受付に尋ねると、それほど診察は混んでなくて(リハビリとかお見舞いの人の車が多かったのかな)一方通行の道をくるりと回って、少し離れた駐車場へ2年前にコータローが突然歩けなくなった事があって、そのときに診察券を作っていたので、わりとスッと受診できて。暴れるチビ2人(アン&タイ坊)を連れていたので助かった問診等ではわからないと言うので、レントゲンを撮ることにレントゲン撮影後、再び、診察室に呼ばれて……。お医者さんが「うーん。。。骨に空洞があるんだよねぇ。。。」確かにそこに映し出されていたレントゲン写真には、左大腿骨遠位部(膝の方)の骨に、黒くて丸く抜けた穴(?)が。「うちでは良くわからないから、紹介状を持って、大きな病院の整形外科に行ってくれるかな」と。お医者さんに「こう言うのって良くあるんですか」と尋ねると「ボクは見たことがないなぁ。。。」なんと、不安にさせるお答えこの辺りでどこの病院へ行けばよいか尋ねたら、「市民病院なら、毎日、整形の先生が居るハズだから」と言うので。1月30日(水曜)朝一番で市民病院へ行ってみると「今日は学会の為、診察はお休み。それに水曜はリウマチの専門の先生だから先生が居ても診られるかどうか……。」はいっうちの市の市民病院整形外科は常勤医が居ないし。HPを見ても、何の情報もないし。不安だなぁ。。。と思っていたら、その通り翌日の木曜日なら、何でも診られるタイプの医者だと受付の人が教えてくれたけど、診察の予約がいっぱいで取れず。「今日と同じように、朝一番で来てもらって待ってください」と言われ、翌日も病院通いが決定し、そうもおかんは休めないので、とりあえず、膝を痛がってるコータローを園に送り届け、おかんは職場へ足を痛がってるコータローを園に置いておくのも心配だったし早めに診てもらえるところがあればなぁ…と思い、コータローが入院したこともある隣市の総合病院へ問い合わせると今日でも診てくれると言うので、慌てて、職場を飛び出し、コータローをお迎えに行って、総合病院へ膝痛でまともに歩けないコータローを抱っこして、駐車場からの移動はしんどかった総合病院らしく、なかなかの待ち時間だったけど。コータローはDSやり放題で大満足(笑)診察では、電話で問い合わせた時に聞いた名前のお医者さんではなく。ちょっと、おっとりした感じのおじいちゃん先生とちゃきちゃきした感じのおばちゃん看護師さんの組み合わせの診察室に呼ばれ。前日、個人病院で撮ったレントゲンが見にくいと言う理由で再度撮影(私の中では、最初のこの写真が1番わかりやすいんだけど)レントゲン撮影後に再度呼ばれた診察室で。「腫瘍らしきものがあるね。」と言われ、今度はCTとMRIを撮るように言われる。CTはこの日の帰りに撮って行くように言われたけれども、MRIは空いてる日の予約と言うことで、翌31日(木曜)の朝一番にで、翌々日の2月1日(金曜)にそれらの画像を見ながら説明と言う予定に1週間の予定が一気に埋まったわこの日は結局、おかんは1日お休みを取ったので、帰りに「お腹が空いた」とうるさいコータローとスシローへ思えば、コータローが2歳ちょっとでアンが生まれ、4歳ちょっとでタイ坊が生まれ。。。こうやって、2人でお店でご飯を食べたことがなかったなぁ~と。1月31日(木曜)朝一番で総合病院へ20分くらいで終わると聞いていたけど、30分を過ぎても出てこないし。ちょっとでも動くと撮影できないと聞いていたし、大きな音がすると言っていたし。暴れて上手く撮影出来ないのかな~と心配してたけど。使用した耳栓を持って嬉しそうに出て来たコータロー。ちょっとホッとしました予定よりもだいぶはやく病院に着いたこともあって、MRIも予約時刻よりも早く始めてもらえたので、おかんは2時間のお休みをもらうだけで済み、コータローの足も前日ほど痛がらなくなってたので、少し安心して保育園に預ける事が出来ました。2月1日(金曜)診察の予約はお昼前。おかんは仕事を中抜けして、コータローを園にお迎えに行き、(時間単位でお休みが取れる職場で良かった)そのまま、総合病院へおじいちゃん先生は調べてみると、ここの病院の人工関節センターのセンター長だったみたいで。若干、不思議な感じの喋りで、ちょっと心配だったけど。この日の診察は、画像が揃ったからか、ちゃんと説明してくれてホッとしました。診察結果は「腫瘍があるけれども、専門ではないので良性か悪性かは私ではわからない。専門医を紹介します。」と。私はこんな状況になるまで知らなかったけど。整形外科の腫瘍の専門医と言うのは本当に少なくって。(骨腫瘍と言う病気自体が稀だから。)ネットで実績などを調べて、私は、紹介先に県のがんセンターを希望したけれども。そこは小児は診られる人がいないようで……。結局、お医者さんが選択肢にあげてくれた2つの病院のうち、何かあった時に、実家に近くて便利な名古屋市立大学病院を紹介してもらうことにこのとき、おじいちゃん先生は何も言っていなかったけど、看護師さんが「先生も元々は名市大病院の人だから。知ってる先生を紹介してもらえるし安心ですよ。」と。名市大病院の診察の予約の調整に時間がかかり。「翌日に取りに来て」と言われた紹介状だったけれども、ちょっと翌日は時間的に取りに来るのが厳しかったこともあって。事情を話したら、診察の合間に、紹介状を書いてくれる事になって、長~~~い時間待つことに。その間、コータローはDS三昧でご満悦(笑)この日は園の豆まきの日で。コータローも楽しみにしていたんだけど。通院のため、豆まきに参加できず病院の後に寄ったマクドナルドでポテトを2つ口にはさみ、指を角のように立てて鬼のマネをしたり。「お家で豆まきをしようね」と言って、「眠い」とグズグズしていたものの、大好きなお友だちと通うスイミングスクールは欠席したくなかったみたいで。再び、コータローは保育園へおかんも職場に戻って、夕方までお仕事あ、慌ただしぃ~(いえいえ、中抜けさせてくれる職場に感謝デス(笑))
March 4, 2013
この日はタイ坊の2歳のお誕生日。どんなにスピード出産でも、立ち会えたおとんが。この子の時だけは立ち会えず、悔しがっていた2年前。本当に、産んだ本人がびっくりするくらいの早さで(笑)そして、あっと言う間に2歳。育つのも早い(…気のせいか(笑))前日の酔いが少し残った感じだったけど下の2人は早起きで。それに付き合って起床で、とりあえずは、アンパンマンのキャラ9種のキャラチョコ作り前夜、サボっちゃったからね。作ったケーキは2年前、アンの2歳のお誕生日ケーキとほぼ一緒。ただし、子どもたちがケンカしないように、ケーキの上にのせるいちごは3つ、キャラチョコは9つと3の倍数で(笑)今回、ケーキを作ってる過程をアンが興味津津でジッと見ててくれましたケーキを前にして嬉しそうなタイ坊みんな、歳の数だけ指を立ててるけど・・・コータロー、指が足りないらしい(笑)2歳の頃のコータローは、確か、ピースサインが出来ず「2歳っ」と出来なかった気がするけど。タイ坊は、実際のお誕生日よりも前に行われた保育園のお誕生日会で、いきなり「2歳っ」と全園児の前でやったらしく。担任の先生が何の前触れもなかったからビックリしたとかで。本人はピースサインを出した後、かなり得意気だったよう(笑)後で、よくよく考えてみれば。保育園のお誕生日会の数日前に、頑張って、ピースサインの自主練習を密かにやってたような。(単なる手遊びの練習だと思って見逃したけど)2歳って…3人目って…何を考えてるかわからないわ(笑)切れ端のスポンジを争って食べる子どもたちコータローは最近でこそ、ショートケーキ等も食べるようになったけど。2年前のアンの2歳のお誕生日では、子どもたちが食べたのは「いちご」と「キャラチョコ&プレートチョコ」のみ甘党でないアンは、今でも、ショートケーキなどは嫌いでも「切れ端のスポンジ」「いちご」「チョコ」は食べるんだよねおかげさまで、『切れ端』はあっと言う間に完売(笑)コータローが2歳だった頃は。ろうそくを吹き消すのがブームで。消しまくってたけど…タイ坊はろうそくを吹き消すのに憧れがあるものの。それほど吹き消すのが上手ではなく。タイ坊2歳のお誕生日のケーキのろうそくは。兄姉が横から1本ずつ吹き消しちゃっったけど主役のタイ坊は、その事実にあんまり気が付いてなくって。上手に自分で吹き消したと勘違いしてるんじゃないかな(笑)『自分のケーキ』にオメメを輝かせ兄姉が自分のために、お誕生日の歌を歌ってくれたことが本当に嬉しそうだったタイ坊。まだまだ赤ちゃんだと思っていたけど、本当に大きくなりました子どもたちの中で、唯一、ケーキが大好きでものすごい勢いで食ってましたお兄ちゃん撮影の2枚やっぱり、ひたすら食ってる食べ終わった後も「もう1回」とお代わりのおねだりだし元気よく食べてくれる姿が嬉しい『これぞ、タイ坊』って感じもするし(笑)タイ坊のお誕生日の3週間後は、アンのお誕生日みんなの成長をしみじみと感じる、我が家の1~3月忙しいけど、幸せの再確認 お誕生日の記録と共に。最近のタイ坊の様子を書いておこうと思ったけど兄姉を見てるからか、気が付けば、出来ている事が多く。何がいつ出来るようになったのか、全く覚えてないおかん3人目の手抜き。。。なのかもしれないけど。3人目の成長についていけないのよ~、と言い訳(笑)とりあえず、よく喋りますびっくりするくらい喋ります気が付くと、ちゃんと会話出来てたりするので、びっくりするんだけど。。。なぜか、『電車』とかは覚えられず、『電車』を見かけても『バス』『ヘリコプター』を見ても『電車』(飛んでるのに)で、本人の大好きな『いちご』は、何度教えても『みかん』うーん。。。大丈夫かな姉と共鳴すると止まりません騒音レベルでうるさい姉を尊敬しまくり、何かにつけて、「アンちゃーんっ」と呼んでます。兄に対しては、「コータロー」あんまり、尊敬してないのかな(笑)あとは……。心配になるほど、手が出ます。すぐに、『殴る』『叩く』『引っ掻く』危険な物を投げてくる似た者同士のアンとタイ坊のケンカは・・・親でも逃げ出したくなるくらいのバトル(笑)・・・そんな呑気な事を言ってないで、この手の早さはなんとかせねば『魔の2歳児』真っ最中で。何かにつけては「イヤ」「語尾が『イヤ』」と言うほど連発中(笑)園児3人を抱え、フルタイムで働くおかんとしては……そんな『イヤ』には構っている暇がなく。オムツ替えを嫌がろうが、着替えを嫌がろうが、チャイルドシートを嫌がろうか「うるさい」の一喝で終了(笑)もう少し、ちゃんと構ってあげるべきかもしれけど。そのことに関しては、追々考えマス。考えているうちに、2歳が終わりそう(笑)忙しく生活している中で……今のタイ坊を見ていると、あの大変だったコータローの2歳児時代を思い出す事が。本当に大変だった今では、過去の笑い話だけど。コータローは1人目の育児で余計にそう思えちゃったのかも。(「全てがイヤ!」「我が家のオムツ事情」魔の2歳児辺りはこの頃か(笑))2歳違いの3人の育児。大変だけど、なかなかおもしろいものデス
February 24, 2013
この日は大学のゼミの後輩の結婚式いつもは金山駅近くの美容院を予約していたんだけど。チビ3人を残して、早々と自宅を出るのも心配で。地元の美容院を朝10時に予約セット後、1度帰宅ちょうど、子どもたちの昼食をおとんが準備中髪の毛が巻き巻きでパッチリメイクをしたおかんを見て、アン「おかあさん、どこでやったの」コータロー「ママ、どうしたの」そりゃ、普段、すっぴんに近いくらいのおかんだし、びっくりするよね(笑)この週は子どもも微妙な体調続いていたし、おかんも鼻水と咳で心配だったけど。早め早めに病院に行っておかんも結婚式に万全の体調で出席したいと思い、久々に、子どもたちと一緒に診てもらい、耳鼻科では「あらー、今日はママも」と言われながら、喉と鼻の吸入し、そんなおかんを見て「なんでどうして」づくしのチビたち。頑張り(?)のおかげで。親子共々、万全の体調でこの日を迎えられました(笑)慌ただしい昼食をとった後は、おかんをみんなで車で名古屋駅の結婚式会場まで送り届けてくれておとんと子どもたちは、そのあと、私たちが結婚披露パーティを行った「トヨタ産業記念会館」へ。施設内がちょっと新しくなったようで。「間が持たなかったら、タクシーと電車で帰るから、先に自宅に戻っててね」と伝えてはいたけど。結局、結婚式と披露宴が終わる間、5時間ちょっと会館と車内で時間を過ごして待っててくれて再び、結婚式会場まで、酔っぱらいのおかんをお迎えにほんと、チビ3人連れて頑張ってくれたおとんに感謝(子どもたちも「ママ、遅い~」と文句を言いながら頑張って待ってくれたようで感謝)帰り道、スーパーでお買い物などをしてから19時過ぎに自宅到着そこから、夕食&お風呂タイムが済んでから……。朝、焼いたスポンジで、翌日お誕生日を迎えるタイ坊のためにケーキを作ろうと思ったけど、酔っぱらいにその気力がなく翌朝、頑張ることに(笑)結婚式の出席は本当に久々で。中高の同級生と結婚した1コ年下の新婦は「友だちの中でも1番最後で(笑)」なんて挨拶をしてたくらいで。中高の同級生同士で初々しいさもあるような。それでいてこの歳になっての結婚だから落ち着いた感もあるような。それはそれでいいなぁ~、と思えるような結婚&披露宴デシタ大学のゼミの後輩たちとは。秋に集まる予定が集まれなくなってたしこの日、久々に後輩たちにも会えて、それぞれの近況も聞くことができて楽しい1日デシタ
February 23, 2013
保育園から職場まで近いのがありがたい年少の体操教室の体験があったので、1時間のお休みをいただいて、超特急で見に行ってきました。戻ってきたときには息切れがするくらい(笑)アンはお兄ちゃんにも負けない感じのお調子者で。張り切って1番目に並んだり、先生にパンチを食らわしたり……。楽しそうにやってました兄同様、体操教室には入れるつもりはないんだけど。その後「『〇〇先生ともっと遊びたい人は、緑色の紙(つまり申込書)を持ってきてね~』って先生が言ってたもん。」とアンが言い。みんな持ってきているからか、持って行きたそうにしてたけど。子どもを使ったそんな営業トークは辞めてください(笑)2年前のコータローのときは、もっとたくさんの保護者が見学に来ていたような気がしたけど。アンのクラスはまばらで。私も職場に戻らなければならず、もうダッシュで後にしたからわからないけど。今の年少さんの学年ってそんな感じなのかなぁ。2年前の体操教室の見学の日は・・・タイ坊が生まれた日でした。人生であんな急展開があるなんて(笑)いやー、ほんとドタバタな1日だったな、あの日
February 21, 2013
保育園のひなまつり発表会の日去年、前日の体調が怪しかったのはタイ坊だったけど今年はアンアンが前夜に38度超の熱を出して、時期も時期だし、インフルエンザかなぁ。。。2年前も水疱瘡で発表会に出られなかったけど、今回もアウトかぁと半分諦めていたけど。翌朝には熱も下がり、復活…でも、ちょっと元気がないかなと言った様子。3人ともが在園しているので、運動会同様、結構、出番だらけ(笑)午前の部では、年少のアンと乳児のタイ坊、午後の部では年長のコータロー。アンが卒園するまで、我が家は1日日程の発表会昔はこんなにクラスに乳児さんが居なかったよなぁ~と思いながら。舞台にずらりと並んだ乳児0、1歳児クラスの子どもたち前から2列目の席で、おかんたちがタイ坊の様子を見ていたら、タイ坊もこちらに気が付いてにっこりタイ坊、両手首につけていたシュシュのひとつが外れてしまい、お名前を呼んで返事をする子どもにマイクを向けてる先生に「付け直して」と猛アピールをしていたけど。先生もかまってられない状態で、タイ坊が差し出したシュシュをスッと自分のポケットへあぁ、コレできっと、シュシュが気になって、お名前を呼ばれても、タイ坊はお返事できないよなぁ~、と親は諦め状態でも、名前を呼ばれた瞬間。猛アピールしに行った位置から片足と片手をあげて「ハイ」と大きな声で返事しながら、元の位置へたくさんいる乳児0,1歳児のの中で、1,2を争うくらい()楽しそうな様子でお返事をする姿が見られて、おかんたちは嬉しかったよ(その後、シュシュの存在をすっかり忘れてしまったタイ坊の単純さに苦笑もしたけど(笑))その後も、時折、こちらに笑顔を振りまいて、踊ってる姿に……。3人目の図太さを再確認(笑)最前列のど真ん中の席に座っていたタイ坊のクラスメイトのパパママが乳児0,1歳児の発表が終わったところで、席を譲ってくれたので。アンの発表はすごーくすごーく良い席で見ることができましたアンの希望は『最後列のビデオ席で見ててほしい』と言うことだったので、この予想外の展開に怒るかなとも思ったけど。そう言った事はなくって予想以上に近くの席でおとん、おかん、ジジ、ババ×2の大応援団で見ていたので、緊張した面持ちで踊ってましたあのお転婆だった娘が向かうとこ敵なしみたいなタイプだった娘が緊張して踊るなんて。ちょっと成長したのかな(笑)(ただ、あまりに緊張した顔だったので。もしかしたら、熱がぶり返したのかも…とも心配したけどね)合奏では、練習時にタンバリンが上手に鳴らせず、途中、トライアングルに変更で。本人的にはちょっとショックだったのか(タンバリンの方が仲の良い子ばっかりだったし。)寝る前になるとその話をする日が3日くらい続いて。この反応も成長かなと。本番はトライアングルを一生懸命たたいてる姿にしみじみしました(去年は斬新なカスタネットのたたき方をしてたしね(笑))アンの合奏が終わると、タイ坊を教室にお迎えに行き、午後の部の場所取りの列へ・・・って、並んだのはおとんだけど(笑)おとんにはおにぎりとパンを渡して、おかんと子どもたちは教室で昼食途中で、並ぶのを交代して、おとんと子どもたちでおやつタイムコータローが言った、「メロディオンは、たなばた発表会と同じくらいの位置」と言う言葉を信じて。午前中とは反対側の3列目の席をゲット半日日程のたなばた発表会とは違い、そこまで激混みするイメージがなかったひなまつり発表会だったけど。今年はひっくりするほど混んでいたので、早めに並んでて良かったかな。メロディオンの位置しかわからなかったので、他のものが見えにくいかなぁ~と心配だったけど。遊戯もドンピシャの位置だったので良かったどんな格好をしても、抜群の田舎っぽさを発揮それがあなたのうりです(笑)本当にドンピシャで目の前デシタ劇はチョイ役のおさるさん。どんな役でも仲良しのお友だちの近くなのは…先生の配慮かな(笑)保育園最後の発表会と言うのもあるけど。おかんにとっては、もしかしたら、元気にこうやって踊る姿などを見られるのは最後だったかも……なんて思うと。ほんと、しみじみちゃんと、膝が治ってくれるまでは、まだまだ心配は心配なんだけどね。 今年度の発表会も終わり、この後の大きな行事はコータローのおわかれ遠足(3月8日)と卒園式(3月25日)で。春ももうすぐだなーと言った感じ。この日の夜は、おかんが組合関係の飲み会があったため帰宅後にお風呂に入れて、じゃじゃっと早めの晩ご飯晩ご飯の最中におかんはそっと抜け出して、名古屋駅へ2週間前の2日(土曜)も組合の学習会があったりで、2月は週末もバタバタした感じ今年度限りで同じ市で働く女の子が寿転職で他県へ行ってしまうので。(同業種を選んで採用試験を受けた言うのは彼女らしい(笑))この日は支部をあげての「卒業式」普段は、こういった飲み会に参加できない同業ママたちも土曜日開催でみんなみんな都合をつけて参加送られる子の人柄もあるんだろうけど、とても温かい感じの会で良かった組合の学習会でも思ったけど。近年、大量定年退職が続き、その補充でたくさんの若者が入り。ぐっと雰囲気が変わった感じ私も若者パワーに負けないようにしなきゃだなぁ
February 16, 2013
翌朝の朝食も焼き立てのクロワッサンにチョコデニッシュチョコデニッシュ好きのコータローは喜んだけど、アンとタイ坊は前夜のミルクパンの方が良かったみたいでまったく食べずその代り、ソーセージが気に入って、奪い合いチェックアウト後は浜岡原子力館へ。オムニマックスシアターの「パンゲア恐竜物語」は大人でも楽しかったコータローは必死になって見ていたけど、タイ坊は…大人しくお昼寝タイム中でも原子力館で子どもたちが気に入ったのがこのクイズ顔写真を撮影して、解答のとき等に現れる人物の顔が自分たちの顔になってたりするから、面白いらしい我が家だけでやったときは、コータローが2位で。どうしても1位になりたいコータローは再度やりたいと言ってたけど。なかなか『我が家だけ』という条件が厳しくってウミガメを砂から出したりする映像も楽しそうでした朝食を食べ過ぎたこともあり、お昼は適当なもので済ませて次に向かった先が、浜松市にある浜松こども館。ここは昨年9月に保育園のお友だち親子2組と旅行に行ったときに我が家が行けなかったところ。そのお友だちに聞いてはいたけどいい施設でしたただ、アンに館内でまかれて困ったけどアンがおとんをまいた理由は…コータローとアンが楽しく鬼ごっこをしていたところ。「仲間に入れて」と5歳のキズナちゃんと言う女の子がやってきて。コータローとその子の速さに、3歳のアンはついて行けず置いてけぼりをくらって拗ねちゃったようで。後で、おとんを置いて、ひとりでどっかに行っちゃった理由を尋ねたら、ボソッと「(お兄ちゃんたちが行っちゃって)さみしかった」と。かわいいところあるなぁ~ちゃきちゃきの5歳の女の子・キズナちゃん。よほど、コータローが気に入ったらしく(気の強い女の子に好かれる傾向あり(笑))休憩中も自販機コーナーにくっついてきて「コータロー」と待ってました。小学校でもこんな風にすぐにお友だちを作ってくれるといいんだけど。室内でもいっぱい身体を動かすことが出来て、本当に楽しい施設でした園の発表会が近いので、年長と年少の2人は館内で、各々、自主練習をしてました(笑)予定よりも浜松こども館に長居してしまい、浜松こども館の入った施設で夕食をとって、歯磨きまでして、帰りの車の中で眠ってしまっても良い状態に前日もお風呂に入れてないけど…ま、翌日も建国記念日でおかんと子どもたちはお休みだから、翌日お風呂に入ればいいっかくらいで。三連休明け、12日(火曜)は、おとんも休みを取って名市大病院に一緒に行ってくれることになっていてそのお休みを取るために、翌日の仕事の準備もあって、11日(月曜)の帰宅は遅くなると聞いていたので。おかんと子どもたちは、お昼にのんびりとお風呂に入ってだらだらと過ごし……。できるだけ、コータローの足のことは考えたくなかったけど。やっぱり、自宅でのんびりといると。建国記念日は、いろいろと考えちゃう1日デシタ
February 10, 2013
2日前に思い立って。ずっと、おとんが温めていたプランの旅へ本当ならもう少し暖かくなる3月を予定していたんだけど。コータローの足の検査結果によってはそれどころではないし。2月の週末の予定はびっちりだったので、混むのを覚悟してこの3連休に出かけることに旅の目的は、いちご狩りとフルコース料理を食べられるペンション宿泊夫婦2人の時は夜明け前に自宅を飛び出して、朝一番で久能山の石垣いちご狩りを楽しんだけど。チビ3人居てはそうも行かず予定していた出発時刻を30分ほど遅れて7時半頃に出発子どもたちの「まだー」「遠すぎるー」と言ううるさい声を車内おやつ祭りで乗り越えて(こんなにお腹が膨れて、いちごが食べられるんだろうか……と思いつつ(笑))いつも利用している農園は予約でいっぱいだったので。今回は初めてのところへここは駐車場から、ワゴン車で農園まで送迎してくれるんだけど、タイ坊は自分の車から違う車に乗り換えるのが嫌だったみたいで、大暴れ送迎車から降りて、いつもの農園より障害物の多い坂道をのぼりハウスに到着コータローの膝痛が治ってて良かった見晴らしはいつものところの方が良いけど、飛び込みでいちご狩りをさせてもらえたし。(住んでいる県なら、間違いなく、予約なしでは入れない。)いちご狩りを初めて経験するアン&タイ坊コータローは2度目だけど、過去の2回は覚えてないだろうなぁ。。。いちご大好きなアンとタイ坊はそれなりに喜んで狩ってたけど。特にタイ坊は「えいっ」と掛け声をかけて狩ってたけど。どちらかと言うと、コータローは妹弟ととりあって食べるパックのいちごが好きだから……。ハウス内では「暑い暑い」とぐだぐだこんな時期でもハウス内は暑いから、昔は日の出前に自宅を飛び出して、あたたまる前のいちごを狩ってたんだもんね(笑)狩ってる姿が勇ましかった(笑)コータローがあまり食べなかったけど、料金がかからないタイ坊がその分を食べてましたいちご狩りを終えてからは、焼津さかなセンターへここで、格安のまぐろ丼2種をテイクアウトして、車内でお昼ごはんその間におかんがトイレに行ってたら……おとんが子どもたち3人にまぐろ丼を食べさせてたけどまさに入れ食い状態(タイ坊は1歳なのでご飯の部分だけだったけど。)親の分が足りなくなりそうなので、買いに行こうかと思ったけど。子どもたちの食欲を見ていたら、お腹いっぱいに(笑)夜はペンションでフルコース料理だし、ここは控え目に。デザートは、恒例となったアレ。「イカ墨ソフト」2年前のコータローと同じ顔をしたタイ坊が。我が家、このホラー顔が似合います(笑)(写真手前がアンの口)ペンションに向かう前に、ペンション近くの公園に立ち寄り、お腹がいっぱいになってお昼寝しちゃったタイ坊とおかんは車の中で待つことにして、アンとコータローは公園遊び(アンもお昼寝しちゃったけど、「公園に行きたい」とさんざん騒いでいただけあって、公園駐車場で気合で起きました(笑))遠くで、楽しそうに遊ぶ、おとんとコータロー、アンの姿を見て……「こんな穏やかな日がずっとずっと続きますように」と。(いちご狩りで坂道をのぼった後、また「足が痛い」と言い始めたので心配に)この日の宿泊は御前崎市にあるペンション「クロワッサン」お手頃な値段なのに、料理の評判がよく。中でも自家製パンがおいしいと言うクチコミを読んで前々からチェックしていたお宿。しかも、ペンションだけど、1室だけ和室があると言うことで。2時間かかるコース料理について、子どもたちがどこまで耐えられるか心配だったけど、いつか、和室が予約できたら泊まってみたいな~と夫婦で話していて。子どもたちが小さいと言うことで。ペンション到着時、既にお布団4組が敷かれており、子どもたちは大喜びで。到着後すぐに…タイ坊がブスッと障子に穴を去年のCWの旅行ではアンが宿の障子を破いたけど、今回はタイ坊建物自体は古くって、到着時はお部屋の暖房もついておらず、めちゃめちゃ寒く、エアコンが効いてきてもまだ肌寒い感じで。子どもたちのお風呂は、寒いユニットバスだったこともあり断念まぁ、これで2時間たっぷりフルコース料理を味わって寝るだけと言うことに(笑)楽しみにしていたディナー今回はアンとコータローの分も予約。おしゃれな感じの料理に…「生魚(刺身)は醤油」と言った好みの持ち主、コータローはカルパッチョにぶーたれてグダグダでも、アンは珍しくちょっと食べてましたタイ坊もお腹が空いていたのか、いきなり、水菜をバリバリ食べ給食では好き嫌いなく食べてるらしいタイ坊も、自宅ではあんまりお野菜を好んで食べないのでびっくり。その後もその食欲の勢いは止まらずタイ坊に関しては、食べ物が出続ける限り、暴れることなく(笑)この2人は修学旅行でマナーを習う子どものようでした(笑)ぶーたれてたコータローもパスタのあたりから食べ始め、その後はおとなしく読書タイム(…って読んでるのはポケモン図鑑。)アンはところどころ椅子から降りて、食堂の隅っこの方で発表会の踊りを練習してたり。あまり他のお客さん2組4人に迷惑をかけることもなく、心配していた2時間超のディナータイム終了出された料理はどれもおいしくって。(ひとつだけ、バルサミコ酢の酸味がきつく感じるものがあったけど。)こんな風に宿泊先でないと、チビ3人連れてこんなコース料理を食べることができないので来て良かったなぁ~と。18時から食事がスタートし、部屋に戻ったころには20時過ぎこの日はお風呂もパスしちゃったし、グダグダするには良い時間(笑)お腹がいっぱいになったし、日ごろの睡眠不足もあって、おかんも子どもたちと共に就寝旅先でも早々と21時台に寝てしまうおかんを見たおとん。「旅の新スタイルだね」と。いやー、そりゃ、旅に出て、気分をリフレッシュしても。身体の疲れは取れないアラフォーさ(笑)
February 9, 2013
保育園の豆まきだった2月1日(金曜)豆まきに参加できなかったコータロー。アンに「鬼がどんなだったか見ておいて~」と頼んで、前日、前々日に撮った膝のCTとMRIの検査結果を聞きに隣市の総合病院へ去年は、園に現れた鬼が怖かったけど、『お家に鬼が付いて来てはいけない』と思ってへっぴり腰で豆を投げたコータロー。本人曰く「泣いて逃げてた女の子たちを守った」らしく(笑)今年も守りたかったみたいで。今年は、園の豆まきに参加できないことは残念そうだったけど、「お家に帰ってから豆まきをする」と。何年か前はこう言ったとき、駄々をこねて親を困らせたもんだけで、聞き分けが良くなったなぁとしみじみ。(病院の待ち時間にでDSをやるのが楽しみなだけかもしれないけど(笑))節分当日の3日(日曜)タイ坊がまだ小さいので、落ちた豆を拾い食いするのが心配で。小袋のまま豆まきをしようとして豆を配ってたら。その横で、さっそく、保育園で作ってきた豆入れに袋から豆を取り出して、せっせと詰めているアンまぁ、袋のまんまって味気ないもんねぇ。。。鬼役は今年もおとん子どもたち張り切って豆を投げましたずっと投げていたくって、片付けを始めると激怒するタイ坊1番モノを投げるのが大好きだもんねぇ。。。最近では、保育園から帰宅すると、2階の階段をのぼる途中で靴下を脱いで、下にいるおかんめがけて投げてくるし豆まきの後は歳の数だけ豆を。親は、年々、これがキツくなってくわ(笑)豆まきの豆なんてあんまりおいしいと思わないし。子どももあんまり好きじゃないだろーなーと思っていたら。意外にもアンが豆を気に入ったようで飴などの選択肢もあるのに、おやつを選ぶときに豆まきの残りの豆を選んだり。飴以外の甘いものはあまり好きではないので、やっぱり味覚が呑み助なのかしらん1日(金曜)に隣市の総合病院から名市大病院を紹介され、12日(火曜)の名市大病院の予約まで時間があって。なんだか落ち着かない毎日だったけど。今年も平和に豆まきが出来た事にホッいつまでもいつまでもこの子どもたちの笑顔が見ていたいと思う、今年の豆まきデシタ
February 3, 2013
次男・タイ坊の2歳のお誕生日ももう既に済んでますが(現在2月26日)日記が更新できるのは、遡って前月までなので、慌てて、2013年1月の日記を長男・コータロー、1月4日に6歳になりましたコータローの同級生の子たちがどんどん6歳になって行くので、やはり、本人も『6歳』になれると嬉しそう(笑)1月4日はおとんはまだ年末年始のお休み中で、保育園の預かりも始まってなかったけれども。おかんにとっては仕事初めの日朝のうちにザザァーっと仕事を済ませて、昼に帰宅おかんが仕事に行ってる間、おとんと子どもたちは楽しくお家で過ごせてた様子うるさく騒いでいたタイ坊が、こんな風に力尽きたところで……コータロー&アンでケーキのデコレーション開始(5歳のお誕生日ケーキと一緒だけど、コータローリクエストがこのケーキだったので)なかなか可愛らしいケーキが仕上がりましたアンはいちごに夢中はい、ポーズタイ坊が起きてから、みんなでお祝いやっぱり、この2人はいちごに夢中この頃のコータローの様子を……6歳になる前日(3日)に5本目の歯が抜けました下の歯が3本抜けて2本生えて来てるけど、大人の歯が大き過ぎて、とばっちりで抜けた下の歯の3本目がやっぱりなかなか生えなさそうこの日抜けたのは上の歯で2本目。最初に抜けた歯も生えてくる気配がなく、このとき抜けた歯はお友だちの頭にぶつかってグラついていたもので……やっぱり抜けるには早過ぎたのか、なかなか生えなさそう本人曰く、今度は6本目の歯がグラついてるらしいんだけど……生えてくるのが追い付かず、歯がないところがいっぱい昨年12月の保育園の作品展用に書いた作文アンとタイ坊げんきなアンとタイ坊よくあそぶアンとタイ坊ふたりのやさしいおにいちゃんになるからね他の子が作文を書いていたのに対して、コータローのは、どこかポエムチックだったけど(笑)(しかも、むっちゃんこ字が汚い)最後の1行には涙が出そうに『家族』のお題を選んだコータロー。お父さん、お母さんについて書いている子も多く、「おかん命」のコータローがなぜ、妹弟について書いたのかなと思ったら。「先生が『アンちゃんタイちゃんについて書いたら』と言ったから」なーるほど最後の1行も先生の誘導なら納得だな~と、いじわるなおかんは思ったけど。先生は「最初、『うるさいアンとタイ坊』と書こうとしていたので。『げんきなアンとタイ坊』にしたらとは言ったけど、後は自分で考えて書いてましたよ。」と。う、うるさい……妙に納得(笑)6歳になっても。よく拗ねて泣くし。まだまだ我慢できないことも多いけど。2歳2ヶ月でお兄ちゃんになり、あの時は(いや、その後しばらく経っても)あまりの頼りなさで、周りに「コーちゃん、お兄ちゃんなの」とビックリされることが多い子で。どんな子に育つのやら……と思ってたけど。おとん譲りの優しさを持つお兄ちゃんに育ってくれてて。本当に感謝です4月から再度育休を取って、入学当初はコータローと一緒に自宅で過ごそうかと思ったけど。本人に「入学式前の4月から児童館に通える」と尋ねたら。「通える」と頼もしい返事私もこのまま休むことなく仕事を続ける気持ちになりました
January 4, 2013
クリスマスプレゼントでWiiリモコンを追加で2個ゲットしたコータロー。毎年恒例、ゼミ友だちのまっくとの忘年会来てもらう連絡をしているときに「まっくおじさんに(今年は)リモコンを持ってこなくていいよ。うちに4つあるから~」と大はしゃぎ来てくれる当日も。まだかまだかと待ち構え。「今日は来ないかも……」と途中不安になる一幕も(笑)夕方、現れたまっくに大はしゃぎの子どもたち。直前まで昼寝していて、状況が理解できないタイ坊は、ちょっと人見知りしたものの、兄姉のはしゃぎようにつられて大はしゃぎ子どもたちも親の親友にはすぐに心開けちゃうのね(笑)ほんと、半端ないはしゃぎようの子どもたちまっくが買ってきてくれたロールケーキでフライングでコータローの6歳のお誕生日をお祝い大はしゃぎの子どもたちが寝た後に。他の飲み会に行ってた、ゼミ友だちTinyが加わり。このメンバーらしく(?)久々にアルコール度数の高い飲んで大人たちの忘年会は深夜まで去年は授乳中で飲めなくて残念だったけど、今年はおかんも一緒にもー、体力無くなったな~と思いつつだけど(笑)翌朝、おじさんがもう1人増えてて……子どもたちはさらに大はしゃぎ今年もコレで年が越せるな~と言った『集い』で(笑)(ここに群馬に住むゼミ友だち・おいさんかあさんちゃんも今年は加われたかも……だから、そんな意味では残念だけどまた、いつか(笑))楽しかった
December 30, 2012
24日のクリスマスイヴは、おとん、仕事。25日のクリスマスは、おかん、大事な仕事が入ってるため、我が家は早めのクリスマスをやってしまうことにこうやって、3人並ぶと。年々、大きくなってるなーと感じるクリスマス(特にタイ坊。去年とは別人(笑))子どもたちにケーキのデコレーションをお願いしたら。ブッシュ・ド・ノエルがロケットに大変身いまどきのサンタなら……ロケットに乗ってくるのもアリかな(笑)つまみ食い三昧みんな、つまみ食いの域を超えて……作りながら食べ始めたので、あっと言う間にケーキが残りわずかに(普段、あまりケーキを食べないアンまでもがつられて食べてたし(笑))子どもたちには、事前に希望を聞いてプレゼントを用意コータローは4人同時にWiiをプレイしたいらしく、Wiiリモコンを追加で2個(プロバイダーのポイントで選んだものなので希望の色が用意できず)でも、直前で「(一緒に遊んでいたお友だちが持っていた)DSのソフトがいい」と言い始めて、親はプチパニック状態(笑)とりあえず「DSソフトはお誕生日にばぁばに買ってもらおう」と説得アンは何度尋ねても「おやつ」と言い張るので普段使っているリュックにお家にあるお菓子、シール等を詰めて枕元へタイ坊もどさくさ紛れでお菓子詰め合わせ大好きなお姉ちゃんと一緒がいいもんね(笑)23日は家族みんなでWiiを楽しみ24日はおとんが仕事に出掛けた後、子どもたちはWiiで賑やかに遊んだりで。なぜか、タイ坊も両手にWiiリモコンを2つ持ってぶんぶん振り回す1年前は年が近い3兄弟を育てるのが大変だったけど。今はこうやって3人で遊んでくれたりもするし。(その分、ケンカも半端ないけど)この日は、お友だち親子と遊ぶ約束がナシになっちゃったけど。自宅で楽しく遊べるようになって、楽になったな~、と我が家のクリスマスは早めに終わっちゃったし、イヴのクリスマスディナーは子どもたちのリクエストで……『素麺パーティ』季節感が全くないけれども子どもたちのリクエストに応えただけあって。前日のご馳走よりもいい食いっぷりで(笑)仕事中のおとんに『クリスマスディナー』の様子を写メで送ったら、苦笑いある意味、記憶に残る、良いクリスマスでした(笑)
December 23, 2012
新年になってもうすく1ヶ月経とうとしているけど。日記は昨年末の遡って日記を更新できるのが、前月分までなので、慌てて、翌月の終わりに書いてる状態とりあえずは、我が家の備忘録なので。さりげなくスルーしてください(笑)年明けの我が家は……。お友だち家族と新年会をしたり子どもたちも、今のところ、大きく体調を崩すことはなく、平日夕方、土曜日の病院通いだけでなんとか。私も3学期になってからは、1時間もお休みをいただくことなく、お仕事をさせてもらってます。た っ だ ぁ ~おとんは……ダメですこちらもめちゃめちゃ体調を崩すってことはないんだけど。年明けに腰痛。治ったと思ったところに、新幹線での出張が入り、また腰痛。それも良くなったと思ったところに、インフルエンザ罹患咳込んで、また腰痛もう、若くはないですね。。。はい。。。「オレはインフルエンザにかからない」と妙な自信を持ち、予防接種を受けず、人生初のインフルエンザにかかったおとんですが。(おとんの会社では大流行)幸い、「いつもの風邪より楽」と言い、(『いつもの風邪』は寝込んで起き上って来れないくらいなので)『主夫』してくれてるので助かってますが。この先、子どもたちやおかんにうつらないか心配おとんは出張だったり、病欠やらで休んでる分、この先お休みが取れなさそうだし。子どもたちには耐えてもらわなきゃ(笑)12月16日(日曜)ハロウィンパーティに参加できず、参加できなかったことに後で気が付いて、非常にがっかりしていたコータロー。そのくらい、前年のハロウィンパーティが楽しかったのだと再確認できたのは嬉しかったけど(笑)今回、そのときとほぼ同じメンバーで、同じ会館の和室を貸し切ってのクリスマスパーティコータロー、ノリノリ(笑)仕事に復帰してからと言うもの。みんなとは全然会えていなかったし。コータロー以上におかんも楽しみでも、子どもたち3人連れて、どんだけおしゃべり出来るのかほんと、未知数(笑)集まるメンバーもそれぞれ忙しくって。今回は、去年のように、事前に集まっての準備はなしメール等でやり取りをしていたものの、ぶっつけ本番で。牛乳パックを使った『お菓子入れ用のブーツ作り』や、輪投げ大会の『輪っかを兼ねたリース作り』はバタバタの中でそれでも、子どもたちはみんな楽しそうだったし、多少のことは、ま、気にしないって感じで(笑)工作を終えて。リースの土台を使っての『輪投げ』はお菓子をもらえるからか、子どもたちは大はしゃぎアンはやや順番を無視して、いっぱい投げに行こうとするしタイ坊はルールが理解できず、やりたい放題コータローは意外にも、わりと上手に輪を投げててそのことに満足してる様子で(笑)今年も各々持ち寄ったものでクリスマスランチ会もう何度も持ち寄りランチ会をやっているので驚きませんが……ほんと、豪華っランチ後は『ビンゴ大会』コータローはアンを誘導して、自分の欲しい景品を2個ゲットビンゴ大会の後は、お菓子作りが得意なもなかちゃんが用意してくれたスポンジ等で『クリスマスケーキのデコレーション大会』男の子チームと女の子チームに分かれて。アンはお姉ちゃんたちに囲まれて。このときは、とりあえず、順番を守ってました(笑)男の子チームは棒型のチョコは側面に貼り付けられ・・・女の子チームは棒型のチョコがケーキに刺さってる(笑)大人の想像を超えた独創的なケーキが2つ完成タイ坊はどちらのチームにも神出鬼没(笑)(左端のケーキはもなかちゃん作の大人用ケーキ)我が家で1番良く、ケーキを食べたのがタイ坊何気に存在感があるわ(笑)最後は、もなかちゃんたちが伴奏をしてくれて(特技がたくさんあるってうらやましい)子どもたちはクリスマスソングを大合唱そこにサンタさん登場・・・ってやっぱり、今年もサンタ役はうちのおとん(笑)大きい子たちには、去年の段階で正体がバレてて。年長さんたちも『ニセモノのサンタさん』であることはバレているんだけど。それぞれの親が用意したプレゼントを1人1人受け取ってみんな、ご機嫌コータローは「サンタさん、僕のパパみたい」なんて言ってたけどね(笑)子どもたちにとっては1年ぶりの再会。それぞれ、1年前と違った反応で。コータローは、最初、恥ずかしがってモゾモゾしていたけど。そのうちに知恵蔵ちゃん家の長男くん次男くんとウルトラマンネタ等で盛り上がり去年は、誰とも交わらなかったアンが、何となく女の子チームに交じってたし。タイ坊は……同い年のたぁこちゃんの長男くんを事あるごとに威嚇してたかなうちの3兄弟、真ん中を陣取ってますバタバタとして、あんまりおしゃべりどころではなかったけど。おかんも楽しい1日デシタ
December 16, 2012
おとんの会社の労組のイベントで。今年も東山動植物園へもう2ヶ月近く前のことだから、あまり記憶にないけど。大人2人で未就学児3人の引率でも今年はそんなに大変ではなかったような気が。(2ヶ月前のことで忘れただけかも…だけど(笑))この頃のコータローとかは全然歩かなかった記憶があるけどタイ坊は自分の荷物(お弁当や着替え)を背負ってほぼ兄姉と同じ距離を歩いてくれたし(むしろ、手伝われることが嫌いな子なので、抱っこで移動とか出来なかった(笑))子どもたち(特にタイ坊)、動物たちに大はしゃぎ1歳ってこんなに歩いたっけめちゃめちゃ歩きます、タイ坊お兄ちゃん、お姉ちゃん、おとんを見つけて、タイ坊、猛ダッシュ探検隊(笑)探検隊、キリンに遭遇(笑)お弁当タイム先日、園の遠足があったから、子どもたち、慣れたものです(笑)紅葉がキレイでした去年気に入ってた乗り物に、3人で乗車観覧車好きは3人目も一緒でした(笑)今年も5人でここで写真を撮ってもらったけど。逆光がちょっと残念でも、家族揃って写真におさまる機会が少ないので貴重な1枚です動植物園を出て向かったのは、実妹一家と実母が住む家9月下旬に生まれた甥っ子と初めて対面できました姪っ子ちゃん同様、義弟にそっくりで。実妹に似てるところがなかったけど。姪っ子ちゃんが大きくなるにつれて、実妹に似てきてるから、甥っ子ちゃんもそんな感じかな男の子って、構ってくれないとワーワー泣くイメージだけど(特にうちの長男の赤ちゃんの頃)甥っ子はものすごくおとなしくてびっくり。タイ坊が動植物園で歩き疲れて、実妹の家に居る間はずっとお昼寝でも、アンとコータローは姪っ子ちゃんとワイワイ騒いでいたのでその賑やかさで、甥っ子ちゃんの存在を忘れてしまいそうに。アンに「そこに赤ちゃんが居るの、気が付いてる」と尋ねると一応、「うん」とは言ってたけど、本当かな私は久々に見た赤ちゃんに癒されました
November 10, 2012
我が家のハロウィンはちょっと遅れて文化の日に去年、参加した、産院つながりのお友だちとのハロウィンパーティがとても楽しかった記憶のあるコータロー。今年は、パーティ当日に園の鼓笛演奏があったため、我が家は参加できなかったんだけど。そのことを後で知って、かなりショックを受けていたため。ハロウィンの雰囲気を味わえるSCにお出掛けをしたり、お家でも仮装して、それなりに気分を盛り上げたけど。「来年は絶対にハロウィンパーティに連れて行ってね」と強ーくコータローに言われました。12月には、同じメンバーで行ったクリスマス会に参加できたし。参加できなくて怒ってた気持ちは少し落ち着いたかも・・・だけど。こうやって、1年前の出来事をしっかり覚えていて。「今年も参加したい」と主張するあたり、成長を感じますプチ仮装ができるハロウィンはうちの子たちのお気に入りのイベント(意味もなく、季節外れの時期にこの衣装を着てる時もあるけど)中にはさんだ黄桃を思い付きでかぼちゃの目にしてみたら…『かぼちゃのおばけ』が長男の大好きな『ウルトラマン』にしか見えなくなった(笑)反省しきりデス来年はもうちょっと頑張ろ~っ
November 3, 2012
子どもたちの遠足の日(過去の徒歩遠足はこんな感じ) 2011 徒歩遠足(コータロー・年中&アン・乳児2歳児) 2010 徒歩遠足(コータロー・年少&アン・乳児1歳児) 2009 徒歩遠足(コータロー・乳児2歳児) 2008 徒歩遠足(コータロー・乳児1歳児)今年も、年に1度の私の出張(研究大会 愛知県大会)と重なる(同期もそうだったりするから、遠足と県大会の日にちの設定がどこもたぶん一緒だったりするんだろうなぁ…。)今年は会場が近場の名古屋市内だったから、助かったけどこれが三河地方だったら大変だったわ。(来年度はたぶん三河…)もう、日にちが経ち過ぎてうろ覚えだけど…この辺りの子どもたちは体調不良前日の1日(木曜)は保育園の先生から「タイちゃん、午前中のおやつの時間に咳あげで嘔吐しまして…」と電話をいただきまして翌日の子どもたちの遠足、私の出張のこともあったので、早めにお迎えに行ったけど、タイ坊は37度4分の微熱。。。じたばたしても仕方がないので、子どもたちを早めに休ませようと努力したけど、翌日の遠足に興奮している子どもたちはなかなか眠らずこのとき、体調で1番心配だったのは、微熱のタイ坊ではなく、実はコータロー3人とも夜中の咳は半端ないものの、様子的に1番酷くて夜中に何度も咳こんで暴れるコータローに蹴られて、タイ坊が泣き始め、そのまま、夜泣きのような状態で錯乱その泣き声で、コータローとアンの苦情が(笑)アンとタイ坊が咳こめば、おかんの取り合いどうやって、この頃の夜を乗り切ったのか、もう、記憶が定かではないけど。それでも、なんとなく、大変さは去年の方が上だったような気が。去年は、本当に大変だったのね夜中のうちに、遠足のお弁当の準備はほとんど済ませてしまっていたので朝は余裕と思いきや、早朝からタイ坊が泣く泣く(いつもはあまり泣かないのに…。)子どもたち3人揃ってグダグダで。今年の県大会の会場が近場で、時間に余裕があり、いつもの出勤時間よりも1時間ほど遅い出発だったから良かったものの、グダグダに巻き込まれ、結局、ギリギリの時間にそれでも、タイ坊の熱も上がらず、3人とも遠足に行けたので遠足と言っても、タイ坊は園の周りをまわって、園庭でお弁当アンはちょっと離れた公園まで歩いてゆき、そこで遊んでお弁当コータローは去年同様、いもほり遠足コータローたち年長さんは、隣県までバスで行ったので、こちらは少し天気が違ったらしく、いつもの仲良し3人組でお弁当を食べてる最中に雨が降ってきて残りはバスの中で食べたらしいお弁当後は雨もやんで、外遊びも出来たようで。園最後の遠足の想い出作りが出来たようで良かったおかんの「キャラ弁は作らないよ」のひと言で。今年は自ら『おにぎりくん』なるキャラを生み出したコータロー。これくらいなら、簡単だしーと言うことで作りました(笑)でも、担任の先生が「キャラ弁の人~」と子どもたちに尋ね、コータローはキャラ弁じゃなくて手をあげられなかったのがちょっと残念だったみたい簡単なアンパンマンの顔は何年目か…。(写真奥はアンパンマン好きのタイ坊用のお弁当)年々、上手になってる・・・って完全に自己満足の世界だけど(笑)(次男坊、見向きもしなかったらしーし)数日前から、咳が酷く、朝晩の吸入が欠かせなくなってたコータロー。体調が万全ではないし、遠足から園に戻ってすぐのスイミングは大変かなと思って、振り替えようと思ったんだけど。本人は「(仲良しの2人と)一緒にスイミングをやりたい」と言うので、えーい今日は金曜日だ週末はどうにでもなるから行って来いと送り出し。(一応、遠足後の体調については担任の先生に確認してもらったけど。)遠足後だからか、振り替えた子が多かったようで、この日のスイミング、同じコースでやる子は、仲良し3人組のみそれはそれで楽しかった様子でお迎え時に、遠足の様子を子どもたちに尋ねてみたけど。コータローは尋ねれば答える。アンは「忘れた」の連発(笑)タイ坊の様子は先生に教えてもらって。園の周りを半周、園のカートに乗せてもらって周り、途中、教室でいつも鳴き声を聞いている犬を実際に見ることが出来て大興奮だったとか園に戻った後はお腹が空いていたからか、大好きなアンパンマンの形のおにぎりに反応することもなく、お弁当に喰らいついて、あっと言う間の完食上2人(コータロー、アン)の時の遠足は、お弁当を食べてくれるか心配で。コータローの初めてのお弁当はかなり少量だったけど。タイ坊の場合・・・量が足りるか心配だったもんな(笑)給食も空になったお皿を持っては、お代りを猛アピールしてるらしいし予定通り、お迎えから、直で予約を入れていたかかりつけ小児科へ診察前の検温では、コータロー37度2分、アン37度3分、タイ坊37度8分。外気温は高くないし(…と言うより、寒い。)平熱が36度台前半の子どもたちなので…。3人揃って、微熱じゃん。。。翌日からは連休だし、子どもたちはそれなりに元気だし。(それでも、タイ坊はこの週、何回か夜中にも咳あげして大変だったけど。)土日のんびり過ごして、治すしかないなーっと。秋はイベントづくしだし、おかんは出張三昧でぐったりの2週間だったけど、ようやくひと段落したこの日は、ちょっとホッとしましたコチラは一週間後(9日)、年長さんの社会見学の時のお弁当相変わらず「キャラ弁は作りません」のおかんの言葉にコータローは「じゃ、『おにぎりちゃん』で」と。三角おにぎりはおかんで、丸おにぎりはコータローの『仲良し親子おにぎり弁当』にしたけど・・・。おかずのリクエストも一緒だったし、なんだか、1週間前のお弁当と間違い探しのようなお弁当に
November 2, 2012
ようやく土日つづけて予定のない週末。おとんと「そろそろ京都に行きたいね」と言う話をしていたので叔母に連絡を取ると叔母の方も、運よく、この週末だけは予定が空いてると里帰りのつもりで、一家5人、賑やかに押しかけることに日曜日は天気が崩れると言う予報だったので。「土曜日のうちに子どもたちをどこかの公園で遊ばせてあげよう」と言うのが、今回のおとんのプラン。叔母宅は京都市内だけど。おとんが以前から「気になる」と言っていたパン屋さんに行ってみたかったので、京滋バイパスを利用して、まずは京都府南部へ車中、アンとタイ坊はおやつ祭りをしてそのままお昼寝コータローは「まだ着かないの」を連発。コータローは長距離の移動はあきるようになってきたんだなぁ…と。ちょいと遅めの昼ごはんになってしまうけど、念願の『たま木亭』でパンを購入。うわさには聞いていたけど、予想以上に小さな店内にお客さんがいっぱい子どもたち3人を連れて入るのは無理なので、買い物はおとんに任せて、おとんは店の外で子どもたちの相手。たくさんのパンを買って、お店から出てきたおとん。次の目的地は城陽市の総合公園良い気候でたくさんの家族連れで賑わい、見た目にも子どもたちの好きそうな感じの遊具が。さっき買ったパンでまずは腹ごしらえついに買いにゆけました(笑)つい先日、通勤路でかわいらしい感じのパン屋さんがオープンして。仕事帰りに立ち寄って、そこのパン屋さんでパンを買ってみたものの、オーナーさんのこだわりに反して、残念な味で角食はスーパーで買う大手製パン会社のパンにそっくりな味(なぜか、冷凍したもののトーストしたら、少し味はマシになったけど。)バケットはクラストのパリパリ感がなく中途半端。。。高いお金を出して買うパンではなく、がっかりしたけど。『たま木亭』のパンはハード系のパンのクラストはパリパリ口の中をケガしそうなくらい(笑)1個の値段はそれなりに高いけど、角切りのベーコンがゴロゴロ入っていたり(アンはベーコンをほじって食べてた)そう言ったことを考えると、納得の値段角食も文句なく美味しかったパン好きとしては、美味しいパン屋さんに巡り合えると、ほんと幸せを感じる早く遊びたいよぉ~~~食後、ローラー滑り台に向かった子どもたちだったけど、勾配の緩い長い坂を登っても、傾斜の緩い滑り台はあまり迫力がなく続いて向かったアスレチック今まで見たことがない感じのつくりのアスレチックに、子どもたちは目を輝かして登って行った・・・と思ったら、コータローが途中でビビって、入口まで戻ってきて。アンがひとり、猿のようにロープを登って行く。途中、リタイアしたコータローが、猿のようなアンの様子を見て、「アン、すごーいなんで出来るの」と。あんたの方が2歳も年上なのにねぇ。。。慎重派で怖がりのコータローと違い、アンはあんまりこういうのは怖がらない性格。アンと同じくらいの年の子は、お父さんと登り降りをしていて、それでも「怖い」と言ってなかなか進めないでいるのに。アンは、それなりに慎重で(意外と(笑))登り降り。猿のように登るアン(上)と入口に戻ってくるコータロー(下)アンが2回目に向かったところで、コータローも「やらなきゃ」と思ったのか、ビビりながら挑戦。慣れれば、やっぱり2歳差あるので、兄の方が上手。コータローとアンは、何回か繰り返しては楽しそうな様子。そんな様子を見ていて、3人目魂に火が着いたのか。タイ坊も「やりたいやりたい」の猛アピールさすがに1歳には無理よ。。。やっと慣れたコータロー(笑)兄妹仲良く探検中早く、兄姉と一緒のコトがしたいタイ坊の後ろ姿。。。まだまだ「遊びたい」とうるさい子どもたちを抑えて、叔母宅へ。叔母、祖母、従姉妹と会うのは1年4ヶ月ぶり。今回もたくさんのご馳走を用意して待ってくれた叔母に感謝子どもたちが何と言っても気に入ってたのが唐揚げ毎度のことだけど。あっ言う間に、大量の唐揚げが完売(笑)私も、久々に、叔母たちと飲めて楽しかった翌朝は朝食後に嵐電の駅までお散歩(前日、コータローとアンがおとんと一緒にお散歩に行ってたんだけど。置いて行かれたタイ坊が激怒していたため)ポツポツと雨が降っていたものの、傘はまだ要らない程度でも、最近、雨降りの日に、兄姉が傘をさしている様子を見て。自分もさしたがるタイ坊保育園の送迎では、タイ坊に傘をささせると厄介だけど。この日はおとんも一緒だったので、タイ坊の相手はおとんにお任せで。タイ坊、初の傘さしにご満悦初・傘さしお散歩途中のコンビニでも大騒ぎの3人。大した距離でもないのに、どっと疲れたおとん&おかん今回はこのあと、雨がどっと降ってくる予報だったのでお昼前に京都を出て、自宅に帰ることにノンストップで14時過ぎに自宅到着夕方に京都を出て渋滞に巻き込まれると、5時間くらいかかる時もあるので今回はスムーズに帰宅出来て楽チンでしたコンビニで買ったパンなどでお昼を済ませちゃった子どもたちは、各々自宅のおもちゃで遊び、親は遅めのお昼ごはん今回も嵐のような京都旅行だったけど。良い気分転換になりました
October 27, 2012
まずはアンの懇談から。担任の先生以外にもよく言われるけど、とりあえずは…「元気ですね」と担任の先生。アレは確かにそう表現するしかないでしょう(笑)普段、送迎時にちょくちょく話す機会も多いし、よく園で怪我をするので先生からお手紙をもらう事も多いし、懇談でわざわざ聞くこともないなぁ~と思っていたけど、気が付けば、予定時間の10分間を軽くオーバーし、15分後から始まるコータローの方の懇談の時間に食い込み~新たに聞いた内容などはなかったけど。「乳児クラスの頃からそうですが、3月後半生まれとは思えないほどしっかりしてます」と言われ、自宅ではよく「こいつ、幼いなぁ。頭足りないなぁ~。」と思うような行動があるけど、そう言ったことはないみたいでホッ。(ただ、他人がそう言った行動に気が付いてないだけかもしれないけど…。)自宅でもそうだけど、他の子の失敗などについてはうるさいと言うか・・・先生に報告(告げ口?)してるらしい。自宅では、兄弟の失敗やいたずらはすぐに親に報告に来るもんね、でっかい声で(告げ口をするのは、年少の頃の兄そっくり(笑))ちょっと怒られる(怒られそうになる)と、名前を呼ばれた瞬間に大泣きしてるとか。先日は、同級生の男の子2人と一緒に廊下に立たされ、3人で泣いていてその様子を兄が目撃し教えてくれたんだけど。なぜ立たされていたかは、何度アンに尋ねても教えてくれず。悪いこと(教室内で走ってて怒られるとからしーんだけど)をしてる自覚があるなら最初からやらなきゃいいのに。自宅でもあることなので、泣き顔はしっかり想像できて。先生に「泣いても、反省はあまりしてませんよね」と言ったら、先生、明るく「はい!」って。やっぱりね。。。(先生も突っ込んで欲しいところだったのか、その答えの早さ(笑))春くらいに、送迎時にアンの同級生の女の子に『アンちゃん、女の子』と尋ねられたことがあったので、「同級生の子たちは、アンを女の子だと思ってるんですかねー?」と尋ねてみたところ、「髪をばっさりと切った時は、私もちょっと切り過ぎだと思ったんですけどね…。」(あ、先生も思ってたんですねー。私たち親も今思えば切り過ぎでした(笑))「アンちゃんは『坊主が良かった』と園でも言ってて、おいおいと思ったんですけど。あの頃はそうだったかも知れませんが、今はちゃんと(みんなの認識が)女の子ですよ。」なんとも複雑なお答えで・・・(笑)ただ、兄と弟がいるせいなのか、それとも、本人の性格なのか。「男の子とも女の子とも仲良く出来るのは、クラスでアンちゃん1人です。」と言ってもらえたので、それは長所と思おうかと。(本人、あまり女子の自覚がないからだと思うけど…。)なんか、爆笑しているうちに、15分ちょっとが過ぎてしまい、慌てて、コータローの方の懇談へ「あ、やっと来た」みたいな顔をされたけど、これは想定内だったらしい(笑)笑いばかりのアンの懇談と違って、しみじみと話してしまうのがコータローの方の懇談。これは、年少時代からだな担任の先生は去年から一緒なので。「年中の頃に比べて、本当にしっかりしましたよね。」と一言目。「年中の初めの頃は、本当に(あまりの幼さで)心配で心配で…。」と言ってもんなぁ、担任の先生。年中の頃は、お友だちに嫌な事をされても言い出せなかったのが、今は先生に訴えに来ることがあるらしく。前日、コータローが言うには、制作で作っていた物をわざとではないけど、お友だちに破かれたそうで。(先生は、破かれた2箇所について細かく名指しで言ってきたので、具体的すぎてびっくりしたらしいけど。)「先生が『自分の口でお友だちに、“こうされて嫌だった”と言っておいで』と言うと、言いにくそうにではあるけど、自分で言いに行ってます。」と。こちらも様子が想像できて苦笑い。。。でも、何事も言いだせなくてもじもじしていた様子からはだいぶ進歩したな~と言った感想。年中の懇談会で苦手と言われた折り紙こちらはだいぶ上手になったらしく、「先に折り紙が折れたら、まだ折れてない子に教えてあげてますよ」と。妹弟が大きくなってきて、いろいろと教えなくてはならない事も増え、教えることにも少し慣れてきたからかな。Wiiが出来ることに釣られての部分も多いけど・・・お風呂上がりの妹の着替えを手伝ってあげたり、妹弟の面倒もよくみてくれるようになった来たからし、ねただ、折り紙は良くなってけど・・・今度は絵の下手さを指摘されました(笑)去年、コータローの絵があまり上手ではない話をしたら、「下手な子は腕がなくていきなり肩から手が出てるけど、コーちゃんはちゃんと腕があるから大丈夫ですよ~」と言う話をしたのに。今年は、なぜが腕がない今年のコータローの描く人の絵は、肩からいきなり手のひらなので…バードなのよぉ~~~(おとん曰く「指を5本描くのに必死で腕を忘れたね…」)・・・と言う話を、帰宅後にコータローにしたら、今度はちゃんと腕を描いてくれました親の言う事は全く聞かないのに(これまでもずっと、「ここからいきなり手じゃない」と言ってきたのに)先生の言う事なら素直に聞くのは相変わらず(笑)特に聞くこともなかったけど、時間が余って、先生に「気になることは」と聞かれたので「園から同じ小学校に上がる子がいない事ですかね」と言ったら。「クラスでもそんな話になって、『コータローと○○ちゃんはひとり』(○○ちゃんも進学予定の小学校に通うのは園から1人。)みたいに子どもたちが言う事があって。でも、注意したのでもうそう言われることはないと思います。」と。そんなことを言われていたのね。。。以前、コータローに「○○ちゃんは園から同じ小学校に通う子が居ないことをなんか言ってるの?」と聞いたら、「『小学校で新しいお友だちをいっぱい作る』と言ってるよ。」と言ってたんだけど。それは、先生と○○ちゃんが会話していたのをコータローが聞いたみたいで。コータローもそれを聞いて、同じような気持ちになったらしく○○ちゃんについては、乳児クラスからずっと一緒なので、ほんと、お互いちっちゃい頃から知ってるわけだし、コータローにとっても心強かったよね○○ちゃんとは中学校でまた一緒になる予定で。コータロー、「早く中学校に行きたい」と言ってるけど。(内心、やっぱり同じ園の子と同じ学校に行きたいらしい(笑))中学生になった時に、お互い、覚えてるかなぁ~(笑)(向こうは高嶺の花の美少女だし。。。)懇談のなかったタイ坊だけど…。(乳児クラスの懇談は希望者のみ。)毎日、送迎時に担任の先生から話をしているから、園での様子はだいたい想像出来るけど。最近、ものずごく喋る言葉が増えてきました。兄姉といるからか、自己主張することや、要求を伝えることがほとんどだけど。「タイちゃんも○○」「ちょうだい」「もう1回」「おいで」要求を伝えるために、延々と喋っていることも。表情も豊かで、怒っている顔は1歳とは思えないほど怖い怒っても反省しないのは、姉そっくり(・・・いや、さらに反省しない感じで、姉を超えてる。)兄姉のやっていることは全て自分も出来ると思っているらしく。自分の荷物を持って、よく歩いてくれるし(1歳にとっては、危険なこともいっぱいするけど。)ごはんも出せば勝手に食べてるし。生きていく力がありそうだなぁ、3人目(笑)コータローの時はこの時期、「真っ暗やだー」と大暴れしてなかなか寝てくれなかったけど。夜は本当に眠たくなれば、布団に入って・・・なんだか兄姉と同じことが出来てるからか、得意げに寝ていく(眠たくないときはそれなりに大変だけど)夜中に何度か泣くけど、激しい夜泣きをするわけでもないし、(それでも、夜泣きをする夜もあって、時々1~2時間暴れるけど。)あの兄はなんだったんだろー・・・と言う感じの3人目の育児。三者三様、さまざまな成長を見せてくれて。育児の方はちょっと楽になりましたとは言え、夕食は相変わらず、おかんが座ってのんびり食べられる事はないしお風呂もハイスピードで入浴だけど朝は、怒号が飛び交って、子どものお尻を叩きまくって登園&出勤の日々だけどやっぱり、1年前に比べたら、ものすごく楽(この生活に慣れてしまった部分も含めてだけど(笑))ちょっぴりさみしい気もするなぁ(笑)
October 23, 2012
この日も、園の年長さんは市のお祭りの鼓笛パレードに出ると言うことで登園今回は様々な園が順々に出るので、コータローの出番に合わせて、私たちは徒歩で、お祭り会場となってる神社へ自由気ままに歩く1歳&3歳児を連れてなので、徒歩15分くらいの距離なのにそれなりに大変余裕を持って自宅を出たはずが、コータローたちがパレードに出発する直前、ギリギリの到着に有り得んわそれでも、ちょうど出発前に声をかけられるタイミングだったので、コータローはとっても嬉しそうで良かったまずは神社の境内まで参道を歩いてパレードするんだけど。そのスピードが速くって、親はチビたちを連れて、パレードの最後尾について行くのがやっとコータローは途中、参道で転んでしまったらしく、境内に到着した時にその話を聞いてびっくりしたけど、たいした怪我もなく、よくあのスピードの中で転んで無事だったな、っと。お天気にも恵まれて良かったパレードを終えて、慌ただしく着替えを済ませて現地解散子どもたちはお祭りの屋台でお昼を食べたかったようだけど、あまりにも人が多いので、自宅でお昼を食べることにおやつ休憩をはさみながら、歩いて帰宅このおやつタイムが意外と楽しそうだったこの日、産院つながりのお友だちが、去年と同じように、公共の施設の和室を貸し切って、ハロウィンパーティを行っていて時間に余裕があれば、我が家も参加したかったんだけど、案の定、昼食を食べ終えてホッとしたのが14時子どもたちには、今年はハロウィンパーティを諦めてもらって。(…と言う話をした時のコータローの落ち込みようが激しくって去年、相当楽しかったのが、記憶に鮮明の残ってるらしい)タイ坊とおとんがお昼寝している隙に、コータロー、アンとおかんでSCにお買い物へここで、ちょっと、ハロウィンムードを味わうことに仮装したり・・・仮装したり・・・ミスドの仮装の方では、写真を撮ってもらったら、「ドーナツが1つプレゼント」と言うことで、子どもたちも大喜びでも、この仮装はハロウィンは関係ないような。。。(笑)それなりに楽しんで帰ろうと思ったら。お祭りの影響か、帰り道が激混みボーっと車窓を見ていたら、児童館つながりのお友だち親子が自宅の前で遊んでるのを発見午前中、お祭り会場の神社でも会っていたんだけど、ゆっくり話す時間もなく、挨拶程度だったので。Uターンして・・・お友だちの自宅前でおしゃべりそんなときに、お友だちのお家の近所に住む育児サークルつながりの親子の姿も発見やっぱりこちらも、午前中に神社で会っていたんだけど、ゆっくりおしゃべりする時間もなくて・・・。久々だったし、それほど長い時間ではなかったけど、ちょっとした気分転換に今年、ハロウィンパーティに参加できなかったのは残念だったけど年長さんの鼓笛パレードの集大成を見られたし。久々に会えたお友だちもいたし。楽しい1日でした
October 21, 2012
コータローの就学時健診の日昼食を食べてから職場を出て、コータローを園に迎えに行くと。コータローが乳児クラスの部屋からひょっこりと顔を出した聞けば、年長の子たちはみんな、週末のお祭りのときに行う鼓笛パレードの練習で、お祭り会場の神社へ出掛けてしまったとかわりとギリギリの時間だったけど、神社の方へ回って小学校に向かうだけの時間はあったので、コータローのリクエストを聞いて、神社経由で小学校へ向かうことにちょっとタイミングが遅く、年長さんの様子は見られなかったものの、見学に来ていた何人かのお母さんたちとは遭遇。この日、就学時健診を受けたのは園でコータロー1人。年長さんでは1番早い受診なので、コータローそれはそれで嬉しかったらしい就学時健診では「テストがある」と言ってドキドキしてたけど(笑)一時は、園の仲良しのお友だちと同じ小学校へ通えないことをコータローはとても寂しがっていて。仲良しのお友だちも、どうにか一緒の小学校に通おうと「〇〇小(←コータローが通う予定の小学校)を爆破する」とか、「〇〇小にはオバケが出るから通ったらダメ」とか、「コータローが自分の家の隣りに引越してくればいい」とかいろいろと策を練ってたりしてくれてるんだけど。また、それはそれで可愛くって(笑)(「可愛い」と言っても、『爆破』はいけませんが)ただ、親同士は、あまりにも仲が良過ぎるもんだから・・・「小学校ではちょっと離れた方がいいかもね」なんて言ってたりするんですけど(笑)(このままだと、ずっと同じメンバーで遊びかねない)もちろん、小学校に上がっても、お休みの日などは保育園つながりのお友だちと遊べる機会を作ってあげるつもりで最近は、コータローもいろいろな事は理解してくれてるようで、今は「小学校で新しい友だちを作る」と前向きに。ただ、この日の短時間の就学時健診では。お友だちを作ることが出来なくって。健診後に「どうやってお友だちになれるかわかんない。。。」とちょーっと弱気にそれでも、おかんは「あなたなら大丈夫」と。コータローの小さい頃は、こだわりが強くて、人見知りも酷くて、「社会適応性ゼロかも・・・」と悩んだくらいだったけど。保育園でも楽しく生活してるようだし、きっと大丈夫よっ他のママさんも言ってけど。子どもの就学時健診の間、親は体育館で先生方の話を聞いて待っていて。中でも、1年生の主任の先生が長く時間を取ってお話をされたんだけど。それが、保護者を不安を取り除くと言うか、とてもいい内容で。予定の時間をオーバーしていたけど、全く苦痛ではなく「安心して通わせられるかな」と言った感想コータローの健診結果は『異状なし』で、とりあえず一安心。健診後は2人でお買い物タイム来年度、4月から半年間、おかんは育休を再度取得予定妹弟が生まれてからは、コータローと2人でゆっくり過ごす時間はあまりなかったけど。この半年間はこんな時間も増えるのかなと思った、短時間のデートタイムでした
October 16, 2012
園のお友だち家族4組で。祖父江緑地公園でバーベキュー良い気候で昼前から夕方まで、飲んで食って遊んで。子どもたちも、落ちてる木の実を集めたり、虫を捕まえたり、ボールを追いかけたり、自転車に乗ったり、遊具で遊んだり。大満足の1日集合写真、撮り忘れたバーベキューデビュー遊具でもいっぱい遊びました祖父江緑地公園は子連れでバーベキューをやるには良い場所だなーと思い、おとんと「今度は久々にゼミの友だちとやりたいね。」なんて言ってけど。最近は、ちょうど良い季節が短くて。暑かったと思ったら、すぐに寒くなって子どもたちの体調もすぐれず・・・で居たら。あっと言う間に、バーベキューに良いシーズンが終了(本当にこの日は最高のバーベキュー日和デシタ)また、次のシーズンに期待かな
October 14, 2012
保育園近くの中学校の体育館で行われる『老人スポーツ大会』に。保育園の年長さんたちが、鼓笛パレードで参加すると言うことで、土曜日だけど、登園運動会と違って、お弁当を用意しなくても良いから、朝は楽と言えば楽なんだけど。集合時間が、園の運動会よりも早いのはナゼ(笑)土日くらい朝はゆっくり・・・とはさせてもらえない10月の週末おとんにコータローを送り届けてもらい、アン&タイ坊がうるさいこともあって、その後すぐに、私たちも中学校に向かって出発既にたくさんの父兄が集まっててびっくりそして、スポーツ大会に参加される老人の多さにもびっくり先週末の運動会では、午前の部に加えて、慌ただしい昼食タイムの後、へろへろのところで鼓笛パレードを見たので、今回はゆっくり・・・なんて言うのは甘かった今回も、アンとタイ坊を追い回して、写真なんてほとんど撮れず仕舞いそれでも、頑張ってる姿が見られたので良かったパレードの後は、翌日のバーベキューの買い出しをするため、園のお友だち親子3組と待ち合わせて、お買い物日にち以外、何も決まってなかったけど(笑)なんとなく、時間と場所も決まり、無事に買い物も終了子どもたちも、園の外でお友だちと会えたので、お買い物中はほんと嬉しそうデシタ
October 13, 2012
金曜日の夕方は、翌日がお休みの事もあって。ついつい病院の予約が立て込んでしまう(笑)まずはこの日、タイ坊の予防接種(肺炎球菌ワクチン 追加1回)を受けに小児科へあとは、DPTの追加1回と、この時期なのでインフルエンザの予防接種×2回体調が良ければ、次々打って行きたいところだけど。ここ最近は、アンとタイ坊に謎の発疹が出たり結局は、延び延びでまだ、インフルエンザ予防接種の1回目も終えられてない状態(11/8現在)小児科の後は、歯科子どもたち3人の定期歯科健診を受けるためにどの子も虫歯はなしだけど、みんな顎が小さくて、歯がきゅんきゅんに生えてるってそして、親は全く気が付いてなかったけど、コータローの上のは前歯もぐらついていて、コレが抜けると4本目(案の定、押し出された感じで抜けた、下の前歯の3本目は生えてこないけど)子どもの成長の早さを感じマス次の健診は、3ヶ月後に予約したけど。(しかもコータローの6歳のお誕生日の日に)いつも予約を入れるときは「まだまだ先だなー」と思うのに。あっと言う間に、健診の日が来てしまうこう言う時に、毎日がバタバタで過ぎてってるんだなーと感じマス
October 12, 2012
本番前に怖気づいたのか。自宅を出発した時は「眠い眠い」を連発するコータロー会場の体育館で、大会が予想以上の大きいことに気が付き(親もだけど)更にビビったのか、親にベタベタ、グダグダでいいとこなしアンとタイ坊が、ほっておくとどっかに消えるし、もう、グダグダ、バタバタで大丈夫なのかなと言った状態の我が家午前中だけでもおとんが休みを取ってくれて良かったなと。お昼近くにコータローが出場する年少の部が行われたんだけど。当然、下の2人はそこまで間が持たずコータローのことはおとんに任せて、おかんとアン、タイ坊は、体育館が見渡せる上の階の観覧席へ移動そして、そこでおやつパーティ午前中だけでもおとんが休みを取ってくれて良かったなと。年少の部が始まりそうな感じなったけど、このチビたちを連れて移動するのが面倒だったので、遠く離れたこの場所から観戦するつもりが。トラブルがあったようで、なかなか始まらなかったので、チビたちを連れて、移動ひっくりするようなトラブルが発生していたんだけど。そこは置いておいて。無事に始まり、年少の型の部の1番の組に現れたのがコータロー。練習の時に、先生に「問題なし」とは言ってもらえてるものの、先生としては「問題がある」と思って見ていたらしく、「問題・・・アレなし」と言うニュアンスの「問題なし」だし、(おとん曰く(笑))コータローの動きにはメリハリがない感じなので、当日はどうかなーって感じで初めての大会で、右も左もわからない状態で1番手審判の先生の前を横切ってしまい、演武前から、注意を受けて完全にビビっただろーなーと思ったけど。親の心配をよそに、無事に終了始まる前までは、あんだけグダグダだったのに、とりあえずは逃げ出さずにやりきってくれた事に、親は大満足でも、コータローは相手の子に負けて悔し泣きコータローが対戦した子は、結果的に優勝した子で。「決勝戦では、審判の旗が全部その子に上がっていて。それなのに、コータローのときは、5本中1本の旗がコータローの方に上がって、1人の審判の人は『コータローの方が上手』と思ってくれたんだよ。順番が違ったら、コータローももっと上の方に行けたかも知れないよ。今度は頑張ろう」と慰めたものの無駄コータローにとっては、負けたことが全て泣いて泣いて仕方がないので、我が家だけ先に失礼・・・と思って、お友だち家族2組と別れたものの、別れてホッとしたのか、さらにさらに号泣仕方がないので、これから出勤するおとんにコータローを抱きかかえてもらっておかんの車に乗せてもらい、子どもたち3人とおかんは帰宅垂れた鼻水が悔しさを表してマス(笑)自宅に着くほんの1分前に。朝から「眠い」と騒いでいたコータローが眠ってしまい車から寝室に運ぼうとしている最中にお目覚めたった1分の睡眠だったけど。何かが吹っ切れたのか、おかんの慰めが理解出来たのか、すっかり立ち直りお昼ごはんに、大好物のオムライスを食べて(自分の名前がケチャップで書いてあるだけで満足らしい(笑))食後、おとんの用意した宝探しで、「サンタさんが持ち帰ったWiiとDS」を探し当て、その後は久々のゲーム大会あんなに悔し泣きしていた姿はどこへ・・・(笑)おとん曰く。「ものすごく練習した結果の悔し泣きならわかるけど。たいして練習をしてないコータローの悔しがり方はなぁ。。。」と。コータローの思考回路も全くわからずで。この試合の後「ボク、これからスイミングを頑張る」と『スイミングは選手養成コースまで頑張るような事』を言い出し、あれ、空手はと言った感じで何はともあれ、空手を始めて3ヶ月ちょっと。途中、火傷や体調不良などで欠席したこともあったけど。今回、初めての大会が終わって、ホッ
October 8, 2012
自転車の補助輪が外れた子たちも多いと聞いて。「もう少し涼しくなったら練習をしよう」と夏ごろに決めて。ようやくこの時期に実行前日、園の運動会が行われた公園で。おとんとコータローが自転車の練習おかんとアン&タイ坊が遊具遊び(前日、運動会後に「遊具で遊びたい」と散々アンにグズられたこともあって。)遠く離れたところからコータローの練習の様子を見ていたけど。苦戦している様子結局、お昼過ぎまで頑張ったけど、補助輪なしでは乗れず仕舞いで終了おとんも「コータローに根性がないから難しい」と諦め気味チビズ、念願の公園遊び遊び疲れたタイ坊、食べるだけ食べた後に、スシローで爆睡(笑)お昼を公園近くのスシローで食べて、午後からはおかんとコータロー、アンは園のお友だちのお家へ。おとんとタイ坊はSCで買い物をしてから帰宅名目上は「翌日の空手大会出場のため、お友だちのパパに稽古をつけてもらう」と言うことだったけど。私は、お友だち一家が引越した新築マンションを見てみたかったしただ単に『集いたかった』だけと言うのも子どもたちもそこは同じなのか、お稽古が始まったのはだいぶ後(笑)この日は夕食をみんなと食べて、コータローとアンはお友だちのパパにお風呂まで入れてもらって上機嫌帰宅すると、おとんとの留守番を満喫したタイ坊も上機嫌。(おとんはタイ坊に振り回されて疲れてたけど(笑))さてされ、翌日の空手大会はどうなることやら。。。おやつタイムおとんのアイスを奪い取って、2度目のおやつタイムおとんが作ってくれたチャーハン、最高
October 7, 2012
天気の心配がない運動会当日って、それだけで嬉しい子どもたちの体調も、例年ほど心配が要らなかったしちなみに過去の運動会はこんな感じ 2008年の運動会(コータロー・乳児1歳児クラス)2009年の運動会(コータロー・乳児2歳児クラス)2010年の運動会(コータロー・年少クラス アン・乳児1歳児クラス)2011年の運動会(コータロー・年中クラス アン・乳児2歳児クラス) コータローにとっては、園の最後の運動会タイ坊にとっては、人生初の運動会おとうとおかんにとっては・・・『初めて3人の子が揃って運動会に出る』と言う事で、今年は「年中・2歳児」以外の種目には、撮影やら、参加やらがあって、大忙し(笑) プログラム 2 走 かけっこ (年少・乳児) 3 走 クラス対抗リレー (年長) 5 リズム ずっとずっとトモダチ (年少・乳児) 6 競技 障害物リレー (年長) 8 競技 ぶどうがりに、いこう!!(乳児親子) 9 競技 いぬのおまわりさん (年少親子)11 競技 綱引き (年長)12 競技 きんぎょのおひっこし (年少)14 競技 うちのこ みーつけた♪ (年長親子) <昼食・休憩>15 鼓笛演奏 あとひとつ 映画メリーポピンズの「魔法の言葉」 フライングゲット (年長)16 競技 玉入れ (年中・年少)18 競技 デカパンリレー (父親)去年は21種目中11種目だったけど、今年は18種目中12種目。。。今年は、観覧席の場所取りをしなかったけど、ほんと、必要のないくらい走り回ってました(笑)タイ坊、入場&準備体操そんなことも、初めての運動会だから…一大イベント扱い(笑)「かけっこ(年少・乳児)」では、タイ坊はなんだか後ろが気になり、振り返って…とマイペースな走り(しかも、デジイチのデータがこのタイミングでいっぱいになり、カメラをいじっていたら走ってる様子を見逃した)アンは、なんと、3年連続の見事なフライング年少の今年は、ちょっとマズイと思ったのか、スタート直後に後ろを振り返り、最後、遅れを取り戻そうと、ゴール間際で足がもつれてたスタート前の気合いの入ったポーズに大ウケ去年まで『ペンギン走り』を指摘されていたコータローは足は速くないものの、脱ペンギン(笑)コータローの遠心力を受けた走りを見たのは初っ(笑)アンのリズムの前に、どうやら、眠気に襲われたらしくおかんべったりになってしまい、グズグズのまま入場リズムでほとんど踊らずお家で踊ってるみたいにやって欲しかったなっ「子どもが泣くので、園児席に来ないでください」と乳児の保護者は事前に言われていたんだけど、乳児の席は入場門の側だし、アンの撮影はここからしかできないしなぁ。と思っていたら、そこには全くそんなことを気にせず、先生におやつのお代りをねだり、おかんのカメラに向かってポーズを決めるタイ坊が(笑)グズグズする姉の相手に困ってるおかんをタイ坊は笑顔で見てました「お姉ちゃん、大変だねぇ。。。」コータローの「障害物リレー」は、出だし好調だったものの途中の網に引っ掛かって、顔を少しすりむいちゃったで、綱引きは…ちょっと引っ張り方が変網にひっかかる様子はコントのよう(笑)引っ張るのに一生懸命です(笑)アンの「きんぎょのおひっこし」は、乳児クラスから一緒の男の子とペアで、身長差があるけれど大丈夫かな、アンのあの性格で『私が私が』とならないかなと心配していたんだけど。意外に良い組み合わせだったらしく、アンも男の子を立てて動いていて、予想以上に、2人で上手に『キンギョ』を運んでいてびっくり意外に男の子を立てるタイプだったんですね、娘さん(笑)そして、小さく生まれた上に3月後半生まれで、ずっとずっと小さいイメージだったけど。年少の女の子が全体的に小さめなのか、アンの背の順が後ろから4番目なのにもびっくり(コータローは逆に前から4番目(笑))周りの女の子と比べても、ガタイが良くて、ほんと、びっくり玉入れでは、練習でもそうだったけど、カゴの近くを陣取って動かなかったし(笑)いろんな意味で成長を感じる運動会親子競技は全て、おとんが出場。タイ坊とアンとアン、リズムのときはグズグズだったけど、見事に復活し、めっちゃ笑顔コータローと以前はなかった年長の親子競技。年長の子がかぶり物をして、親が出ている足だけを見て自分の子どもを見つけて、その後は障害物リレーって感じだったんだけど。おとんが「コータローは華奢で足が細いからすぐわかる」っと(笑)その通り、1番でコータローを見つけて。ほぼ、親が子どもを見つけた順番でゴールできるような感じなので、コータローたちはもちろん1番でゴールそれがすごくコータローにとって嬉しかったらしく。おとんも「組合の運動会の『スリッパとばし』で優勝したとき同様、たいしたことない競技だけど、自信を持ってくれたら嬉しいよ。」と。午後の部の最初に、年長の鼓笛演奏がある関係で。年長の子がいるところはバッタバタのお弁当タイム子どもたちはお弁当後のおやつなんてまともに食べる時間もなく、親は、全く、食べた気にならなかった(笑)そんなバタバタの中で。鼓笛の衣装を着たお友だちとの写真撮影もままならず残念に思っていたんだけど。コータローはトイレに行った時に、お友だちのところでちゃっかり写真を撮ってもらってたようで後日、とってもいい写真を、お友だちのママから送ってもらえましためちゃめちゃ笑顔のいい写真デス鼓笛の練習が厳しい園で。本当にがんばってきたんだな、っとそして、改めて。来年は小学生になるんだなぁ~と演奏を見て思いました3人の子が揃って出場した初めての運動会三者三様で、いろんな成長を見させてもらい、いろんな発見がありました来年からは、園の運動会に加えて、小学校の運動会に地区の運動会。。。秋は毎週運動会・・・って事になるのかな今年と違った忙しさがあって、想像しただけで、ぶっ倒れそう(笑)それでも、来年の運動会(×3)も楽しみデス 非公開日記あり
October 6, 2012
この日はおかんは振り替え休日保育園の運動会の予行練習があると言う事で、子どもたちに「今日は練習している公園に見に行くからねー」と伝えたところ、子どもたち、大はしゃぎ「〇〇ちゃんのお母さんは見に来てる」なんて言ってたから、自分の親が来るのが嬉しかったんだろーね 今回は、練習している子どもたちの近くまで行って予行練習を見てて、園に戻る時はコータローに向かって手を振ったんだけど、全く反応なし思えば、この辺りから体調が悪かったのかな。予行練習を見た後は、1度自宅に戻って、気の合うお友だちと再び合流してランチに行く予定が…。自宅の駐車場で、アレと思う出来事が浄化槽の蓋がパッカリと開いてる。。。「私が知らなかっただけで、今日は点検の日だったかな」と思い、担当の人を探すも見当たらず自宅に入っても、インターフォンを押された形跡がなく、おとんに連絡して、『やっぱり今日は点検の日でない』、と。おとんが「たぶん、前回、業者が点検の時に、ちゃんとロックしてなくって昨日の大雨で蓋が開いただけから、蓋をしめといて」と言ったけれども、その後、おとん、私が送った写メを見なおして、再度電話が「なんか、中の様子も変」と言うので、点検業者に来てもらう事に。ランチ、断念。。。とりあえず、業者さんに来てもらって、異常が無いことを確認し、蓋をしめてもらって一安心。ほんと、誰かが落ちたり、車が落ちたりしなくて良かったよ(笑)そうこうしているうちに、保育園から「コータローがおやつの後から様子がおかしく、熱を測ったら39度7分あって、ぐったりしてるのでお迎えに来てください」との電話がこの日は、タイ坊の身体がポカポカしていて、呼び出されるなら、タイ坊で呼び出されると思っていて。前兆が全くなかったコータローでの呼び出しにびっくりしかも、久しぶりにかなりの高熱練習で頑張り過ぎた熱中症とも思ったけど、なんにしろ、久々の高熱で心配にお迎えに行くと、職員室でぐったりと寝ていたコータロー。もう、歩けないかな、と思ったけど、本人は「駐車場まで歩ける」と言うので同時にアンとタイ坊も一緒に駐車場まで連れて行くことに。この日は園の駐車場に停められず、ちょっと離れたところへ駐車したので、コータローが歩いてくれて助かった駐車場までの道のり、仲良しのお友だちがかまってくれるんだけど、コータローは気力で立ってる感じだから、対応不可なのに、アンとタイ坊は、体調不良の兄をよそに絡みまくる…。帰宅後のコータローはそのまま寝室へ行って爆睡「何か飲む」と聞いても首を振るだけ。一応、小児科の予約は入れたけれども、熱以外の症状はないし、(あとで聞いたら、喉が痛かったらしーけど。)よく寝ているので、このまま寝かせておいてあげよーかなー、とも。ちょっと眠りが浅くなったときに「病院、行く」と聞いたら、「行く」と。早く良くなって、週末の運動会には元気に参加したいと言う気持ちがあって、そうなったらしい。この日、鼻水の酷いタイ坊の耳鼻科の予約も入っててこれはどーしたもんかなーと思ったところ、やっぱり、コータローの久々の高熱を心配したおとんが早めに帰宅してくれたので、おとん&タイ坊は耳鼻科へおかん&コータロー、アンは小児科へ耳鼻科の方が先に済んだので、小児科に寄ってもらって、アンをタイ坊と一緒に自宅に連れて帰ってもらうことに保育園では「みんなに情けない恰好を見せられない」と言う気持ちだけで頑張って歩いていたけど、降園後は全くダメで小児科でもソファに横たわり、歩くことが出来ないので、おかんが抱っこ。いつも、妹や弟が一緒だったから、こんな風に抱っこするのはいつ以来だろと思って、コータローに「今日は赤ちゃんだね」と言ったら、笑ってた診察結果は「喉が赤いから、喉の風邪。熱が高いから、明日は保育園をお休みして、熱が24時間下がってから登園OK」と言う事で、翌日はおかんとラブラブで過ごせる事決定小児科から帰宅して、お薬を飲むのかと思いきや…また、まっすぐに寝室に向かい、寝てしまったコータロー久々にたっぷり寝たからか、翌朝には解熱去年も似たような感じの熱を、鈴鹿サーキットに行ってるときに出して。その時は、再び、熱が上がってきたので用心していたけど、熱が上がる気配なしいつも運動会前は、誰かが体調を崩している我が家なので。とりあえず、ホッとしました
October 1, 2012
おとんの誕生日だったこの日おかん、仕事。おとん、会社の後輩の結婚式に出席と言う事で、子どもたちは保育園へ最初は「お休みが1日減るから嫌だー」と言っていたコータローだけど。なんだかんだ、3人一緒だし、それなりに楽しく過ごせた感じお迎え後は、おとんのお誕生日プレゼントを探しに、近所のSCへそんなお買い物の最中に、おとんが帰宅して…自宅に誰もおらず、ケーキを作る準備だけしてあったもんだからちょっとびっくりしたらしい(笑)おとん、結婚式でだいぶいいものを食べただろーと言う事で。ケーキ作りは子どもたちと一緒に夜にしてデコは翌朝子どもたちは、このデコレーションがやりたくって、ほんと、やかましかった(笑)30日(日曜)は、台風が近づいてたこともあって引きこもりの1日夕食後、ものすごい雨だなーと何気に外をみると…うちの周りの道路は冠水通行止めのゲートを持った人が懐中電灯を持って歩いてる。自家用車もタイヤの半分くらい水に浸かってるけど…今さらどうするわけにもいかないし、とりあえずは雨のピークは過ぎて、これから水は引くだろうと信じて、引き続き、のんびりとロフトで一家5人で遊んでた。子どもたちはロフト大好き夜中には雨もやんで、水も引き、道路も渇き始めた感じに。これなら、明日の保育園の運動会の予行練習も可能かなーと思いながら、就寝
September 29, 2012
今月1日に仲良しのお友だちのお家に泊まりに行き、この日は、逆にそのメンバーで、うちにお泊まり。朝から「何時に来るの~」を連発していたコータロー。が、まずはこの日。おかんの仕事関係のお友だちと、たこ焼きパーティ(笑)おかんが仕事に復帰して。今回が3度目だけど、毎回毎回、メンバーが若返って行くので、ちょっぴりビビっていたんだけど。「(同じ地区内で働く女子で)タコパをやろー」と声をかけていただき。最初は、組合の体育大会でも、子どもたちが元気過ぎて大変だったから子どもたち抜きで参加しようと思ってたんだけど。ちょうど、うちの同じくらいの子どもを連れてくるメンバーが居たので、急遽、我が家もコータローとアンを連れていくことに。女子5人、年長男児2人、年少女児1人、1歳女児1人…いやー、賑やかな会です(笑)年長の2人は、最初は人見知りをしていたけど、そのうち、溶け込んで、わいわいと楽しそうな様子に通ってる保育園から、他に同じ小学校に進学する子が居ないので、ちょっと心配していたけど、この様子ならだいじょうぶかな。まともにたこ焼きを焼いたことがない人間ばっか集まったけど…なんとか焼けました(笑)我が家は、夕方に用事があった関係で、先に失礼したんだけど、別れを惜しんで、年長の男の子は玄関までついてきてくれて。コータローは恥ずかしくって、ずっと名前を聞くことが出来なかったけど、最後、玄関で名前を聞いたらしく、また一緒に遊ぶ約束をしてました聞けば、同じスイミングスクールでスイミングを習ってて、土曜クラスなので、このタコパの後にスイミングと言う話。(祖父母宅はうちの近所だったし。)おかんも心強いママ友が1人増えました(笑)就職難の時代に就職して。同期も少なく、すぐ上の世代も、すぐ下の世代も少なくて。仲の良かった先輩方はみな定年退職気が付けば、周りは若い子だらけ(今回も私の年齢を言うと、みんなびっくりするほど離れていた。)話題が合うのか、合わないのかわからないけど、こういう会に声をかけてもらえるのはありがたいこと「第2回も企画してる」と言う話なので。育休で空いてる部分も、年齢の差も。少しずつ埋めていけたらいいな帰宅途中、車で眠ってしまったは・・・アンではなく、珍しく、コータロー。よほど、同じ年長の子と楽しく遊べたのが嬉しかったんだね、っと。そのまま、帰宅後も眠っていたけど、そろそろ、お泊りに来る2人が到着する予定だったので、叩き起したら・・・寝ぼけ眼で「まだ、(2人は)来ないの」寝ながらも待っていたんだね、2人を(笑)1人は栗拾いをしてから、もう1人は長島スパーランドでプール遊びをしてからだったので・・・。疲れてるだろーなーと思ったけど、到着するなり、ものすごいテンション特に何も企画してませんけどぉ・・・だけど、なんだか、みんなで勝手に盛り上がって楽しそう(笑)2人が到着する前に、タイ坊と一緒にお風呂を済ませていたアンなのに、男の子3人にくっついて、またまたおとんと共にお風呂へ。途中、お風呂の様子を見に行ったけど、そりゃー、賑やかで楽しそうな様子(笑)夕食後も、DSでお互いの写真を撮りまくったり、太鼓のおもちゃで、運動会の鼓笛の練習をしたり、なぜか、ダイソーで買ったドリルをやったり(笑)わけのわからないことで大盛り上がり。なぜか、みんなで勉強タイムお友だちと一緒なら勉強も楽しいのかなみんな集めて、寺子屋をやりたくなったよ(笑)男の子チームは夜更かし変な物を撮っては大喜びみんな、それぞれにこの日の昼は予定があったし、疲れて早く寝るのかと思いきや、最後、コータローが寝たのが23時。(自宅なので「お母さんの隣りで寝る」と甘えたい放題。他の2人は全然平気なのに、こんなで大丈夫かなぁ~(笑))前回のお泊まりでは1番に起きたコータローだったけど、今回は、先に起きた2人が、コータローにちょっかいを出して全然起きてこないコータローを起こしまくり。そのじゃれ合いがなかなか可愛かった。「コータロー、起きてぇ~」夕食はおとん作の焼きそば等のホットプレート料理朝食は、焼き立ての豆腐食パンなどパンは、久々に作ったし、子どもたちの評判が心配だったけど、コータロー以外は気に入って、めちゃめちゃ食べてくれて良かった1斤がペロッとなくなったし(笑)(コータローはホットプレートを使って、ホットケーキを焼いて欲しくてぐずってた)コータロー、ホームだからか、この日の夜と翌朝、拗ねて泣く場面が2度ほどあって。その度に、お友だちのまーくんが一生懸命慰めたりしててなんだかおもしろいな~とノリノリのアン&タイ坊翌朝は、お友だちに予定があったので、10時半にお迎え予定。お迎えまで、力いっぱい遊んで。また、お泊まりしよーねー、っと大したもてなしもしてないし、子どもたちは勝手に遊んでいただけだけど。こんな感じで良ければ、また、お泊まりに来てほしいな2人が帰った後に、おとんが・・・「あの2人は寛容だよね」と。理由を尋ねたら、「アンとタイ坊に対して、ものすごく寛容だった」と。確かに、小さいのにお兄ちゃんと同じことが出来ると思っているアンとタイ坊、特にアンの方は、結構、兄の友だちに邪魔にされることが多い。たくさんのお友だちと遊んでいても、アンに関しては、苦情殺到(笑)なのに、2人はほとんど文句を言いに来ることもなく、逆に一緒に混ぜて遊んでくれてた1歳半で、どう考えても、年長同士の遊びの中で邪魔でしかないタイ坊まで。アンとタイ坊をものすごくかまってくれてた。2人とも、それぞれ兄、姉がいて『弟』だから、下の子の気持ちがわかるのかなそんな感じだから、おとんもおかんも『また泊まりに来てほしいね』と思うんだろうね、と。一晩だけだけど、5人の子の面倒をみて。時には、うちの子以外も我が子のように呼び捨てで注意して。いたずらっ子のような表情を見せてた5人の子どもたち。おとん、おかんにも、ほんとに良い経験になりました楽しかったね
September 22, 2012
おとんはもちろんお仕事そして、子どもたちは、こういう日に限って早起き(笑)子どもたちは仲良く遊んだり、喧嘩したりほんと、賑やか一時期に比べて、こうやって母子4人で過ごす時間もそう大変でなくなったなぁ~、とおかんは週前半分の食事のストック作りをしながら感じる以前は、こんな風に調理なんて出来なかったしね台風が接近している中で悩んだけれども、ずっと自宅に居ても、子どもたちはうるさいし予定通り、昼過ぎに子どもたちを連れて、車の定期点検を受けるためにディーラーへコータローとアンには、ちょっとディーラーのキッズスペースは物足りない感じになってきちゃってたけど。そこに置かれていた、折り紙やらぬり絵を楽しそうにやったりとにかく、3人で賑やかにやってるのが楽しそうに見えたのか、他の子どもたちも集まってきて、なんだか寺子屋状態(笑)中には「お父さんがどこに行ったかわからない」と訴える女の子も居て。うーん。。。ここで子どもたちを放牧して楽するはずが、賑やかなうちの三兄弟以外にも面倒を見なきゃならない子が増えてるし(笑)タイ坊にはちょうどいい感じの場所コータロー&アンはあっちでティータイム「もし、お家が火事になったら、ちゃんとタント(おかんの愛車)も連れて逃げてね。燃えたら可哀想だから…。」と言うほど、コータローはタントが好きなので・・・点検の結果、『異常なし』で良かった(笑)実子は3人だけですけど。。。(笑)相変わらず、天気が不安定だしタイ坊も鼻水を垂らしてるから悩んだんだけど。前日までおうちSHOPをやっていたsacco.ちゃんが「おうちSHOPは終わったけど、ディズプレイはそのままだし、様子を見に来てもいいよ」と、前から様子を見たがってた私に言ってくれたこともあって。お言葉に甘えて車の点検後に、お邪魔させてもらうことに毎回お邪魔するたびに、模様替えされているので・・・毎回、違ったお家にお邪魔しているような感覚になるけど。今回はやっぱ特別でした見せてもらいに行って良かったその場でオーダーのピアスを1個作ってもらってあとは、他のお客様のオーダーが落ち着いたころにお願いすることにしてとっとと帰るつもりが…ついつい居心地が良く、夕食をいただきそのうちに、おとん同様、この日出勤だったsacco.ちゃんの旦那さんが帰宅したので、帰宅直後に子どもたちをまとめてお風呂に入れてもらって(うちの子以外もお風呂に入れてもらったので、計8人の子のお風呂係デシタ(笑))途中、大雨が降っていたけど、ちょうどやんだタイミングで帰宅いやー、何かと楽させてもらいました(笑)うん、いい休日っいやー、素敵な雰囲気ですタイ坊もお気に入りでした(笑)
September 17, 2012
天気が不安定な状態が続いていて。週末の予定もいっぱいだったので。毎年、恒例だった我が家の長島スパーランドの花火観賞今年は無理かなと思っていたんだけど。「今日なら大丈夫かも」と言う思いつきで、この日、観に行ってきました。思い付きだから、出かけたのが16時過ぎお風呂も済ませて、途中、子どもたちが「(夕食は)ハッピーセットがいい」と騒ぐのでマックへ花火が始まるまでは、アウトレットでおかんのお買い物タイム前回はアンとおかんの組み合わせだったけど、今回は男の子2人とおかんの組み合わせで。最近のタイ坊は、じっとベビーカーに座っててくれなかったりするので、ちょっと厄介だったけど。そこはお兄ちゃんがフォロー。ご褒美のおやつに釣られてだけどね(笑)前回も、ファイナルのバーゲンでいろいろ買ったけど。今回も引き続き、大満足のお買い物洋服を見ても、コータローが「お母さん、これ、かわいいから買った方がいいよ」とかいっぱい、後ろから背中を押してくれるので(笑)・・・とは言え、ファイナルのファイナルで、80%OFFとかだったりするので、駐車場が無料になる額まで買うのも大変(笑)年々、花火を観に来る人が増えてきてる気がするなぁ…と感じるくらい、たくさんの人が三連休の初日だからかもしれないけど。花火が始まると、うちの子どもたちも歓声周りがパチパチと拍手をすれば、つられて拍手もちろん、全く意味を理解していないタイ坊も(笑)アンは足をバタバタと足踏みして大喜び今年も連れてきてあげて良かったなー、と思う瞬間毎年毎年、見せてくれる反応に、子どもたちの成長を感じるよ花火を見終えて、毎年、帰り道は渋滞で、駐車場から出るのも大変なんだけど。今年は拍子抜けするほど、すんなりと出られて、帰宅子どもたちはもちろん夢の中なんだか、ホッとした三連休初日の夜
September 15, 2012
この日はタイ坊の1歳6ヶ月健診の日。おかんは、今回も、アンのとき同様、職場で昼食をざっと食べて、(まだ、週末の体調不良を引きずり、胃の調子が悪くて、ほとんど食べられなかったけど(笑))タイ坊を保育園にお迎えに前夜から、ちょっとタイ坊の手足が暖かいような気がしてたけど、熱を測ってもなくこのときも、手足が熱いと思って、担任の先生に尋ねたけど「たぶん、お昼寝をしてたからだと思います」と言われ、機嫌も悪くなかったと聞いたので、気にもせず、そのまま保健センターへでも、なんか熱いよなー と思いつつ、本人、めちゃ元気で、センターの人もその様子を見て笑うくらい。アンのときも、そうだったけど。今回も、職場からそのまま健診に行ってることもあって、順番としてはかなり遅めのーんびりと待っていたけど、ほんと、タイ坊、元気つみきを積むテストに関しては、上の子たち同様、そんなことをやった経験もないので、タイ坊はとりあえず、横に横に並べて満足(笑)指差しも、やる気がないのか、テキトー。親も、第1子の時のような勢いがなく、やる気もなくて、テキトー(笑)保健センターの人も、「育児が大変と思うときは」の質問に「複数の子どもが怪我や病気をしたとき」と答えてるのに、やる気がないのか、どうでもいいと思ってるのか、テキトーにスルー(笑)身体測定では、 (タイ坊) 身長 79.1cm 体重 10.1kg 胸囲 48.3cm 頭囲 48.0cm (コータロー) 身長 79.6cm 体重 9.95kg 胸囲 48.0cm 頭囲 49.3cm (アン) 身長 80.7cm 体重 9.50kg 胸囲 47.0cm 頭囲 48.5cm測定結果、3人にそーんなに違いもなく。(でも、タイ坊、3人の中じゃ、チビデブ(笑))歯科健診まではすんなり行ったけど、お医者さんの健診で、だいぶ待たされて・・・タイ坊、そこらの友だちに絡みまくって、相変わらず元気(笑)コータローやアンのときは、歯の染め出しやフッ素塗布をやってもらったけど。兄姉と共に、歯科医院で定期健診をやってるし、今回はパスで最後に、もう一度、つみきなどのテストをやって。今回は先におかんがお手本を見せたこともあって、すんなりOK身体測定でも、他の子が嫌がって泣き叫んでる中、保育園で測定されてるせいか、ちゃんとひとりで体重計に乗って気を付けの姿勢で測ってもらえたし、待ってる間に、あちこち脱走する以外は困ることはナシコータローの時の1歳6ヶ月健診の大変さはなんだったんだろーと思うほどの結果(笑)帰宅後に、やっぱり、タイ坊の身体が熱いなーと思って熱を測ってみると、38度半ばとりあえず、お迎えの時間には早かったけど、コータローとアンをお迎えに行くことにこの日は、なかなかコータローの火傷が良くならず、消毒のたびに痛がるのがかわいそうだったので、湿潤療法をやってる隣の市の個人病院に、「今日の夕診で1度診せに行こう」と言う事にだったんだけど。タイ坊が発熱解熱剤がなかったので、夜に備えて、もらっておきたいなーと思って、とりあえず、小児科を予約おとんが定時に上がれると言う事で待っていたけど、なかなか帰るコールがなかったので、とりあえず、子どもたちをせかして夕食を食べさせ、2つの病院をギリギリでまわれる時間帯に自宅出発時間が間に合うのか、ハラハラしながら、小児科の診察の順番を待っていたけど、タイ坊を診てもらってる最中に、おとん小児科に現れる小児科から、隣の市まで結構あるし、診察受付時間も迫っていたので、コータローをおとんにおまかせタイ坊は「喉が赤いからたぶん、喉からくる風邪」と言われお薬をもらって、帰宅しようと思ったら・・・。アンが「お兄ちゃんの行った病院に行きたい」と騒ぎ出し、仕方がないので、隣の市までドライブへ途中、商店街があって、時間帯により一方通行とことん、一通に阻まれ、到着できた時は、アン&タイ坊、爆睡(タイ坊は到着後すぐに起きてグズグズに)コータローは、既に診察を終えて、もうおとんと駐車場の車の中(笑)ひとりで病院を2つまわってたら、微妙に診察受付に間に合わず、おとんが帰ってきてくれて、ほんと良かったコータロー、この週末に劇的に傷口がかわいてきてたらしく、「(湿潤療法に切り替えるには)ちょっと遅いけど、それでも、より綺麗に治せると思います。やってみましょう。」と言う事で。これまでは、休日診療の当番で初めて通った外科に、毎朝7時に順番取りの為に診察券を入れに行って、毎日毎日、消毒に通っていたんだけどここは毎日通う必要もなく、次回は「土曜日でいい」と言う事になり、(本当は「木曜日」と言われたらしいけど、仕事の都合上、おとんが「土曜日」と言ったら、土曜日で良くなったらしい(笑))ちょっと負担がなくなって、助かったなによりも、コータローが嫌がる消毒がなくなったのがいい心配だったタイ坊の熱も、翌朝には微熱程度になり。健診に行ってしまったこともあって心配していたけど。周りにうつるような風邪ではなかったようで、こちらもホッこの日は、旅行後、週明け・・・ほんとハードな1日デシタ(笑)
September 10, 2012
コータロー&アンが空手を習い始めたのが7月元々はコータローだけが習う予定だったのが、道着姿の兄の姿を見て、すっかりやりたくなってしまったアンアンが、道着を喜んで着てくれたのは初めだけ今は、道着を着せるのにも逃げ回るし、稽古の最中に脱走するし週1、夜に、近所の学校の体育館に習いに行ってるけど・・・空手をやってる長男よりも、チビ2人を追いかけまわしてるおかんの方がハードな日々(笑)それでも、一緒に習い始めたのが、保育園も一緒のお友だち親子2組で先生もそのお友だちのお知りあいだったりするので、なんとか続けさせてもらってる状態(普通は年中さんかららしいので、アンはフライング(笑))年少~年長の夏の間あった、園でのお昼寝がなくなった9月以降は、降園後のアンのグズリも酷くて、ほんと、正直、おかんが辞めたくなっちゃうときもあったけど、週1だけでも、そうやって、保育園つながりのお友だちとお喋りできるのはいい気分転換になるしなんとか続けていきたいかな、っと。そんな空手つながりのお友だち親子3組で週1集まって、お喋りしていることもあり。ひょんな話の流れから、静岡旅行へ行くことに8日(土曜) /この週末は、天気もイマイチ微妙で。行先はお天気次第この辺りは雨でも、目的地辺りは一応曇りの予報なので、なんとかなったらいいなー、くらいで。各々の家庭に予定もあって、うちは朝イチでコータローの火傷の消毒もあったので浜松SAに11時集合保育園でも、散々会ってるくせに、旅先のこういう場で会うと、やっぱり特別なのか、なんか浮かれる子どもたち(笑)たくさんのとんぼに大興奮の子どもたちとりあえずは、SAで腹ごしらえSAに到着したときに、たくさん飛んでるトンボに興奮した子どもたちだったので、SAの芝生で子どもたちをしばらく放牧してから、外で遊ばせようと言う事で都田総合公園へ(私たちが芝ソリをやりたいと言う勝手な理由で(笑))SAで車に乗り込んだ瞬間、雨がパラパラ外遊びは無理かな~と思いつつも、とりあえず、公園に向かい駐車場に車を停めたら、雨は止んでた全く、ハラハラさせる空模様。。。子どもたち、まずは冒険広場のアスレチックに向かって行ったんだけど。出だしから、アンが遊具から転落号泣するアンの顔を見ると・・・。この週に、保育園の遊具から転落して、顔面を地面にぶつけ、鼻の下を派手に怪我していたんだけど。治りつつあった同じ場所を、またもや、負傷なぜ、鼻の頭ではなく、鼻の下旅行から帰って、登園したアンの顔を見た担任の先生が、「アンちゃん、鼻の下の怪我が治ったと思ったのに、また、なんか怪我してますよね」と。その後も、タイ坊と同じクラスの赤ちゃんが可愛くって寄って行き、顔を派手にひっかかれ、またまた顔を負傷ずーっと、顔に傷を作ってる状態なんだけど、そんなこと、本人、全く気にせず(笑)このときのケガも、車に戻って、消毒をして、おやつを食べて・・・すっかり元気を取り戻し、またまた公園へこういう時に、下2人の逞しさがありがたい馬鹿なのかほんとに、立ち直りが早い下の2人(笑)結局、私が滑りたかった芝ソリは・・・アンが「怖いからやらない」と言うので、おかん、滑れずコータローは一人で勝手に滑るし、(しかも、姿勢が良いせいか、予想以上に上手に滑ってる(笑))おかん1人で滑るのは恥ずかしい結構、暑いのに、男の子たち(年長3人、小学生1人)は繰り返し、斜面を登っては滑ってる元気で羨ましいなぁ~ほぼ貸し切り状態姿勢の良い長男(笑)仲良し夫婦でうらやましい(笑)タイ坊は大好きなボール遊び芝そりが終わった後も、子どもたちは遊具で楽しそうに遊び、大人たちが暑さでめげてきたので…次なる目的地へ次は暑くない屋内の施設と言う事で、我が家がよく行く、浜松広報館 エアパークに向かったんだけど…。駐車場入口まで到着して『臨時休業』の文字が・・・そんなことにめげずに、屋内の施設を求めて、到着した先は『うなぎパイファクトリー』子どもたち、とりあえず、みんな一緒にわいわい出来ればいいようで。着いた先がどこでも、大騒ぎワタシ的には、あまり見るところもない施設だったけど、ミニうなぎパイが1人3枚もらえて(当然、我が家は15枚(笑))涼しかったので大満足試食した『うなぎパイV.S.O.P.』は特に美味しかったなかなか良い写真一応、工場見学(笑)途中、イオンで買い物をして、この日の宿へ今回の宿は、お友だちのパパの会社の保養所格安だし、キッズルームもあるし、ほんと良かった頑張って予約してくれたお友だち夫婦に感謝夜は、もちろん宴会・・・とは言っても、なぜか旦那ズは揃って飲めないたちなので、飲んでるのは嫁だけと言う異様な光景(笑)宵っ張りだった子どもたちも0時前にはみんな寝て嫁たちは明け方まで、酒盛り&お喋り9日(日曜) 翌朝。。。私は、気持ち悪さで起き上がれず二日酔いなのか、食あたりなのかわからないけど。おとんも、前日から、結膜炎で目が真っ赤だったので、とりあえずはお家に戻ろうと言う事になり、我が家は2日目はリタイアうーん。。。残念。。。運転するおとん以外は、車内で爆睡し、お昼過ぎに自宅到着おかんは夕方まで、布団の中おとんは元気な子どもたちの相手2日目も、三ケ日交通公園と浜松のこども館を周り、とっても楽しかった様子で次回は一緒に行きたいな~(コータローが散々「ボクも一緒に行きたかった~」と言っていたしね)
September 8, 2012
長男・コータロー。3月から水泳を習い始め、2ヶ月に1度の進級テストがあって。4月に受けた最初の1回目は、先生がオマケしてくれた感じで合格6月に受けた2回目は…様子を見ていたけど、明らかに不合格このとき、一緒に通ってる2人のお友だちが合格したこともあって、コータロー、おかんの顔を見るなり号泣あまりの悔しがりように、お友だちのお母さんたちビックリ(笑)その悔しがりようをおとんに伝えると。その後、お休みの日に、公営プールで、2回くらいは練習していたんだけど。練習の様子を見ていても、合格できるかは微妙な感じで前回のテストでの落ち込みようが凄かったもんだから。おとんは、その様子が見たかったのと、あまりに落ち込んだら、一緒に慰めると言うことで、進級テストの8月31日(金曜)に、夫婦揃って夏休みを取る(笑)テストの様子を見てて、やっぱり合格できるかは微妙な感じドキドキしながら、コータローが更衣室から出てくるのを見ていて合格の認定証を持って来た時には、夫婦揃ってホーッ(笑)進級テストに合格した時のご褒美は、「おもちゃが欲しい」と言っていて、ずっと、何にするか考えてたコータロー。で、最終的に、ご褒美に欲しいと言ったものは…「まーくん家にお泊りがしたい」前回、一緒に映画デートしたときに、親同士、「今度はお泊りで遊ばせてあげたいね」と言っていてそんな話をコータローにもしてて。進級テスト前に「受からないかもしれない」と気弱になっていたので、「頑張って受かったら、お友だちに「泊まりに行っていいか」聞いたら」と言ってみたらところ、本人ノリノリに初めて、映画デートしたときも、子どもたち同士が勝手に盛り上がって映画デートを実現させてたこともあり(笑)今回も・・・コータローの合格を誰よりも喜んでくれたのは、お友だちのまーくん『コータローの合格=泊まりで遊べる』だから(笑)スイミングスクール後に、コータローが「目が痛い」と騒いだり、スクール後に戻った保育園で担任の先生に「目がものすごく赤かった」と言われたことが3週ほどあって。この日は、それほど目が赤かったわけではないんだけど。3歳3ヶ月頃にアンが眼科で視力検査を受けて、検査に集中出来ない関係で、ちゃんと測定できず、「3歳半くらいになったら、また再検査に来て」と言われていたのでおとんも一緒だし、せっかくだからそのまま、眼科へ連れて行くことに眼科では、偶然、久々に会えたお友だち親子も居て。お互い、正社員で仕事をしているし、こんなとこ(病院)でしか会えないのよぉ~と、ちょっとゆっくり喋りたかったけど。アン&タイ坊がガチャガチャし過ぎて、それどころではなく診察結果はコータローの目には特に異常はなく、アンも視力がちゃんと出ていたので、とりあえずホーッと眼科を出たあとは、進級テストお疲れさん会でスシローへお疲れさん会の最中に、まーくんのママから着信履歴が何かと思えば・・・「子どもが『今日、コータローが泊まりに来るハズだけど遅いまだ来ない』って言ってるんだけど」おいおいまた、子どもたちで勝手に話が進んでる(笑)確かに、テストの前日に「いつ泊まりに来るの」と言った内容のお手紙をコータローはもらったらしいんだけど、その手紙を保育園に忘れてきてて。それでも、なんだかんだ話が勝手に進んでいることに…親は爆笑とりあえず、親もテストに受からない可能性が高いと思っていたわけで。お泊りの用意も何もしてないし、また今度、ちゃんとお約束をしてからねと子どもたちには説明したけど。子どもたち同士は、親の携帯を奪って、ずっと会話で、結局、9月1日(土曜)に、おとんの会社のお祭りに、一緒にスイミングを習ってる親子2組と共に行き、その後、お泊りさせてもらうことに決定お祭りは夕方からだったけど。午前中は、SCにお買い物と耳鼻科に通院お昼は、東三河のお友だちがこの辺りに用事があるとかで私たちのことを思い出してくれたらしく、立ち寄ってくれることになり、(こう言うのってなんだか嬉しい)せっかくなんで、近所に住むお友だち親子にも声をかけて、一緒にランチちょっと帰宅して、今度は待ち合わせしてお祭りへ時々、雨が降る、不安定な天気だったので心配だったけど、なんとか雨に濡れることもなく、お祭り終了子どもたちは待ち合わせをした瞬間から、車が出せないのではと思うほど、盛り上がり、最後までテンションは上がりっぱなしここで、コータローはお友だちのお家の車に乗り換えて、お泊りへ1日バタバタだったけど、やっと、ホッと出来た一緒にお泊りをしたお友だちと3人で嬉しそうに夕食を食べる姿の写メが送られてきてホーッとしてしばらく。コータローが夕食後にやった花火で火傷をしたと聞けば、本人がふざけていたわけではなく、近所のお友だちも一緒に大勢で花火をしていた中で、急に動いたお友だちの動きにビックリして、自分の持っていた花火が自分の太ももに当たってしまったらしいもう、救急外来も終わってる時間だったし、火傷の処置はしてくれたと言うことなので、とりあえずは翌日、お迎えに行ってからだなーと。翌日、お迎えに行った時に、「(迎えに来るには)まだ早いっ」と言いながら、おかんの顔を見るなりホーッとした様子のコータロー。おかん、あの顔は忘れられないわ(笑)コータローの様子を聞いてみると。子どもたち4人だけで寝室に行って。お友だちが先に寝てしまい、最後まで眠れなかったコータロー。最近、なかなか寝付けないみたいで、本人も悩んでいるのよ(笑)夜中に「ママに会いたくなっちゃったぁ」とちょっと泣いていたそうな。確かに、昔はひとりでお泊りに行けた祖父母宅にも、最近ではひとりで行きたがらなかったし。おかんもよく火傷をするけど、ちょっとした火傷でも痛くて眠れないから・・・不安だったんだろーね。お迎え後は、コータローは休日診療の外科へ診察結果は「2度の火傷」・・・おかんが3年前にやったのと一緒ねここの外科に、午前中にコータローでかかり、午後はタイ坊で受診。タイ坊の爪を切っているときに、足の中指の爪の色がおかしいなと思いながら爪を切ったら…ほぼはがれている事に気が付き、どうしようか悩んで、ついでだから、タイ坊も診せに。(どおりで最近機嫌が悪かった)最初は、そのまま放置しようとした医者だったけど、『もうほぼはがれている状態』に「はがしちゃいましょう」と。えいっと見てる方が痛い感じではがしちゃって、はがしたところから血が出てるのに、全く動じることのないタイ坊。医者も看護師も「強いね、この子。。。」と苦笑いタイ坊は翌日、傷口の様子を見せたら終了あっと言う間に、下から小さい爪が出て来てるし、凄い再生力コータロー、初診で「とりあえず3日間消毒に通って」と言われたものの、結局、なかなかキズがかわかず1週間通院自宅での消毒の度に、痛さで半べそをかいていて、可哀想に思い、1週間通ったところで湿潤療法をやっている隣市の外科へ転院転院した時には、結構キズがかわいていたので、湿潤療法の意味はあるかどうかわからなかったけど。とりあえず、子どもの治癒力は凄いなーっと感心。今回、コータローをお泊りに行かせて。火傷は本当に、本人にも周りにも良いことではなかったけど。火傷をしたおかげで、長男の成長を感じることが出来たかな、と言う思いが火傷の原因となったお友だちのことを決して悪く言わなかったこと。お友だちはいっぱい謝ってくれたし、怒ってないと。これからも一緒にいっぱい遊びたいと。痛みに弱くて、昔はほんとに大変だった長男が。ガーゼをはがす時に張り付いて痛いのも、シャワーの水や消毒液が滲みて痛いのも我慢し、火傷の痛みに耐えたこと。もの凄い成長かと年少くらいまではこだわりが強くて、何かと問題もあったので。社会適応性がないかもしれない…と真剣に心配していたけど。火傷の消毒を終えて、みんなが園庭で遊んでる最中に登園すると、一緒にお泊りしたお友だち2人が(なぜか、そこにアンも混じる(笑))お出迎えして、教室まで付いて来てくれる。火傷でスイミングを休んだ日も、雨が降る中、スイミングで使ったバスタオルを頭に乗せてコータローが門まで出てくるのを待っててくれたり。気が付けば、いい友だちが出来てたコータローが、こんな風に成長できたのは、きっとこんないい友だちが周りにいたからなんだろーなーと。本当に。火傷やら、ホームシックやらで迷惑をかけてしまって申し訳なかったけど、コータローの夢(?)を叶えてくれたまーくん一家に感謝次は、うちに泊まりに来てもらう番デス(コータロー、「自宅なら寂しくならないからいい」とノリノリ(笑))非公開日記あり
September 1, 2012
何となく、天気が不安定な中、出掛ける気もせず今年の夏の旅行はどーしよーかなー、と思ってて。子どもたちが遊べてるような室内の施設があって、おかんは鮎料理が食べたいなーと言う理由で。今年は、近場だけど、県内の1泊旅行に決定今回も、子どもたちの体調が不安だったこともあって、やっぱり、宿の予約は前夜初日の最初の目的地は、豊田市の「鞍ケ池公園」屋内の子どもプレイコーナーで、子どもたちを放牧屋外でも少し遊ばせたけど、遊具が熱くて次に向かった先は、この公園に来る前に、偶然見かけた「豊田市交通安全講習センター」小高い丘に、気になる遊具がたくさん見えて・・・『子連れファミリーに、ぜひ、立ち寄って下さい』ってな感じなんだもの(笑)実施期間が『~壊れるまで』ってこんな手作り感いっぱいの迷路でお出迎え(笑)迷路好きの2人。。。涼しくって、空いてて、穴場な感じの施設でした6人で乗れると言う自転車もおかんは、前にタイ坊を、後ろにコータローをのせて電動自転車の試乗をしてみたけど・・・怖かった叫びまくるおかんにビビった長男が、ずっと後ろの席で構えてたし(笑)種類はないけど、変わり自転車も無料下の道から見えたのは、外の広場ゾーンの遊具でした少し風が出て来てたので、外でも遊びやすかったこの日の宿は・・・。我が家お得意の安宿(笑)川澄屋 茶房宿料理もおいしく、コスパも良くって、なかなかいい感じこの日たくさん動いてたせいか、夕食で最初に出された煮物を奪い合うように食べた子どもたち。あんなに煮物にくらいつく姿を初めて見た(笑)活き造りの鮎が動くので、興奮しまくったコータロー&アン海老フライの殻まで食べようとするので取り上げたら、タイ坊、号泣翌朝のダラダラ3人組~宿をチェックアウトして、向かった先は「豊田市産業文化センター」この日の1番の目的は、とよた体験科学館のプラネタリウム前日、旅行に出掛ける前に、11時からの子ども番組「名探偵コナン 星影の魔術師」を予約とりあえず、10時30分からのサイエンスショーまで施設内で遊ぶことにボール遊び大好きのタイ坊なんでも、兄のマネをしたがる弟妹。。。万華鏡も取り合って、無理矢理、2人で入る今夏2度目のプラバン作りシャボン玉好きの子どもたちが喜ぶかな~と思ったけど。。。「シャボン玉大作戦」ではショーを見ることがほとんどで。会場から2人ほど選ばれて、シャボン玉ができたんだけど。アンは選ばれなかったことに激怒泣いて暴れて、そのままおとんと共に退場退場した姉の姿を見て、今度はタイ坊が大暴れほんと、迷惑な子たちアンはプラネタリウムの入り口で、相変わらずの号泣もう、プラネタリウムは諦めた方がいいかなぁ~と思ったけど。そこはなんとか立て直して入場開始時間ギリギリの入場だったため、最前列の席になってちょっと見にくかったけど。タイ坊はおとんの胸の上で眠ってしまい、アンはチョロチョロしながらも、最後まで館内で過ごせ、コータローは、コナンの内容がちょっと物足りなかったのか、「最後まで見たかった」と言った感想。それは・・・プラネタリウムを映画か何かと間違えたないかい(笑)「中華厨房 紅豆」で昼食をとった後、次なる目的地「豊田地域文化広場」に向かったんだけど・・・。なんだか、道路が異様な混み方文化広場に近づくにつれて、わかったんだけど・・・。どうやら、24時間テレビのイベントをやっていたようでわざわざ混み合う場所に行きたくもないし、朝から続いていたおかんの頭痛が、薬を飲んでも一向に良くならなかったこともあって。この日はこのまま帰宅することに帰路はおとん以外爆睡帰宅後はおとん爆睡実質1日半の短い旅行だったけど、良い気分転換になり満足この日の夜コータローの3本目の歯が抜けましたグラグラで血が出ていて、痛がっていたので。「思い切って歯でグイッとやってみ」と言ったら、歯磨き中にポロっとなんか、ハイペースで抜けてるなぁ。。。って感じだけど。(しかも、どっかに出掛ける度に(笑))どーやら、先に抜けた歯の後に生えてくる大人の歯が子どもの歯に対して大き過ぎるよーで。とばっちりで抜けてしまった3本目どうやって、このスペースで生えるんだろー・・・と言った感じで、歯並びが多少気になるけど。本人は「同じクラスで3本抜けてるのは自分だけ」と喜んでるし。もー少し、様子見かな
August 25, 2012
全1279件 (1279件中 51-100件目)