ぼちぼちいきましょ・・・

富山砺波花紀行(となみ野・五箇山路)



富山県となみ野・五箇山路

2008年4月26日~27日


何年も前から行きたいと思っていた、

富山県砺波市花園町にある、

砺波チューリップ公園 に行ってきました。

駐車場は、会場周辺に数箇所あり、料金は、400~500円。

私たちは、無料の場所を教えてもらえてラッキー(^^)v

園内は、満開に近い色とりどりのチューリップに、

水車に、インド料理の屋台に、美術館に、etc・・・

チューリップのソフトクリームは、

とてもいい香りがして美味しかった。

ほとんどこのお方が食されました・・・

結構広いチューリップ公園を十分に堪能したあとは、

もうひとつのお目当てである、チューリップ畑探しに。

とはいえ、どこにあるかわからないので、

とりあえず宿泊先のホテルがある方面に向かう。

・・・と、遠くのほうに、

色鮮やかなチューリップ畑が目に入ってきた。

目に入ってくるチューリップ畑に車を走らせ、

車を停めて、カツカツ歩いていき、写真を撮る。

・・・を何回か繰り返し、一人大満足しながら、お宿に到着。

しばらく休憩して、夕食の買出しに、再び車を走らせる。

ついでに、本屋でガイドブックも購入。


20080426103659.JPG



2日目


まずは、長男のリクエストで、夢の平展望台へ。

散居村を一望できる展望台。

たかが・・・の高さの展望台らしき建物に登る。

高所恐怖症のワタシ。

風も結構強く、「こわい。こわい。おしっこちびるぅ~。」

と言ったら、長男のツボにはまったらしく大笑い。

夢の平展望台

で、次は、展望台に来る途中に見えた、水仙畑?へ。

何度も滑りそうになりながら、小高い丘を上っていく。

水仙のとても心地よい香りが漂ってくる中、

滑らないように気をつけながら、駐車場に戻る。

ワタシの前を歩いていたおばさんの手には、

ぜんまいの束が。

水仙畑の隣では、バケツを片手に、山菜採りをしている家族。

周辺は、山菜の宝庫なのかもしれない。。。

そ~いえば、私も子供の頃、わらびやぜんまい採りに行ったなぁ。。と。

すいせんのラッパ

最後の目的地。

世界遺産の菅沼合掌造り集落へ。

車を駐車場に停め、ウォーキングコースの山肌にある

近道を、喜んで選択して集落まで下っていく。

歩こぉ~歩こぉ~林の奥までぇ~♪

ここで子供たちがはまってたのが、たんぽぽ流し。

結構な勢いのある水路に、タンポポの花を流して、

それを無意味に追いかける。

20080427124156.jpg

やり出しっぺは、長男。

最後まではまってたのは次男。

最終的には、食べ物でつって、やっと抜け出せた。

五平餅・よもぎそば・しそジュース。

土産屋・食べ物屋・喫茶店。

ここには、何もなくてもいいのにナ。。。

たんぽぽよりそば(花より団子)


子供たちが、“たんぽぽ流し”に夢中になっている間、

一人、ふらりふらりとゆっくり歩く。

はらはらと桜の花びらが、こちらに舞ってきたので、

片手でつかもうとしたものの、空振り。

片手で飛んでいる虫を掴むのは結構得意なのにナ。。。


20080427123811.jpg20080427123639.jpg


富山砺波花紀行1泊2日。オワリ。



展望台階段横のチューリップ


砺波チューリップ公園の画像は  こちら

チューリップ畑の画像は  こちら

水仙(夢の平)の画像は  こちら



© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: