全27件 (27件中 1-27件目)
1
富士五湖の名前を言えるだろうか?西から本栖湖・精進湖・ 西湖 ・ 河口湖 ・山中湖である。長い間……精進湖は「しょうじんこ」だと思っていたが、読みは「しょうじこ」だった。人名や地名は難しい。名前の由来は、かつて修行者がこの湖で精進潔斎したからそう呼ぶようになったと言う説(なら、「しょうじん」でしょう)や、「しょう(背負う)地」からきたという説。(これなら、納得)等、他にも諸説あるが、定かでない。
2024.07.12
コメント(1)
朝の話はジビエ!野生の「クマ」や「イノシシ」が、街に現れるというニュースの話題から。今受け持っているクラス。漢字に強い子がいない。昨年のクラスは、2人強い子がいた。今年は、鍛えがいがある。イノシシという字を漢字をかけますか? シーン。イノシシという漢字はけものへんに「者」と書きます。けものへんは「犬」という漢字が変形してできた部首で、おもに、犬に似た動物や野性的な行動などを意味する漢字に使われます。「者」という漢字にはいくつかの意味がありますが、多くのものが集まっている様子や充実している状態を表しているといいます。イノシシは、豚を家畜化したものです。漢字では、「豚」と書きます。覚え方は(語源と関係なく)ニクヅキに家の屋根をないものを書くと良いでしょう。(部首は豕=イノコの方)……ということで、今朝の5分話では、イノシシとブタの漢字を書けるようになりました。4年生で習う漢字でないけれど、難しい字の読み書きができたら楽しいと思う。
2024.06.25
コメント(4)
小学校では、今週、特別な集会が行われている。「特殊な果物の教え」と題し、ブラジル3世である今雪元氏先生が、全校児童に話してくださっている。今日は、3日目。(訳があって、月曜日と火曜日のお話を聞くことができず)月曜日はアサイー 火曜日はジャバチカバ水曜日はジャトバ 木曜日はカシュー金曜日はアセロラジャバチカバとジャトバ なんて聞いたこともない。ブラジルには、珍しい果物がいっぱいあるのだな。そういえば、先日、沖縄の果物をいろいろといただいた。今日は、パッションフルーツ食べてみよう。う~ん、美味しい。甘酸っぱくて、濃厚~。「パッション」を辞書で引いてみると、「情熱」とある。情熱的な味?いいえ、「パッションフルーツ」の名前の由来は、「キリストの受難」だそうだ。花の形がイエス・キリストが十字架にかけられた姿に似ていることかららしい。パッションフルーツは、南アメリカ大陸原産のトケイソウ科トケイソウ属の多年生つる性植物で、感じで書くと「果物時計草」だそうだ。花の見た目を知らないにとっては、「パッションフルーツ」を漢字で「果物時計草」と書くことに???であった。
2024.06.12
コメント(2)
横浜駅にて、家族と合流。夕食は、横浜ポルタ地下にある「広州市場」で。ワンタンが有名な店。漢字で書くと「雲吞」。「雲を呑む」と書く。 スープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見えそれを呑むと幸運が訪れるから(諸説あり)18時に3名で入店。すんなり入れたけど、その後行列ができていた。せっかくなので、しょうゆ味のワンタンと、塩味のワンタンメン、ピリ辛味のワンタンメンと3色を頼んでみた。どの味も美味。個人的には塩味がお勧め。また利用したい!店では、昨年担任していた子のご家族と、ばったり遭遇。今日は、どうしちゃったのだろう?朝、駅で2年前に担任した子の親子と一緒になった。3年前に担任した子のご家族と横浜巡り(計画通り)。その後に……。こんな偶然、めったにない。
2024.02.23
コメント(0)
朝日新聞を購読している。社会で情報の学習をしているので、持って行った。1面に「しつもん! ドラえもん」のコーナーがある。今日のお題は、4933 ふゆのみかく編『冬はコンビニなどでおでんが売られている。おでんの「でん」は何の略かな』というもの。答えは「田楽」。子どもから「先生~、おでんって漢字があるのですか?」と質問。「あるよ」「お伝?」ですか?いいえ「御田」。
2023.12.13
コメント(2)
東海大学前で見つけた居酒屋「可淡呼屯」。こんな四字熟語あったか?。カタンコトンと読むらしい。そういわれれば。固有名詞は、難しい。
2023.09.23
コメント(0)
昨日、道の駅で買ってきた木通。5個入りで270円。高野フルーツパーラーや千疋屋なら、1個500円くらいする。滅多に見る事がなくなった。昔は、結構とれたのに……。森林、住宅地に変わっちゃったからなあ。本日、お弁当に入っていた。「子どもたちに見せてあげたら」と私「これ、知っている人」「あれでしょう?」私「そう、前にも話したあれ。名前は?」シ~ン私「アケビといいます。」「そう、それ」私「漢字で書くと?」シ~ン私「木通です。」「簡単じゃん」
2023.09.20
コメント(8)
春の様子の観察しに校外へ。いろいろな植物が生えている。タンポポ……英語では、ダンデライオンか。タンポポのギザギザの葉をライオンの歯に見立てたことからついたらしい。漢字で書くとタンポポを漢字で書くと「蒲公英」。タンポポを開花前に採って乾燥させた漢方を「蒲公英(ほうこうえい)」と呼ぶことかららしい。理科の学習なのに、英語や漢字の学習?
2023.04.12
コメント(0)
10年に1度の寒波がやってきているらしい。明日から、また雪か?理科で、水の3態について学んでいる。1気圧の時に沸騰する温度が100度。水が凍り始める温度が0度。そして凍り始めてから全てが凍るまで0度で、全てが凍ると、また温度が下がっていくことを実験を通して確認した。冬だと、雨と雪の違いを感じることができる。水蒸気が上空にあげられ、雲を作る。雲の中の、小さな水の粒や氷の粒はくっついて、どんどん大きくなる。空にうかんでいられなくなり、やがて落ちてくる。上空でできた雪が地上に到達するまでに雨となるか雪のままであるかは、地上の気温に大きく関係している。地上の気温がが2~3度以下で雪、それより高いと雨となることが多い。この温度を境界気温という。勿論、3度以上でも雪になることもある。その他の条件も大きく左右し、過去には、気温10度で雪になったことも。ちなみに、霙・霰・雹の違いは……雹(ひょう)は直径5ミリ以上の氷のかたまり。霰(あられ)直径5ミリ未満の氷の粒。霙(みぞれ)は雪と雨が同時に降る現象。
2023.01.24
コメント(2)
毎年、12月12日は、今年の世相を表す漢字を発表する日。今年の漢字は「戦」かあ。まあそうだろうなあ。1995年から始まった。一大イベント。2001年にも1度、選ばれている漢字。応募者からの多数決で決定される。ロシアとウクライナの戦い、いつになったら終わるのであろうか?
2022.12.12
コメント(0)
鶴巻温泉駅近辺を車で走っていると……難読漢字の店を発見。美遊庭瑠夢?ビューティールームかあ。美容室だな。
2022.07.09
コメント(0)
難読漢字がメールで届くアプリを入れている。この漢字読めますか? 「上三川町」ここ、行ったことがある。栃木県内。日立から栃木方面に行く途中。高速の出口があるし、ジョイフル本田には、何回か行った。「かみみかわまち」だと思っていたけど……正解は、「(河内郡)かみのかわまち」であった。人名や地名は難しい。でも、アマチュア無線をやっているのだから、国内の市町村名は、全て読めないと……。勉強不足。交信記録に検索をかけると、まだ上三川町の方とは、話したことがなかった。いつの日にか上三川町の方と交信した時には、この話題で盛り上がろうと思う。私の住んでいるのは、「(横浜市旭区)上川井町」にているけど、普通に「かみかわいちょう」。
2022.05.13
コメント(0)
信号についている地名を読むのが好き。難しい漢字にもローマ字表記があるので、読むことができる。川崎市宮前区を通った時に「新道馬絹」という交差点で赤信号になった。???「しんどうまぎぬ」と読むようだ。まあ、普通と言えば普通だが。どんな由来があるのか気になった。新道は、国道246号線のこと。馬絹は、当然のごとく、諸説あり。平将門説が好きだなあ。
2021.12.25
コメント(3)
「嘲られる 」読めなかった。勉強不足。「嘲笑」の「嘲」だから意味は、なんとなく分かる。「あざけられる」かあ。意味は、「見下だされて、悪口を言われる。ばかにされて笑われること」。読めなかったことを嘲られても仕方ないなあ。
2021.12.09
コメント(4)
本日は、きゅうきゅうの日「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。この「きゅうきゅう」を漢字クイズで出すと、(例)きゅうきゅうしゃ救急が正解だが、急救と書く子もいる。どちらも「きゅう」だからなあ。気持ちはわかる。東京に秋葉原という街がある。「あきはばら」と読む。略称は「あきば」横浜市戸塚区にある秋葉町は、「あきば」まち。1890年(明治23年)に貨物専用駅・秋葉原駅ができた時から「あきはばら」という読みが定着したらい。それまでは、「あきばのはら」とかいろいろな呼び方があったらしい。「あきはばら」になったのには……・火除けの秋葉神社の読みが「アキハジンジャ」だったから。 とか、・「あきばはら」よりも、発音しやすいように「あきはばら」にした。 とか・駅名をつけるとき、「あきばはら」を「あきはばら」と間違えた。 とか、他にもいろいろな説がある。「急救」は、バツになっちゃうけど、歴史的なことを考えると、「あきばはら」は、マルかも。
2021.09.09
コメント(0)
6月9日は、ロックの日!音楽の「ロック」ではなく(でもあるかな?)。錠を英語で……「ロック」。日本記念日協会に認定・登録されている記念日の名称は「我が家のカギを見直すロックの日」となっているらしい。 あと、卵の日でもある。「卵」という漢字が数字の「6」と「9」に似て見えるから。(+盛夏の前に卵を食べて健康増進を図ってもらいたいとの願い)「卵」という漢字は、難しい(?)けど、そういわれてみれば親しみがわいて、覚えやすいかも。
2021.06.09
コメント(2)
近くのイトーヨーカ堂、薔薇が美しい。これ、私の一番好きな「アンネの薔薇」か?たぶんそうだと思うけど、確証がない。「薔薇」を漢字で書けるとすごいですよね?でも、簡単に書くことができますよ。『佐渡(サ土)の人々口々に、サー微笑みに中一本』 という、言葉がある。 考えた人、すごい。まず、「薔」 サは草冠、土、人人と書いて、口の中に口を書く。そして「薇」 サーは草冠、微笑みの「微」を書いて真ん中に一本線を入れる。(微笑みの微も難しいかど) 書けたらカッコイイ 漢字が秒で覚えられる! [ 篠宮 暁 ]という本もあります。
2021.05.04
コメント(0)
山登り、大好き!山には、神社やお寺が、必ずと言ってよいほど建っている。山頂に祠があることも珍しくない。「峙つ」。なんと読む? 山にある寺? 意味は、「山などがかどばって高く立つ。そびえる。」 そう、「そばだつ」。 なんで寺??? お寺と言えば、「塒」という漢字も、なかなか読めない。 読みは、「ねぐら」。
2021.04.16
コメント(0)
漢字で鍛える日本語力8「日本武尊ってなんて読む?」という本を購入。漢字で鍛える日本語力(8)地名や人名を表す漢字がたくさん。読めない字、結構ある。「『やまとたけるのみこと』って書ける?」と聞いて、「日本武尊」って書くことができる人は少ないと思う。ちなみに「倭建命」も正解。山でいうと・光岳(長野県と静岡県の県境にある山)・武尊山(群馬県北部にある山)・安達太良山(福島県にある山)は、間違いが多いのでは?・てかりだけ・ほたかやま・あだたらやま
2009.07.01
コメント(1)
番付が発表された。そして・・・。<珍名力士誕生>吉野改め「右肩上り」! というニュース(毎日新聞ニュース)を読んだ。これからは、「ひが~し~(に~し~かも)右肩~あ~が~り~」と土俵上で呼ばれることだろう。不思議な感じがするが、この力士が活躍すれば、世の中も明るくなりそうである。最近、珍しい名前が多い。読めない力士も多い。特に外国人力士に多いかな?そこでクイズ! 名前の右側は、出身国である。1 日馬富士 モンゴル2 把瑠都 エストニア3 琴欧洲 ブルガリア4 春日王 韓国5 魁聖 ブラジル6 蒼国来 中国7 阿夢露 ロシア8 臥牙丸 グルジア9 風斧山 カザフスタン 10舛東欧 ハンガリー現在、日本を入れると12カ国の力士が登録されている。上の国以外だと、チェコからも1人(隆の山)頑張っている。解答1 はるまふじ2 ばると3 ことおうしゅう4 かすがおう5 かいせい6 そうこくらい7 あむうる8 ががまる9 かざふざん10 ますとうおういくつ読めました?
2009.06.29
コメント(0)
熱血! 平成教育学院を見た。漢字が面白い。出題は、「油漆」。ペンキと読むらしい。「ニス」と答えていたが、ニスは「仮漆」らしい。本日の出題は、ここから見ることができる。一度出題された問題は、完璧に答えられるなあ。いつか忘れるけど・・・。
2008.12.07
コメント(0)
本日の安息日学校の話は、ゆずるさん。大きなトラックで全国を駆け回る。すでに雪道を走られたとのこと。見かけたお店の名前の紹介。「東風屋」豆腐料理の店「とうふうや」というらしい。豆が腐ると書くよりいいかも。ただ、一般的には、「東風」→「こち」と読む。素敵なネーミングだなあと思ったのは、「春夏冬屋」これは、間違いようがない。秋がないので、「あきないや」と読むそうだ。よく考えたなあ。
2008.11.22
コメント(0)
ショウリョウバッタを発見! 漢字で書くと「精霊蝗虫」と書くらしい。「精霊」?名前の由来は、いろいろあるが、8月の旧盆(精霊祭)くらいから姿を見せて、なおかつ精霊流しの精霊船に似ているかららしい。ショウリョウバッタのメスの上にオスが乗っているのをオンブバッタというのだと思っていたけど、違うらしい。詳しくは、ここ。
2008.07.02
コメント(0)
yahooクイズを見ていたら・・・。「糾・昔・藤・沸・縦の中で常用漢字ではないものは、どれ?」という問題があった。答えは、こちら。都道府県名に使われれる「岡」「栃」「埼」など11字が常用漢字になる。・・・ってことは、今まで常用漢字じゃなかったわけで・・・。常用漢字一覧表フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008.06.19
コメント(0)
今日から、名探偵コナン「戦慄の楽譜」が上映される。小学生。このタイトルを読めるのであろうか? 「せんりつのフルスコア」。その他、2作目と7作目~も凝っているが・・・。第1作「時計じかけの摩天楼」第2作「14番目の標的」標的→ターゲット第3作「世紀末の魔術師」第4作「瞳の中の暗殺者」第5作「天国へのカウントダウン」第6作「ベイカー街の亡霊」第7作「迷宮の十字路」十字路→クロスロード第8作「銀翼の奇術師」奇術師→マジシャン 第9作「水平線上の陰謀」陰謀→ストラテジー第10作「探偵たちの鎮魂歌」鎮魂歌→レクイエム 第11作「紺碧の棺」棺→ジョリー・ロジャー第12作「戦慄の楽譜」楽譜→フルスコア戦慄とは・・・、[名]スル恐ろしくてからだが震えること。「事件の報道は視聴者を―させた」(大辞泉)。楽譜と言えば、旋律を思い浮かべるが、恐ろしいのだろう? 次女が好きで集めているので、目を通すが、結構専門用語が多い。下級生には難しいだろうなあ。このコミックを理解できる小学生は、かなりレベルが高いかも知れない。即納!■送料無料■初回盤 ステッカー封入■劇場版アニメ 名探偵コナン CD【戦慄の楽譜サウンドトラック】08/4/16発売
2008.04.19
コメント(2)
午後からお見舞いに。100km強離れた栃木県宇都宮市。途中、「祖母井村」というところを通る。何て読むの? 答えは、「うばがいむら」。これで、うばがいと読むのか・・・。帰って、インターネットで調べてみると、祖母井秀隆というサッカー選手もいる。初めて聞いた。途中は、雪景色。「帰り凍結しないかな?」と心配しつつもきれいな景色にうっとり。道の駅「茂木」「芳賀」による。名産品がたくさん。真岡鉄道の車両も見ることができた。お見舞いの品物は、宇都宮駅近くの「ベルモール」で。大きなショッピングセンター。立ち寄りすぎ。病院についたのは、面会時間終了ギリギリに・・・。帰りには、「宇都宮みんみん」により夕食。やっぱり宇都宮といえば餃子。水餃子と焼餃子を楽しむ。どちらも6個で220円と格安+ライス100円。家に着いたのは、11時近い。
2008.02.11
コメント(0)
学研まんがひみつ「漢字のひみつ」を購入。図書室へ。監修:山田繁雄 漫画:飯塚よし照 定価(税込) 840円 わかりやすい。例えば点がつくのかつかないのかを迷う漢字がある。点がつく漢字は、「博(ハク)」「薄(ハク)」「縛(バク)」「敷(フ)」「簿(ボ)」。つかない字は、「専(セン)」「恵(ケイ)」「穂(ホ)」。音読みにしてハ(バ)行になる漢字に点を打つ。本に載っている覚え方は、「博士にほくろではひふへほ」。(P114)他にも・・・「うかんむり」と「わかんむり」の違い。「方」と「万」(点がないのは常用漢字では、「万」と「励」だけ)の違い。「横に出る」か「でない」か。「上に出る」か「出ない」か。「線は2本?」「3本?」等、わかりやすい。漢字の学習、裏技集と言ってもよい。
2008.02.05
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1