全245件 (245件中 1-50件目)
3人で金時山に登ることになった。待ち合わせ場所は、秦野駅。私は、車で10分。他の2人は、バスと電車を使って1時間強。なんか悪い気がする。朝食を3人でゆで太郎で食べ、昼食はコンビニで購入。途中、少し雨が降るが、9時半頃駐車場(金時見晴パーキング)に到着し、登山開始。駐車場から少し登ったところに大きな岩がある。ここに登ると、とても景色が良く見える。岩の上で、はいポーズ!久しぶりの登山ということなので、コースタイム45分のところを1時間くらいかけて登頂。残念ながらガスっていたので、富士山は見えず。少し、無線をさせてもらった。局免を持ているのは、私だけだが、3人とも従事者免許は持っている。今日は、静岡寄りにアンテナを立てる。
2024.11.10
コメント(4)
岩国城見学。ロープウエーであっという間、歩くと1時間弱かかるらしい。天守閣の下に井戸あり。この井戸は1609年の築城と同時につくられた。非常時の武器弾薬等の収納、また敵に包囲されたり、落城の危機に備えた脱出ともいわれている。ロープウエーの駅近くにからくり時計あり。ちょうど、演奏開始。春夏秋冬の動揺がメドレーで流れる。春が来た、おもちゃのマーチ、秋の夕日に照山もみじ、ゆきやこんこ。あれ? おもちゃのマーチって夏?
2024.08.08
コメント(0)
目的地「源氏山」ここに来るのは、2回目。1回目は、2021.05.23。電波、あんまり飛ばないんだよねえ。前来た時の日記にも、そう書いてあった。2エリア方面は、そこそこ飛んでいる。前に作ったQSLカードは↓
2024.08.04
コメント(1)
幕岩に到着!なぜ幕岩と呼ばれるか?ガイドさんが説明してくださる。2月に崩れて、説明書きも地に埋まってしまったとのこと。舞台の幕のように、岩が見えるから。でも、今は、木があって、そう見えないんだけど……ここから少しだけ、傾斜が厳しくなる。そして森林限界になり、木々がなくなる。富士山が見えている。草がパッチワークのように見える。下双子山(1804m)を目指す。あと25分。山頂! 引率なので、交信をすることなく下山。下りは、砂走を楽しみながら帰る。あっという間に、スタート地点。全員が登頂!
2024.07.24
コメント(0)
ミツバ岳から速足で歩くこと30分。この先は、初心者の人は……と標識立っていた。ガスっているしなあ。その標識のすぐそばが山頂だった。ここまで前からも後ろからも1人も会うことなし。天気が悪い事もあるんだけど、人気がない山?出あったものと言えば……カエルくらい。山頂からの眺望なし。飛びは、まずまずかな。雨が降ってきたために早々に退散。7L2PIE/2 御殿場市JH5AOZ/1 足柄上郡開成町JK1JQT 神奈川県藤沢市JP1VVM/1 千葉県袖ヶ浦市4局のみの交信。帰り、単独登山の男性とご夫婦1組と会う。3時間の滞在で出あったのが3人。もう少しで、下山というところで右足首に異変。チクッ。見るとヤマビルがついている。本格的に血を吸われる前で良かった。無理にはがしてはいけないことを知っていたが、デコピン(デコじゃないけど)を3発浴びせて退治。すでにヤマビルの季節。登山には、塩水やヤマビル用の忌避剤が必須!
2024.05.26
コメント(4)
久しぶりの低山登山。でも天気はイマイチ。山の頂は、雲がかかっているし。7時過ぎに家を出て、丹沢湖周辺に7時50分頃到着。この周辺、無料駐車場が多い。一番大きな駐車場は、ネットの調べでは9時からということだったが、すでに開いていたような?そこは通過して、予定通り「寺の沢駐車場」に駐車した。この200mくらい先に行ったところが、ミツバ岳の登山口。駐車場近くに、滝があった。写真にすると迫力がないな。とっても綺麗な滝。近くにある橋が、「滝壺橋」というくらいだから。ここが登山口。「急斜面のため、滑落の危険あり」とあった。本当に急。ジグザグジグザクと……。踏み跡は薄いところもあるけど、白いリボンやピンクリボンがしっかりと道案内してくれるので、迷う心配なし。到着!ミツバ岳というのは、ミツマタの群生地だからかな?山頂からの眺望なし。朝が早いこともあって(9時だから早いわけでもないか)バンド内は、聞こえていない。ダメもとでCQを出すと、JS2HCM(焼津市)から声がかかる。プリアンプ入れて、51とのこと。2エリア方面の低山で困っていると、いつも助けてくださる。HCMさんと交信して、早々に次の山へ。
2024.05.26
コメント(0)
稲荷山コースを選択。今日現在、6号路は通行止めです。目の前をタヌキ(?)が通り過ぎる。いろいろなウルシがあるなあ。どのウルシも触るとかぶれるのだろうか?ヘビも、いろいろいるなあ。ヤマカガシとニホンマムシは、特に気をつけよう。ここが稲荷山。標高400m。標高400mと(今までの山に比べると)低いけど、関東平野の東側は、十分に見ることができる。JA1SHU 足柄上郡山北町JF1FTQ さいたま市西区JK1QAY 東京都練馬区計画より大幅に遅れているので、3局と交信して下山。ケーブルカー乗り場に到着。下りが混雑している。駅に到着したのは、17時14分。高尾山口に到着。ここから京王線で1駅先の高尾まで。高尾駅からは、JRで立川へ。観光客でにぎわっていた。さすが高尾山!
2024.05.05
コメント(0)
世界で一番登山客が多いと言われている高尾山。高さは、599mしかないんだあ。アマチュア無線をされている方なら(特にモールスをされている方)簡単に覚えられる。RSTレポートだ。R=了解度を5段階表現数字が多いほど良好S=電波の強さ59段階表現数字が多いほど強力T=音調59段階表現数字が多いほど良好599の山?もみじ台。秋に来ると綺麗なんだろうなあ。山頂は、もう少し。山頂、到着!どこも混んでいる。さすが高尾山。アンテナを張る雰囲気もなく、ハンディ機+付属のアンテナでJK1QAY 東京都練馬区とQSO。早々に退散。
2024.05.05
コメント(0)
一度、小仏峠に戻って(下りなので楽勝。20分くらい)そして(小仏)城山に。景信山から城山までは、34分。景信山よりは低いけど、ここも関東平野一望できる。JN1HNN 東京都新宿区JG1DGD 東京都昭島市JK1VUZ/1 山梨県笛吹市JK1LOV 東京都渋谷区
2024.05.05
コメント(0)
長女の引っ越しも終わり、駐車場が開く時間を待ってイケアへ。家族は、イケア+立川周辺でショッピング。私は、立川駅から高尾へ。高尾駅→景信山→小仏城山→高尾山→稲荷山→高尾山口駅を目指す。高尾の駅からバスで小仏まで移動。小仏行きは、このバスに乗る。高尾山宣伝のラッピング。正面はこんな感じ。途中の細い道は、車体を伸びた木の枝を、こすりながら通り。11時30分に小仏に到着。運転手さん、運転が上手。山頂へ登る道は3本ある。2本目を選択。1本目はスルー。2本目に登ろうとすると通行止め。結局、3本目に。小仏峠経由になってしまって、かなりの遠回り。12時40分に山頂到着だから。それほどロスっていない?関東平野が一望できる。13時に下山しようと思ったが、久しぶりのパイルが心地よくて、14時まで延長。JP7FTS/7 福島県田村郡小野町JG1KVV 東京都清瀬市7N1SZC 埼玉県川越市JK1JJL/1 東京都八王子市JH1RLK 横浜市泉区JF6KKC/1 横浜市都筑区JK1GMJ 千葉市緑区JG1CMT 神奈川県茅ヶ崎市JH1UXQ 千葉県船橋市7K4BQO 茨城県下妻市7K4EOE 東京都稲城市JA1TYM 東京都練馬区JM1SMM 東京都杉並区JG6ILB/1 東京都羽村市JG1SNX/1 東京都東村山市JP1WKO 東京都羽村市JS1QJE 川崎市麻生区JA1NKJ 東京都新宿区JI1TLL 横浜市神奈川区JH1OLB 埼玉県上尾市JS1MBH 東京都北区JA1HHX 東京都江戸川区JK1QAY 東京都練馬区JM1LQR 東京都府中市
2024.05.05
コメント(0)
本日の最終目的地「石棚山」に到着。ヤブ沢ノ頭からは、わずか300m。20分くらいのところ。東側の頂上からの眺めは綺麗なものの、街は見えず。JK1FKJ 神奈川県足柄上郡山北町7L3ASD/1 東京都三宅支庁三宅村7K1CJT 神奈川県三浦郡葉山町JR1YQH/1 神奈川県小田原市7K3DIW/1 群馬県前橋市JO1KKD 神奈川県伊勢原市7M4HXE 千葉県館山市とQSOして下山。帰りに、見事なキノコを発見(行きは気づかなかったなあ)食べられるのであろうか???帰り、キャンプ場近くを通ると……。川遊びをしている人多し。連休中日、渋滞しているかと思っていたけど、予想に反して流れていた。犬越路が通行可能になったら、今度は大室山(神奈川県で3番目に高い)に登る予定。その時、またこの駐車場のお世話になるかも?
2024.05.03
コメント(0)
ヤブ沢ノ頭へ向けて出発!登ったと思ったら、下りもあり、歩くこと1時間。ヤブサワノ頭へ到着。檜洞丸まで3.0kmということで、ちょうど中間地点かな。微妙にいい景色。Jf1LJD/2 御殿場市 富士山5合目。と交信して、1座GET!
2024.05.03
コメント(0)
本日は、犬越路経由で大室山と加入道山を周回しようと計画。しかしコースを確認していると……『用木沢出合~犬越路の用木沢公園橋において、橋梁塗装等工事を行います。 施工期間中(令和6年2月8日~R6年6月末見込み)は通行止めとさせていただきます。』 との情報を発見!犬越路が通行止めなので、加入道山から大室山に抜けてピストンに変更。かなり時間のロス。5時半に家を出発。途中、新東名の工事現場の下を通る。新秦野と新御殿場をつなぐ道路。あと少しで橋がつながるな。西丹沢ビジターセンターには、6時半に到着!しかし、すでに満車。さすが大型連休。この近辺は、駐車違反の取り締まりがあるということなので、1.5kmくらい戻ったところにある観光き客用の駐車場に止める。ここから計画したコース+往復で3km。加入道山・大室山に抜けてピストンはつらい。……ということで、またまた予定変更。板小屋沢ノ頭→ヤブ沢の頭→石棚山へ、そして戻るコースを選択。北に向かって、キャンプ場のところの橋へ。渡ると、登山口。石棚山は、檜洞丸までのちょうど中間点。行きなり、垂直階段。しかも4連続。今週もアスレチックかあ。何とトラバースだけでなく、崩れている。ここが「板小屋沢ノ頭」と標識があるが、ピークでない。GPSとも一致せず。GPSを頼りに板小屋沢ノ頭を探す。この稜線上に無く、少し上のピークが「板小屋沢ノ頭」らしい。木に「板小屋沢ノ頭」と表示があった。眺望なし。JEIWIFさんと交信して1座GET。
2024.05.03
コメント(0)
地図や本・ネットを見ると、三峰山は、北峰・三峰山(南峰)と2つに分かれている。でも山岳移動ランキングのリストだと北峰・本峰(三峰山)・南峰と3つに分かれている。???「山と無線」のMLで質問してみた。回答は、「山ランのメンバーなら、リストにGPSの位置情報が載せてあるので、確認すれば良い」とのこと?また???私の持っているリストは、山名と掲載されている地図名のみ。また質問してみた。「載っていない」と。すると、「最新版には山番号もGPSの位置情報も載っている。」とのこと。載っていた。確認したら七沢山というのが、山ランの南峰であることが判明。自分のログも七沢山→南峰に訂正。南峰へ行くのもアスレチック状態。三峰山で交信した局は、以下の通り。約2時間で47局。12時に下山しようと思っていたが1時間延長。後半はナンバー交換のみで申し訳ない。JE1PIQ/1 横浜市栄区JP1HGK/1 東京都町田市JF1BKV/1 神奈川県鎌倉市JK1NOJ 神奈川県平塚市7K3TDX/1 千葉県船橋市JK1UBS 神奈川県藤沢市JQ1KCS 神奈川県海老名市JJ1OBJ/1 東京都西多摩郡檜原村JK1NLV/1 栃木県小山市JP1PQZ 東京都日野市JK1NLO 横浜市旭区JN1GQG 東京都杉並区JG7KTT/1 神奈川県大和市JO1KVS 東京都八王子市JK1JYQ 千葉県浦安市JI1AKO 東京都中野区JK1BMI 千葉県大網白里市JA1PMA 横浜市青葉区JK1TQT 東京都中野区JK1XSJ 千葉県浦安市JE1RJV 相模原市中央区JG1SMD 千葉県習志野市JH1LQP 東京都昭島市7K1CJT 神奈川県三浦郡葉山町JJ1BBM/1 神奈川県横須賀市JS1EKJ 埼玉県北本市JI1NZX 千葉県市原市JO1FJU 埼玉県春日部市JG1APF 東京都世田谷区JA1WQZ 東京都三鷹市JR1KDA 神奈川県厚木市7K4QPC 東京都小金井市JQ1UCG 川崎市麻生区7N4EKM 埼玉県狭山市JR2QLI/1 横浜市緑区JR1CFF 神奈川県大和市7L3ATQ/1 東京都多摩市JJ1AMJ 神奈川県鎌倉市JK1RGA 横浜市緑区JF1IGK 群馬県邑楽郡邑楽町JH1CYV/1 東京都大田区JA1QEP/1 横浜市中区JK1CVH 東京都中野区JH1HDQ 栃木県足利市JJ1MSL 埼玉県入間市JG1VWO 千葉県船橋市JK1QAY 東京都練馬区(カードは、指定の通りお送りします。 コールサインに間違いがあればjarl.comでお知らせください。 jarl.comへのメールは、メンバーでなくても、送ることはできます。)さて、下山。沢をいくつか渡り、分岐。ここから95分かあ。まだまだ続く……。川沿いを歩く。谷太郎沢。ここは、きちんとした橋がかかっている。「谷太郎川ます釣り場」と書かれている。山の中なのに(山の中だからか)結構、お客さんが多い。ここは、釣り堀の外かな。タープを張って、釣りとバーベキューを楽しんでいる人多し。やりたいな、でも、川で釣りをするには、遊漁券が必要だな。「清川リバーランド」、繁盛している。自然からの癒しを求めて、やってくるのだろうなあ。無事、16時に(下山にも4時間近くかかった)道の駅「清川」に到着。連休前半の登山終了。歩いた周回コースは、<こちら>に記録を残した。
2024.04.29
コメント(0)
北峰から本峰へ。ヤマケイで南峰935mと書かれているにはが本峰だなあ。これは想像だけど……昔は、北峰と南峰の2つの分けしかなかったのでは?北峰からずっと、アスレチックのような感じ。途中ピークがあるが、ここは無名のピークのようだ。念のため、1局交信。まだまだ続く。神奈川県内の遭難者、結構、三峰が多い。わかるような気がする。到着~。ここにも手描きのお地蔵さん。権現平にもあったなあ。山頂、狭いけど、ほかにハイカーの方があまり来ないので、テーブルの片隅をお借りする。椅子は、自分で持って来ている(リックが椅子に変わるっやつ)「アンテナは、どのように立てていますか?」と聞かれることが多かったので、写真を撮影。たも網(グラスファイバー)の柄の先端に、コーリニアアンテナをつけている。どちらもリュックに収まるので、登山時にも邪魔にならない。この場所、電波の飛びが良い。1時間の運用予定が2時間に。交信局は、南峰と一緒に。
2024.04.29
コメント(0)
三峰山という名前の山は、日本各地にある。本日登るのは、大山の近くにある三峰山。大山三峰山とも呼ばれている。痩せ尾根、鎖場ありで、神奈川の中では低いながら、難所といわれている。you tubeで見てみると、確かに怖い。駐車場は、道の駅「清川」を利用。登山客にやさしい道の駅。今日は、朝から混んでいる。7時半(に到着)の状態。清川町のマンホールのふた。神奈川県唯一の村!さて、ここから登山開始。アマチュア無線の山岳移動ランキングでは、北峰・中峰・南峰と3ポイントが掲載されている。でも、どんなに下調べ(地図、本、インターネット)をしても3つになっているのを見つけることができなかった。ヤマケイをはじめ、北峰910m・南峰935mというのが多いな。ま、行ってみればなんとかなるでしょう。と甘い考えでスタート。物見峠まではこの前も歩いている。辺室山の帰り。あっという間に物見峠。さて、ここからが三峰山の入り口。警告が何枚も続く。橋も落ちているところがあるし、尾根が狭い。でも you tube で見るほどの恐怖感なし。同僚は、半年くらい前に登っているが、ワクワクしたそうだ。私は、ビクビクしながら?どうにか北峰に到着。狭い尾根なので、ハンディ+ホイップで交信。この前にもピークがいくつかあった。どの場所かイマイチわからないので、1局ずつ交信していたが、間違いなくここが北峰。
2024.04.29
コメント(0)
「5月にテントを持って山に行こう」と誘われている。瑞牆山と金峰山。標高の高いキャンプ場。寝袋も冬用でないとダメだな。山小屋も近くにあるとのこと。ここにかぎらず、山小屋の使用料金は高め。もちろんキャンプ場の使用料もピンキリ。何千円もかかるところもある。すると、山小屋と変わらなくなる。調べてみたら……使用が無料のキャンプ場もあるらしい。なんと299件も(本日現在)。<こちら>。今回だけでなく、その後も使うこともあるかも。しかし、山用のテントを持っていない。冬用の寝袋もない。山登りを趣味にする ソロ登山ステップアップガイド [ かほ ]によると、山用テントは、3万円くらいからと。山用でも安いのもあるよ。最近、山で使われ始めている商品があることを友人から教えていただいた。NATUREHIKE テント 3人用 CLOUDUP3 二重層 超軽量 防風防水 通気性 4シーズン アウトドア 持ち運びやすい キャンピング 防災用(専用グランドシート付) 改良 アップグレード (グリーン(210T-アップグレード版))購入するか?検討中。
2024.04.24
コメント(2)
本日は、「山と無線」の一斉移動日。矢倉岳を選んだ。というか、鳥手山に登りたかったので、稜線上の矢倉岳を選んだと言った方が正しいか?10時からの運用を予定していたが、10時には、まだ鳥手山に到着した頃。鳥手山から、矢倉岳までのコース、面白い発見がたくさんあった。まずは、落ちていた木の実。いったい何の実であろう???次に見つけたものは……イノシシの掘った穴だろうか?穴の中には、黒い糞があった。律儀な獣?ここら辺は、つるつるな木が多い。鹿に食べられた?樹皮のない木たち。鳥手山から矢倉岳は、整備されていて、地図なしでも行くことができる。(気がする。でも自己責任で)矢倉岳には以前にも来たことがある。その時の運用日記は<こちら>。標高870m。電波の飛びの良さは、体感済み。到着が遅かったので、13時まで、約1時間の運用。ショートQSOですみません。JK1UXK/1 千葉県君津市JO3USQ/1 南足柄市7N1KWT 横浜市神奈川区JK1NOJ 神奈川県平塚市JK1FLM 横浜市南区JA2FGL 静岡市駿河区JR1NNL 東京都三鷹市JP1RHZ 神奈川県鎌倉市JR1CFF 神奈川県大和市JP1PQZ 東京都日野市JK1JYQ 千葉県浦安市JK1JFU 神奈川県藤沢市JE7CWH/1 東京都大田区JI1AVM 横浜市青葉区JK1WDB 横浜市泉区JK1BMI 千葉県大網白里市JK1LNM/1 神奈川県小田原市JN1OCN 横浜市戸塚区JK1IRI/1 神奈川県足柄下郡真鶴町JG1WQM/1 神奈川県横須賀市JJ1STD/1 横浜市都筑区13時に下山。帰りは、21世紀の森ルートで。途中に城跡があった。「浜居城跡」とある。帰ってからネットで調べると、結構訪れている人がいた。21世紀の森を通り……駐車場から山北駅へ。駅の近くのお風呂屋さん(500円)に入って、帰路を急ぐ。久しぶりに、かなり歩いたなあ。もしかして最長?<YAMAP 活動日記>18時頃帰宅。
2024.04.21
コメント(4)
以前から気になっていた、足柄上郡山北町の「鳥手山」に登る。ちなみに「鳥手山」は、「とでやま」と読む。前にリタイヤした山。リベンジ!いつもは単独登山だけど、本日は、JO3USQさんと一緒。スタートは、「洒水の滝」駐車場。これまた「しゃすい」と読む。固有名詞は難しい。USQさんは、ここに来るのは初めてなので、滝を見てからスタートすることに。丸太を削って作った作品がたくさん。さて、いよいよスタート。駐車場わきの道を登る。少し歩くと、動物よけの柵あり。ここからは、車両通行禁止。逆に言うと、ここまでは良いのか。この先、何度かコースから離れる。藪は無いけれど、踏み跡が少なく、ピンクリボンもない。USQ局は、YAMAPの地図を確認しながら的確にコースを進む。私は、てくてくとついて行くだけ。どうにか、鳥手山に到着。ここまでスタートから2時間強。他の登山者に誰とも会わず。人気のないコースだな。1人だったら、リタイヤしていたな。とにかく道が分かりづらい。山名標もなし。E8BIZ/1 君津市 と交信していただき、1座ゲット。今までで一番苦労した山かも。「もう1度行け」と言われても、また迷うな。たどり着けないかも。
2024.04.21
コメント(4)
上川霊園近くの上川トンネル脇の道路に車を駐車。路肩が広いのと、行き止まりになっているので、数台駐車可能。少し登ったところに登山口(ハイキングコース入り口)。南側は、墓石が並ぶ。秋川霊園って大きいなあ。入り口から5分くらい歩くと、雹留山の説明書き。そして、ここを登れと。ほんの数メートル登ったところが山頂。眺望ない。でも意外に電波は飛んでいる。1局できれば良いかな? と思いきや、次々に呼ばれた。近場だけど。JQ7DVS/1 横浜市西区JA1DHE 東京都国立市JA1AEV 東京都町田市JR1XNR 東京都日野市JI1QZJ 相模原市緑区JH1FJW/1 東京都多摩市JQ1KCS 神奈川県海老名市各局、ありがとうございました。2
2024.04.14
コメント(3)
法事のために西多摩郡瑞穂町へ。道の渋滞を考えて、少し早めに家を出た。当然、早く着く。近くの公園に車を止める。都立「野山北・六道山公園」。階段を登ると、神社(と呼べるのであろうか)。そして、少し歩くと「三角点」。野山北・六道山公園とあるが、六道山の山頂ではないな。広い意味で六道山なんだろうけど……。どちらにしても対象外。この近辺に山ランのポイントはない。国土地理院に載ってない山はたくさんあるのに。しかもこの「六道山」東京100名山に選ばれているのに……。三角点~。都立だけあって、パンフレットも立派。妻は、小さい頃、いとこと一緒によくこの山で遊んでいたらしい。
2024.04.14
コメント(0)
岩戸山から日金山へ向かう。途中、石仏が多い。これは、「末代上人宝篋印塔」と書かれていた。日金山山頂にある「お願い地蔵」。日金山は、「ひがねさん」と読む。別名「十国峠」。伊豆・相模・駿河・遠江・甲斐・武蔵・常陸・安房・上総・下総の十か国を望むことができるから。ケーブルカーの山頂駅でもある。山頂の飛びは良いが、観光客多し。山頂でハンディで交信した後は、少し下ったところ(ドックランの横)で、コリニアを立てて交信。JF2KRH 静岡市駿河区JH1EHA/1 神奈川県横須賀市JS2QFF/2 静岡市葵区JR2WDD 静岡県富士市7K1CJT 神奈川県三浦郡葉山町JK1IRI 神奈川県足柄下郡湯河原町JK1VKO/1 千葉県木更津市JI2DUY/2 静岡県富士市JI1TLL 横浜市神奈川区最後にTLL局とラグチューをして12時に下山開始。公園内は、アスレチックがたくさんある。子どもたち連れてきたら喜ぶだろうなあ。近ければなあ。園内は、いろいろな植物を見ることができる。スミレの群生やゼンマイ等も。駐車場へ帰ってきたのが12時37分。帰りは、箱根を回らず、熱海経由で帰ることに。
2024.04.07
コメント(0)
岩戸山へ向けて、小雨の降る中、出発!西湘バイパスを使ったが、ETCが反応しない。「現金だと割引きがきかないですけどいいですか?」いいですかと聞かれても、それしか方法もないので仕方ない。現金で支払うことに。170円。加えて、箱根は、凄い霧。前が見えない。ナビの地図をちらみしてカーブを予測。霧の中をくねくねと走る。冷や汗もの。……姫ノ沢公園のサザンカ駐車場に車を止める。ここまで1時間半。姫ノ沢公園には、3か所の駐車場がある。今日のコースは、岩戸山→十国峠であれば、峠の駐車場に止めると、時間短縮できる。サザンカ駐車場は、標高450m。岩戸山は734mだから、約300m登るわけか。公園内、桜が綺麗。。道は、ぬからんでいるけど、天候が回復して快適!東光寺。ここを左に進むと十国峠。右に進むと岩戸山。まずは、右へ。少し歩くと、何やら説明が……。「クレヨン王国なみだ物語[ 福永令三 ]に35丁目おじぞうさまが出てくるらしい。すぐに山頂。南東の眺めは良い。山頂から5局交信して十国峠(日金山)へJS2HTZ 静岡県牧之原市JA1CRA 千葉県市川市JG2UBD/2 静岡県掛川市JG1CMT 神奈川県茅ヶ崎市JH2DLJ 静岡市駿河区
2024.04.07
コメント(2)
畑引山を目指す。駐車場は、「箱根やすらぎの森」(無料)を使用。道の駅からすぐ。箱根駅伝の時には、満車になるらしいけど、今日はガラガラ。離れたところにロータスヨーロッパが止まっている。サーキットの狼。なつかしい。この中にあるんだけど、「畑引山」という表記なし。入り口に「森のふれあい館」というのがある。誰も入っていないみたいんだけど……。入館料650円(大人)かあ。さて、すぐに「畑引山山頂」だけど山名標なし。GPSでピタリだから良しとしよう。ここも飛びはイマイチだなあ。JP7VQC/1 石岡市(筑波山)局と交信していただき、早々に引き上げ。帰りは、西湘バイパスを使って帰る。11時30分には帰宅。おにぎりを持って行ったけど、家で食べた。
2024.03.31
コメント(4)
今日は、天気が良い!久しぶりの低山ハイキング。箱根へ。朝7時に家を出る。高速を使ってもいいけど、すいているだろうと下道を1時間運転して「道の駅箱根峠」に到着。目指すは、海ノ平。道の駅の反対側が登山道入り口。気を付けて道路を渡り……。三国山方面へ。下って登って、下って登っての繰り返し。途中、小川を渡る。水が多い時は大変かも?エビネかな?群生している。スタートから33分で海平の山名標。でも一番のピークは、100m先。ここが、一番高いところ。西側のロケーションはまずまず。東京方面は眺望なし。でも聞こえている局がない。途中の山にも邪魔されて東京・横浜方面は、きついな。ダメもとで、CQを出す。JS2LUT/2(三島市)が呼んでくれた。1座GET!早々に次の山へ。h-qslもすぐに送ってくださった。TNX。
2024.03.31
コメント(2)
小達磨山から達磨山へ。890m→982m たいしたことないのでは?いや、かなり下って、登る。結構、きつい!冬だからいいけど、夏だと木陰がないので、大変だろうなあ。あそこまで登るのか……。「達磨山」の山名は、座禅した達磨大師に似ていることに由来しているそうだ。「似ているか?」なんて考えながら登った。長い階段を上ると、そこに山頂がある。小達磨山からは30分くらい。10時30分に到着。山頂は、そんなに広くないので、少し下ったところで運用。一等三角点発見!12時30分くらいにUSQさんが到着。JE1PIQ/1 横浜市磯子区JS2HCM/2 静岡県掛川市JG5PPD/1 JS2QFF/2 静岡県静岡市清水区JR7RFF/2 静岡県静岡市JP7QWS/2 静岡県静岡市JR2GLS 静岡県沼津市JF2HKC/2 静岡県田方郡函南町JJ1BBM/1 神奈川県横須賀市7L4BUL 横浜市保土ヶ谷区JS2EEF/2 静岡県田方郡函南町JK1XKW/2 静岡県沼津市JK1YSD/1 横浜市磯子区JO2SYG/2 静岡県富士市JO3USQ/2 静岡県伊豆市帰りに駐車場を出ようとすると、達磨大師の像を発見!帰りは、修善寺→熱海→小田原→二宮経由で帰る。ところどころ渋滞。今日は、ずっと天気が良かったのに、熱海で大雨。ちょっと変わった虹(?)も見ることができた。中井町まで雨が降っていたけど、トンネルをぬけて秦野市に入ったら、ピタリと雨はやんだ。道路の濡れ具合を見ても、秦野市は雨が降っていないようだ。久しぶりに満喫できた。
2024.03.10
コメント(0)
金冠山から下山し、小達磨山を通って達磨山へ向かう。途中、一般道を横切る「戸田峠」と書かれている。埼玉に「とだ」市というのがあったなあなんて思っていたら、「へだ」峠。地名は難しい。道を横切ったところに登山口。駐車場もある。ここに車を止めるのもいいなあ。小達磨山。山頂からは、眺望なし。でも、少し下がると、いい景色。道が狭いので、ここもハンディ+ポイップ。JS2GFK/2 掛川市局とQSO。金冠山で交信した局と一緒に来ているとのこと。
2024.03.10
コメント(4)
昨年の12月29日以来、新しい山に登っていない。12月31日に痛めた腰、2か月たっても痛みが残る。先週、病院に行ってレントゲンを撮ったら……「折れていましたね。もうくっつき始めています。 すぐだったら、コルセットで固定するけど、もう必要ないかな。 2階でリハビリを受けてください。」とのこと。そんなことがあって、久しぶりの山岳移動。3月10日、今日は、砂糖の日。USQさんとお昼ごろに、達磨山山頂で待ち合わせ。USQさんの苗字は、佐藤さん。「砂糖の日に佐藤さんと待ち合わせ~。」USQさんは、すでに昨日から、天城越に到着。そして達磨山に向かって歩き始めている。この稜線、全長33km(?)の縦走。しかもテントや寝袋を持って。すごいなあ。私は、朝6時に家を出発。達磨山高原レストハウスの駐車場に車を止めて、金冠山→小達磨山→達磨山。そして、小達磨山を通って駐車場に帰る予定。6kmくらいか?大井町から東名高速に入る。富士山は、真っ白。「写真を撮ってみたいな。」足柄サービスエリアに車を止める。滅多にSAで車をとめることがないので、中を散策。ポケモンの販売機や、金太郎サイダーとか、しずおかサイダーとか、普段あまり見かけないものに見とれる。少し、ゆっくりしすぎた。途中、伊豆中央道路を使ったが、ETCと書かれていたので、通過しようとしたら、止められた。ETCXというシステムで、登録していない車は、現金払いだそうだ。紛らわしい。達磨山高原レストハウスの駐車場へ到着したのは、8時。まだまだ駐車スペースあり。駐車場からも、富士山はバッチリ見える。一応、案内板をしっかりと見てスタート。ここが登山口。霜柱がすごい。帰りは、べちょべちょだろうなあ。金冠山までは、歩きやすい。達磨山と金冠山の分岐点がある。そこから400mくらい上り道があるけど、あとはハイキングコースなみ。駐車場から30分くらいで、山頂。絶景かな絶景かな。頭に雪がのっている八ヶ岳も見る事ができる。アンテナをあげることなく、ハンディ+ホイップで強い局を探す。JR2DXO/2 掛川市 とQSOして次の山へ。
2024.03.10
コメント(0)
富山は、南峰と北峰の2つがある。(伊予ヶ岳もあるが、こちらは1つとしてカウント)来るときに近くを通ってきたのに通過してしまった。帰りは、注意して稜線から右に入り(階段を上る)、山頂へ。標高は北峰の方が、7m高い。山頂の展望も北峰の方が良い。電波の飛びも北峰の方が良い。山頂の設備も北峰の方が良い。JH1FAB/1 檜原村 に交信していただき、1座ゲット。
2023.12.29
コメント(0)
車を動かして、南房総市の無料駐車場へ。来た道を10分くらい戻ったところが、登山口入り口。福満寺の山門を右へ。登山者にトイレも提供いてくれるし、竹製の杖も用意してくださっている。こんな優しい住職のいる寺なら、檀家になってもいいと考える人も(?)標識もしっかりしていて迷うことなし。〇合目の標識があり。あとどれくらいかもわかる。ゴールは10合目。皇太子も訪れたそうだ。「愛の鐘」。この鐘を鳴らすために、登山している人も多いとのこと。あっという間に山頂。伊予ヶ岳から縦走をしてきたUSQさんは、先に到着していた。私よりも後に出発したはずなのに。車を回すより、縦走した方が早いのかあ。今日も、食事は、USQさんが用意してくださった。焼餃子に水餃子。しめにうどん。美味。富山は、琴作「南総里見八犬伝」の舞台となっ山。恥ずかしながら、千葉県出身なのに「南総里見八犬伝」を読んでいない、朝のTV小説「らんまん」の中でも、楽しいといっていたなあ。読んでみることにする。早速購入。「里見氏と南総里見八犬伝」パンフレットPDFは<こちら>。里見八犬伝 上/滝沢馬琴/原作 しかたしん/文里見八犬伝 下/滝沢馬琴/原作 しかたしん/文
2023.12.29
コメント(0)
「千葉のマッターホルン」と呼ばれている伊予ヶ岳に登ってきた。国土地理院の地図で、千葉県で山名に「岳」の付いた山はここだけ。伊予国(愛媛県)の石鎚山(いしづちさん=伊予の大岳)に、山容が似ていることが名前の由来。(諸説あり)平群天神社の鳥居を越えて50m先右側が駐車場(無料)。すぐに登山口少し歩くと、鎖場。4月に死亡事故が起きたらしい。「ハイキングコースではありません。大変危険ですのでご注意下さい。」と書かれている。鎖場が続く。高いところ、あまり好きじゃない。なら登らなきゃいいのに。よく登ってきたなあ。ほぼ90度?(に見える。実際は何度であろう)鎖場も終わり、南峰に登頂。JA1VRZ 船橋市JO3USQ/3 南房総市山頂狭いので、早々に北峰に移動。下って登って、下って登る。10分くらいで北峰に到着。山名標はないけど、三角点見っけ!南峰を望む。早々に下山。時計回りのルートで帰る。鎖場が苦手な人は、こちらのコースから登る手もある。桜広場。春はきれいなんだろうなあ。無事下山。
2023.12.29
コメント(0)
副都心線「西早稲田駅」からすぐではあるが、暗くなるのが早い。暗くなってからは登るのが大変。急ぎ足で、新宿区にある「箱根山」へ。駅から山頂まで10分くらいであろうか?「戸山公園」内にある「箱根山」は新宿区で一番高い山。 もとは尾張徳川家の下屋敷。 戸山公園サービスセンターに行くと、登頂証明書がもらえる。 駅から山頂まで10分なのに、山頂からサービスセンターへは20分はかかる。 センターがしまるギリギリの時間なので、走る。 セーフ。
2023.12.27
コメント(0)
王子駅に到着!娘には、「お札と切手の博物館」に先に行ってもらって、駅と反対側の飛鳥山に登る。登るといっても、標高25mの公園。駅の標高は何メートルであろう。公園内には、展示物がたくさん。綺麗に保存されている。静態保存とは、管理するには、多額の費用が必要と聞く。さすが東京都。肝心の山岳移動ランキング。1局、交信しなきゃ。平らで、どこが山頂かわからないけど、山頂のモニュメントというのがあったから、ここからにしよう。430MHzをワッチするも、いつもお世話になっているJJ1BBMさん(横須賀)がかすかに聞こえるのみ。RS41。ハンディ+ホイップでは、届かないなあ。これは、「坊主(1局もできない)」かなと思いつつも、ダメもとでCQを出してみる。何回も出してみたら、地元の局(JR1SGB)が呼んでくださった。1座GET!地元ならではの観光案内をたくさん聞くことができた。感謝!
2023.12.27
コメント(4)
2週続けて、相模原市緑区へ。7時半にスタート。秦野の自宅から1時間かけて城山到着。津久井湖城山公園パークセンターの駐車場を使わせて頂く。(神奈川県相模原市緑区根小屋162)駐車場は、無料。到着時の外気温0度。立派なトイレも完備。「牢屋の沢」と言う名の橋?何ともかわいそうな名前の橋。説明書きを見て、納得。牢屋があったといわれる沢らしい。「『水牢』といわれ、水で罪人を苦しめたものと思われる」と書かれていた。さて、いよいよ登山口。俳句の投書口あり。城山山頂へ登るコースは、いくつかあるけど、通行止めになっているコースもある。この「パークセンター」からのコースは、大丈夫!普通のコース……お勧めは「女坂」であることが多いけど、「女坂」は、尾根が痩せているので、「このコースは、『男坂』がお薦め」と書いてあった。お薦めに従って男坂を登る。至れり尽くせりのコース。倒木の恐れがあるところには、「立ち止まらないで」とか「イノシシに注意」の看板。それだけでなく、コース上に人工芝がひいてあるところもある。危険な箇所なく、迷う恐れもなし。1か所、谷がある。ここは、木の橋が架かっていて、敵が来た時に落とすようにできていたらしい。今は、簡単に下って登れるくらい……。山頂、間近。俳句投書箱と、救急箱も設置されている。山頂に救急箱が置かれている山、初めて見た。山頂! 駐車場から30分くらい。山頂の一番高い所に記念碑あり。山頂からの眺めはまずまず。南側には、津久井湖が見える。9時半から11時くらいまで430MHzFMを運用。いつもありがとうございます。SOTAの対象にもなっていると教えていただいた。7L1WQO/1 神奈川県足柄上郡大井町JA1QEU 横浜市都筑区JS1YOK/1 横浜市保土ヶ谷区JI1PUC 東京都青梅市JJ1BBM/1 神奈川県横須賀市JK1OWZ 横浜市緑区JI1AVM 横浜市青葉区JK1TAE 東京都世田谷区JE1PIQ/1 横浜市磯子区JI1COX 東京都清瀬市JK1KSO 千葉県木更津市JP1XRI 東京都国立市JM1NCT/1 茨城県つくば市JK1RDE 東京都八王子市JH1DIX 埼玉県熊谷市JP1HCT 神奈川県厚木市JK1NAG/1 横浜市磯子区本日は、10時から13時まで50MHzAMコンテストを開催。当局も11時から12時くらいまで参加。アンテナは、しょぼいDP。知り合いの局を中心に16局ほどナンバー交換。12時を少し回ったところで下山。下山途中に見た柿の木。この木、見事だなあ。鈴なり。収穫しないのだろうか?帰りに資料館に寄ってみた。鎌倉時代に「津久井為行」が宝ヶ峰に築城。その名が「津久井城」としたことから「神奈川県津久井郡」にしたらしい(諸説あり)。今日も十分楽しめた。年内、まだ登る予定。いつもはたまってしまうカード発行だが、休み中なのですぐ。でもJARL経由なので、到着は1年後?発行したカードは<こちら>。
2023.12.24
コメント(2)
家族を秦野駅まで送るので、8時30分スタート。駅を経由して、駐車場の「あいかわ公園」へ向かう。9時45分に到着。駐車料金500円。公園内の施設が、とても充実している。この公園で採れる昆虫らしい。昆虫好きには、たまらない公園だ。少し見学した後に、南山山頂を目指す。登山口は、愛川公園を出てすぐ。ジャスト10:00に登山開始。最初の分岐。宮ケ瀬湖が綺麗に見える。2回目の分岐。横浜・千葉方面が見える。47分間歩いて(休憩なし)山頂に到着!東方面と南方面が開けている。山頂には木がなく、アンテナを固定できない。なので、手で支えながらの交信。10段コリニアをつけ竿につけた姿は、釣りをしている感じ。結構登山者が多い山……。「山で釣りをしても何もつれないでしょう?」と思われただろうなあ。2時間くらいの滞在。430MHzFMだけの運用。メインでCQを出したのは2回だけ。途切れることなく交信。標高の割に飛びの良い山。JG1WNO 千葉市花見川区JK1OWZ 相模原市緑区JM1CEE 千葉県東金市JR1OAR 千葉県松戸市JI1AVM 横浜市青葉区JQ1XVW/1 横浜市戸塚区JH1TEB 東京都立川市JF1XQL 相模原市南区JK1KSO 千葉県木更津市7N4ORV/1 栃木県足利市JK1JLX 茨城県龍ヶ崎市JK1VQG 東京都日野市JF1SCU 東京都武蔵村山市7M4HXE 千葉県館山市JK1JFU 神奈川県藤沢市JK1MDT 横浜市青葉区JK1NLO 横浜市旭区JI1TLL 横浜市神奈川区19局と交信。各局ありがとうございました。駐車場までの下りは33分。歩いた道のりは往復で3.8kmとYAMAPに記載されていた。https://yamap.com/activities/28800957無線もハイキングも、楽しめる山だ!
2023.12.17
コメント(4)
久しぶりの登山。朝7時に家を出る。道の駅清川には8時前に到着。車はここに駐車。無料。ハイカーの駐車も歓迎されている。8時9分発の下りバスに乗り、土山峠へ。土山峠までは、3.5kmくらいなので歩いても良いけど……体力温存。バスは、10分遅れて到着・発車。この近辺は渋滞することもない。本厚木から来るバスなので、街で渋滞したか?バスの運賃は、250円。予定は、土山峠→辺室山→物見峠→道の駅清川へのハイキング。登山口は、バス停から数メートル戻ったところ。1.9kmかあ。この近辺、熊が出ているよなあ。自分の服装……黒のズボンに黒のジャンパー。手袋は、紫。トレッキングポールは赤だけど、帽子もリュックも黒。熊に間違えられて打たれないようにしなきゃ。いきなり紅葉。今日は期待できる。ここまで38分。中間地点!。ちょっと迷ったので、山頂到着は9時48分。430MHzFMJM1OAX 千葉県八千代市JL1BWG/1 山梨県大月市JP1HCT/1 神奈川県愛甲郡愛川町JN1KEA 千葉県木更津市JR1MOF 東京都あきる野市7L3ATQ/1 神奈川県横須賀市JL1JJJ 東京都小平市JH1AVH/1 埼玉県比企郡ときがわ町JG1LFH/1 神奈川県横須賀市JJ1XTS/1 神奈川県厚木市JN1GQG 東京都杉並区JP1HZP 川崎市高津区JK1LTT 東京都八王子市JE1EYS 栃木県栃木市JJ1BBM/1 神奈川県横須賀市JK1RHP 千葉県佐倉市JS1QQH さいたま市岩槻区7M2RXQ 千葉県船橋市JA1PUI/1 東京都町田市JK1KSO 千葉県木更津市JK1JFU/1 神奈川県藤沢市JI1TLL 横浜市神奈川区JK1RIY 千葉県八千代市JK1TPB 東京都小平市以下50MHz SSBJE1BQF/1 栃木県宇都宮市7L4SAM/1 千葉県旭市7K1FTE/1 東京都文京区人気のない山なのか?熊が出るから敬遠されているからなのか?山頂で運用していても誰も通らない。物見峠から煤ケ谷へ下山する道もあるけど、崩落しているので遠回り。ここから下る。えっ? 265km?2.65km。あーびっくりした。落ち葉が積もっていて、踏み跡はわかりづらい。ところどころにあるピンクリボンをたどってきたら。ここに到着。「森ノ岳」というピークらしい。リボンは、ここへの道案内だったか。行き止まりだったので、元来た道を戻って下山の道を探す。15分くらいロスする。行きも10分くらいロスした。……どうにか下山。鹿よけの柵の扉が開いている……。しっかりしめておかなくちゃ。県道に出て、少し歩くと愛車が舞っている。道の駅清川に14時25分に到着。いつの日か、ここをスタートに大山三峰を登る予定。でも、尾根がかなり痩せてきたのと、鎖場があるらしい。もう少し力をつけてからか?
2023.12.10
コメント(4)
高塚山から石老山に戻る。下って登ってを繰り返し、先ほど通り過ぎた石老山山頂。「小雨が降っていますが、大丈夫ですか?」と各局に心配されたけど、高塚山も石老山も山頂は雨の気配なし。こちらも430MHzFMで、1時間弱の運用。JG1EJY 東京都三鷹市JJ1TZB 東京都三鷹市JF1VKY 東京都国立市JL1VLP 東京都練馬区JK1TAE 東京都世田谷区JP1AHN 東京都台東区JH1MZG 埼玉県新座市JA1ZLO 東京都目黒区JG0HRA/1 埼玉県三郷市JR4HDU/1 埼玉県上尾市JI1AVM 埼玉県飯能市JA1MZS 東京都日野市JP1HCT 神奈川県厚木市JA1BGR 千葉市美浜区JG5PPD/1 東京都西多摩郡檜原村帰りは、紅葉を楽しみながらゆっくり歩く。桜坂展望台。12時ごろ下山。しっかりとリフレッシュ。明日からの仕事を頑張る!
2023.11.26
コメント(0)
相模原市緑区にある石老山に登る。稜線上に高塚山という山もあるので、2座登る予定。駐車場は、相模湖病院駐車場と併設されている無料駐車場を利用。登山者用は10台くらい?7時30分に到着したけど、まだまだ5台は駐車できる感じ。駐車場までの道も広くて助かる。登り初めに、山で見られる植物の説明。これは、嬉しい。麓の方には、大きな岩がゴロゴロしている。だから石老山?説明書きがあるけど、読みづらい。紅葉も綺麗。顕鏡寺付近。公衆トイレもある。登山道も整備されていて、迷うことなし。石老山山頂へは、75分。通り過ぎて、25分歩いたら高松山。計100分かあ。下って登って、また下って登って……途中に、ピークが3~4か所あった。1時間弱の運用、430MHzFM。JP1AEG 千葉県市川市JR1MOF 東京都あきる野市JR1CGI 東京都世田谷区7L3ATQ/1 東京都多摩市JH3PVC/1 横浜市金沢区JS1MBH 東京都北区JO1UMA 千葉県柏市JK1NBV 横浜市旭区JM1UYB/1 東京都日野市7K4SVZ 埼玉県久喜市JS1TZK 群馬県邑楽郡邑楽町JR1EMJ 埼玉県上尾市
2023.11.26
コメント(0)
久しぶりの登山。本日は、お隣の静岡県まで。越前岳に登ることにする。駐車場は、十里木高原駐車場(無料)。前日に下調べ。高速を使うと 1時間5分らしい。1350円。(秦野中井→裾野)下道(国道246+469)で、1時間20分。15分で1350円かあ。迷わず下道を選択。十里木高原駐車場は、結構混雑するらしい。早めに出よう。ナビに駐車場の住所がないため「横山造園」で検索をかける。駐車場は、横山造園を通り越して、すぐ左側にある。6時に家を出る。到着時刻は、予定通り、7時23分到着。気温は……なんと6度。長そでを3枚着込んできたので、大丈夫!!下着は、ヒートテック!十里木駐車場には、トイレあり。靴の洗い場あり。ちなみに駐車場は、ガラガラ。私の車を入れて5台だけ。天気が悪いからか?寒いからか?アンテナ方向に進む。ハイキングコースなので、わかりやすい。コースタイムは、山と高原地図 富士山 御坂山地・愛鷹山 2023によると、110分。十里高原展望台を通り過ぎ……「馬ノ背見晴らし台」へ。最初の休憩。7時42分駐車場スタートで、8時14分到着。まあまあのペース。平坦地到着が8時50分。目の前の富士山は、半分より下が見えている。ここから先は、ふみ跡が多い。登りは、頂上を目指すので、目標が決めやすい。帰りは迷うなあ……。ふみ跡が3方向に分かれていたら、基本右を選択。本当にふみ跡が多くて不安になるけど、ここを通れば、コースあっている。(帰りは通れず……)9時17分に通過。山頂に到着、9時25分。スタートが7時42分だから103分かあ。ほぼコースタイム通り。山頂にあったお地蔵さん。この先、鳴子岳に1時間で行けるけど、午後に予定があるので、今日は、ここまで。山頂から見える富士山。最初に430MHz FMで交信。JA1CRA 千葉県市川市JJ1TS 神奈川県平塚市JK1IRI 神奈川県足柄下郡湯河原町JF6KKC/1 横浜市都筑区JH2QBZ 静岡県三島市7M4HXE 千葉県館山市JP1RHZ 神奈川県鎌倉市JM1NCT 千葉県習志野市JJ1SCW 山梨県南巨摩郡身延町JI1RTH 埼玉県三郷市JE1JBI 東京都港区7M2JEE 千葉県君津市JA2RAT 静岡市葵区JI1TJU 神奈川県藤沢市以下、144MHz SSBJE3JZQ/2 静岡県熱海市JE3PYY/2 静岡県熱海市JJ2AOA/2 静岡県熱海市3局ともサバイバルコンテスト主催クラブのメンバー局。1時間弱で17局交信。10時30分に下山開始。案の定、下りは道がわかりづらい。行きに、右を選択して歩いてきたので、帰りは左側のふみ跡を選んで歩く。11時58分に駐車場に到着。88分。駐車場は。ほぼ満車。帰り、道が混んでいるかと思っていたが、スイスイ。渋滞もなく13時20分に帰宅。運転は往復で3時間+3時間強のハイキング。充実した半日。この山、気に入った!何が良いって、駐車場。細い道の運転は疲れるけど、駐車場が太い道横にあるから。いつの日か、ここから、鳴子岳・鋸岳(現在通行止め)を目指す。
2023.11.12
コメント(8)
浅間山からずっと下り。何と言っても250mも下る。山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳 2023には、10分で大平台分岐その後30分で湯坂山と書かれているが、1時間歩いても着かない。途中、見落としたか?山名標がなく、見落とした山もあったからなあ。……と思いながら箱根湯本駅を目指して歩いていたら、あった!浅間山を出たのが、10時47分。そして湯坂山に到着したのが12時4分。コースタイムより、かなりのオーバータイム。下に国道1号線が見えるほど、山を下ってきた。電波の飛びも良いはずがなく、平塚市のJA1YHA東海大学さんと交信して終了。駅を目指す。本日、予定通り3座ゲット!
2023.11.03
コメント(0)
先ほどの分岐点まで1度戻って……逆側に歩くこと10分。ベンチが出てきた。ここか?浅間山コース、終点となっている。少し離れた(北側)に、山名標らしきものを発見!地図には、「4月中旬にはソメイヨシノやヤマザクラが見ごろ」と書かれている。紅葉していてもいいような?まだ、紅葉には早かった。電波の飛びは、きつい。ほとんど聞こえない。本日は、職域クラブの一斉移動日。……というわけで、JE1YEM/1 アンリツ厚木アマチュア無線クラブさんに助けていただいた。そして東海マラソンコンテストの期間内。JK2KRH/2さんにも、お助けいただいた。早々に退散。
2023.11.03
コメント(0)
本日は、箱根板橋に車を置いて、小涌谷まで電車で行く予定を立てた。この先は、道が混むので、車を置いて、電車で行く。駅からは、鷹巣山→浅間山→湯坂山→箱根湯本駅と縦走するつもり。箱根板橋駅の駐車場は、ネットで予約。1日400円なり。駅まで徒歩2分。箱根湯本駅までは、小田急で3つ。そして箱根湯本駅で、箱根登山鉄道に乗り換える。スイッチバックを3つ。先頭車の106に乗車したけど、駅に到着した時は、一番後部になっている。降りた駅は、「小涌谷」。「大涌谷」(おおわくだに)に対してだから「こわくだに?」いいえ、「こわきだに」。今年は、クマ出没のニュースが多い。でも箱根では、出ないだろう。ん? 出没注意?一応スズを鳴らしていくか。10分歩くと……千条の滝。これは「ぜんじょう」でなく「ちすじ」。固有名詞は難しい。ここが1つ目の分かれ道。でも、ポイントポイントに標識があるので、迷うことはない。ここから40分かあ。登った感想は……きのこが多い山。林道にぶつかり、分岐点。まずは、鷹巣山に登り、ここまで戻って浅間山へ行く。ここが、山頂?山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳 2023を使っているが、この地図によると、ベンチの手前。山名標を探したけど、見つからず。「ベンチあり、駒ケ岳、二子山が見える」と書かれていたが、ベンチはあるものの、眺望なし。木が大きくなったからであろう。ベンチで運用していると、お昼時でないのに、結構人が来る。聞くところによると、ここが「GO! かながわ東海道9つの宿場まちめぐりデジタルラリー」のポイントになっているらしい。偶然、「これで72か所コンプリート」というご夫婦に出会った。「ここが一番大変だっと」とのこと。30分の運用で、9局交信。JR1YJT/2 静岡県駿東郡小山町JP1VVM/1 千葉県富津市JA11YTS/1 JP1XWZ 千葉県東金市7M4HXE 千葉県館山市JR1MHN 横浜市港北区JK1SSQ 神奈川県茅ヶ崎市JP1HCT 神奈川県厚木市JH1DZS 東京都足立区頂くレポートは良くないものの、本日運用した3座の中で、一番電波が飛んだ。
2023.11.03
コメント(4)
日曜日に行事があっため、本日が振替休日。富士山5合目、須走口に行ってみる。マイカー規制が終わっているのは知っているが、「日曜日は混雑するかな?」と思って、平日を待った。平日でも混んでいるかな?ところが……8時36分着の状態はこれ。天気がイマイチのせいもあるけど、ガラガラ。気温は、13度。もっと寒いと思って、長そでを3枚着てきた。そのうちの1枚である下着は、ヒートテック。登山口は、今来た道をちょっと戻る。まぼろしの滝方面にも行ってみたいけど、5月6月に現れるということで、今回はパス。約2000m。雲の上~。街が、雲の切れ間から小さく見える。ここが登山道入り口。閉山しているので、山頂を目指す人は、自己責任。初冠雪後だから、登る人もほとんどいないと思う。私は、すぐそばの小富士を目指す。山頂は、正面に見える階段を上る。私は、右へ。20分と書いてある。すぐに、頂上?と、思ったら、その先に、祠があった。ここが山頂であろう。山名票なし。天気は、イマイチ。晴れているといろいろなものが見えるらしい。富士山山頂方面は、雲の中。霧と闘いながら、1時間弱運用。寒さは、感じられず。平日なので、さほどパイルにならず。JI1CAZ 千葉県八街市JJ1KXV 栃木県小山市JA1EDE 栃木県下野市JS1QQH さいたま市岩槻区JG1MNF 埼玉県蓮田市7M4HXE 千葉県館山市7N2DMZ 山梨県中央市JK1UXH 東京都あきる野市JL1MMM 栃木県宇都宮市JG1EOG 山梨県甲州市JQ1FXQ 埼玉県朝霞市JN1CWQ 東京都世田谷区JK1AUH/1 千葉県八街市JK1TEA 東京都多摩市JQ7COL/1 神奈川県平塚市7K3WNX 埼玉県ふじみ野市7K1OQU 東京都練馬区JF1NPG 山梨県韮崎市JS2PIF/2 静岡県富士市JN1XVA/1 神奈川県三浦市各局、ありがとうございました。案内所の人に聞いてみた。マイカー規制(閉山)が終わったら「休日でも駐車場が満車になることは無い」とのこと。特に、初冠雪以降は、空いているらしい。
2023.10.10
コメント(8)
難攻不落の城ランキングというのがある。<こちら>。1位は、大阪城が選ばれていた。2位は、なんと小田原城。この城を落とそうと、秀吉が本陣として築いたのが、この「石垣山城」。(と、記憶している。)「石垣山城」は、石垣山(あとで名前がついたのであろう)の山頂に建っている。ここから小田原城が見える距離。早川漁港近辺から上がってきた。駐車場までは、バス(土・日・祝日運行)も通るほど広い道。標識がたくさんでているので、迷うことなし。説明してくださるボランティアも待機。聞いてみたいけど、本日は、このあと予定があるため、先を急ぐ。見事な石垣が続く。5分ほどで、山頂。30分だけの運用。北と東方面の飛びよし。7M4BLB/1 横浜市戸塚区JI1XSP 川崎市宮前区JP1HCT 厚木市JR0GBW/1 千葉県富津市JE1PIQ/1 横浜市磯子区秀吉はもちろんのこと、千利休も来たらしい。時代は違っても、同じ景色を眺められたことに感激。再訪は、ゆっくりと時間を取りたいと考えている。
2023.10.01
コメント(0)
小田原市にある石橋山。源氏が敗北する石橋山の戦いは有名。国道135号線から佐奈田霊社の駐車場へ向かいます。入り口が平行に近いので、下りからは入りやすいが、上りからは難しい。しかも、坂の中腹(頂上に近い)とあって、下り線からも入りづらい。道はだんだん狭くなる、しかも急。「前から車が来ませんように」と祈りながら進むこと5分弱。駐車場に到着!先着者0。折角だから、佐奈田霊社に行ってみる。石橋山の石碑は、駐車場から下ったところ。この一帯、ヒガンバナが咲き乱れる。山頂眺め良し。でも、電波の飛びは、イマイチ。JJ1BBMさんと交信レポートは、51-51。山ラン1座ゲット。漁船がかなり出ている。何を獲るのであろう?ヒガンバナにいろいろなアゲハが。かなりの数。この近辺のアゲハは、ヒガンバナがお好き?ヒガンバナには、毒があるというが、花にはないか?歴史好きであるが、石橋山の戦いは、よく知らず。今度、調べてから再訪しよう。
2023.10.01
コメント(2)
本日の最難関が、大出山。しかし、山頂の写真はネットで検索しても出て来ない。標識にも「大出山→」と書かれているしバス停も「大出山入り口」と書かれている。飯森山方面から行き方を記載する。右折すると忍野村かあ。行きたい気持ちをぐっと抑えて、山中湖花の都方面へ。ほら、大出山方面の標識がある。車道手前に山中湖に降りる道があるけど、大出山は、車道を歩く(左折)途中、ホテルへの進入路があるので右折して入る。すると……ホテルの駐車場へ。GPSを見てみるとドックランの方。ホテルの敷地内か。1963年にすでにこのホテルが建っている。地元の人は、大出山と呼んでいるそうだけど……。ここが、一番近い。藪の中。やぶから出て、ドックランのところからJQ1XVW/1 横浜市戸塚区 さんとQSO。車道を歩いて帰っても良いのだけど、遠そう。先ほどの分岐点に戻り、山の中を歩き、山中湖に下山。本日3座get!
2023.09.10
コメント(0)
次の山へ。飯盛山は、この稜線上なので、迷うことなし。危ないところもなし。ずっと、下り。最後、山頂に近いところだけ、登り階段。20分くらいで到着。眺望なし。JJ1WBY 埼玉県鶴ヶ島市JL7EOG/7 福島県東白川郡棚倉町2局と交信して、先を急ぐ。
2023.09.10
コメント(0)
山中湖周辺ハイキングも4回目。最終回?小山から山中湖に抜けるクニャクニャ道にも慣れた。景色の良い「パノラマ台」は7時30分くらいに通過。すでに混雑。天気が良いからか。長池親水公園駐車場(無料)には、7時45分頃に到着。まだまだ止められる。長居をする人も少ないし。富士山もばっちり見えている。ありがたいことに、道を渡ると、トイレもある。トイレに見えない建物。時計台?マンホールには、白鳥が。白鳥が渡ってくるのであろうか?登山口は、駐車場から東へ。番号でいうと、34番。山中湖は、反時計回りに道に番号が付いている。ちなみに駐車場は35番。下りてきた道は37番であった。大平山ハイキングコース入り口と書かれているところから入る。いよいよ登山道。この道、観光課からもらえる地図には記載がない。山と高原地図には記載アリ。この道を使おうと思っている人は、ピンクリボンを見落とさないように。さて、登って行くと、この木に突き当たる。右にも左にも道がある。でも両方を見てもピンクリボンはない。右側の道は倒木が激しい。違うな。左側を少し行くと、トラバース。???戻って、冷静になる。奥に道があるではないか。少し歩くと、またピンクリボンがあった。20分歩いたか。残り30分。この先が、藪漕ぎに近い。夏は、植物の成長が速いからなあ。しかもススキ。稜線に出た。大平山山頂は左折してすぐ。大平山山頂。富士山、さっきはくっきり見えていたのに、今は、てっぺんがちょこっと見えるだけ。山中湖は、くっきりと見える。山中湖は、標高1000mくらいあるので、涼しい。街とは6度くらい違うはず。いつものように430MHzFMの運用。JK1PBL 神奈川県横須賀市JA1PFS 茨城県取手市JE1BYB/1 山梨県甲州市JK1ORM/1 山梨県南巨摩郡富士川町JP1TTR/1 神奈川県逗子市JE6KNO/1 山梨県南都留郡忍野村JO1KKD 神奈川県伊勢原市JA1FAT/1 千葉県安房郡鋸南町7M4HXE 千葉県館山市JK1NRL/2 静岡県伊東市山ランで毎年TOPのNRLさんと交信。今日は伊東市かあ。今日は、7座回られる予定だとか……。久しぶりに50MHzSSBも運用。JH1EWV/1 山梨県大月市
2023.09.10
コメント(0)
本日の2座目。(行きに通り過ぎた。電波が飛びそうな方を後にしている。)明神山。明神山は、この近くにもう1座あるそうだが、鉄砲木ノ頭と呼ばれる方。パノラマ台から30分で登ってこられる方も多いが、三国峠駐車場からだと20分で登れる。コースガイドのよると、下り10分。山中湖観光協会でもらえる地図。ダウンロードもできる。ダウンロードは、<こちら>。山中湖村で運用するのは、今回で3回目。1回目 石割山→平尾山2回目 大洞山→楢木山→三国山あと 大出山→飯盛山→大平山と登る予定。(長池山・大窪山というのもあるけど山ラン対象外か?)山中湖は、標高が1000mくらいあるので、住んでいるところより6度くらい低い。夏に登るのは最適かも。高指山から明神山へ戻るのに、道をちょっと間違えた。……というか、林道があったので、楽をしようと歩いた。三国峠まで帰るのには良いのだが、明神山へ寄る。ということで、道なき道を歩いて明神山山頂に近いところから急斜面の登山開始。三国峠→明神山→高指山から三国峠に帰るのだと、林道ルートは、アップダウンがないのでお勧めおかげで、行きは見ることのできない植物をたくさん見ることができた。(と、プラスに考えることにする。)これ、ガクアジサイ類?でも9月だから、違うか?キノコもたくさん。そして、明神山に戻ってきた。430MHzFMでJE0CC0/1 山梨県南都留郡鳴沢村JG1LFH/1 神奈川県横須賀市JR1BPO 山梨県北杜市JE6KNO/1山梨県南都留郡忍野村JL2VZJ/2 静岡県沼津市JI3VOV/0 長野県松本市6局と交信。珍しく6mSSBも持って行ったけど、ことらは交信できず。東京方面は、コンテストをやっているようで、賑やかだけど、信号は41~51。無指向性のアンテナを使ったけど、富士山にビームを当てると良いかも?さて、問題の帰り道。この道が正しいルート。行きは、藪漕ぎをして、このススキの中から出てきた。出口は、こちら。ということは、三国峠から登るときは、ここをスタートさせよう。土嚢が積んであるので、NGかと思ったけど、土嚢が階段状につんであるし、ピンクリボンがあった。(土嚢に目が行って、見落とした?)山頂から見える景色は……と、目の前に富士山。そして山中湖を一望できる。電波の飛びはイマイチだけど、景色は抜群。無料駐車場有で、山頂まで20分!お近くをお通りの際は……寄ってみるのも良いと思う。
2023.09.03
コメント(2)
台風の影響で、午後から雨という天気予報のため、午前中に帰ってくる計画。山中湖村へ。6時30分に家を出て、7時半に三国峠の駐車場(無料 20台くらい駐車可能)へ。雨の予報だから? 先客は、2名のみ。すぐ対面の登山口に。見づらいけど、三国山と反対方向に進む。いきなり通せんぼ。ススキが、行く手を阻む。朝露でぬれているすすき、濡れながら進む。なぜか気持ち良い。これがハイキングコースか?帰りにこの道でないことが判明。帰り道で気づく。ま、そりゃそうだ。山によって、植物に特徴がある。この山も、いろいろな植物。この写真は、あざみの種類。「おまえは、綺麗じゃのう」槇野万太郎(牧野富太郎)なら、見とれて、なかなか先に進まないかも。明神山を通過して(あとで寄る)。山中湖と富士山がばっちり見える。ここから高指山まで、1時間半か。ここが一番高いので、下り。下りは得意でない。しりもちをつくことも。トレッキングポールを曲げてしまったことも2度。かと言って、登りが得意なわけでもない。鉄塔の真下を通る。ジーと、ちょっと怖い気がする。この近辺は、面白い実がなった木が多い。何の木だろう?フウの実にも似ているんだけど。しかし、人気のない山だなあ。だれにもあわない。山頂での入感は、わずか。ハンディ+ホイップでJE1PIQ/1磯子区移動と交信。
2023.09.03
コメント(2)
全245件 (245件中 1-50件目)