全85件 (85件中 1-50件目)
大井町の瓢箪池までドライブ。……といっても、家から20分くらい。酒匂川のそば。革の向こうは、開成町。「関東の富士見100景」に選ばれている。 富士山がきれいに見えるはず? 天気がイマイチ。西側は曇っていて富士山は見えず。AR山ナビで見てみる。、矢倉岳の奥に見えるはず……。瓢箪池の名前は、ひょうたんの形をしているからだと思うけど、棚があって、ひょうたんを作っている。(すでに収穫の後? 枯れていた。)池には蓮の花が、まだ少し残っている。今の見ごろは、曼殊沙華か。東側は、青空。駐車場が徒歩5分の所にあるということだけど、見つからず。でも、瓢箪池のそばに車を止められるスペースがたくさんある。7MHzFT8の運用。(後で気づいたが、大磯町移動とデータを送っていた。正しくは大井町移動。初大井町コンファームと思っていた方に申し訳ない。大磯町も移動サービス可能なので、日曜7時~8時でよければ、連絡してください。日曜日は、秦野市近辺の移動運用は可能。アンテナとリグの関係で、7MHzFT8.10MHzFT8.18MHzFT8.144MHzFM.430MHzFMに限る。)
2024.09.23
コメント(6)
最後の立ち寄り地、道の駅「富士」。ここもゆるキャンの聖地?駿河湾は、サクラエビで有名とのこと。セットを頼んでみた。これにて2024夏の旅行終わり~。
2024.08.11
コメント(2)
門出駅、行ってみる。無料駐車場完備。さっき見たのは、この蒸気機関車。C11。みんな駅に集合して待っている。何を?蒸気機関車の通過待ち。キタ~。後部には、電気機関車が接続されていた。ゆるキャンの聖地か?見どころがたくさん。
2024.08.11
コメント(2)
カントリーショップは金谷駅近く。新東名高速道路の島田金谷インターで降りる。国道に入ったところに「今、蒸気機関車みたいなの置いてあったよ」とのこと。Uターンして写真を撮りに行くことに。なかなかUターンする場所がない。すると、駅があった。大井川鉄道「合格駅」。合格駅?そんな駅が日本にあったか?以前、おめでたい駅を調べたことがある。徳島線 学駅常磐線 勝田駅南海高野線 学文路駅紀州鉄道 学門駅……。中に説明があった。2020年(令和2年)に五和駅から改称したとのこと。さっき、SLが置いてあったところは、「門出駅」。行ってみることにする。「門出駅」も前来た時にはなかった。2020年に生まれた、35年ぶりの大井川鉄道新駅。
2024.08.11
コメント(0)
愛知県に入り、新東名高速道路を使う。すぐに長篠という文字が目に入る。長篠といえば、長篠の戦。関係あり?長篠設楽原PAに立ち寄る。自動販売機の絵が凝っている。よく見ると、兜が上にのっている。織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼軍との間で行われた、「長篠・設楽原の戦い」の場所。下りPA(大阪方面)の方が展示物とか面白いらしい。織田信長本陣跡に徒歩で移動ができたのかあ、おしいことをした。
2024.08.11
コメント(0)
今回の旅行も今日で終わり。あとは、秦野まで帰るだけ。最終日は計画なし。ホテルでゆっくり。朝食付き。松坂牛入り時雨煮の朝茶漬け三重県産真鯛の朝茶漬けどちらを選ぶ?松坂牛入り時雨煮の朝茶漬けと三重県産真鯛の朝茶漬けを1つずつ。朝から豪華!このホテル、鈴鹿サーキットが近いだけあって、エレベーターの戸がチェッカーフラッグだったり、中にレースカーが描いてあったり、楽しい。食事だけでなく、楽しめる。また来たくなるホテル。
2024.08.10
コメント(2)
信楽焼で有名な甲賀市。本日の宿泊は鈴鹿。伊賀市の先。甲賀から伊賀へ移動。どちらも忍者で有名。変な感じ。ナビをかけてみると、高速を使っても下道で行ってもかかる時間が変わらない。ならば下道で。記念に焼き物を1つ記念に買う。いろいろあって悩む。無事帰るのカエル。や不苦労のフクロウも捨てがたいけど、やはりノーマルのタヌキを購入。途中、道の駅を発見。信楽焼(甲賀)と伊賀焼が並ぶ。夕食は、途中の焼肉屋さん。三重……松坂牛。めったに食べられない高級牛。高価なのに、予約客でたくさん。次に来たお客さんは、「予約でいっぱいなので」と入店を断れていた。鈴鹿サーキットに近いホテルに着いたのは、20時過ぎ。駐車場は、ほぼ満車。チェックインすると、朝食の予約。数が確定できるので、ホテルとしても都合が良いのだろう。賢い。
2024.08.10
コメント(4)
ロケ地めぐりが好きである。2019年朝ドラの「スカーレット」は、結構好みであった。放送中は、信楽は盛り上がっていたことだろう。放送が終わってから5年も経っているけど、行くことができた。信楽ってすごいなあ。焼き物が店が山ほど。会場の前も焼き物。中に入ると、そこはスカーレットの世界。セットは、放送終了後、譲り受けたらしい。ドラマのセット以外にも展示物がたくさん。満足~。
2024.08.10
コメント(0)
宝塚北SAで小休止。高速バスも停車するSA。ベルサイユのばら手塚治虫阪神タイガースのファンの方は、飽きないと思う。これに万博が加わるかあ。SAでお勧めなのはここだな。
2024.08.10
コメント(0)
我が家にとって、思い出の場所ベスト3に入るだろうと思われる場所。それが、笠岡ホリデイ。先代の社長にはお世話になった。カントリーのものが多くあった。話せば長くなるものの、我が家にとって…………今でも丸テーブルや本棚は使用している。社長が変わり、カントリー家具は少ない。小物は充実している。
2024.08.10
コメント(0)
道の駅の登録数は、今日現在1221駅。承久の乱が起こった年と同じ数。そのうお1割も回っていないと思うので、あまり参考にならないけど私が、一番お勧めするとしたらlここ「神明の里」。白だるまが置いてある。タコがうり!モーニング時間は、パンモーニング朝うどん朝カレー和定食のみの提供。和定食を注文する。朝から尾頭付き。2階に行くと、絵馬をかけられるダルマ。鐘を鳴らすこともできる。眺めも最高! 瀬戸内の島々がくっきりと見える。マンホールカードも配布中!
2024.08.10
コメント(2)
朝、広島市内を出る。2号線バイパスで帰路。信号ないし、道の駅はあるし、高速代かからないし、結構飛ばせるのし、高速道路を使うよりかなりお得!?岡山の笠岡までは、下道で行く。安芸区中野周辺を通り過ぎる。左手は、タカキベーカリースリフトショップがあったところだ。タカキベーカリー本社工場の規格外品や処分品を値引きをして販売するというお店だった。とても人気が高くて、いつも混雑。でも閉店。真偽はわからないけど、社長が変わった時、「規格外品を作ってしまうこと自体が問題。企業としてこれらをなくさなくてはならないのに、規格外品や処分品を出して、その専門の店で販売するのが当たり前ということはおかしい」とのことで閉店。東広島に入ると、「西条のん太の酒蔵」という道の駅があった。こんなところに道の駅あったか?立ち寄る。2022年715日にオープンしたとのこと。知らないわけだ。風鈴の大群。飾り付けるのも大変だろうなあ。これは?広島に住む人ならだれでもわかると思うが、関東の人は???だろう。お盆の飾り。デイリーヤマザキが併設されているが……店員は、いない。全国初の道の駅での24時間無人コンビニエンスストアらしい。中で購入できるカップ麺や、外の自動販売機で購入した商品は……とのこと。道の駅の名前の由来は、東広島市の観光マスコット「のん太」と名産の西条酒の酒蔵からだそうだ。
2024.08.10
コメント(0)
ジアウトレットでアイボール。初めて行く場所。広い!ドイツのドルトムントより移籍した、広島電鉄70形電車も置いてある。あっという間の2時間。続きは、無線で?4時にゆめタウンに行くためにアイボールは3時で終了。ここで問題発生!外は、スコールのような雨!跳ね返りの水と重なり前もしっかり見えない状態。加えて、車を置いた場所がわからない。正面玄関の延長上に置いたはずなのに無い。びしょぬれになりながら車を探すも……ない。ここで冷静に考える。探しているところは、西駐車場。止めたところは東でなかったか?東に行って見た。正面玄関の作りが西も東も見た目が同じ。延長上に……あった。車を探すのに15分も時間を費やしてしまった。しばらく走ると、雨が小雨に。というか、中区は雨があまり降っていないようだ。本通りで妻をひろって、ゆめタウンに到着したのは16時20分頃。相手の到着も遅れていたので、待たせないですんだ。お会いしたのは妻の1つ上の先輩。昔のことはよく覚えているけど、最近の記憶が薄れるらしい。元気なうちに会いたいとのことで、今回、やってきた。3女さんに連れられて登場。私も、先輩だけでなく、先輩のご主人様(数年前に他界)に、スキーを教えていただいたり、アユ釣りに連れて行っていただいたりとお世話になった。しばし歓談。またお会いしたい。
2024.08.09
コメント(0)
思い出の場所「あかとんぼ」。職場から近かったのでよく行った。注文は、「お好みライスカレーがけ」が多かった。今回も注文してみた。妻は、ノーマルのお好み焼き。次に来た時も(次があるか?)「お好みライスカレーがけ」を注文しよう。お好みライス自体珍しいと思う。
2024.08.09
コメント(0)
夏の旅行3日目。本日が、メイン。以前住んでいた広島市探訪。まず、思い出の場所。絵本の家が建っていたところ。子どもが小さい頃は、この場所に建っていた館で絵本を見たり、向かいの砂浜で、遊んだりアサリをとったりした。絵本の家は、あとかたもない。まだ約束の時間までは時間があるので、妹背の滝へ。雄滝と雌滝あり。時間の都合で、赤い橋までも行かず。ま、いいか。
2024.08.09
コメント(0)
もう一つ、TVで取り上げられている店。それが「むさし」。現在、200種類ほどの品ぞろえ。コラーゲンとか、しょうゆとか、アイスクリームらしからぬものもたくさん。購入したものは、レモン!酷暑の中、癒される。涼しくなってきたので、駐車場で7MHzFT8。20局更新したところで終了。各局、ありがとうございました。本日は、岩国に宿泊。
2024.08.08
コメント(4)
錦帯橋のすぐそばに「岩国石人形資料館」という名の店(?)がある。錦帯橋に来ると、必ず寄る店。前を流れている錦川に住むニンギョウトビケラが作る人形に見える石が展示・販売している店。多くのTV番組で取り上げられているらしい。不思議だなあ。
2024.08.08
コメント(0)
久しぶりの錦帯橋。4年ぶり!妻は30年ぶり?美しい!橋から山を見上げて、右端に見えるのが岩国城。今から、ここまで上がる。今日は時間がないので、ロープウエーで。世界遺産登録を目指しているらしい。いや、逆に入っていないところが不思議。何年か後に入っているかも???
2024.08.08
コメント(0)
岡山県を超え、広島県もかなり走り、久しぶりの休憩。宮島SA。なつかしい。4年ぶりの広島。SAのショップは、カープグッツでいっぱい。今年、カープ強いし!!宮島は、しゃもじでも有名だったなあ。それに牡蛎も。お勧めに従って、1つずつ購入。明日、広島でゆっくり。今日は、岩国観光。
2024.08.08
コメント(0)
京都宿泊。今日は岩国まで走る予定。まずは、給油。スタンドに、セルフ給油とスタッフ給油あり。神奈川にはないけど、以前給油の経験あり。値段が違う。迷わずセルフ。昨日は、高速道路を使用せず。本日は、高速道路のみ使用。1時間半走って。辰野西SA、兵庫県たつの市といえば、揖保乃糸。いろいろな種類がある。中には、箱に入ったものも。いろいろな種類の箱。等級の違い。こういうのは、地元でないと購入できないなあ。揖保乃糸は車の中江d食べられないので、こちらを購入。中はこんなになっているのかあ。車の中で食す。
2024.08.08
コメント(4)
滋賀県大津市にある道の駅「妹子の郷」。そう妹子といえば、小野の妹子。小野妹子のゆかりの地らしい。時間があれば、小野神社とかも見てみたかったけど、今回はパス。次の機会があるのか???小野妹子は、水引の発祥としても有名らしい。小野妹子が無事に遣隋使の任務を終え、持ち帰った隋の国からの贈り物には、航海の平安無事を祈り、紅白の麻紐が結ばれていた……。小野妹子、小野小町……小野さんには有名人が多いな。家のそばにも小野神社があるけど……。
2024.08.07
コメント(0)
道の駅「あどがわ」中江藤樹生誕の地「中江藤樹? 道の駅に名前を使われるくらい有名な人なんだろうなあ」ウィキペディアによると『中江 藤樹(なかえ とうじゅ、1608年4月21日(慶長13年3月7日) - 1648年10月11日(慶安元年8月25日))は、近江国(滋賀県)出身の江戸時代初期の陽明学者。近江聖人と称えられた。諱は原(はじめ)、字は惟命(これなが)、通称は与右衛門、藤樹と号した』神奈川には道の駅が少ない。(4つ)特に歴史人物と関係がない(ような気がする)でも、この近辺、止まるごとに歴史の勉強ができる。中でもすごいのがこれ。説明書きを見て驚き。食べられるらしい。
2024.08.07
コメント(0)
マキノ町へ向かう。ちなみに3女の名前は、牧乃。高島郡マキノ町は、全国で初めて自治体名に片仮名を使った町。現在は、合併により高島市となっている。町名は高島市マキノ町○して残っている。この辺、道の駅が多いな。「あぢかまの郷」「あぢかま」とは、鯵のかまぼこではない。 塩津地域を指す枕言葉で、琵琶湖の水辺で冬を越す鴨に由来しているあらしい。どこの道の駅も特徴があって面白い。ここはランチュウの産地?鮒寿しが有名らしいけど、くせがあるし、これから長旅なのでパス。かわりに、冷凍焼きいもを購入し、車の中で食する。少し走って道の駅「マキノ追坂峠」。マキノ茶をはじめ、マキノと名前の付くものが多い。マキノ駅へ。今日の宿泊は京都。琵琶湖をぐるっと1周。そういえば。ことわざの『急がば回れ』は、琵琶湖が関係している。室町時代に活躍した宗長という歌人による短歌だが、“もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋”が、由来とされている。もののふ(武士)が京都へ向かう際、「矢橋の船は速いが、急いでいるのあれば、遠回りであっても瀬田にかかっている長橋を渡りなさい」と、琵琶湖の横断は危険な航路という認識があったため、橋を渡る遠回りしようと勧め。京都まで、地道に走る。
2024.08.07
コメント(0)
道の駅 浅井3姉妹の郷浅井3姉妹?誰? 勉強不足。浅井長政氏の子か。「あさい」だと記憶していたが、「あざい」と読むということを知った。(ここからか)。ウィキペディアを見てみると……『浅井三姉妹(あざいさんしまい)は、戦国時代の武将浅井長政と正室市との間に生まれた3人の娘、茶々、初、江を指す。それぞれ豊臣秀吉・京極高次・徳川秀忠の妻(正室・側室)となった。天下統一を進めた織田信長の姪という血筋に生まれ、2度の戦国大名家の没落や落城、両親の死を経験し、その後天下をめぐる豊臣家(羽柴家)と徳川家の天下の覇権争いに深く関わったことから、母・市と並んで戦国の女性の代名詞として語られることが多い。』茶々は、多少わかる。もっと勉強していったら良かったなあ。
2024.08.07
コメント(0)
本日の目的地は、「菰野町ピアノ歴史館」。三重県三重郡菰野町。2021年10月オープンしたピアノの博物館である。ピアノといえば静岡県をイメージすることも多いが(私だけ)なんでこんなところに(失礼 静岡でないという意味)ピアノ博物館があるかというと、中部楽器技術専門学校の合宿研修所があった場所。コロナ禍の影響で研修が難しくなり、合宿所は閉され、博物館に変身。東京あたりからも多くの方がいらっしゃるということ。ピアノが所せましと並ぶ。実際に弾くこともできる。コンサート会場になることも?ピアノ好きな人は是非。学習もできる。37台のピアノが展示(見学時)されている。貴重なピアノもたくさん。これからも展示台数は増えそう。西川ピアノと呼ばれているこのタイプのピアノに現存が確認されているのは、横濱歴史博物館、長野市開智学校と、ここの3台のみ。1900年ころに作られた日本国産最古のピアノと言われているピアノらしい。西川オルガンが試作としてつくったもの。西川オルガンは、1921年に現ヤマハに吸収され、現存していない。昭和天皇の即位を記念して作られたモデル。これまた、日本に現存しているのは、4台のみという貴重なピアノ。展示されているピアノだけでなく、工房にもたくさんのピアノたち。中でも、イタリアのこのピアノは、珍しいかも。ピアノにオルガンが組み込まれていて、ピアノとオルガの同時演奏できるらしい。試作限定販売された河合のミニピアノ製造コストがかかり過ぎて商品化することが困難となったらしい。以下、ネットから引用。◇菰野ピアノ歴史館住所 三重県三重郡菰野8474–181TEL 059-324-4348開館時間 10:00〜17:00(入館受付は16:00まで)定休日 火曜・木曜 ※祝日の場合は開館 臨時休館日あり 年末年始 2022年12月26日〜2023年1月6日休入館料 大人500円 高校生以下400円HP 菰野ピアノ歴史館 https://piano-museum.com
2024.08.07
コメント(2)
長島スパーランドが見える。パーキングエリアは、一般道から入れるところが多い。足湯もあったよなあ。(以前、利用したことあり。もう4年も前かあ)寄ってみる。三重県桑名市。一般道に駐車場あり。まずは、朝食。足湯(無料)に。タオルも100円で購入することができる。桑名のコロッケは、有名みたいだけど、開店前で購入できず。
2024.08.07
コメント(2)
御殿場線山北町駅周辺は楽しい。山北駅周辺で見つけたものはたくさんある。その1つが、昭和の街並み。ひな人形が飾ってある店。雑貨屋? なんという店だったか……。ひな祭り、終わってずいぶん経つけど、年間を通して展示?他にも等身大のウルトラマンが飾られている店も。(ポンボケのため、お見せできないのが残念)これも店の名前を忘れたけど……。おそらくチェンソーアート。着色してあるので、よく分からなくなっているけど、丸太を削ったもの。最後に紹介するのは……鉄道資料館。本日は、休館日~。ここにもチェンソーアートが。中は、こんな風になっています。<こちら>(山北町のHP)
2024.03.29
コメント(0)
山北町には観光者用の無料駐車場がある。その駐車場のすぐそばに「さくらカフェ」というカフェがある。雑貨も扱っている。言葉には、いい表せない趣がある。目の前を御殿場線が通り、そのわきに桜が植えられている、ライトアップの準備も整っている。3月25日(月)から4月8日(月)までの期間、JR山北駅周辺で「やまきた桜まつり」が開催されると山北町のHPのこと。開催中?だが……今年の桜は、まだ少ししか開花していない。(延長がきまった来週が見頃?
2024.03.29
コメント(0)
山北駅の近くにある「田中屋牛豚肉店」。お土産に購入してみた。黒い手羽先と4つ組のフライ。黒? カラス? まさか。蒸気機関車が走っていたので、煙で鳥も黒くなったことを表している。同様に、フライは、D52なので、動輪が4つだからという凝りよう。良心的な価格。どちらも美味!
2024.03.29
コメント(0)
すぐに帰っても良いのだげ……アクアラインが事故渋滞との情報が入る。遠目にアクアラインが見えるけど、テールランプの赤が数珠つなぎ。まず木更津イオンモールに寄る。神奈川の大和店や座間店、秦野店にはよく行く。どこも同じだろうと中に入ると……いきなり八天堂。神奈川にはないなあ。わくわく広場は、夕方~お買い得! 半額になる。これは、千葉も一緒だった。カレー半額、2点購入。明日の朝ごはんにする。お~「ドローンスクール」がイオンのなかにあるとは。神奈川のイオンと千葉のイオンの違い。一番の違いは、駐車場か?神奈川のイオンは、立体。千葉のイオンは、平置き。広大な土地があるからなあ。アウトレットに移動。夕食は、フードコートへ。富田のラーメンと……久しぶりの韓国料理。韓美の石焼きビビンバとスンドゥブのセット。
2023.08.23
コメント(0)
今日のミッション……人形んも返却。祇園駅のそば。かわいい駅だ。無人駅。とても綺麗だ。中も……思わず、乗ってしまいたくなる。そんな駅でした。
2023.08.23
コメント(0)
道の駅「月ヶ瀬」。休憩~。田んぼアートがあるということで、見に行くことに。道の駅からちょっと歩く。暑いが、美しい景色が、気分を盛り上げてくれる。「お月見うさぎ」と書かれ、うさぎが月を見ている絵。道の駅まで戻る。ゲームコーナーを見ると……UFOキャッチャーは、わさびをとるバージョン。とったわさびを景品と交換するというもの。わさび特産の地域らしいアイデア。それにしても暑い。かき氷でも食べるか……わさびシロップのかき氷を残さずに食べると、証明書ももらえるというが……アプリコット味を注文。これにて、この夏、最初で最後の旅行は終了。
2023.08.17
コメント(0)
帰路。まずは、近くの「天城越え」。伊豆の踊子にでてくる。石川さゆりも歌っていたなあ。フォトスポットもある。顔出しは、ソフトクリーム。しいたけも有名なのか?しいたけコロッケ。美味。というか……まずいコロッケを食べたことないなあ。
2023.08.17
コメント(0)
美術館を出ると……銅像が立っている。杉山巣雲先生。江戸時代の教育者。池田町に来た思い出に記念撮影~。杉山巣雲先生、力をください。
2022.08.16
コメント(0)
徒歩数分で、「あづみ野池田クラフトパーク」。毎日、こんな景色を見ることができるなんて幸せです。この場所の写真をとってSNSで紹介している人が多いとお聞きした。撮りたくもなるね。案内してくださった矢口さんも、アマチュア写真家としても活躍中。池田町の広報誌から見つけた。記事は<こちら>5ページ。とにかく、素晴らしい眺め(この写真では、全然つたわっていないな)四季折々の写真は<こちら>(池田町のHP)へ。「信州ふるさとの見える丘」にも指定されている。「信州ふるさとの見える丘」について、詳しくは、<こちら>(長野県のHP)に書かれている。私の家の周りの風景?月と鼈。スッポンって、こんな漢字なんだ。練習して書けるようにしておこう。写真家にはなれないけど、漢字は少しでも極めたい。
2022.08.16
コメント(0)
走っていると、また道の駅発見!「池田町ハーブセンター」。道の駅が多いなあ。道の駅や農産物直売所を見る度に止まっているので、なかなか進まない。調べてみると、令和4年8月16日現在、1198駅の道の駅が存在する。多い順に書くと、第1位:北海道(127駅)第2位:岐阜県(56駅)第3位:長野県(52駅)長野県は、3番目に多い都道府県。わが神奈川県は、人口が日本で2番目に多い。でも道の駅の数は46位で、4駅のみ。ちなみに47位と一番少ないのは、東京都の1駅(八王子にあるらしい)。どこの道の駅も特徴があるけど、ここは……何かあやしげなものが……寄ってみる。お地蔵さんがおいてある。それも「てるてる地蔵尊」と変わったお地蔵さん。そういえば、池田町のマンホールのふたは、「てるてる坊主」だ。「てるてる坊主」の作詞者である、浅原六朗氏がこの町の出身であるかららしい。 それを囲む花は、ラベンダー。 この「池田町ハーブセンター」は、てるてる坊主に加え、ラベンダーも見ることができる。追伸 「てるてる坊主」の歌は、現在3番。過去は、4番まで。 旧1番がカットされている。 くわしくは、<こちら>(tenki.jp)てるてる坊主の歌が怖すぎる。 また、現在の小学生は、前半だけ(てるてる坊主てるてる坊主) しか歌えない子が多いと思う。
2022.08.16
コメント(1)
外をたくさん歩いたので(?)、カフェでティータイム。カフェは、入り口近くにある。カフェラテを注文。お茶菓子は、「りんごの天使」。松本に本店を置く「開運堂」とのコラボ商品。袋に描かれた絵は、もちろん、いわさきちひろの作品。中は、紅玉を使ったアップルパイ。アップルパイには、紅玉が一番あうと思われる。
2022.08.16
コメント(4)
妻の大好きな「いわさきちひろ」。毎年、カレンダーを購入している。購入者には、「安曇野ちひろ美術館」の入場券をいただけるということだが、行くこともないだろうと、処分済み~。本日、念願の「安曇野ちひろ美術館」へ。妻は、1枚ずつ丁寧に作品を見ているが……今にも雨が降りそうなので、まずは外(安曇野ちひろ公園)へ。ラベンダー畑だと思っていたけど……アゲラタムという花だった。満開~。広い。すべて回るのは困難?「窓ぎわのトットちゃん」に出てくる電車の教室。中野区にあった岩崎家の家は空襲で全焼。父母の故郷信州へ疎開。戦後……父母が開拓地松川村へ入植、開墾を開始。その場所がここ。ざっと見学して、再び展示室へ。
2022.08.16
コメント(2)
「信州に来たら、是非、お蕎麦を」と紹介していただいた。 ご自宅の近くにあるに行こうということであったが、お休み。自宅の近くに、お勧めのお店があるっていいなあ。うちの近くにはないな。お客さんが来ると、話のネタに「ラーメン博物館」に行く。車で30分。秦野の家の近くには、「於加和」という和食屋さんがあるけど。徒歩5分。=横道にそれた。話を戻す=で、待ち合わせようと計画しようと……が、まさかの廃業~。お店に電話してくださっている。いろいろなお店に電話してくださっている様子が伝わる。どこもお休みらしい。お盆休みに来た私が悪い(お盆休みって13日~15日だと思っていた)。ご自宅によって挨拶をしてから「ちひろ美術館」に行く予定を伝えてあったけど、「ちひろ美術館」の近くに美味しい蕎麦屋があるので、見学してから来たらとのこと。そして、その第○のおすすめの店を紹介していただく。「そうします!」しかし……何と、紹介していただいた店と違う店に入ってしまう。電話番号でナビをセットしただけで、お店の名前まではメモを取らず。ナビが「目的地」としたところに入ってしまう。反省。同じところに、蕎麦屋が2件あるとは。でもでも……紹介していただいたお店ではないものの、とても美味。一緒に行った家族も満足。うちが注文した後、2組くらいして、オーダーストップ。どこの店も、打った麺がなくなり次第、閉店らしい。まだ12時を少し回ったところなのに……。大盛は、100円増の750円。リーズナブル。何割そばかは不明。少し短めの麺。頃合いを見計らって、蕎麦湯が届く。本場の蕎麦湯は、とても美味~。サインが飾られていた。「きん」「ぎん」と書かれているが、あの金さん銀さんであろうか?令和天皇の弟さんも昔、ここで食べたことがあるとか?
2022.08.16
コメント(6)
最初の目的地、「大王わさび農場」に到着。朝8時開園。直後に入園。有名人も結構来ているようで、サインがたくさん。わさびといえば、私の中には、静岡県!でも「わさびの」の生産量を調べてみると平成29年度だと1位 長野県 808.9t2位 岩手県 540.6t3位 静岡県 510.6t全国の合計が、2,214tと言うことなので、この3県で全国生産の8割を占めていることになる。その長野県でも、生産量の9割を占めているのが安曇野!余談になるが……日本、3大わさびと言うのがあるらしい。長野県安曇野市の『安曇野わさび』静岡県静岡市の『有東木わさび』島根県益田市の『匹見わさび』の3つ。わさびの像の後ろに写っているのは、わさび園の日よけ。園内、どこに行ってもわさび。広~い。なんと、その広さ、11haというから驚き。11月(?)になると、この日よけは、1度全て取り外すらしい。最後に記念館によったけど、最初に入って予習しておくと良いかも。ミュージアムカードも配布中!「死ぬまでに行きたい絶景?」(だったか?)そんな本があった。いや~。載せるべき価値のある場所。
2022.08.16
コメント(0)
この夏、最初で最後の旅行。愛車は、C26セレナ。東日本大震災が起こる2か月前に購入した。大事に乗っていたけど、左側にこすった跡あり、後部にぶつけた跡あり。走行距離は11万kmを少し超えた程度。山にもずいぶん登った。エアコンの効きが悪いのと、バックモニターが調子悪いのが……。1月の車検を迎える前に買い替えが決まっている。9月3日に、次の納車が決まり、最後の長距離走行になる。行先は、安曇野。そういえば、「安曇」という教え子がいる。元気だろうか?お父さんかお母さんが「安曇野」が好きだったのだろうと勝手に想像している。秦野から約250km。高速道路を使えば3~4時間くらい。最初の休憩所は、談合坂。山梨県~。各市町村の紹介パンフレットがすごい。深夜(早朝かあ)なので、営業していなかったけど、トミカショップが面白そう。クラシックな実車あり。SAごとに止まるか……PAはパス。双葉にSAに到着。完全に夜が明けた。「鯵のから揚げ」が有名? 海のそばでもないのになぜ?次は、諏訪湖SA。天気、イマイチか。諏訪湖では、「牛乳パン」が有名らしい。それに「寒天大福」も往路最後のSA。安曇野インターまであと少し。関東は猛暑の予想。でも長野県は、涼しい。
2022.08.16
コメント(4)
朝、長尾峠に車を走らせていると、国道138号線から右折して箱根スカイラインに行く途中に気になる場所があった。「名勝 駿河台」書かれていた。帰りに寄ってみた。道路に面して鳥居とその両サイドに狛犬の像がある。その鳥居の間からは天気のいい日は美しい富士山を眺めることができるそうだ。「夜景も綺麗なので、夜に立ち寄ってみるのもおすすめのスポット」と書いてあった。余談だが、東京に「神田駿河台」という場所がある、駿河衆が住んでいたことや駿河国の富士山が見えたことなどから、駿河台と呼ばれるようになったそうだ。
2022.07.17
コメント(2)
妻の用事で足立区西新井へ。近くを通ったことはあるけど、散策するのは初めて。3時間もある。ここらへんで有名な……西新井太師に行ってみるか。梅島というと、ビートたけしさんを育んだ街として有名。旧家はもちろん、石碑等も見つからず。食パンかりんとうが有名らしい。西新井の駅へ。珍しくホームにラーメン屋さんがあるらしい。(入場券を買って食べようかと思ったが断念)代わりに「ドミソ」ラーメン店。ネーミングにセンスあり。西新井薬師の表参道の入り口。右に見えるのは、セブンイレブンだけど、街並みに配慮して地味な色合い。境内にある、お地蔵さん。塩地蔵とは珍しい。この街でもいろいろな出会いや発見があった。北野武さんのゆかりのものを見つけられなかったのは残念。
2022.06.18
コメント(0)
駅を過ぎると、少し歩くと小田原城が見える。小田原城には、2つの門があったとされるが、正門の、常盤木門から入る。手裏剣打ち道場?時間の関係で、本丸にも小田原城NINJA館(歴史見聞館)にも入らず……。NINJA館では、戦国時代の北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者が学べるらしい。帰りは、裏門から。
2022.05.02
コメント(0)
午前中の受付(11時)に間に合わず、午後の受付(13時)へ回る。市役所から小田原城までは、1km。15分くらいか。いろいろな道はあるけれど、小田原駅前の街並みを見ながら向かう。駅前に、ドドーンと「北条早雲」の像。小田原城主になり、その後、秀吉に破られるまで関東を治めた人物であるから当然か。ミスタードーナッツ、町並み保存色(?)。ローソンは、色だけでなく、形も街並み保存のため、形まで違う。平日なので、混雑なし。
2022.05.02
コメント(0)
鎌倉駅に到着。西口に出た。鶴岡八幡宮を目指す。東口に行かなくちゃ。地下道を通って、東口へ。地下道に大きな絵。横山隆一さんの絵。『フクちゃん』などで知られる戦後日本を代表する漫画家であるが、私的には、崎陽軒のひょうちゃんの絵を描いた人として認識している。独特な絵。
2021.05.23
コメント(2)
江ノ島に来ると、必ず立ち寄る店、それが扇屋。もちろん、江ノ電最中を購入。セットで購入すると、いろいろな味が楽しめる。今日は、単品で購入し、その場で食べた。
2021.05.23
コメント(0)
片瀬江ノ島から江ノ電江ノ島へ密を避けて、川の反対側を歩くと……珍しい建物を発見!見た目はお寺。でも、看板にあるように教会!教会といえば、洋風を思い浮かべるが、この教会は和風。「鎌倉など寺社の多い同地区に馴染む建物を」とのことで、当時でも珍しい寺社建築の教会が誕生したとらしい。1939年に完成した、由緒正しき教会。戦時中は、どうしていたのだろう?
2021.05.23
コメント(0)
コロナ禍の中ですが……お客様がいらっしゃって、鎌倉へ。鶴間の駅からは、970円で、鎌倉・江ノ島エリアの乗り放題。まずは、小田急の片瀬江ノ島へ。雨がずっと続いていたのに、本日の天気は、張れ~。片瀬江ノ島の駅は、とても特徴がある。まるで、竜宮城!
2021.05.23
コメント(0)
土山SA(滋賀県甲賀市)に立ち寄る。ここは、忍者の狸がお出迎え。そして、NHKの連続ドラマ「スカーレット」の舞台。旧信楽伝統産業会館には、撮影に使用された本物のセットや小道具が、たくさん展示されているらしいけど、高速を降りるわけにもいかず、今回は断念。
2021.03.25
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)