翼端灯のクリア化

タミヤ1/48 雷電 製作日記 もくじ
プロローグ >> スジ彫り >> 排気管・プロペラ >> コクピット >> キャノピー >> 機体組み立て >> 翼端灯のクリア化 >> 塗装 >> デカール >> 小物 >> 完成 GALLERY >> 雷電のプラモデル >>
HOME



raiden35.JPG
翼端灯のクリア化です。

raiden37.JPG
この翼端部にグリースを塗ってポリパテで型取ります。グリースは離型剤の代わりです。
セロテープはポリパテが垂れないようにしているだけです。

raiden38.JPG
出来た型がこんなです。
はがしたあともう一度ポリパテをもって補強しています。
また、いらないところは削ってあります。ちなみに尾灯、編隊灯も一緒にかたどりました。
編隊灯はモールド最初からないのでランナーでつくったものをかたどりました。
ここにキャノピーの枠の透明ランナーをライターであぶってやわらかくなったものを
押し付けます。

raiden39.JPG
できたのがこんな これをカットしてある程度整形。

raiden40.JPG
貼り付けて、瞬間接着剤でスキマを埋めます。

raiden41.JPG
紙ヤスリの250番から2000番までで磨いて最終的にコンパウンドで磨いて完成です。

raiden42.JPG
クリアブルーを塗ってみました。

ちょっとスキマがあるのであとでサーフェイサーで埋めることにします。




banner_04[1].gif 人気blogランキングへ
home.JPG HOMEへ











© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: