PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
と、言いますが、
我が家はコタツで伸びている生物が一人。
チビ娘です。
更年期かあちゃんさんちは、旦那さんの怒りでコタツ禁止令が出ているそうですが、我が家はコタツ大好きの旦那が一匹。
この家に引っ越してくる時に、リビングはテーブルにしたかった私ですが、
夏の引越しだったにもかかわらず、
「冬、コタツでくつろげなくなるだろう!」
という旦那の意見が通り、
いまだにコタツの日本風生活。
家族5人と言うのを考え、90×120の大きなコタツにしたものの、
それ以上に子どもが育ちすぎたのが問題で、
冬、コタツの時期になると足の入り乱れ戦争が勃発します。
特に、巨大息子がコタツの真ん中に入った日には
「邪魔!」
「なんでこんなに長く足があるのよ!」(足が長いからですけどね)
さて、我が家の今のコタツ、
電気は通っていません。
座卓にコタツ布団かぶせただけ。
そのコタツで至福の時を過ごしている娘が二人。
一体、これに気持ちよく電気が通った日には、どんな状態になるか!?
考えただけで頭が痛い。
動かずゴロゴロが4人です。
4人・・・。
出遅れた・・入り遅れた?私だけ、
どうがんばっても足の入り場所がなくなり、
温かみのない布団の端だけかけてさみしい目にあったりします。
でも、
夏場はすぐに部屋に篭ってしまう子どもたちまでいつまでもリビングにそろっていることだけでも、
一家団欒、喜ぶべきではあるのでしょうか?
来年の冬には、
一人1辺のテーブルに割り当てが増えますしね。(姉娘がいません)ぎゅうぎゅうだったコタツが隙間が増えていくのも、
それはそれで考えるとさみしいかも。
とりあえず今年は『最後の足入り乱れ戦争』を楽しむ?としましょうか。