共存共栄できるかな

共存共栄できるかな

YOSAKOIできるかな



埼玉YOSAKOIフェスティバル2012で踊乱會(朝霞市)などを目の当たりにし、YOSAKOIの魅力を知った。
  • P1040126a20.JPG

その後、一年ほど、よさこいイベントの写真撮影を楽しんだ。
  • P1050815go_a.JPG

  • P1150551goo75.jpg

社交ダンスは自分自身のために続けているが、その一方で、よさこいは演舞を町と祭りに捧げる、という目的があるように見えた。

自分もYOSAKOIに関わりたいと思い、地元周辺のチームのサイトに質問を書き込んだりして情報を集めた。
  • P1100400g35.jpg

この時点では、庄和舞人 軌[わだち](春日部市)が土曜日に練習しているということで、候補のチームに挙がった。

よさこい岩槻フェスタ2013で加須☆べっぴん本町(加須市)を発見。
  • P1180430g35.jpg

加須の社交ダンス教室のチームで、その教室の先生が知っている方だったので、その場で声をかけた。

このチームの衣装は下半身がジーンズ、チノパン、運動靴で、下半身は衣装のルールが無いと聞いた。

練習は月に一度しか無いそうで、それまでに自分の衣装を用意することにした。

地元の作業用品店で買いそろえたのは
・祭り足袋
・足袋用の靴下
・ダボズボン
・脚絆(実務用)
・小物入れ

足袋は底の厚さの違いで3種類あったが、社交ダンスのシューズの感覚に近い薄底を選んでみた。
小物入れは帯に着けるタイプだが、まあ、なんとかなるでしょう。

<第2話 社交ダンスとの違い>

ヒラノ・ダンス・スタジオにて、加須☆べっぴん本町(加須市)の練習を見学。
見学というよりは入団テスト?という名目で一緒に練習に参加。

実際に動いてみて、社交ダンスとの違いが3点、あった。

1.腰の上下
社交ダンスでは腰の上下は少ないので、この点は苦労するだろうと予想していたが、意外に簡単だった。
しかし、翌日は筋肉痛。

2.両腕が終始フリーで、しかも鳴子を握っている
ボディと足を動かすのがやっとで、両腕はほとんど動かせなかった。
鳴子も、ラテンダンスのフリーアームの癖で手放さないかと不安だった。

3.ジャンプ
社交ダンスではジャンプはほとんど無いので、この点は最も大きかった。
曲の、どの音でジャンプし、どの音で着地するか、考えておかないと動けない。

薄底の足袋は、ダンスフロアでは問題なく動けた。
本番でのオンロード、オフロードでの動きは、どうなるのだろう?

入団テスト(?)は合格。

本番では最後尾で踊るか、旗を持つか、どちらかになる予定。

よさこい 鳴子 【振るとパチパチ音がなる♪楽しい両面タイプのなるこ】運動会 体育祭 学園祭 文化祭 学芸会 発表会 演劇 お遊戯 お祭り 幼稚園 保育園 演舞の小道具なるこ 【無着色 小】 1個 よさこい鳴子 楽器 キッズ 運動会 体育祭 発表会 ダンスグッズ 踊り 応援グッズ 15%OFF

<第3話 旗士できるかな>最終話?

加須☆べっぴん本町(加須市)旗士の地位を獲得し、北桜連(北本市)の旗を借りて加須、騎西、北本の祭りに参加。
今までは旗士のいないチームだったので大きい旗が無くても良かったが、私の加入により
「大きい旗を作ろうか」
という話が出てきた。

一方、道の駅庄和チャリティに参加できるかどうか情報を集めたところ、初心者でも参加できるということで、
ついでだ、と、急きょ旗竿と布を入手し旗を作成、何とか参加できた。

YOSAKOIに入れた、ということで
「YOSAKOIできるかな。」
は、これで最終回になると思う。


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: