共存共栄できるかな

共存共栄できるかな

埼玉よさこいコレクション_9その他


~町と祭りに捧げる演舞~

<道の駅「庄和」東北復興支援よさこい応援団チャリティー演舞>

  • P1190531go40.jpg

僕が踊る。

君が踊る。

あなたは、知っていましたか?

道の駅「庄和」で東北復興支援チャリティー演舞が行なわれています。
月に一度、午前と午後1時間ずつ、総踊り中心の演舞をご覧いただけます。
義援金は全額、気仙沼市にピンポイントで送られます。

詳しいことは「道の駅庄和」で検索してみてください。
mixiに登録している方は、コミュニティ「東日本大震災よさこい応援団」をご覧ください。

東日本を応援する最強ドリームチーム、道の駅庄和に参上!!


<よさこい応援団>

鑑賞したチームと、ネット上の動画などで確認したチーム

藤華連春日部(春日部市)
大宮同心桜連(さいたま市)
庄和舞人 軌[わだち](春日部市)
yosakoi桜美輪(越谷市)
彩嵐風[いろどりらんぷう](さいたま市)
魁~sakigake~(千葉県野田市)
team清門(草加市)
騎西 風雲児(加須市)
杉戸YOSAKOIソーラン”風”(杉戸町)
蓮田 花蝶風月(蓮田市)
茨城YOSAKOI小柳組(茨城県阿見町)
紅龍里[くるり](千葉県流山市)
絆翔[ばんと]~HY~(栃木県宇都宮市)
坂戸楽天(坂戸市)
くまがや鳴子会 熊舞[ゆうまい](熊谷市)
よさこいチーム「流」東京支部(東京都江東区)
ひとひら関東支部(???)
よさこいボランティア 苺色の一会(さいたま市)
庄和ソーラン 輝[きらり](春日部市)
いわき風ぐるま(福島県いわき市)
所沢風炎祇神伝~雅~(所沢市)
綺楽々翔華(熊谷市)
草加旗士団☆舞散旗人[ぶっちぎり](草加市)
夜叉恋[よさこい]☆旗士團応援團(坂戸市?)
加須☆べっぴん本町(加須市)

<見物した総踊り>

「総踊り」というのは、全ての人が一緒に踊れる、その都道府県での共通の踊り。
社交ダンスのパーティーダンスに相当するかと思いきや、10ダンスに相当するようで、難しいものが多い。
しかしシャケサンバは入門レベルらしく、そういう分類が整備されていくことに期待。
あるいは、このページで勝手に難易度を追記していくかも。

聴いた説明をメモしたので、誤字とか間違いがあるかも。
動画を見て振付を少しずつ追加していきます。

とか書きましたが旗士になったので追記しないかも。

南中ソーラン
(稚内南中学校発祥のソーラン節演舞)

シャケサンバ
(石狩)
振付:
ボックス踏んで、上下上上、下上下下、
シャケ、シャケ、シャケ、シャケ、
お尻を振って、かわいく、など

ねぶたよさこい大乱舞「ザ・フェスティバル」

黒田節(黒田武士)
(福岡)

宝船
(福岡)
振付:
すくって、すくって、
かついで、かついで、
ひざ腰肩上、など

日本よさこい数え唄
2013.12歌いだしが掴めず、旗の振り始めに失敗した(悲)

恋祭
(関西京都今村組が夕張市の復活を願い、作成した曲)

踊るYOSAKOI愛・日本
(宮城)

十六夜逢瀬[いざよいおうせ]
(大宮同心桜連の代表が振付を考えた、埼玉の総踊り曲)

よっちょれ
(札幌)

和っしょい

うらじゃ音頭
(岡山)
総踊りの中では最も簡単なもので2~3回踊るとマスターできる。
輪の中に旗が入っていくが、大きい旗が複数入ると危険なのでサブの旗士は踊る側にまわる方がいいかも。
振付:
ちょちょんのぱ、ちょちょんのぱ、
ちょ~んのぱ、ちょ~んのぱ、(←まちがっているかも)
右、左、ぐるっと回して、逆回し、
手、肩、肩、それ、手、肩、肩、それ、
手、肩、肩、それ、手、肩、肩、それ、
右、左、ぐるっと回して、逆回し、
手、肩、肩、それ、手、肩、肩、それ、
手、肩、肩、それ、手、肩、肩、それ、
むすんでひらいて、
どどんがどん、どどんがどん、どどんがどん、
平泳ぎ、平泳ぎ、下から上、上から下、
むすんでひらいて、
どどんがどん、どどんがどん、どどんがどん、
平泳ぎ、平泳ぎ、下から上、上から下、
右、左、頭、腰、
はいはいはいはいそれそれそれそれ、など

<メモ>

道の駅なので駐車場が広いだろうと思いきや、そうでもないようで、演舞直前だと駐車できないかも。
一時間前で満杯に近い状態だった。

参加する踊り子、旗士は、踊れる総踊りが少なくても参加できる。
ボランティアとしては方向性が異なるが、月一回の練習試合みたいな感覚で参加されてもいいのでは。
午後は総踊りのほかにチーム演舞をする場合があり、チーム演舞では旗を振らないのがマナーらしい。

坂戸が「埼玉よさこいのメッカ」ならば、
道の駅庄和を「埼玉よさこいの聖地」と勝手に呼ぼう。


<コバトンよさこい>

『彩(いろどり)』
に続く第2弾の埼玉県YOSAKOI総踊り曲
『コバトンよさこい』
2014.4草加市よさこい振興会を中心に振付が完成!!

勝手に埼玉応援隊・にゃんたぶう、ほか県内、県外の多くのYOSAKOIチームが演舞の動画撮影に参加!!
  • 2014_04_flag.jpg

  • 2014_04_shi1.jpg

  • 2014_04_shi2.jpg

  • 2014_04_shi3.jpg

老若男女が楽しく踊れる感じで、ぜひ普及してほしかです。


草加市よさこい振興会 平成26年度 総会&交流会
  • IMG_20140523_190811g55.jpg

オープニング演舞「コバトンよさこい」

帰り道で越谷福来龍隊さんと一緒の電車に乗りまして、草加よさこいを参考にしたいと話したところ、連に男性がいる事が大きい、と聞きました。
多くのキーパーソンが団結している点が大きいようですね。



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: