こんにちは。コメントを残すのが遅くなってしまいましたが元気に過ごされていますか?
うちもお兄ちゃんが小学校へ入学しました。まだ働いていないので学童へは行ってないですが学校外にあるんですね。うちの小学校は学校に残る形になっているので地域により色々なんですね~。
ちなみにうちもテレビはつけると夢中になりすぎるのでご飯とか着替えとか何かをしながらの時はつけれなくなりました。
あと寝るのも9時半です。9時の方がいいんでしょうけど9時からの30分はお父さんと遊ぶ時間にしてるのでそれも大切かな~って思って。私と娘は9時には布団に入ってるんですけどね。

今でも少しでも反抗されれば切なくなるのに反抗期。どうしましょう。 (2011/12/13 03:19:01 PM)

みわりんごのわくわく・ドキドキ育児日記♪

みわりんごのわくわく・ドキドキ育児日記♪

2011/11/27
XML
カテゴリ: あむくん
今日はあむくんについて半年を振り返ります(笑)

3月は震災の約1週間後に卒園式がありました。
無事土曜日に計画通り行うことができました。

卒園式は歌をうたって、最後に一人ずつ卒園証書をもらっておわりなのですが、一人ずつもらったときに、親にメッセージを言い、それに対して親も一言言ってあげるという流れになっていて、一組一組味わい深い時間になりました。

証書授与は誕生日順だったので、あむくんは最後の方。やはりここでも「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」というメッセージでした。家族代表で私が一言言いましたが、あむくんは耐え切れずその場で大号泣でした。すごく我が子がいとおしく思えた瞬間です!

なんだかんだいっていろいろとあった保育園ではありましたが、最後は涙涙・・で終わることができました。最後の一年は一番いい先生に担任をしてもらったことですし!最後の1年はあまり心配せずに過ごせました。

そしてそのあとは謝恩会なるものを園で開かせてもらい、園から用意してもらった昼食をいただき(もちろん有料でしたが・・)、子供たちの6年間の生い立ち写真をまとめたものの上映会をしながら談笑。そしておやつのあとは子供たちが練習を重ねて覚えたAKB48の「会いたかった」をダンス!お友達ママがおそろいで作ってくれたネクタイをみんなで結んで踊りました!

担任の先生には子供たちの生い立ち写真を同封したフォトフレーム。その他の先生方にはお花をプレゼントしました!園には絵を。
準備は大変でしたが楽しいひとときでこの日を終えることができました!

そして夜の部では(笑)、近所の飲み屋を貸し切って親子で飲み会!子供たちだけ別室で過ごさせてもらったので、親はゆっくりできました(笑)!
こちらもみんなで楽しく過ごしました!
そういえばたっくんとパパは留守番してたかな。たっくんはなかなかまだこういう場所では大変だったから・・。

そんな卒園シーズンでした。

さて小学校の入学式も無事終了!
たっくんは保育園に預け、私とパパで出席しました。
途中でボタンがとれてしまう!というハプニングがありましたが・・(本人は写真撮影でも気にしておさえていましたが・・ごめん!)何とか済ませることができました。

いやあ実はあむくんのスーツはぎりぎりに購入しにいったため(あの震災の翌日の土曜に買いに行く予定にしてて・・)、行った先のお店のある階が地震の影響で水浸しになってしまったとかで在庫がほとんどなくなってしまい、あるだけのスーツの中から選ばなくてはいけなかったんです・・(>_<)

120センチがなく、仕方なく110センチを選び、着せることに。あむはやせ型なのでいける!と購入したのですが、やはりきつかったか・・。苦い小学校デビューとなりましたしょんぼり

あむくんはそれからは楽しく通ってくれています!
親しいお友達もクラスにはいなかったけれど、同じ学童に通う男の子と一緒。学校が終わるとその子とあと2名のお友達4人(男3女1)で学童に通っています。道草食ってなかなかつかないみたいだけど・・。それに友達とのトラブルもちょこちょこあったみたいだけれど・・。

でも学童はすごくこじんまりしていて、いい感じのところです。安心して預けられます。習い事もしていないので、英語や科学の実験などもやってくれたり、土曜日もイベントがあったりして。日頃もタイムカード制になっているけれど、タイムカードをかざすと顔写真も親の携帯に自動送信されるので、入退室がよくわかって安心です。

夏休みでは週に2~3回は遠出をしてくれて、電車に乗って博物館だとか映画、プールとかにいけるので本人も楽しんでましたし、親も「どこかへ連れ出さなきゃ」と義務感にかられないのですごく良かったです。

そんなのびのびした学童ライフを送ってるあむくんです。学校でも何度か授業参観もありました。夫婦で見に行ったりもしたこともありましたが、国語の発表などで緊張のあまり、涙していたこともありました・・。お調子ものの一面もあるのですが、そんな一面も目の当たりにして夫婦でびっくりしちゃいました!

でもまあ、そんなこともあるか。
パパが割と小さいころは引っ込み思案だったらしいので(あ、いまもかな!?)、気持ちはよくわかる!といっています。よき理解者です。
なのでゆっくり長い目で見ていくしかないかなーと思っています。

普段は活発だし、運動大好き!ドッヂボール、野球大好き少年で、最近では発言もできるようになってきました!うれしい成長です。

野球は相変わらず大好きで、週末はいつも午前・午後に近所のお兄ちゃんたちと遊びで野球をしています。2年生の男の子が同じ保育園出身で、そのお兄ちゃんが5年生。その仲間たちとやっているのですごく鍛えられているようです。はじめは「キャッチャーやるのがこわい・・」と泣いていたこともありましたが、最近では毎回泥だらけになって帰ってきています!

近所にいくつか野球チームもあるのですが、近所の方からお誘いも受けているので、今度見学も行ってみようかと思っています。実は今もお兄ちゃんたちと野球をしに行っています。本当に大好きなんです。

選手の名前も打ち方や投げ方まで覚えるのが上手です。野球中継も見るのが大好きで(といってもずーっと見続けられず、自分がやりたくなってしまい、つい体が隣の部屋で動いているのですが・・)、日曜朝のTBSのサンデーモーニングという番組のスポーツコーナー(「喝!」のコーナー)が大好きで毎週欠かさず見ております(笑)。

でもスポーツは全般好きなので、サッカーでもバレーボールやフィギュアスケートでも、テレビでやっていれば熱心に見ています。
将来はどんな子になるんだろうなあ。

一時心配していた「キレる」こともほとんどなくなり、多少わがまま言ったり、ふてくされたり、弟にひどいことをされて泣かされたり(昨日は肩をかまれてました・・)することもあるけれど、穏やかで優しいお兄ちゃんに成長しています。

ただ手伝いは苦手で、気が向いたときにしかしてくれないのがたまにきずかな。
テレビが大好きでつい夢中になってしまっています。

朝は教育テレビ漬け・・(我が家はシャキーンから始まります!でもその次のアニメが終わったら一旦消します。お兄ちゃんが食べ終わるまで。)、帰ったら(見れたら)ピラメキーノ、夏場はずーーーっとプロ野球観戦。

あ最近ようやく(夏あたりから)ポケモンに目覚めてきました。この夏あたりから曲を覚えだし、キャラを覚えてきました。TV番組も見るようになったかな。
日曜のゴーカイジャーや仮面ライダー系のテレビもここ半年くらいからよく見るようになりました!
ようやく周りに追い付いてきたでしょうか・・?

さて夏休みはいろいろ学童もイベントがたくさんでしたが、その合間を縫って、友人家族たちと初キャンプへいったり、家族で急に思い立って大阪へ旦那のご両親&妹さんと1泊旅行へ行ったり(そこで京セラドームでタイガース観戦も!)、東京ドームへ行ったり(これまた1泊しちゃって・・)東京タワーへいったり。
あむくんは私の実家へ一人で3~4泊したんじゃないかなあ?
かなりたくましくなったんじゃないかと思います。

そんなあむくんです。
日々の宿題や時間割などに追われて大変そうですが、親としてもしっかり支えてあげねばな・・と思っています。勉強机も購入してからの入学になりましたが、結構自分のところで勉強しています。リビングでやるかな?とも思ったけれど、自分のところでやりたがるので、そのままやらせています。かなりいい集中はできているんじゃないかしら??今となっては購入してよかったな、と思っています。

まだ親に甘えられる大切な時期。反抗期になる前にしっかりと甘えさせてあげたいです。
「はやくかえってきてね」というメッセージにこたえられるよう、日々の仕事も効率的に終わらせて早めに帰るよう心がけようと思います。

そして早く寝かせられるようにしなくては!今の9:30から9:00にはしてあげたいなあ。
今後の目標だわ!

さて今日はこの辺で。
またまめに更新します・・!














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/27 03:14:21 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近況ー(Part2)(11/27)  
hana-0711  さん

Re[1]:近況ー(Part2)(11/27)  
hana-0711さん
書き込みありがとうございました!
寝る時間・・最近は10時ペースになりつつあります・・まずい!

反抗期ですかー・・。
我が家は常にかも(苦笑)。
最近は反抗するときに一気に泣きわめくところまで突入するので困ります・・。
普段の横のつながりがほとんどない我が家なので、同い年のお子さんの話を聞くことはとっても参考になります!ありがとうございます!

お互い子供たちのパワーに負けないで頑張りたいものですね! (2011/12/18 01:12:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

みわりんごくん

みわりんごくん

Calendar

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12

Favorite Blog

子育て応援!子連れ… *kaorin2*さん
7年目 AYAKA☆=さん
徒然日記 まお☆ママさん
キャラメル☆ラテ 炎夢さん
朋弥の成長記録 どんべ55さん
☆yunaとのHAPPY… ☆・:.,;*yunaママ..:*。.:☆さん
そらくんの育児日記 ☆そらくんママ☆さん
 はなまる日記 hana-0711さん
1日1楽 みずたま△さん
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: