キーボードは電気接点なので、何もしなくても接点部にカーボンが付着します。
例えば、「U」「I」「J」「K」「M」が、押しても打てない等
OUTキー同士がご近所の場合は8割ガタこの作業で解決します。
綿棒のアタマをちょっと舐めて、擦って下さい、真っ黒だと思いますよ。
この場合、「電気接点復活材」等の薬品は絶対ダメ!(プリントが剥がれ再起不能)
注:クロックアップを行う場合はキーボードも外します。
あとはCPU放熱板の小さなネジ2本を外せばお目当てのチップ登場です。
最近は老眼が少し入ってきて、サスガにあの小さなチップを慎重に取る作業は
キツイです。
冷却対策を行わないとベンチ途中で止まります。(夏場の車内はキツイ)
当方の560E200Mhzはメール受信機になってしまいました。