もっちTYPE

もっちTYPE

PR

カレンダー

プロフィール

a-ha0227。

a-ha0227。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月13日
XML
カテゴリ: Music

先日ぴろぴろさんのところでさだまさしが登場しておりまして・・・
ちょっと思い出してしまいました。


タイトルをご覧になって「ん???」と思われた方が多いと思います。

さだまさしは判るけど・・・桂むつみって???


a-haの青春時代(爆)この二人とは密接なご縁がございます。


桂むつみさん、とは漫画家です。
とても「乙女チック」なかわいらしい画、そして学生街を描くことにかけては
右に出る方はいない!!(とa-haは思ってました)
その頃は結構人気のある漫画家さんでした。


彼女の描く学生街、
共学の、学部もたくさんありそうな結構大きな大学、
その周りに広がる学生のための街、
おしゃれなカフェもあれば、定食屋もあり、
そして何よりも、いつも舞台になるのは大抵下宿屋、
もしくは学生の溜まり場となる誰かの家。

まだ大学生ではなかったa-ha(あくまで漠然と(爆))にとって、
まさに憧れの風景でした。

そしてお決まりの「恋愛」
でも大抵主人公の女の子はあまりぱっとしない、
どちらかというと三番手、位の女の子。
ずぅぅっと、ずぅぅぅっと、片想い。
でも、実は、彼の方も彼女が好き。
いろいろあったけど、結局はハッピーエンド♪
そういう物語が大半でした。


でも、一番好きなお話はちょっと違う終わり方でした。

「みるくパステル文庫」

あまりの貧乏に下宿屋を追い出されたくるみ、
友達のところに転がり込みます。
友達の兄はもう留年何年目??という「落ち目の落研」のリーダー。
起死回生を狙ってくるみをスカウトします。
でも実は演劇部のくるみ、
演劇部部長の「王子様」に憧れ続けてます。
罠にはまって「飲み亭みるく」と名付けられ、落語をすることに。
実は「王子様」もくるみのことが気になっており、
ハムレットのオフィーリア役を用意して戻ってくるように言います。
戻りたい、でも、落研に次第に愛着も・・・
結局落研を選んだくるみ、
そして(お決まりのように)友達の兄のことも気になりだします。
でも・・彼にもちゃんと彼女がいた・・・
留年し続ける彼をずっと待っていたもと「落研のアイドル」
彼女はくるみの想い、そしてくるみに惹かれていく彼の想いに気付きます。
身を引こうとする彼女、
そして彼は・・・


ねっ、まさに少女漫画の世界でしょ♪・:*:・ ( ̄* )
そして、この漫画の世界になくてはならなかったのが「さだまさし」だったのです。

桂むつみさんはとてもさだまさしが好きだったみたいで、
作品中にもしょっちゅう登場していました。

♪パンプキンパイとシナモンティー♪とか
♪いずれにしても春~♪とか・・・


a-haが一番に思い出すのは「主人公」という歌です。
これはさだ作品の中でもベスト3にも入るのですが、
桂むつみ作品を思い出す時に、
必ず頭の中に流れてくるのです。

・・・時には思い出行きのガイドブックに任せ
    あの頃、という名の駅で降りて、昔通り、を歩く
     いつものテラスにはまだ時の名残が少し・・・


さっきのお話、結末はどうなったと思います?

彼は結局、どちらも選ばなかった。
きちんと卒業して遠くの地で教師になった。
くるみは落研の部長として頑張りながら彼の帰りを待っていた。
一度は「落研の為に」留年宣言したものの、
友達にお尻を叩かれて諭され、卒業することに。


大学時代って独特の時間の流れがありますよね。
いつまでも、そのままでいたい。
a-haも何度そう願ったことか。

でも・・・
前に進まなきゃいけない。
進まなければ、何も始まらない。
始まることが怖かった。
でもそれでも進まなければならない。

それが、卒業。


・・・時折思い出の中で、あなたは支えて下さい
    私の人生の中では
     私が「主人公」だと・・・


ずっと「あなた」は思い出の中の大切な人だと思っていました。

でも、今は、「思い出の中の自分」なんだ、と思うようになりました。

これから先も、めげそうになった時、

「思い出の中の私」が励ましてくれる、

そう思えたら、頑張れる気がします。

これから先も「主人公」であり続けるために。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月13日 11時37分54秒
コメント(24) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
しげぞう さん
こんにちは
「主人公」
ワタシも大好きです
詞も曲もどちらもいいですよね (2006年04月13日 12時48分14秒)

Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
懐かしいね。
これもa-haさんの雑誌を見せてもらったから覚えてます。桂むつみさんの画風は当時、恐怖&ファンタジー関連が大好きだった私には苦手な部類でした(笑)。
でも。
今、見たら絶対に好きになるだろうなって思います。話事態はまったく覚えてないけれど、a-haさんのブログを見ていると、その何コマかが部分的によみがえってくるから不思議です。
くるみの顔も覚えているし、羽織着て落語しながら、泣いているシーンも覚えています。
リーダーはめがねかけていたよね?
王子様も覚えてます。
うーん、本当に懐かしいね。

さだまさしさんの曲もよくのっていたよね。
これもはっきり覚えています。
・・・個人的には「関白宣言」がすきだったりするのです~。・・・自分にされたら嫌だけど。 (2006年04月13日 23時25分32秒)

しげぞうさん  
a-ha0227  さん
ご訪問ありがとうございます!!

>「主人公」
>ワタシも大好きです
>詞も曲もどちらもいいですよね

おー、しげぞうさんも好きですか!!
本当にいい曲ですよね。
今聴くともっといいなあと思えます。
さだまさし、残ってたかなあ・・・

(2006年04月14日 08時48分20秒)

しるふぃーどさん  
a-ha0227  さん
いつもありがとう!!


>これもa-haさんの雑誌を見せてもらったから覚えてます。桂むつみさんの画風は当時、恐怖&ファンタジー関連が大好きだった私には苦手な部類でした(笑)。

そうだったねー。
私もしるふぃーどさんの趣味にはついていけなかったわ(爆)

>でも。
>今、見たら絶対に好きになるだろうなって思います。話事態はまったく覚えてないけれど、a-haさんのブログを見ていると、その何コマかが部分的によみがえってくるから不思議です。

なんだ、見てたんじゃん(笑)
断片的な記憶、まあ私もそうなんですけどf(^^;)

>くるみの顔も覚えているし、羽織着て落語しながら、泣いているシーンも覚えています。
>リーダーはめがねかけていたよね?
>王子様も覚えてます。
>うーん、本当に懐かしいね。

おーすごい。
そうそう、リーダーはまっさんそっくりなんだよね(〃'(エ)'〃)ゞ☆

>・・・個人的には「関白宣言」がすきだったりするのです~。・・・自分にされたら嫌だけど。

へえー意外。
キライな部類かと・・・
昨日からあの時代のまっさんの曲を思い出しています。
本当にまた聴きたくなってきたよ(^^)
(2006年04月14日 08時52分27秒)

ほほう  
Kadomania  さん
帰去来・私花集が<さだバイブル>のkadoです。

この後もひと通り、耳を通したものの多感な時期に聞いたアルバムの方が、kadoにィの心の琴線をゆさぶるわけですわ。

主人公はもちろん、

線香花火
異邦人
最後の頁
療養所
天までとどけ etc...

シンプルなメロディと歌詞で、音楽の本質を見せ付けられている気がします。今でも、その部分は変わらないところがベテランの凄さですな。

(2006年04月14日 09時12分48秒)

Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
piropiro224  さん
桂むつみ・・・わからない・・・
しかし 私が発端で「さだまさし」ネタに花が咲こうとは・・・  時代ネタも捨てたもんじゃないですね!
青春は誰にでもあるけど 思い出は自分だけの物です
旦那にいえない思い出も大事な思い出~~
なあんか しんみり~~~!! (2006年04月14日 10時00分33秒)

Kadomaniaさん  
a-ha0227  さん
ご訪問ありがとうございます!!

>帰去来・私花集が<さだバイブル>のkadoです。

うわー、こんなところにもにいさんと共通項があろうとは(⌒▽⌒;) オッドロキー!!
私もこの二枚のアルバム自体が「さだまさし」です。

>この後もひと通り、耳を通したものの多感な時期に聞いたアルバムの方が、kadoにィの心の琴線をゆさぶるわけですわ。

>主人公はもちろん、

>線香花火
>異邦人
>最後の頁
>療養所
>天までとどけ etc...

どれも知ってまーす(^o^)/
あと「檸檬」とか・・・
これに影響されて梶井基次郎の「檸檬」を読んでしまいました。
こちらは残念ながらあまり記憶にございません(*^.^*)

>シンプルなメロディと歌詞で、音楽の本質を見せ付けられている気がします。今でも、その部分は変わらないところがベテランの凄さですな。

そうですね。
ある時期からあまり聴かなくなったのですが、今でもたまに流れてくると耳を澄ませてしまいます。
私たちの年代には何か感じるものがあるのでしょうね。
(2006年04月14日 13時33分04秒)

piropiro224さん  
a-ha0227  さん
ご訪問ありがとうございます!!

>しかし 私が発端で「さだまさし」ネタに花が咲こうとは・・・  時代ネタも捨てたもんじゃないですね!

そうですよ!!ぴろぴろさんのおかげでこのネタを書くことが出来たのです。
おかげで昨日は一日浸っておりました(* ̄。 ̄*)

>青春は誰にでもあるけど 思い出は自分だけの物です
>旦那にいえない思い出も大事な思い出~~
>なあんか しんみり~~~!!

やっぱりありますかぁぁ(*^.^*)エヘッ
a-haにも・・・
それはそれでいつまでも大切にしたいものですよね。

(2006年04月14日 13時36分06秒)

Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
つれりん  さん
はじめまして、おはようございます。
『主人公』いいですね、好きです。
今は、どんな曲を歌ってあるのかよく知らないのですが、さださんの曲は好きなのが沢山ありました。
『甲子園』とか『上海物語』とか、わりと好きだったりします。 (2006年04月15日 09時25分22秒)

つれりんさん  
a-ha0227  さん
はじめまして!!a-haと申します。
ご訪問ありがとうございます。

>『主人公』いいですね、好きです。
>今は、どんな曲を歌ってあるのかよく知らないのですが、さださんの曲は好きなのが沢山ありました。
>『甲子園』とか『上海物語』とか、わりと好きだったりします。

すみません、この二曲は知らないのですがf(^^;)
つれりんさんもよく聴かれてたのですね。
私も今のさださんはあまりよく知りません。
古~いのばかりだったりします(*^.^*)

コメントいただき、本当にありがとうございました。

(2006年04月16日 07時36分08秒)

Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
さとちゃん さん
桂むつみさんの漫画は、自分は男の子でありながらも、その当時の少年漫画の怪奇主義について行けず、むつみさんのちょっと大人の大学生の時代に惹かれた中学生の少年にとっては、憧れの世界でした。検索してみて、むつみさんが尚支持されていることが驚きでありました。ちょうど、さだまさし、さらまわしと言っていた頃もあり、懐かしい限りでっす。あの頃カセット・テープに録音した、「雨宿り」の替え歌をご存じでしょうか。爆笑モノで、ほんと懐かしい限りです。なお、そのころ、まだ、チケット・ぴあも存在しなかった頃、桂むつみ愛好会なるものが、ぴあに載っていました。結局そこの会にはいけなかったのですが・・・。桂むつみさんを未だに忘れていない方が、いることが、うれしいことです。 (2007年03月24日 23時32分59秒)

さとちゃんさん  
a-ha0227。  さん
もう一年経ってしまいました。。。
初めてのお越しにも関わらず、お返事できず、
本当に申し訳ありませんm(__)m
コメント本当にありがとうございます。

>桂むつみさんの漫画は、自分は男の子でありながらも、その当時の少年漫画の怪奇主義について行けず、むつみさんのちょっと大人の大学生の時代に惹かれた中学生の少年にとっては、憧れの世界でした。検索してみて、むつみさんが尚支持されていることが驚きでありました。ちょうど、さだまさし、さらまわしと言っていた頃もあり、懐かしい限りでっす。あの頃カセット・テープに録音した、「雨宿り」の替え歌をご存じでしょうか。爆笑モノで、ほんと懐かしい限りです。なお、そのころ、まだ、チケット・ぴあも存在しなかった頃、桂むつみ愛好会なるものが、ぴあに載っていました。結局そこの会にはいけなかったのですが・・・。桂むつみさんを未だに忘れていない方が、いることが、うれしいことです。

桂むつみさん、という存在は私の中で特別なものがあります。
いつまでも忘れない物語、私の思い出とともにいつまでも生き続けている物語を書いて下さった方です。
替え歌は内容は忘れてしまいましたが、たしかにそんなものがありましたね。
愛好会、は全く知りませんでした。
昔のマンガ本を時々取り出してはタイムスリップしたりもしています。
きっと私のような方が、他にもたくさんいらっしゃることと思いますよ。

一年も経ってしまって、もうさとちゃんさんには届かないかも知れませんが。。
コメントさせていただきました。
本当にありがとうございました。
(2008年04月14日 17時07分35秒)

今、ヒットしてきました  
あゆっぺ さん
はじめまして、時空を超えた書き込みで申し訳ございません^^;。
「みるくパステル文庫」タイトルを忘れてしまい、
どうしても気になって、桂むつみ先生の名で検索してヒットしました。最初にこのページがヒットして、感激です。
当時読んだきっかけは、1983~84年ぐらいの「My Birthday」か何かで、ある一般の方の投稿で、「おすすめの感動するマンガ」として、この作品と岩館真理子さんの「17年目」が紹介されていたことでした。
さっそく買って読み、私は断然桂先生の作品がツボに入り、号泣しました。当時私もまだ高校生でしたので、漠然とした、(のちの自分の大学生活に比べて)ちょっと昔の大学生活みたいなのが、心地よくて、胸がキュンキュンと締め付けられた記憶があります。
くるみがあとから送られて(渡されて?)読んだ手紙の内容に、もうとめどもなく涙があふれてきました。家にあるマンガをある時母に一切合財捨てられましたので、しばらく記憶のかなたでしたが、こうして思い出せて今とても幸せな気持ちです。
a-haさんの描写で、記憶がよみがえってきました。
自分にとってももう戻れない、愛しく眩しい時代の記憶です。
(2008年11月11日 01時04分07秒)

もしかして・・  
あゆっぺ さん
先ほど書きこませていただいた内容ですが、
主人公があとから想い人からの手紙を読むのって、もしかして「初恋初雪」でしたっけ?
ああー記憶の糸ががんじがらめです。
たびたび失礼しました! (2008年11月11日 01時10分47秒)

Re:今、ヒットしてきました(04/13)  
a-ha0227。  さん
あゆっぺさん

はじめまして、a-haと申します。
ご訪問&書き込み、本当にありがとうございます!!

>はじめまして、時空を超えた書き込みで申し訳ございません^^;。

とんでもない!!
過去の日記を今でも読んで下さる方がいらっしゃると
思うだけでとても幸せです♪

>「みるくパステル文庫」タイトルを忘れてしまい、
>どうしても気になって、桂むつみ先生の名で検索してヒットしました。最初にこのページがヒットして、感激です。

こんなブログでも検索すればひっかかるんですね( ̄ー ̄;
知りませんでした。

>当時読んだきっかけは、1983~84年ぐらいの「My Birthday」か何かで、ある一般の方の投稿で、「おすすめの感動するマンガ」として、この作品と岩館真理子さんの「17年目」が紹介されていたことでした。
>さっそく買って読み、私は断然桂先生の作品がツボに入り、号泣しました。当時私もまだ高校生でしたので、漠然とした、(のちの自分の大学生活に比べて)ちょっと昔の大学生活みたいなのが、心地よくて、胸がキュンキュンと締め付けられた記憶があります。

私も同じでした。
自分の大学生活とは違ったけど、
でもあの中に自分も入りたくて、
あの世界で生きてみたい、と切実に願ったこともありました。

>くるみがあとから送られて(渡されて?)読んだ手紙の内容に、もうとめどもなく涙があふれてきました。家にあるマンガをある時母に一切合財捨てられましたので、しばらく記憶のかなたでしたが、こうして思い出せて今とても幸せな気持ちです。
>a-haさんの描写で、記憶がよみがえってきました。
>自分にとってももう戻れない、愛しく眩しい時代の記憶です。

そんな風に言っていただけて、私も嬉しいです。
たまには記憶の中の風景に浸る時間もいいですよね♪
本当にありがとうございました。
(2008年11月11日 11時23分38秒)

Re:もしかして・・(04/13)  
a-ha0227。  さん
あゆっぺさん

再度ありがとうございます!!

>先ほど書きこませていただいた内容ですが、
>主人公があとから想い人からの手紙を読むのって、もしかして「初恋初雪」でしたっけ?
>ああー記憶の糸ががんじがらめです。
>たびたび失礼しました!

実は私も・・記憶の自信がなくて・・笑
引っ張り出してきて読んでしまいました(爆)

はい、おっしゃる通り、最後に手紙が出てくるのは
『初恋初雪』でしたよ♪
三人の仲良しが五年ぶりに再会してそれぞれの恋のお話をする、というもので
その中の「小林あさぎ」という女の子の話でした。

女子校に通うあさぎ、隣には共学。
三メートルしか離れていない校舎、
ある時窓際の席になったあさぎは気になる男の子を見つけます。
と、その男の子から紙飛行機が!!
「キミの名前を書いて飛ばし返して」と。。
何度も返そうとするも失敗。
そのうち男の子は卒業。。
親友にはその後を「つくり話」で語ってしまったあさぎ。
本当はそれっきり会えなかった彼。
ある時、兄と訪れたスキーショップで彼の映ったポスターを発見!!
でも・・・すでに彼は亡くなっており・・・
家を訪ねたあさぎは彼の部屋で自分宛の手紙を見つけます。。。
(正確には問題集の余白に書かれていました)

長くなりましたが、思い出していただけましたか?
今でも胸がきゅんとなってしまいます。
今から・・手元にある作品すべて読み返してしまいそうですσ(^_^;)アセアセ...

私も再び素敵な時間を過ごすことが出来そうです。
本当にありがとうございました。
(2008年11月11日 11時38分54秒)

感動しています  
アスカパパ さん
46歳のアスカ父さんです。微妙に鳥肌がたっています。あの桂むつみさんの話ができるなんて・・・
自分も当時中学生でした。みんなに笑われながらも マーガレットを 愛読してました。もちろんさださんのファンでした。ですので むつみさんの作品が大好きでした。今も4冊持っています。初恋初雪は傑作だと思っています。むつみさんのオトメチックな絵に さださんの歌詞が とても好きでした。 今むつみさん何をされているのだろう? もう一度彼女の作品をよみたいものです。今夜 カアちゃんに隠れてマンガよみなおそ!! 青春してきます。支離滅裂でごめん。でも うれしかったの!! (2008年11月15日 18時06分18秒)

替え唄は  
アスカパパ さん
え~ 雨宿りの替え歌は2つあります。「もう一つの雨宿り」(シリアス)と「あまどりや」(お笑い)です。ちなみに CDには録音されていませんが あの「シラミ騒動」には2番があるのですよ。自分も一回しか聞いていませんが。(もう歌詞わすれましたが・・・)  (2008年11月15日 18時42分36秒)

Re:感動しています(04/13)  
a-ha0227。  さん
アスカパパさん

はじめまして、a-haと申します。
ご訪問&コメント、本当にありがとうございます<(_ _)>

>46歳のアスカ父さんです。微妙に鳥肌がたっています。あの桂むつみさんの話ができるなんて・・・
>自分も当時中学生でした。みんなに笑われながらも マーガレットを 愛読してました。

私もこんなローカル(笑)なブログで、
しかも1回だけ取り上げさせていただいた桂むつみさんの話題でたくさんの方と交流できるなんて
とてもとても嬉しく思っています♪

>もちろんさださんのファンでした。ですので むつみさんの作品が大好きでした。今も4冊持っています。初恋初雪は傑作だと思っています。むつみさんのオトメチックな絵に さださんの歌詞が とても好きでした。 

私の手元には6冊ぐらい、かな?
私もさださんが好きで、桂さんのメルヘンに登場する歌詞がとてもマッチしていて、
いつも浸ってしまっていました。

>今むつみさん何をされているのだろう? もう一度彼女の作品をよみたいものです。今夜 カアちゃんに隠れてマンガよみなおそ!! 青春してきます。支離滅裂でごめん。でも うれしかったの!!

「隠れて」なんですか??笑
堂々と読んで下さい!!
コメント本当にありがとうございました。
(2008年11月18日 19時19分12秒)

Re:替え唄は(04/13)  
a-ha0227。  さん
アスカパパさん

再度ありがとうございます!!

>え~ 雨宿りの替え歌は2つあります。「もう一つの雨宿り」(シリアス)と「あまどりや」(お笑い)です。ちなみに CDには録音されていませんが あの「シラミ騒動」には2番があるのですよ。自分も一回しか聞いていませんが。(もう歌詞わすれましたが・・・) 

「もうひとつの~」は知っていますが、その他のは
残念ながら存じ上げません。
今となっては「伝説」になってしまいましたね。
聴けないのがとても残念です。

(2008年11月18日 19時22分06秒)

さだまさしと桂むつみ  
HaEun さん
初めまして…
桂むつみのマンガ大好きでした。「初恋初雪」は今もたまに読んでます。「みるくパステル文庫」また読みたくなりました~(^_^;)もちろん「主人公」も大好きな曲ですよ。 (2008年11月26日 02時00分03秒)

HaEunさん  
a-ha0227。  さん
はじめまして、a-haと申します。
ご訪問&コメント、本当にありがとうございます!!

>初めまして…
>桂むつみのマンガ大好きでした。「初恋初雪」は今もたまに読んでます。「みるくパステル文庫」また読みたくなりました~(^_^;)もちろん「主人公」も大好きな曲ですよ。

幸い私は両方とも持ってますので、今でも時々取り出しては読みふけっています(*´∇`*)
桂むつみさんのワールドは、あたたかくってちょっと哀しくて、
懐かしい思いで胸が締め付けられるような、
そんな気持にさせられます。

こうしてHaEunさんのように書き込みしていただけると、
また思い出して読みたくなります。
ありがとうございました♪

(2008年11月26日 14時53分47秒)

Re:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
あゆっぺ さん
5年ぶりにまたのぞかせていただきました。お元気ですか?今日ネットで、故多田かおるさんの漫画がドラマ化されるニュースを見て、また桂むつみ先生の作品を思い出しました。こんな時代なんで、ますます昭和とか、自分の学生時代とか、胸をよぎるたびまぶしく思います。母に捨てられた愛読の漫画たち(笑)、今こそ取り戻したいと思っています。古本チェックします!またのぞかせていただきますね♡ (2013年03月08日 13時48分26秒)

Re[1]:さだまさしと桂むつみ(04/13)  
a-ha0227。  さん
あゆっぺさん

すっかり放置してしまい。。。ごめんなさいm(__)m
なんとか元気でやってます~^^

>5年ぶりにまたのぞかせていただきました。

5年も経ってるのに…管理人も放置なのに…
またご訪問いただけるなんて、感激しています(>_<)
ありがとうございます!!

>こんな時代なんで、ますます昭和とか>、自分の学生時代とか、胸をよぎるた>びまぶしく思います。

実は…、1月17日の前日、ということで
私も昔のことを出していました。
そういえば、とこのブログを思い出し、
何年かぶりでのぞいてみたら…
あゆっぺさんの投稿を見つけました!

本当は…
ブログごと削除してしまおうか、と思っていたのです。
でも、今でもご訪問くださっている方がいらっしゃることを知り。。。
もう少し置いておこうかな、と思い直したところです(^^ゞ

母に捨てられた愛読の漫画たち(笑)、今こそ取り戻したいと思っています。古本チェックします!またのぞかせていただきますね♡

その後、愛読の漫画たちは見つかったでしょうか。
私も久しぶりに読みたくなりました。

たまには、こうやって振り返る時間もいいですね♪

ありがとうございました。


(2015年01月16日 11時44分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄



fancrew


お気に入りブログ

角松敏生ファンブロ… Kadomaniaさん
≪アロマで生活を元気… しるふぃーどさん
***STUDIO 1130*** yukarinn1130さん
ドアの向こう テン0224さん
Club SeaSide katsu-seasideさん
ぴろぴろブログ piropiro224さん
スマイル マーケット きゃろ@スマイルマーケットさん
わたしのブログ QuuTaさん
現地沖縄 まねきはなさん
角松敏生好き☆4児パ… みゆ パパさん

コメント新着

a-ha0227。 @ Re[1]:さだまさしと桂むつみ(04/13) あゆっぺさん すっかり放置してしまい。…
あゆっぺ@ Re:さだまさしと桂むつみ(04/13) 5年ぶりにまたのぞかせていただきました。…
a-ha0227。 @ Re:角松敏生アニバーサリーイヤー(12/31) HNが思いつかん..さん ご無沙汰してお…
HNが思いつかん.. @ 角松敏生アニバーサリーイヤー 実は私も、ビルボードライブに行っており…
a-ha0227。 @ Re[1]:お世話になりました(12/31) piropiro224さん >あけまして??今年も…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: