全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日は学童のバーベキューでした。 私はバーベキューの係りなので、頑張ってやってきたのですが 終わった後ものすごーーーーーい 敗 北 感 。。(〃_ _)σ∥ 私自身この係りをやるのは初めてですが、去年の経験者も3人いて、場所は違うけど去年の資料を見ながら段取りして、挑んだんですが。。。 場所も100人で過ごすには狭くて、 最初は炎天下ですごーく暑くて、 川は突然深い所があって3人溺れて、 折角作ったバーベキューも子供達が全然食べずに大量に残って、 その内雨がたくさん降ってきて雷まで鳴って、 その施設で用意してくれた建物に非難したんだけど停電で真っ暗&エアコンも効かず、 他のお客さんが車を停めているのでバスが近くまでこれずみんな雨の中バスまで走ってもらっちゃって、 もう本当にゴメンナサイ… な散々な結果になってしまいました…。 自分も土砂降りの中バスまで荷物運んだり、みんなを案内したりして全身びっしょりになってしまったけど、そんな事はどうでも良くて。 ただただ、楽しみにしていたみんなに大変な思いをさせてしまったのが忍びないです。 後からああすれば良かった、あれを持っていけば良かった、これを聞けば良かった、、、等等思っても後の祭り。 かなり久々の大きな挫折です。 がっくり。il|li●| ̄|_でも各地で水難事故が起き、亡くなった子供も何人もいて…。みんなが無事に帰ってこれたのが、何より大事な事ですね。
2008.07.27
コメント(2)
学童の今年度初の父母会。この日は毎年1人一役の役員決めです。学童の場合、各学年で何人か本部役員になるように割り当てがあって、3年間で1回やればいいのです。3年生の本部役員の中から「会長」が決まるので、会長をやりたくない人は1,2年で本部を済ませてしまいます。(私は1年でやりました)1,2年の本部は人気なのかと思えばそうでもなくて、逃げ切ろうとする人は逃げるんですね。(ーー;)なので3年の会長決めには「今まで逃げてきた人」がなる確率が高いです…。今年もじゃんけんで負けた人が会長になりました。この人、去年も3ヶ月くらいしかいなかったし、今年も夏休み終わったら辞めるみたいだし、会長は一年通してやるのは一応了解しているけど自分のこどもがいない学童にどれだけ力を注いでくれるんだろうか?とちょっと心配になってしまいます…。でも今年は会長はまだマシで、2年の会計が大問題。父母会に来なかった人が押し付けられました。2年のほかの保護者からは「出席者が先に選ぶのは当然。欠席する人が悪い」と譲らないそうで(ーー;)その会計に決まった人に電話をしたら「やります」って事だったので安心していたのですが、去年の係りもサボってやらず、代わりに他の係りに回したのにそれもほとんどやらなかったとか…。どうも「やります」って口だけで実際はやらない人みたい…どうなっちゃうんでしょうねぇ
2008.04.12
コメント(4)
本日は学童の先生とのお別れ会がありました。普通は年度途中での異動というのはめったにないのですが、他の学童でどうしても人員が足りなくなり、うちの学童の先生に「あちらに行ってくれないか」という打診があったそうです。それから2週間ほど、あっという間の異動でした。お別れ会も先生の在任中にはできず、異動後の今日ようやくやりました。その先生は今年で4年目の唯一の男の先生。ユタが2年生からお世話になり、メイも入学してから1年半お世話になってます。我が家はいつも一番最後のお迎えで、ユタはいつも将棋やチェスをその先生とやっていました。もうユタは学童は卒所したので本当はお別れ会に参加しなくてもいいのですが、「顔だして先生にお別れ行ってきなよ」と言ったらちゃんと行ってきたようです。それどころか「メイが帰るな帰るなって言うから~」って事で帰れなくなったそうで、結局私がお迎えに行った時まで残ってました。既にみんな帰って一番最後のお迎え。ユタは先生と将棋を一局交えてました。先生も「まさか(卒所した)ユタ君が最後の子になるとは思いませんでした」って苦笑されてましたが(^_^;)、久々にユタと先生の対局する姿を見られて私は良かったです。結局この対局は先生が勝ちました。メイもなかなか帰りたがらずゴロゴロ転がっていましたが、最後に二人とも先生と握手してお別れ。お世話になりました。お元気で・・・
2007.11.15
コメント(0)
うちの学童の父母会では必ず1人1つ、年間行事の中の行事の係りをやらなければならない。来月は大イベントのひとつ、地元お祭りの出店がある。その係りのお手伝いを私たち本部役員もやるのだけど、まずい事に保育園の運動会と重なってしまった。(ーー;)保育園の運動会も役員が競技のお手伝いをしなくてはならないので、掛け持ちはちょっと無理…。運動会終わってからの午後の部のお手伝いを頑張ろうと思う。私たち本部は1年間学童の父母会を取りまとめる。係りの人たちは自分の係りが終わったらそれでおしまい。それなのにその1度の係りすらやらない人がいる。今回は「妊婦だからやりません」と言う人がいたそうです。毎年「時間がない」「用事がある」等色々言ってサボる人がいて、実際のっぴきならない(って方言?)事情で出られない人もいます。でもそんな時、「やれる事はやります」っていう気持ちがあるかどうかで他の係りの人の気持ちは随分軽くなると思いません?当日どうしても出られない人は 事前の買出しを申し出るとか、妊婦さんだったら 会計や議事録の仕事をやりますとか、お店の中でも座っていられる金庫番やるとか代わりに旦那を派遣しますとか(笑)必ずやれる事はあるはずだから、それをやればいいと思うんだけどな~私は妊婦で役員だったときも人一倍働いていたし(運動会の球拾いもガンガンやった)学校のお祭りの時もお店でずっと立ってうどん作ってたし、どうしても都合の悪い時は当日以外のやれる事を申し出た。だから理由があるにせよ「全くできません」と言い切れる人の気持ちがわからない。でもどんな事情があってもやる人はやるし、大した理由でなくてもやらない人はやらない。やる人は仕事がやれないと「自分のせいで他の人の負担が大きくなっているんじゃないか?」って不安になるし、やらない人はやらなくても全然気にならない。謝りもしない人もいる。不思議だけど世の中ってそういうもんだ。こうなったら「あの人やってくれない」ってストレス溜めるよりも、やれる人だけで気持ちよくやればいいやって最近思うようになりました。
2006.09.10
コメント(12)
今度は学童だ。(ーー;)いや、本当は私は学童の三役じゃないので動く事はないんだけど、たまたま知ってしまったのです。学童の先生が異動になるって事を…。先生自身は子供や親に内緒で、最終日にお別れを言うつもりだからと口止めされた。つまり私以外 保護者も子供も誰も知らなかったの。うーん どうしよう~?って思ったけど、黙っていたら皆に袋叩きにされるし(笑)やっぱり皆でお世話になった先生にお礼をしたい!ということで会長&副会長に連絡した所…「じゃあよろしくお願いします♪」と言われてしまい、私がやる事に。いや、いいんだけどね。三役もこの時期忙しいし(私は保育園の三役で忙しいがっ)三年が一番お世話になっているし、去年とおととしは私も三役だったからお世話になっているし。(つくづく働き者な私(〃⌒∇⌒)ゞ)と言うことで三役さんと連絡とって、連絡網回して、明日(あ、もう今日か)はお花の予約して!31日はメイの保育園、ユタの学童とそれぞれ最終日。お友達や先生にちゃんとお別れしなくっちゃ。ああ~ 忙しいなぁ~
2006.03.30
コメント(4)
今学童の3年生男子はユタとK君のふたり。仲良しだったくーが辞めてしまったのだ。(学童に来られないほど忙しいやつ)で、夏休みに入った頃からか、ユタが「今日はKが来ないといいな」と言う。唯一のタメだし、何でだろうと思って話を聞いたら「無理やりサッカーさせられるんだよ!(-"-)」のだそうだ。最初は「Kはユタとよっぽどサッカーがしたいんだね~」「Kはよっぽどサッカーが好きなんだね~」等と言ってたけど、ユタは日が経つにつれ、益々K君が嫌いになってゆく。その経緯は・K君が来ると毎日サッカーを誘われる。・今日はやりたくないと言ってもやらされる・他の事をやろうと言っても最終的にはサッカーをさせられる・意地でもやらないと突っぱねると殴られ蹴られて無理やりサッカーをさせられる・変なあだなをつけられてサッカーをさせられる(なんじゃそりゃ)なんだって~。たまたま学童の指導員の先生がいたので「ユタとKは最近仲悪いみたいね」って言ったら「そうなのよ~」って言ってた。Kはサッカークラブに入っているけど、クラブには6年生までいるから3年生は下っ端。学童では自分が一番年上なので天下取った気分でサッカーできるから、ユタを無理やり巻き込んでいるんじゃないかな?との事。(くーがまだ学童にいたら決して天下は取れなかったんだけどね~)そこで先生が「実は1,2年生の親からも苦情が出ていてねぇ」と。ユタのみならず、下級生も無理やりやらされるので「うちの子が虐められている!」って言ってくるらしい。そして今朝学童の1年生の保護者から「うちの子が上級生にね…」なんて声掛けられて。聞けばKの事だったんだけど。(ユタもやられてるんです。あっはっは!と笑い飛ばして終わった)基本的に指導員の先生はこのような子供同士のトラブルは介入しないので、1,2年生の親は腑に落ちないみたい。私は親が入らないで子供同士で色々学んでいって欲しいなぁ。去年までは上級生が沢山いたのに役所で4年生以上は拒否されてしまい、今年いきなり最上級生。Kが天狗になっちゃうのも仕方ないかも…でもできればKの鼻をへし折るヤツも出てきて欲しい。(笑)それもKの人生勉強さ~。
2005.09.01
コメント(6)
今日は学童の父母会がありました。新会長初の父母会でしたが、問題なく終了いたしました。そうそう、会長決めがどうなったか書いてなかったので今頃書きます。(^_^;)父母会の大本となる「運営委員」を今年やらなくていいのは私、Sさん、Mさんの3人。残りの5人から会長と市連協係りを出し、残り3人は行事のリーダーになります。で、Sさんがあみだくじで会長になってしまったゆかちゃんママに電話したら「やってもいいけど出られませんから」との事だった…。とMさんに電話がありました。ここで前回終わりました。そこからMさんと私とで色々作戦会議。ゆかちゃんママはざっくばらんで悪い人ではないけど、今迄父母会や行事など顔を出した事がありません。だからやらないと言ったらやらないかも…と思い、「こうなったらSさんにやってもらうか?」との話になった。係りきめをした日、Sさんは「主人から『会長決まらなかったらお前が引き受けてくるんじゃないか?やめてくれよ』って言われていたのよねぇ」を連発。普段から「今町内会長やってるの」「子ども会会長やって大変なのよ」「学校のPTA推薦されて断ったのよ」等等「もうその話は聞きました!!」といつキレてやろうかと思うほど言うの(笑)どうも「会長」と言う肩書きが好きみたい。(しかも推薦されるのが)でも結局あれこれやっているのは旦那さんだったりする。(笑)私がちょろっとそんな事を言ったらMさんも「ホントそうだよね!」と大笑い。こうなったら嫌々やる人より、ホントはやりたいSさんにお願いしましょう!という作戦でまとまりました。で、3年保護者が集まった木曜夜。先に着いたMさんからゆかちゃんママが説明を聞き、「うん。わかった。私がやるよ」って。あまりにあっさり決まっちゃったのでした。(嬉しい悲鳴)心の中では会長やりたいSさんがゆかちゃんママに電話したので、いかにもやりません!って内容でこちらに伝わってきたようです。(^_^;)会合ではSさんが物足りなさそうな顔してたけど、「良かった~。主人から『会長決まらなかったらお前が引き受けてくるんじゃないか?やめてくれよ』って言われていたのよねぇ」と3回言ってました。(それは先週も3回聞きました)やっぱりこう言うのは皆で集まって、顔見せて、話し合わないとダメ!顔見ながら話せば案外すんなり事が進むものなんだよね。前会長が大変しっかり者だったので、会長ノートにびっしり書いてあるし、私たちも協力するよ。ガンバレ新会長♪
2005.05.21
コメント(2)
会計の引継ぎを無事終えた学童の役員決め。ところが肝心の会長が決まらなかった!うちの学童の父母会は「ひとり一役」で必ず何かの係りになる。そして中心となる「運営委員会」は持ち回り。1,2年でそれぞれ運営委員になったら3年でやらなくてもいいのです。1,2年共 運営委員をやった私は3年はお役免除♪行事の係りの方をやる事になりました。さてさて、問題の会長決め。3年生からは会長と市連協担当の2役選出します。3年は8人、前年度運営委員3名なので残りの5人から選ばれます。が、2人欠席。引き継ぎ終わって行ってみるとまだ決まっていない。来ている3人のうち2人は「年度内に学童やめるかも」等と言い出すし、もう一人は上の子で運営委員経験者。前年度運営委員3人が引継ぎをしている間にある程度話し合えばいいのに「あと2人いないから決められない」って雑談しかしていない。もぉ~「いないなら電話して了解取ってからくじで決めればいいの!」って私が言ってからようやく動き出し、電話して(一人了解。もう一人は不在だったけど事前に何でもやると言ってたので決行)くじ引き。*結果*会長-事前に何でもやると言った欠席のゆかちゃんママ市連協担当-上の子で運営やってたK君ママ残り3にんは各行事のリーダーに決まりました。次の日ゆかちゃんママに電話で告げると「会長やってもいいけど会合とか出られないよ~」と言い出したそうで…。どうなるんだ!?続く!
2005.04.16
コメント(4)
今日は学童の総会でした。会計担当だった私は当日までその資料作りに奮闘し、夜いざ総会へ。うちの学童の役員は持ち回りで1年交代。私は前任者から教わったとおりの集金のやり方をした。今までのやり方はこんな感じ。総会で初めて役員が決まるので、その数日後に会費のお便り出して1ヶ月以内に納付(先生に渡す)してもらう。それから毎日2,3人ずつお金を持ってくるのでほぼ1ヶ月間、毎日のように銀行に行くことになる。6時にお迎え行って、銀行行って、月謝袋に領収スタンプを12個打って、次の日月謝袋を先生に預けて…。簡単な様で、45世帯分バラバラに対処となると結構憂鬱だった。それに加え会計で一番嫌だったのが、父母会費をなかなか納めない人がいること。納期は5月。締め切りまでに95%は集まった。残りの5%(3人)の人が全額納め終わったのは3月だった。(泣)こういう苦々しさは次の会計さんには引き継ぎたくないと思い、やり方を変えることにした。総会の場で集金する事にしたのです。総会で一年の役割を決めるのでほとんどのお母さんがきますからv(o ̄∇ ̄o) 45世帯中、35世帯分集まった。全部(だったら良かったけれど)ではなくても35世帯分一括で入金できて、領収書一枚をその場で渡してOK♪経費も労力もリストラ~!通帳と帳簿とお金を渡して、そこからは新しい会計さんのお仕事となります。やった~おわった~いやっほー♪未入金。残り10世帯分。その中に前年度3月まで納付しなかった2人が入っている。また滞納する気だろうか…。( ̄_ ̄;)
2005.04.16
コメント(2)
学童保育の入所決定通知が来た。ユタは新3年生だからボーダーラインではあったけれど、何とか無事入所できる事になった。が、うちの学童では4年生以上全員と2年生が一人切られたそうだ。他のクラブでは35人切られた所もあったそうで、市内では80人位?切られてしまったらしい。愛知の事件(市役所で住民台帳を閲覧して母子家庭の小学生を襲った事件)もあって、働く親の心配はより一層強くなる。各クラブの入所を切られた保護者や指導員さんがアポを取って市役所に陳情に行ったのだけど、課長は不在(何の為のアポなんだ?)。市役所の担当者は「入所は原則3年生まで。後は学童に空きがあれば」って感じで、ちっとも真剣な対応は取ってくれない。入所を断られた2年生の女の子は、お母さんの定時時間が3時だったのが原因らしいが、残業だってないとは言えないし、夏休みは丸1日だ。市の職員は「1時間900円のファミリーサポートをご利用下さい」だって。パートさんなら自分の時給より高いお金位だ。(私もとても利用できない!時給300円だもん(/_;))長い期間安心して働く事はできないだろう。4年生以上だって、一人で大丈夫なわけはない。かえって高学年の方が色々な意味で心配かもしれない。また、大勢の1,2年生は指導員より高学年のお兄さん、お姉さんの言う事の方をよく聞いたりする。遊びもスポーツも教えてくれる。学童はただ子供を預かってくれる所でなく、育ちあいの場所なのだ。市役所は子供を「数字」としか考えていない。40人枠なら40人と少し入所許可すればいいや、位の感覚でいるようにしか思えない。「入りたくても入れない学童ならば、市の管轄にしないで欲しい」って言っていた4年生の子のお母さんがいた。入れなかったその男の子は、市の担当者に泣きながら懇願したそうだ。でも結局入れず、彼は毎日毎日入れなかった学童に通い続け、中には入れないけど仲間と遊んでいたそうだ。入所を希望している子供には入所させて欲しい。それくらいの権利はあるはずだ。
2005.03.08
コメント(9)
全10件 (10件中 1-10件目)
1