三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2018.07.23
XML
テーマ: ニュース(99954)
カテゴリ: 時事問題

娘のひらがなの作文を目にした日に、こんな記事が載っていました。



(日曜に想う)肩車の「凱旋将軍」見守りたい 

編集委員・福島申二

2018 7 22 日 朝日新聞

二枚目俳優であるとともに、文は人なりを思わせる文章家でもあった。
加藤剛 さんの訃報を聞いて、8年前に頂戴した手紙を取り出して眺めた。

当時私は天声人語を担当していて、
ある日、加藤さんの随筆の一節を拝借してコラムを仕立てた。
掲載紙をお送りしたことへの、律義な返礼の手紙である。

話題は子どもへの虐待だった。

男の子が相次いで命を奪われた。
奈良の子は5歳なのに体重は6キロしかなかった。
埼玉の4歳は、水を飲ませてと哀願する声を近所の人が聞いていた。
胸のつぶれそうなコラムの中に、ともしびのように挿しはさんだのが、
加藤さんが幼いわが子を肩車する随筆の場面だった。

肩に乗って父親の額をしっかり押さえる小さな両手を、
加藤さんは「若木の枝で編んだ桂冠(けいかん)」とたとえていた。
その栄誉の桂冠を頭に戴いて、加藤さんは「凱旋将軍のごとく」誇らしげに歩むのである。
ごく短い描写ながら、子への情愛が文章からにじみ出してくる。

子にとってみれば、人から愛され大切にされた記憶が、
愛するという資質を耕すのだろうと感じたものだ。
虐待をしてしまう親は、自分もまた受けた愛情が薄かったという話を往々耳にする。

手紙をいただいて以来、痛ましい虐待のニュースに接するたびに、
ふと加藤さんの肩車が思い出された。
悲しいことに今年もまた、それは繰り返された。





*加藤剛さんを意識したのは、やはりこの映画です。

     *

ひらがなはやさしい文字である。易しいうえに優しく、つづる言葉は角がとれて丸くなる。
そのひらがなを、これほど痛ましく読んだ経験はかつてない。

船戸結愛(ゆあ)さん(5)は、覚えたばかりのひらがなの文をノートに残して息絶えた。
親から悲惨な虐待を受け、まともな食事も与えられなかったという。

…… もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします ……

日ごろ凶悪事件を受け持つ 警視庁 捜査1課の幹部が、
記者発表でノートの一部を読み上げながら声を詰まらせた。
虐待されながらも親の愛情をただ求める、幼い必死な言葉が私たちを打ちのめす。

これまでも児童相談所や警察が虐待を認識しながら、
命を救えなかったケースは繰り返されてきた。

児童相談所は多忙が指摘され、
対応した虐待件数は一昨年度には全国で12万2千件と過去最多になった。
職員の疲弊は深い。
しかしながら脅かされる命の最後の守り手である。
仁王立ちのゴールキーパーの姿を、その仕事に重ねてみる。

どの社会にとっても、赤ん坊にミルクを与えることほど素晴らしい投資はない 」と
国民に呼びかけたのは英首相チャーチルだった。
その言葉を「社会で子どもを守り育てる」という意味に読み取りたい。
国も自治体も財布は苦しいが、増える虐待から子を守る体制拡充への十分な投資を、
惜しむときではない。






     *

ひらがなの名前の詩人 まど・みちお さんに「はっとする」という詩がある。

違法なゴミ捨て、大金ねこばば、下着泥棒、模範教師が 高山植物 盗掘 ……
新聞などでよく目にする、魔が差したような人間の過ちをまどさんは並べていく。
そして詩の最後をこう締めくくる。

ああ きりもなくはっとしては/ほっとする/よくもよくも俺のことではなかったなと

だれでも人間である以上、つい過ちをしてしまう危うさを内に抱えている。
虐待もその類いだろう。
ニュースに接して「よくも私ではなかったな」と自省の痛みを引く人もいるのではないか。
死に至る虐待は極端だが、無視する、暴言を吐いてしまう、衝動的にたたく、
それらはおそらく日々の育児と隣り合わせだ。

私たちの社会にも自省が要る。
結愛さんのひらがなには涙しつつ、子どもに向ける目はどうも不寛容だ。
子が泣けば周囲の不機嫌に親は縮こまり、遊び声さえ迷惑がられる。
そうやって親の ストレス や孤立感はじわじわ嵩(かさ)を上げていく。

子育てという大仕事、もっと敬意を払われていい。
見守る。手を差しのべる。
加藤さんに倣って言えば、子どもという総体を社会で肩車できれば素晴らしい。







娘には手をあげた事はなかったですが、
息子にはそうではなかったことを反省する次第です。

単身赴任の時は、家内に任せっきりでした。
赴任先(四国、香港)など夏休みには、遊びに来ましたが。
反省パート2。



どの社会にとっても、赤ん坊にミルクを与えることほど素晴らしい投資はない 」と
国民に呼びかけたのは英首相チャーチルだった。


安倍首相は数か月前チャーチルの映画を見ていましたが、
こんなエピソードはご存知でしょうか。
酒盛りよりは防災、カジノよりは子育て支援です。

高級料亭通いはやめて、こども食堂に顔を出すような首相が登場しないものかと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.23 16:47:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: