切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全64件 (64件中 1-50件目)
ホトトギスの開花が始まりました あまりにも増えるので 全部抜き取る位の勢いで 抜いたこともありました でも地下茎が残っていてまた咲き出しました 季節を感じる花だし 年々好きになる花です 増えすぎに注意しながら これからも楽しんでいこうと思います【ホトトギス属】ホトトギス 3号ポット 10月だというのに夏日が続いていますが キクの蕾も膨らんできています ポンポン咲きのキクにも 蕾が見えてきています それなりに季節は進んでいるのですね このキクの隣ではガザニアが 花を咲かせています ガザニア ビースト シルバーフォックス 3.5号ポット苗 寄せ植え 花壇 鉢植え お洒落 オシャレ 可愛い 冬の花 春の花 花 カラーリーフ 多湿や蒸れに弱いですが 高温や乾燥には強いです たださすがに近年の猛暑や 夜温が25度を超えるようだと傷むようです それでも何とか夏越しをしてくれました 半耐寒性植物ですが 冬越しのほうが楽に出来ている気がします 昨年あたりから 紫蘇がこぼれ種でたくさん育つようになり 実もたくさんつけるようになりました 紫蘇の実漬けを漬けてみたいと検索したら 簡単そうだったので昨年から 紫蘇の実を漬けています 庭から紫蘇の実を取ってきました 枝から実をしごいてとります かなりアクがあるようで 手が黒くなってしまいました この後紫蘇の実をよ〜く洗い 茹でるかそのままか選びます わたしはそのまま漬けることにしています ひと晩水につけてアク抜き この後水をきって醤油に漬ければ出来上がり ぷちぷちとした食感が楽しい 紫蘇の実漬けが出来ました 紫蘇の実15グラムにつき 醤油大さじ1の割合です秋田の田舎漬け しその実漬け フルタイムで働いていた時は こんなことをする余裕も しようとする気持ちもなかったです 紫蘇の実をつけようとする気持ちの余裕が 今はあるのだなと思います
2024.10.18
コメント(0)
クレオメセニョリータが また咲きだしました クレオメセニョリータの花期は ざっくりと春〜秋となっています 家の中も自分好みにプチ改造中です 夏の間はクーラーが効いていても やる気力がなかったですが 気温が下がってくると やってみたいことがたくさんでてきました ガラスフィルムを貼ってみたいと 考えていました 隣の家や給湯器が丸見えの窓 隣家はステキな外装なのでよいのですが それでももう少し目隠しされていたほうが よいかなと思うようになりました 給湯器を昨年取り替えて 窓から目につくようになったこともあります ホームセンターでフィルムシートを 見てきました 種類が少なくこれだと思えるものは 見つけられませんでしたが ステンドグラス風シートを購入して 部分的に貼ってみることにしました 壁紙を貼り終えた時のような 達成感はなしで「こんなものかな」と いう感想 ホームセンターでは壁紙のように カタログ注文はできないそうです ネットで調べるとよさそうなものも 見つけました ガラスフィルムを張るのは 作業自体は難しくなかったです セール情報や予算も考慮して 来年にかけて急ぐことなくやってみたいです 先日壁紙の角にアングルを取り付けました 手垢汚れが気になったからです 手垢部分が気になっていた上部分に アングルを取り付けていましたが アングルが3本ほど残っていて 下部分にも取り付けられそうです 資材を余らせることなく使うことも 目標の一つにしているので ようやくやる気もおこったところで 下部分のアングル取り付けにかかりました 寸法を測りのこぎりでカット ねじで取り付けて完了 5分くらいの作業です 3箇所にアングルを取り付け 残っていたアングルを使い切りました 下部分にもアングルを取り付けたことで 擦れたり汚れたりしやすい角部分が 長持ちしそうです 大掛かりな作業は 能力的にも予算的にもできないですが ちょこっとDIYは 続きそうです さて9月に種蒔きしていたビオラ 葉牡丹 金魚草の今の状態をご紹介 ビオラはパラソルの下に置いています すべて採種タネなので発芽率はよいです タネは昨年1年の情報を小さなタネの中に しっかりともっているそうです 庭の環境に馴染んでいるタネです 間引きしたりポットに植え替えたりも 考えましたが最高気温が30度を割るまでは 触らないようにしようと思い そのままにしています 多粒蒔きの葉牡丹はこんな様子 デッキの上で防虫ネットの中に 置いています 少し徒長気味なのが気になります 金魚草も無事発芽していますが 数が少ないです もともとタネの量も少なかったですが 4〜5芽しか発芽していません 来週からは気温が落ち着いてきそうです 遅れ気味のタネ蒔きや間引き等の作業も できるかもしれません
2024.09.21
コメント(0)
雨風の後に庭に出てみると ガッカリすることが多いです 雨の重みで頭を下げている植物は多いし せっかくキレイに咲いていた花が 無惨にべろべろになったり散ってしまったり そんな後始末をしながら庭を見てみると 木々の葉が生き生きと美しいです たっぷりの水分を得て 葉の美しさが際立ちます ツリバナの実もかわいいアクセント アオハダの実はよく見ないと 気がつきません 葉と同じライムカラーで 葉に隠れるように実がなっています まだ残していたアナベルと 咲きだしたノリウツギは 雨の中でも映える色だし雨で傷みません ヤツデの葉だってこんなにステキ 雨で傷む花は多いですが このサワギキョウは水が大好きなので 雨でたっぷり水分をもらって 生き生きとしています 新しい花も咲きだしました 鉢植えにしていて根がぎゅうぎゅう状態だった ケイトウを地植えに植え替えていましたが 雨のおかげでしっかり根付いたようです これから夏の日差しを浴びて ぐんぐん成長することでしょう 挿し芽苗のコリウスも どんどん葉を広げだしました コリウスの中でも小型タイプを 選びましたがそれでも結構な背丈になります この先何回か切り戻しが必要でしょう 7月11日に種まきしていたストックも 芽を出し始めています 4〜5日での発芽になります 植物の発芽はこれからの楽しみだし 元気を貰えます 雨風でガッカリすることも多いですが 雨のおかげで育ったり元気になったり 大事な働きをしてもらっていることに 今更ながら気づいた朝でした 冷凍していたトウモロコシを フライパンで焼きめをつけ お醤油を回しかけ 焼きおにぎりを作りました 見かけはよくないですが トウモロコシの甘みたっぷりの 美味しい焼きおにぎりでした バターを入れるのが一般的かもしれませんが お醤油だけで充分美味しかったです キュウリ 茄子 トマト オクラ トウモロコシ インゲン カボチャなど 今年は例年以上に 夏野菜をたっぷり楽しんでます 夏の最強野菜と言われるモロヘイヤも 生協で届きます 茹でておひたしとして食べるか 納豆に混ぜるか位しか したことがありませんが(汗)
2024.07.16
コメント(0)
大雨の後は34度にもなる真夏日 雨の日の翌日はいろいろ倒れたり 花がぐっしょりとなっていたり 庭へのダメージがあります 雨でも比較的ダメージを受けていないのが 百日草 花びらに厚みがあるからか 萎れたり傷んだりがあまりありません 強風がなかったことで倒れなかったので ダリアもキレイな姿を保っていました 大好きなヘリオプシスブリーディングハーツ こちらも雨に傷むことなく開花 ルドベキアチェリーブランデーも 雨に負けずたくさん開花 近くではクロコスミアが開花しそう クロコスミアは夏を感じさせる花です 増えやすいので小さなうちに抜き取り 数を保っています 増え過ぎは困るけれと何本かは咲いてほしい草花の苗/クロコスミア:ルシファー3号ポット ガイラルディアの花は ダメになっているものが多かったです ただ次々と咲く花なので またどんどん咲いてくれるでしょう 雨の翌日は気温上昇もあり 湿度が高く空気が違ってきました これからは庭作業は 朝だけにしていきますが それでも湿度の高さからか体が重く感じます 体調管理に気をつけたい時期です 夏バテしない食事を調べると タンパク質はもちろんのこと ビタミンB1の摂取を勧めています ビタミンB1は うなぎ 豚肉 大豆 ほうれん草 ごま レバーなどに豊富に含まれているよう うなぎとレバーが得意ではないので 意識して他の食材で摂りたいです 気温が高くなると調理も苦になりやすいので 朝のうちに切り干し大根を使って2種類 作りました 切り干し大根サラダと煮物 切り干し大根のレパートリーが少ないです^^; 切り干し大根も栄養豊富な食材のようなので 常備しやすいし レパートリーを広げたいところです 小さなキッチンガーデンでは ミニトマトが色付いてきました 3粒収穫 以前は冷凍庫にはアイスを常備していました ここ2年ほどで 冷凍庫からアイスは消えました それでも冷たいものがほしい時は ギリシャヨーグルトにジャムを混ぜて 凍らせています森永乳業 ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用 12個 森永 morinaga 【P3】 ジャムは作っても 使い切れないことが多かったです 無糖のヨーグルトに混ぜて使うのに ピッタリでよかったです SNSで気になるレシピも多いです 携帯を見ながらよりも メモを目の高さの場所に吊り下げて 見ながらやっています 調理がスムーズに進み よいです
2024.06.25
コメント(2)
ガイラルディアがそろそろ開花を迎えます 2022年6月26日画像 2022年に種から育てた時は 画像を確認すると 6月下旬に開花していました ガイラルディアプルケララズルダズルは 高性の八重咲のガイラルディアですが いろいろな花色が出るのが楽しいです 8月には一度開花のピークを迎えます クリーム色 オレンジ 深紅などの花色が 入り混じって咲いてくれる姿は タネから育てたものの特権です種 ガイラルディア プルケララズルダズル 1袋 タネの値段も高くないです あまりに長く開花するので 2022年に育てた時は 採種を後回しにして タネが熟さないうちに霜にやられ 採種に失敗しました 採種するのも採種タネから育てるのも 意外と難しい気がします 毎年安定してタネを販売してほしいです 今年種から育てた苗は 蕾を持ち始めました 花壇に植えたガイラルディアです プランター植えにしていたものにも 蕾がついてきました こちらは間もなく開花しそうです プルケララズルダズルは 一年草のガイラルディアですが 宿根草のガイラルディアも植えています こちらの宿根草ガイラルディアにも 蕾が見えてきました 数年前株分けしSさんに差し上げていましたが Sさんのお庭は日当たりが良く 育て方も良いので 今 宿根草ガイラルディアが たくさん咲いています 高性で一重の花が咲きますガイラルディア グレープセンセーション (プレミアムコレクション) 10.5センチポット 3.5号 宿根草ガイラルディアとしては グレープセンセーションが人気があります わたしも以前育てていましたが 増えすぎたとあちこち移植して ダメにしてしまいました プルケララズルダズルと似ていて 八重咲きの花にガリアがあります【花苗】【宿根草】ガイラルディア ガリヤシリーズ 赤花 赤色系 【暑さに強い】【ガイラルディアガリア】【★お買い物マラソン!】 ガイラルディアガリアは 草丈30センチ〜50センチ 時々店頭にも並びます 今うちの庭では エキナセアエキセントリックの赤い花色が 鮮やかです 緑が濃いこの季節は このくらいの鮮やかな花色がほしいです エキナセアエキセントリックと 入れ替わるように ガイラルディアの鮮やかな花色が 庭を彩ってくれると思います
2024.06.08
コメント(0)
アジュガが咲きだしました 以前は地味な感じがして それほど好きだったわけではないです 年々咲きだすのが楽しみな花に なってきました 黒っぽい花色のビオラも 気にいっています ぜひ採種したいビオラの一つです 黒っぽい花色のチューリップも 咲きだしました クロバナフウロも芽をだし ぐんぐん成長中 昨年植え込んだ株が残ったのか こぼれ種発芽か わかりませんが ともかく残ってまた花が見られると思うと うれしいです ブロンズカラーは シックで大人っぽい印象になると いうことです 鮮やかすぎる植栽を落ち着かせる 淡い色の組み合わせを 引き締める そんな効果があるようです ただ分量が多いと全体が暗くなり 穴があいたように見えてしまうことも ブロンズカラーを うまく使いこなしたいものです ルメックスの葉色が好きです 葉脈の模様が 引き締め効果があるので 惹かれてしまうのかなと思います 大人びた花色葉色を取り入れたいと 思いながらも フルーツパフェの美味しそうなお店を 見つけると 食べに行きたくなるという思いも あります 昨年オープンしたばかりの農園カフェに 行って来ました イチゴパフェを注文 今季2度目のイチゴパフェです 普段お菓子などは あまり食べなくなりましたが フルーツパフェとモンブランだけは 食べたいと決めています フルーツパフェは 2ヶ月に一度のペースなら 許されるかな?と 勝手に思っています 初めてのスマホ投稿 写真編集に慣れません カメラからの終了宣言に戸惑いながらも いろいろ受け入れて 慣れていこうと思っています
2024.04.16
コメント(6)
こぼれダネ発芽の代表格 イオノプシジウム 石がゴロゴロしている所から発芽し モリモリと開花しています。 この場所の上には 寄せ植えの鉢を吊っています。 今年もビオラとイオノプシジウムの 寄せ植えを飾っています。 このようなイオノプシジウムが タネをつけ こぼれ 下に落ち 翌年又咲いてくれます。 玄関への小径沿いでは こんな小さなイオノプシジウムが 2月頃から発芽し成長してきています。 こぼれダネ育ちは 発芽時期がそれぞれの場所で違うので 開花を長く楽しめます。 イオノプシジウムは ブロ友さんに種を送っていただき 育て始めましたが 1~2年は こぼれでの発芽は ほとんどありませんでした。 庭の環境にもよりますが こぼれダネでどんどん発芽してくるまでには 3年くらいかかるように思います。 2~3年続けて育て 環境が合えば そこからは増えすぎ注意な位増えてきます。 シレネ・ピンクパンサーも こぼれだねで あちこちから発芽するようになりました。 はじめは種蒔きして育てていましたが もう種蒔きしないで大丈夫そうです。花苗 春 シレネ ピンクパンサー 1鉢 3~3.5号【先行予約2月中旬~お届け】Silene caroliana 花苗 秋 冬 苗 多年草 花の苗 草丈低中 イングリッシュガーデン 鉢植え 庭植え ガーデニング 花壇 カロリニアナ スパニッシュフラメンコ【2024SPR】ハッピーガーデン HappyGarden こちらはオンファロディスが 毎年こぼれダネで育つ場所 白い花のオンファロディス リニフォリアが 今年は少なく勢いがありません。 その代わりにオンファロディス・ニティダが たくさん発芽しています。 2023年4月29日画像 4月の終わりごろには どちらの花も満開を迎えます。 こぼれダネ発芽に頼っていると 発芽が偏ることも多いので 今年発芽の少ない白い花の オンファロディスリニフォリアの種を 意識してばら蒔きたいと思います。 こちらはアンドロサセの種を ばら蒔いた場所です。 このプランターの中で 大きく育っているのが こぼれダネ育ちのアンドロサセ 開花後 こぼれダネから芽を出し 夏越しをした強者だけが 今の時期 この大きさに成長します。 その強者のアンドロサセを 小さな鉢に植えたのがこちら 花の色が見え始めています。アンドロサケ・カルネア 科名 サクラソウ科 開花時期5月~ 成長丈 草丈10cm~ アンドロサセは こぼれダネでこそよく育つ植物です。 2023年4月6日画像 苗も花も小さいけれど 一斉に咲くととても美しいです。 この場所には いろいろなこぼれダネ育ちの花が 生育しています。 シレネ・ピンクパンサー アスペルラ オダマキ 金魚草 ラークスパー イオノプシジウム・・・ デッキの下のレンガ沿いの場所です。 レンガ沿いは 寒さや風からも守られ 植物がとてもよく育つ場所 ここでは うちの庭では こぼれダネで発芽しにくい 金魚草やアスペルラなども発芽しています。 近くでは リナリアマロッカナも発芽しました。 はじめは種蒔きしていたラークスパーも いまではこぼれダネだけで 育つようになりました。 オルラヤなどは アチこちで芽を出しすぎていたので 抜きとったくらい こぼれダネだけで育つ植物です。 1月にもこぼれダネの冬越し状況を ブログに書きましたが その時の植物はかなり大きく成長しました。 そして再度発芽したイオノプシジウム 新たに発芽したオンファロデス ネモフィラ・プラチナスカイも こぼれダネ発芽に仲間入りです。
2024.03.11
コメント(0)
なかなか花の開花が進まないこの季節、 棚に置くものを変えたり、 プランターを移動したり、 ちょっとした変化があるだけで、 いつもの庭が少し新鮮に感じてきます。 今年、ボードを取り付けたことは、 大きな変化でした。 デッキ内が丸見えにならなくなりました。 特に冬場は、簡易ビニールハウスを 置いているので、 庭に入った途端、 簡易ビニールハウスが目に付くのは、 どうもな~と思っていました。 ボードの取り付けは、 わたしにとっては大きな変化でした。 その際取り付けた棚に 載せる植物を入れ替えたり、 付け加えたりするのは、 ほんの小さな変化です。 ラブリーな鉢を二つ並べていましたが、 その後、錆びた鉄のバッグの入れ物に コプロスマなどを植えこんだものを 置いていました。 そして、つい最近は 壊れたジョーロに イオノプシジウムなどを植えこんだものを 付け加えて置いてみました。 イオノプシジウムの他に ビオラも植えこんでいるのですが 小さな苗のまま、なかなか成長しません。 ただいま、こんな感じで 二つの寄せ植え?を置いています。 そして、この下部分には、 プランターを持ってきました。 タネから育てている リナム・ブルードレスを 植えこんでいるプランターです。【タキイ種苗】リナム ブルードレス 約50粒 花タネ 今年、何年かぶりに リナムを育てています。 ほとんど地植えにしていたので、 プランターに植えたのは、初めてです。 この場所でリナムの花が咲いたら ステキだろうなと思います。 ボードを取り付けた場所は、 こんな感じです。 小さな変化を楽しめる場所に なっています。 ブルーの板を取り付けた左上部分に つり鉢を置いて、 植物を垂らしても楽しそう。 色々アイデアが浮かぶ場所と なっています。 配管の目隠しに作成した柵ですが、 この場所も これから小さな変化を楽しめる場所に なりそうです。 柵の上部分に 花が飾れるなと思い、 小型リースバスケットを持ってきて かけてみました。 ブルーグレイのペンキに オレンジ色のビオラが目立ちます。 ブルーグレイの反対色のオレンジ色が 映えそうです。 ビオラを剪定して きれいな円形のリースにしたいと 思ってはいるのですが、 この気温では、はさみを入れるのが ためらわれます。 リースバスケットを飾ることにより、 花色の美しさも感じますが 手入れの悪さも目立ってしまいます。 今の時期、花が次々と開花するような 変化はありませんが、 ちょっとした変化を 意識的につけることで 冬のこの時期も ガーデニングは楽しいなと思います。
2024.01.17
コメント(0)
新しい年が始まりました。 1月1日は、とても穏やかな天候で、 よい1年になる予感がしていました。 玄関への小径の万両の実は、 ツヤッツヤしています。 元気に咲き始めているのは、 イオノプシジウム。 ビオラやプリムラもやがて 咲きだしてくれることでしょう。 穏やかな年の始まりの中、 今年は、久々コメダ珈琲の福袋が 予約できていたので、 受け取りに行きました。 コメダの座席シートに使われている生地で できているトートバッグと、 コーヒーチケット、 ホットドッグなどの引換券など、 なかなか実用的な福袋。 トートバッグも予想外にかわいかったです。 コメダの福袋を受け取り、 市内のお寺と神社に初もうで。 混みあうことなく、適度な人出で、 落ち着いたお寺と神社でした。 帰宅し、少し経った頃、 地震警報が鳴り響きました。 震源地からかなり離れているうちの地域でも かなりの長い揺れを感じました。 テレビをかけてみると、 石川県を中心のかなりの大きな地震と判明。 津波の被害がそれほどでもなく、 ホッとしたところに どんどん家屋崩壊などの状況が明らかになり、 とても心配な年の始まりに なってしまいました。 一夜明けるとさらに被害の実態が 大きいと知り、 のんびりと過ごしているのが 申し訳ない気分になります。 日本海側にお住いの皆さん、 大丈夫だったでしょうか。 コロナ禍の行動規制がなくなり、 久々に規制していらっしゃる方も 多かったことでしょう。 コロナ禍の際も ブログを書き続けることに 迷いが出ましたが やっと行動規制もなくなった今年も こんな新年の始まりになったのは、 ブログを書くことの手が なかなか進みません。 それでも再生する力を信じながら 自分の庭のつたない様子を 書いていきたいと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いします。
2024.01.04
コメント(2)
28日は、買い物をするだけなので そんなに大変ではないと思っていたら 大間違い。 その日は、JAの産直とコストコに行く予定。 JAの直売所に開店2分後くらいに着くと 広い駐車場が車で埋まってしまっていて 隣のJAバンクの駐車場に 止めることになりました。 店内も大混雑。 レジも行列です。 今回買いたかったのは、 昨年おススメしてもらって買ったら とてもおいしくて今年も購入したかった 真穴みかん。【送料無料】【愛媛県産】秀品 真穴みかん ブランドみかん 大きさお任せ 1箱 約5kg(北海道沖縄別途送料加算) 毎年この時期に美味しい 白菜オレンジクウィーンや里芋、 ゴボウなども購入しました。 実は、この日の朝、 週1回軽トラで野菜を売りに来てくれる 農家さんの所でも 大根やホウレン草など たっぷり野菜を購入した後なので JAでの野菜の購入品は少なめ。 直売所で購入したかったのは、 みかんや野菜の他に切り花でした。 直売所には、切り花もたくさんあります。 他にもお正月用のアレンジしたお花も たくさんあって、 とぶように売れていました。 のし餅も購入していた方がたくさん。 29日と31日は、 農家の方はお餅つきを嫌うので 28日と30日にのしもちの販売は 集中します。 そのこともあり、 大混雑だったのかもしれません。 今回購入したのは、 切り花の葉牡丹とストック。ストック(切り花)10本入り(5本×2束) リキカゼン【スプレータイプ/枝咲き/切花/新潟産/新潟県産/冬季限定/観賞用】【ホワイト/チェリー/ディープローズ/アプリコット/マリン/パープル/全6色から2色以上】【お土産/手土産/ギフトに!贈り物】【送料無料】母の日用にも! 庭から切った千両や水仙だけでは さすがに寂しいので 葉牡丹とストックだけを付け足します。 今年は、新年を祝うというのでもなく 新年を迎える花なので この位でよいでしょう。 他にも庭の千両や水仙を 小さめの花瓶に挿しました。 今まで飾っていた千両は、 さすがに古びた感じになっていたので 実を取り、一部はばら蒔きました。 この中のいくつかが、 芽を出し小さな千両として 来年育ってきます。 千両の世代交代のためにも 新しい千両を育てていきます。 長く飾っていた千両の中でも 比較的元気なものは、 庭のテーブルの上に飾りました。 JAの直売所の後、 いつでも混んでるコストコにも 行きましたが、 こちらもまあまあ平常以上の混雑。 カートを押して進むのも一苦労。 コストコは、 キノコの質が良いものが販売されています。 大量に買い込みました。 その他にもいろいろ購入。 今回の産直やコストコの混雑ぶりを見ると 新年に集まることも多くなり、 その準備などのためもあるかもしれません。 コロナ禍の制限が解除され、 多くの人が集まる機会が 戻ってくるのはよいことでしょう。 買い物を甘く考えていたら、 けっこう、ハードな一日となりました。
2023.12.29
コメント(0)
まだ花数は少ないですが、 ビオラとイオノプシジウムのコラボです。 組み合わせの相性が良い ビオラとイオノプシジウム。 これからもっともっと こんもりと花いっぱいになることでしょう。 ルーバーや腰壁の取り付けが 終わっていましたが、 棚板も購入してきて取り付けました。 防腐剤も塗ってある板です。 購入してきた板を 棚受けを使いねじで取り付けるだけなので 作業は簡単。 取り付け後、 鉢を二つ、並べてみました。【15%OFF】植木鉢 テラコッタ [174-257-04M] 6号 素焼き 陶器 植木鉢 鉢カバー おしゃれ 可愛い 長方形 ガーデニング (サイズ横20.0×奥行13.5×高さ12.0cm) 鉢がないと棚を取り付けたことも わからないくらいかもしれません。 鉢の中には、 すべて種蒔きっこのビオラ、 イオノプシジウム、 ネモフィラプラチナスカイが、 植えこんであります。 イオノプシジウムが少し咲いているだけで ビオラやネモフィラの開花はまだです。 年内の開花は、無理かもしれません。 ネモフィラプラチナスカイの開花は、 4~5月になると思いますが 白い葉がホワイトリーフとしても 活躍してくれると思います。草花の苗/[24年1月中下旬予約]ネモフィラ:プラチナスカイ3号ポット 棚の取り付けまで3日間で終了。 その間、大掃除は 後回しにしてしまっていました。 棚の取り付けがほぼ終わり、 また元気に大掃除をしています。 途中、ルーバーや棚の取り付けをしたのが よい気分転換になり、 また真面目に大掃除をする気になりました。 土、日曜日は、 思ったより仕事内容の多いキッチン周りと 冷蔵庫内の清掃です。 一見、いつもと変わり映えがないですが キャニスターや瓶をひとつひとつ きれいに拭いたり、 乾物やストック類の確認などもしました。 毎日使うところなので、 すぐ汚れるのですが、 自分の使いやすいようにしたり、 汚れを拭きとったりしたことで、 毎日の食事作りが気分よくできます。 年間を通してきれいにするので 大掃除などは特別行わないというやり方も あるようですが、 年の瀬に大掃除をして 新年を迎えるというのは 日本のよい習わしのような気もする この頃です。 一番手ごわいと思っていた 冷蔵庫内の片づけが終わって一安心。 ただ、そうして大掃除の予定が 順調に進んでいると ついつい違うことに手を出しがちなので まずは、あと1週間ほど、 大掃除に集中したいと思います。
2023.12.25
コメント(2)
こぼれダネ発芽のものは、 この時期、あまりいじらない方がよいと 思っています。 こぼれダネ育ちの 雲南サクラソウです。 まだ気温の低い2月に こんな優し気な花を咲かせてくれます。 この時期に発芽した雲南サクラソウを いじらない方がよいと思いながらも 混み合って、固まって育っているし、 土は古くてカピカピだし… そこで、植え替えではなく、 土増しをすることにしました。 まず表面の土を少し削り、捨てます。 培養土にオルトラン粒剤、 緩効性肥料を混ぜます。 その土を足しながら、 根を傷めないよう気を付けながら 鉢の中でそーっと移動させ、 苗が固まらないようにしました。 どうしても根をいじってしまったので 枯れてしまうものもあるかもしれません。 3~4苗ほど、ぶじに育ってくれたら うれしいです。 アンドロサセも こぼれダネから芽が出ています。 こぼれで発芽し、夏越しすると 大きな株に育ち、 花付きがかなり良くなります。 このこぼれダネ育ちの苗が育ったら、 かなり良い株になります。 こちらのアンドロサセも 表面の土を少し取り、 新しい土を漉き込んでいきました。 小さな芽は、間引きしました。 できるだけ固まらないよう、 そっと移動し、 新しい土も加えています。 アンドロサセは、4~5月ごろ クリアな白い花を たくさん咲かせます。 こちらの鉢には、 アンドロサセとビオラが こぼれダネで育っています。 下の写真の鉢にもどちらも 育っています。 土が悪く、成長も悪いです。 こちらの鉢にもアンドロサセとビオラが 育っていました。 どちらも鉢もビオラやアンドロサセを 間引きしたり、移動したり、 土増ししたりしました。 できるだけ根を傷つけないよう 気を付けたり、 活力剤をたっぷり与えたりしましたが、 これからどうなるか 見守りたいです。
2023.08.13
コメント(0)
4月に入り、発芽温度の高いジニアの 種蒔きも始めました。 1昨年に種まきして育てた ザハラダブルラズベリーリップルの 種蒔きを1年置いて 今年もしました。 ラズベリーリップルは、 草丈30~40センチ。 種袋にも耐病性と耐暑性に優れ、 花色が鮮やかで 長期間楽しむことができると 記載されています。 まさにその通りの花。 上の写真は、2021年8月、 暑さ真っ盛りの時の写真です。 暑い中、元気に咲き続け、 とても育てやすかったです。 入っている種は、20粒程度。 育てやすい量です。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・ザハラダブル ラズベリーリップル 近くのホームセンターなどでは 販売されませんが、 ネット通販なら手に入ります。 6月まで種まき可能です。 もう1種類種蒔きしたのは、 百日草・クィーンライムオレンジ。 比較的新しい品種です。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・クイーン ライムオレンジタキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・クイーン レッドライム 2021年にクィーンレッドライムを 種から育てたことがあります。 1番よい感じに育ったので、 上の写真くらい。 「環境や栽培条件によって色幅があります」 と注意書きがあるように、 個体差が出やすく、 思い通りの色にならないことが多いです。 それでも個性的なアンティーク色に 出会いたくての種まきです。 ただ、今回は三分の1ほどを種蒔きし、 残りは、7月に種まきしようと 考えています。 7月に種まきすると 9月以降の開花になります。 少し気温が低くなったところの開花なら 発色がよいかもと期待しています。 9月は、花の端境期になるので 9月にライムオレンジが 元気に咲いてくれたらうれしいです。 今年ジニアは、この2種類の種蒔きですが、 先日種蒔きしたたねダンゴの中にも ジニアの種が入っているので そこからもジニアが育つはずです。【花絵の具】たねダンゴミックス(春まき)【サカタのタネ】(10g)【耐寒性一年草等】[春まき]909350 猛暑の中でも元気な花として ジニアは、欠かせない花になってきました。 たくさんの種類があるので、 好みに合わせて選べます。 今年は育てていませんが、 1か月ほどで開花を迎える ジニア・キューピットミックスは、 育てやすい花でおすすめです。百日草 種子 キューピットMix 1ml(育苗可能本数:およそ30本) Zinnia ジニア 2021年に育てたときは、 4月30日種まき、6月9日開花でした。 1か月ちょっとで開花を迎えるのは 育てていてうれしいです。 花も小さいので、 他の花との馴染みもよい気がしました。 毎年、ジニアを育てることは わたしの中で決まっているのですが たくさんの品種の中でどれを育てるのか 選ぶのは、ちょっと楽しい悩みです。
2023.04.05
コメント(0)
咲き始めの植物は、かわいいです。 種蒔きっこの最初の1輪にも 心震えますが、 毎年季節が来ると花を咲かせてくれる 宿根草の花々にもムネキュンです。 何の変哲もないムスカリですが、 大好きな花。 とくに咲き始めがかわいい。 真白な花の水仙タリアも 咲きだしました。 プリムラブルガリスも 咲き始めました。 プリムラブルガリスは、 咲き始めの時、葉も花も小さめ。 この先、葉がびっくりするくらい 大きくなっていきます。 ちょっと可憐な感じの姿は、 この咲き初めのころだけ。 多分、ブルンネラの芽出しと 先日紹介しましたが、 その後しっかりとブルンネラの葉だと わかるようになってきました。 こちらは、咲き始めではないですが 葉の出始めた様子も とてもかわいいものです。 こちらの斑入り水引の葉も しっかり色が出てきました。 斑がしっかり見えてきています。 先日購入したコデマリ・ピンクアイスも 小さいながらも 花を咲かせ始めました。コデマリ ‘ピンクアイス’ チューリップの開花で先陣を切ったのは、 パープルドール。 冬越し苗のペチュニア・ジュリエットも 咲きだしてうれしいです。 なかなか開花しなかったビオラも いきなり花いっぱい。 このビオラ、 ありそうでなかなか無いような… エルメスのバッグ(笑)に植えこんだ ビオラもやっと開花。 満開のビオラの中で ネモフィラプラチナスカイが 咲きだしました。 うっかりすると見落としてしまう位 開花のスピードがアップしてきました。 ちょっと出かけても桜などの美しさに ほれぼれし、 庭での花の開花にも 興奮しています。
2023.03.26
コメント(2)
完ぺきとは言えないけれど 大掃除も予定通り終え、 野菜なども買い込んできました。 庭は花が少ないですが、 それでもぽつりぽつりと 咲く花もあります。 ノリウツギの花は、 まだ残しています。 その奥では、切り花として切った寒菊が まだまだ残りつぼみを持っていて 咲きそうです。 切り花として切った後も まだ葉牡丹は残っていて、 しっかり色が出てきています。 このちびちゃい葉牡丹も 切り取って少なくなった後も 何とかかわいく咲いています。 門周りでは、ビオラが 1番多く開花していますが、 青系が多くちょっと地味。 この場所の葉牡丹も しっかり色づいてきています。 ビオラが咲きだすともう少し 華やかになるのになあと思いますが、 ビオラは寒さで縮こまったままで まだ咲きそうにありません。 小さなリース型を、 門周りに持ってきました。 リース型を覆うほど花いっぱいには なっていませんが、 葉牡丹・ヴィンテージブーケの花色が 明るさを出してくれています。 玄関では、先日紹介した花たちが お出迎え。 水仙がよい香りです。 代り映えのない小さな飾りをつけ、 お正月の飾りつけは完成。 今年は、ミカンも箱買いしました。 子供のころは、 果物というとリンゴやミカンが主流でした。 今はいろいろな果物があり、 楽しみは広がっています。 今年は、またミカンに戻りました。 JAに買い物に行った際、 これが甘くて有名と教えられて購入。 真穴みかんです。糖度11.0以上 酸1.0以下/味センサー合格品【送料無料】【お年賀】【お歳暮】【ギフト】【産地直送】愛媛西宇和産小玉みかん3kg2S-S玉「小玉みかん3」日の丸みかん/川上みかん/真穴みかんと同一産地/八幡浜みかん 聞いたことがなかったですが、 食べてみるととても甘くておいしい。 大みそかは、 みかんを食べながら紅白を楽しみ、 年越しそばを食べるという 昔ながらの年越しになりそうです。 コロナ禍やウクライナのことなど 心配や不安も多かったですが、 いつも通りの年を越せる幸せを思い 感謝したいです。 こうしてブログを書き続けられるのも とても幸せなことでした。 読んでくださっている方には、 心から感謝です。 ありがとうございました。 よいお年をお迎えください。🎍 お正月3が日は、ブログをお休みします。
2022.12.31
コメント(0)
年末に○○以上購入すると イングリッシュガーデンのカレンダーを くれる園芸店があります。 カレンダーをもらうのが恒例のように なっています。 ちょうど培養土がなくなり、 カレンダーを頂ける園芸店で 土を中心に購入しましたが、 毎年買いたくなるのが、 ガーデンシクラメン。 この時期には、 シクラメンやポインセチアなど クリスマスカラーの赤い花が並び、 目をひきます。 花色の少なくなる時期だからこそ、 赤い花が欲しくなり、 毎年購入してしまいます。 昨年植え付けたガーデンシクラメンも 残るには残るのですが、 花はあまり咲きません。 いつもは、ガーデンシクラメンを 庭に植えて、赤い花色を楽しんでいました。 今年は、駐車場側に置いている鉢に 植えることにしました。 地植えより、少しだけ寒さが 厳しくないかもしれません。 上の方には、種から育ちの葉牡丹を 3苗植えつけています。 全体的な感じは、こんな風。 ビオラやアリッサムも植えこんでいるので、 ビオラが成長すると もう少し土も隠れ、 にぎやかになるかもしれません。 マリーゴールドを なかなか抜かなかったので、 ビオラなどの植え付けが遅れました。 かなり冷え込む日が続きそうなので 今までのように葉をぐんぐん 広げていくのは、望めないかもしれません。 今年は、いろいろ出遅れています。 アゲラタムやコリウスも いまだに抜き切れてはいません。 それでも地植えにする予定のものは、 何とか植えこみました。 植えこんでいなかった葉牡丹の苗。 大きさがまちまちです。 立ち上げ花壇の反対側にも 植え付けました。 ちょっと野菜畑のよう・・・u~nn 今回、葉牡丹を植えこんだ この立ち上げ花壇では、 ほぼ抜き取りと苗の植え込みがすすみ、 来年の開花へ向けて、 苗が順調に育っています。 ストック、金魚草、リナリアなどが 暖かい日が続いた11月に かなり成長してくれました。 金魚草は、つぼみをつけていて、 うっすら色づいてもいます。 高性のストック・クリスマスブルーを たくさん植えこんでいます。 咲き揃ったら見事だろうなと、 今から楽しみです。 忘れな草・ブルームッツは 夏越しして残っています。 本来、多年草らしいですが 日本では1年草扱いらしいです。【サカタのタネ】わすれな草 ブルームッツ(0.2ml)【定形郵便・定形外郵便での発送のみ送料無料】花壇/コンテナ/プランター/切り花/花種/種子/植物/ガーデニング/自宅で/耐寒性1年草/秋まき/春まき/勿忘草/忘れな草/ワスレナグサ/採苗本数:およそ40本 忘れな草・ブルームッツは、 一般的な忘れな草より背が高い 中性の忘れな草です。 この花が咲くのも楽しみ。 種をばら蒔いていたオルラヤが たくさん発芽していました。 これが全部育ったら、大変なので 4~5苗残して、あとは抜き取りました。 オルラヤなど生育旺盛なものは、 コントロールも必要です。 そろそろ大掃除らしきことを 始めています。 昨年は、「魔界退治」という言葉が気に入り 「魔界退治をするぞ~。」と 張り切って掃除しました。 今年も、またその季節が巡ってきました。 わたしが、一番体力的にきついと思うのが 窓や網戸掃除です。 1階には、リビングしかないのですが、 窓の多い家で、8か所窓ふきです。 窓2枚と網戸で8×3=24枚の掃除です。 この1年強い雨風が吹き荒れ、 窓の汚れがひどくなる一方。 やってもやっても汚れる仕事って くじけそうにもなります。 今年は、100均の窓用シートを 使ってみました。 さすがにこれだけでは無理なので、 先に窓を水拭きしたり、 網戸は軽くブラシでこすったりした後、 窓用シートで仕上げ。 このシート、初めて使いましたが 使いやすいし、汚れがよく落ちます。 よく見ると日本製。 昨年、窓用シートだけ売り切れていたので、 皆さん、よく利用しているのかも…。 やり始めれば、なんとか終わるもので 比較的暖かい日に 窓掃除を終えて、スッキリです。
2022.12.06
コメント(2)
もうすぐ開花するかなというときは、 次の日に庭を見るのが楽しみです。 モナルダのつぼみが しっかり見えるようになってきました。 雨あがりの庭に出てみると つぼみだったモナルダが咲いていました。 モナルダ・ラベンダーです。 植えて3年目になり、 花付きがよくなってきました。 長く育てているピンクのモナルダの開花は、 もう少し後です。 ヘリオプシス・ブリーディングハーツも つぼみが見えてきています。 次の日には、茎が伸びてきました。 茎を伸ばしながら咲くようです。ヘリオプシス 【ブリーディングハーツ】 ポット苗 矮性のスカビオーサも つぼみがたくさん上がってきています。 ガイラルディア・ラズルダズルも 先に植えこんだ苗には、 つぼみが見えてきました。 アップにしても、まだ小さな蕾です。 毎年必ず、芽を出し花を咲かせてくれる スノードリフト。 今年も花芽がつきました。 スノードリフトは、ここから開花までに 時間がかかります。 これから開花するという楽しさもありますが、 矮性のヤグルマギクの花付きのよさ、 開花期間の長さにも喜んでいます。 一つ一つの花は、 あっという間に終わります。 でも次から次から蕾をもち咲いています。 来年につなげたい花です。 ラークスパーで、 狙っていた花色の花が咲きました。 薄いパープルです。 自然交配から生まれたものでしょう。 この種をたくさんとりたいと いつも思うのですが、 ななかなかうまくはいきません。 YouTubeでラークスパー・アールグレイという苗が 出回っていることを知りました。 実物を見てみたいものです。 八重咲でデルフィニウムの花のようだとか…。 うちで咲いた薄いパープルのラークスパーも タネをつないでいったら 思いもかけない花が咲くかもしれないと 期待してしまいます。 八重咲品種もうえてみようかな?タキイ種苗 草花 タネ 千鳥草・ザ ブルー 関東は、6月6日に梅雨入り。 例年より1日早い梅雨入りです。 今年は、早い梅雨入りかと思い、 焦って、マルチングなどをしました。 焦ってやって、やっと梅雨入り前に マルチングが完了。 泥はねや蒸れが少しは、防げそうです。 梅雨の時期は、 少しゆっくりとしていろいろな花の開花を 楽しみたいと思います。
2022.06.12
コメント(2)
白薔薇・サマースノウが 3分咲きくらいになってきました。 サマースノウが咲くアーチ越しにみる光景が 好きです。 サマースノウは一季咲きなので 今の季節だけの光景です。 気温の上昇とともに クローバーが水切れを起こすようになり、 植え替えをしました。 クローバーは、その辺にはえているからと 簡単に育てられるかなと思っていると 品種改良されたものは、 いきなりいなくなってしまいます。 冬の間、ブリキ缶に入れて 2種類のクローバーを楽しんでいました。 頂いたクローバー・ティントワイン。クローバー ‘ティント ワイン’ 鉢が手狭になり、水切れを 起こし始めたのでしょう。 クローバーはこの時期生育著しいので 根がはびこりすぎて 水切れで枯れやすいということも わかってきました。 鉢から抜こうとすると 鉢から抜くのも大変なくらい、 びっしり根が張っています。 3~4つに株分けし、 少し広めの容器に植え替えました。 小さめの苗をもとの容器にも 植えました。 これで、少しの間安心です。 気温が上がってくると、鉢植えの植物は 水切れで枯らしてしまうことがあります。 植え替え直後にしおれたようになっていた クローバー・ティントワインは、 植え替えて2~3日後には、 ピンとしてきました。 ひと足早く4月中旬に植え替えていたのは、 クローバー・天使の羽カルメン。 植え替えから1ヶ月近くたち、 元気に葉を広げています。 こちらも小さめな鉢にも 植えています。 こちらでは、花も咲いています。 クローバーは、日当たりを好みます。 もともと寒い地方に自生するので、 寒さには強いです。 暑さには弱いです。 昨年、暑さで瀕死寸前だったので、 挿し芽をして何とかここまで 増えました。 クローバーは、夏を越せるかが 大変ですが、 弱りそうだったら、早目に挿し芽で バックアップをとりたいと思います。 雨風が強い日が続いて気分が萎えます。 外に出てガーデニングができないのは わたしの場合、精神衛生上 よくないです。 コンスタントにガーデニングに 取り組めるとよいのに、 できない日が続いたり、 どっさりやることがあったり…。 どっさりやることがあっても 外に出られる方がよいな~。
2022.05.15
コメント(0)
駐車場付近は、コンクリートなので 温度の変化も大きく、 冬場は日当たりも悪く 寒々しい場所になっています。 寒さに強めの花を置いても ダメになってしまうことも多かったです。 3月らしく気温も上がってきたので 明るいお花を持ってきて 飾りました。 今年購入した3苗のプリムラです。 購入したときの花は終わり、 新しく咲きだしたお花たちです。 ほぼ外に置いていたので、 寒さにも慣れてきたと思います。 見切り苗で購入後、 花数を増やしてきたビオラも 飾りました。 花壇への植え込みも始めました。 金魚草・ブロンズレッドを 地植えにしました。 まだかなり小さな苗です。 これからの成長を見守りたいです。 立ち上げ花壇にも 追加で植えました。 金魚草・ブロンズレッドの他に 矮性のヤグルマギクも 植えこみました。 矮性ヤグルマギクは、 発芽率がよく、 たくさんの苗が育っています。【輸入種子】Johnsons Seeds Cornflower Midget Blueコーンフラワー(矢車菊) ミジェット・ブルー ジョンソンズシード ミジェット・ブルーという品種ですが 輸入種子は、 極端に発芽率が悪い時も あるのですが、 今回のミジェットブルーは 発芽率がよかったです。 プランターにも たくさん植えています。 地植えにもたくさんしています。 木の下にも植えこんでいます。 立ち上げ花壇にも 植えています。 今年は、ヤグルマギクのブルーの花が たくさん見られそうです。 時々花苗をもっていくコーヒー豆屋さんで 「チンパンジーコーヒー」という コーヒー豆を購入してきました。 チンパンジーの生息地を守るために コーヒー豆を生産することの 事業を立ち上げてやっと実ったコーヒー豆。【コーヒー焙煎豆】タンザニア キゴマ チンパンジーコーヒー AA <内容量>80g コーヒー豆屋さんと知り合いでありながら 普段はネットで大量購入。^^; でも時々購入し、 コーヒーを楽しんでいます。 名前にはびっくりしましたが、 とてもおいしいコーヒーでした。 「チンパンジーコーヒー」 皆さんは、ご存知でしたか?
2022.03.03
コメント(0)
本当は、何でも一気にやりたい方ですが、 無理をしないことを心がけ 少しずつ片づけているので 大掃除がなかなか進みません。 それでも今年は、 吊り下げ収納グッズにはまり、 やたらとあちこち、 吊り下げて片すことをしています。 シャンプーなどのボトルが お風呂場に並んでいるのが嫌でした。 ボトルの底にぬめりが出るし、 わざわざどけて掃除するのも面倒くさい。 収納アドバイザーは、 たいてい、吊り下げ収納をすすめます。 近くの100均セリアに行くと 吊り下げ収納グッズが豊富で 選ぶのに迷うほどでした。 今回選んだのは、 こちらのタイプ。 キャップの間に挟むだけです。 吊り下げたら、快適です。 チューブタイプの歯磨き粉などは、 挟んで吊り下げ。 4つで100円(税抜き)。 少し重い重量に耐える 3つで100円タイプもありました。 吊り下げると場所も取らないし、 減っているのもすぐわかるし、 とても使いやすいです。 歯ブラシやコップも吊り下げ。 こちらは、吸盤タイプのものです。 今まで吸盤タイプの製品は、 すぐに落ちてしまい、 たよりない印象でした。 吸盤用のこの接着剤を見つけてから 吸盤タイプを多用しています。 吸盤にこの接着剤を塗ったら、 驚くほど落ちなくなりました。 剥がせるということですが それはまだやっていないです。 これは、100均では販売されていません。 ホームセンターの店員さんに聞いたら すぐに見つけられました。 ホームセンターの店員さんは、 品物のことをよくわかっていてスゴイです。 もともと、キッチンなどは 吊り下げ派でした。 コップやカップも吊り下げます。 鍋やボール、コランダーなども 吊り下げています。 ニンニク、ゴム、コーヒーポットと 吊り下げられるものは、 吊り下げています。 そういえば、お庭でも いろいろ吊り下げています。 サンキャッチャーも、 葉が落ちた木にはよいアクセントになります。 ガーデニング雑貨はもちろんのこと、 多肉も吊り下げているし、 咲きだしそうなビオラの苗も 吊り下げて飾っています。 吊り下げている雑貨は、 庭にたくさんあります。 今回、お風呂場や洗面所のグッズも 吊り下げられることができ、 吊り下げ収納に ますますはまりそうです。
2021.12.20
コメント(0)
ベインのビオラが気になっていて、 タイガーアイ・イエローという品種を はじめて種から育てました。 開花しました。 やっぱり好みでです。 種は、20粒ほど入っていたようですが、 育てられたのが3苗くらいでした。 1苗は、いまだにかなり小さく この先開花するか心配です。 神戸ビオラ・メリッサが気になっていました。 でも近くでは販売していません。 そこで、少し違うけれど タイガーアイ・イエローの種を購入し、 育てることにしたのでした。花苗 秋 ビオラ タイガーアイ イエロー 3.5号 2鉢セット【お届け中】ビオラ 苗 花苗 冬 一年草 viola 苗物 イングリッシュガーデン 花 寄せ植え 鉢植え ガーデニング 庭植え 花壇 園芸 耐寒性 2021PAN 今のところ1苗だけの開花ですが、 花が見られて嬉しいです。 2022年は、寅年。 この黒い縞模様のビオラ・タイガーアイは、 来年にぴったりの花かもしれません。 何とか育っているこの3苗に 来年は活躍してもらいたいです。 他のビオラ苗は、あちこちで 蕾をもち始めています。 開花しそうで、 なかなか開花しません。 でも確実にビオラやイオノプシジウムは、 成長しています。 10月27日に鉢に植えこんだビオラ。 1か月ちょっとで、 こんなに元気モリモリ。 鉢が狭くなりそうな勢いです。 同じ日に植えたこちらの鉢植え。 植えたばかりの時は、 土が目立っていました。 今の様子がこちら。 まだ土が見えてはいるものの ビオラやイオノプシジウムが開花し、 セリフラミンゴも 葉を茂らすようになりました。 こちらの鉢植えも、隙間だらけ。 今の様子がこちら。 なかなか開花しないなとか、 購入苗のように花いっぱいではないなとか 思っていましたが、 写真を見比べてみると ビオラなどのたくましき成長ぶりが はっきりとわかります。 ずっと入荷未定だったココチップも 入荷したので、土を覆って 泥の跳ね返りを防いであげたいです。
2021.12.12
コメント(0)
イオノプシジウムがたくさん咲きだし 垂れるように咲いているのが かわいいです。 門の近くに置いていますが、 通るたびにこの小さな花に 元気をもらっています。 12月に入り、大掃除を始めた方も 多いことでしょう。 うちは、戸建てでも3部屋しか 部屋数がありません。 それなのに2階の和室は、 洗濯物を干す際に通るくらいで あまり利用していませんでした。 以前、家事コーナーにしようと 壁面に板壁を作り、 棚などを作ってミシンを置いていました。 横には、洗濯物を干すとき使うものを 吊り下げています。 洗濯コーナーは、毎日利用しています。 でもミシンコーナーの利用頻度は少ないです。 昨年、この2階にレックスベゴニアを 置いたら冬越ししました。 家の中で冬には1番あたたかい 日当たりのよい場所です。 この場所に冬越し用の花と ゼラニウムを何鉢か置きました。 洗濯物を干す際、 ちょっと花が見えるだけで気分がよいです。 今、林真理子さんの「美女の魔界退治」 という本を読んでいます。美女の魔界退治 [ 林真理子 ] 知り合いの方が腰を痛めて、 高名な占い師さんに会ったら 「家の中には必ず魔界がある。 スッキリさせたい場所、 ごちゃごちゃした場所、 そこは、気の流れが滞っているから 魔界退治をしなさい。」 といわれたというエピソードが 書かれていました。 片づけて、腰が治るかどうかは 別問題として 断捨離や片付け、大掃除をするよう 言われるよりも 「魔界退治をしなさい。」 といわれたら、確かに慌ててやるかも…。 そんなわけで、 せっかく日当たりのよい和室を 心地よく利用するために 魔界退治(笑)をしています。 うちの家の中、庭にも魔界がいっぱい。 思えば、今年1月に右手首を骨折して すぐに家事ができるようになったとはいえ、 思わぬ動きで痛みを感じる日々。 回復したらプレート除去の手術で 手首の不自由さは続き、この1年 魔界退治まではできていません。 11月くらいから、少しずつ 魔界退治をしています。 思うように動けるのはありがたいです。 手作り品を購入したアームカバーは、 ガーデニングで愛用しています。 この位は、自分で作ってみたい。 目隠し用のカフェカーテンも 直ぐいたむので、何枚かあるとよさそう。 居心地よくしたミシンコーナーで ガーデニングに使うものを作るのが 目標です。 直線縫い限定のもので・・・。
2021.12.07
コメント(6)
気が付くともう12月、師走です。 クリスマス飾りは、年々縮小しています。 でも少しだけ、飾ってみました。 この位なら、 飾るのも片すのも簡単です。 植物たちにも少しだけ クリスマスカラーのリボンを つけてみました。 気づく人がいるかどうか わからない程度の飾りです。 こちらの寄せ鉢にも リボンを3つほどつけました。 こちらには、古びたリースとリボン。 リースは長年使用したものなので 外で使用して朽ちても 充分でしょう。 welcomeの文字にも クリスマスカラーのリボンを…。 ほんの少し、クリスマス仕様です。 さて、お庭は 変化が少ないように見えて 咲き始めているものがあちこちにチラホラ。 まだ開ききっていないけれど、 すっごくレアな感じのビオラが 花開きました。 水彩画のような微妙な色合い。 ギザギザの花びらだし…。 わ~、わ~ッと一人で叫んでしまいました。 水仙も咲き始めました。 球根を株分けしたのがよかったのか 今年は、水仙があちこちで 蕾をもっています。 先日の柚子大根に続いて 白菜づけを作りました。 今までも作っていましたが、 下漬けをしてはいませんでした。 今回、下漬けしてから 更に軽く塩と昆布、鷹の爪、柚子で 付け込みました。 毎年楽しみにしている オレンジ白菜の白菜漬けです。 柚子大根は、美味しくできましたが こちらはどうでしょう。
2021.12.06
コメント(2)
このところの気候は、 お庭に出るのがワクワクします。 ストックがたくさん咲いています。 うるさすぎるくらいのところは、 切って切り花にして飾りました。 その時ポロポロ落ちたお花を バードバスに飾ってみました。 ローヴドゥアントワネットなどの花も追加。 ストックも悪くないです。 切ったストックは、 友人が持ってきてくれたフリージアと一緒に 飾ってみました。 フリージアは、香りがよいです。 4~5本咲いてきたこのビオラ。 とてもステキな花色をしています。 移動して記念写真とばかりにパチリ。 実物の花色がうまく出せていません。 ちょっとざんねん。 なかなか花の良さを写真では出せない アンドロサセも 何とか良さを引き出したいと思いながら撮影。 う~ん、なかなかうまくは・・・。 昨年手に入れ、 わんさか茂っているルメックス。 他の場所でも使いたいと 株分けをしました。 分けるのにのこぎりが必要かと思うくらい 固い根でした。 分けたルメックスを 立ち上げ花壇の角に植えました。 組み立て式のレンガを使ったので、 無理にカーブさせているところが つなぎ目にすき間ができています。 ここをルメックスに隠してもらいたいです。 ルメックスは、冬も常緑で元気でした。 増えてきたヘビイチゴも撮影。 その辺に自生している植物なので丈夫です。 増えすぎには注意が必要です。 でも黄色い花と 花後の赤い実が可愛いです。 葉色もオーレアで目を引きます。斑入り葉ヘビイチゴ 斑入りのヘビイチゴもあるとは・・・。 こぼれで発芽し咲きだしたリナリア。 ユーフォルビアのお花と一緒に 撮影してみました。 こんな風に庭をうろうろしながら 咲きだした花に目をとめたり、 思いついたことをやって遊んだり、 こんな時間は幸せ過ぎます。
2021.04.08
コメント(0)
プリムラシネンシスの花が開きました。 プリムラシネンシスは、 昨年初めて種まきして育てています。 ぷっくりとしたつぼみから 白いステキな花が咲きました。 他の苗もつぼみをたくさん持っています。 他の苗の開花も楽しみです。草花の苗/プリムラ シネンシス:ホワイト系3.5号ポット草花の苗/プリムラ シネンシス:レッド系3.5号ポット プリムラシネンシスは、 ホワイト系、レッド系、ピンク系の お花があるようです。 花屋さんでは、見かけたことがないです。 先日、花開きかけたローヴドゥアントワネット。 かなりしっかり開花しました。 もう一つ育っているローヴドゥアントワネットは、 紫がかった色です。 まだ開ききっていませんが、 同じ苗からの種でも、 かなり個体差があるようです。 ちいさなブリキ缶に植えたビオラが、 どれも花数を増やしはじめました。 昨年の経験から もう一回り大きな鉢や地植えに 植え替えてあげると更に花数が 増えるのではないかと思います。 そろそろ植え替え作業や 庭のことを集中してやりたいですが、 もう少し余裕がなさそうです。 また、寒さがやってきそうなので、 そのあとが植え替え時かな~と思っています。
2021.02.16
コメント(2)
となりにあるとかわいいかなと思う 相性の良い組み合わせが あるような気がします。 昨年初めて育てたイオノプシジウム。 アリッサムとビオラのように 組み合わせるとかわいいです。 どんな色とのビオラとも合いそうです。 プリムラとビオラの組み合わせも好きです。 プリムラの花が大きい分、 小輪のビオラがそばにあるとかわいい。 わかりにくいですが、 白の部分が多い紫のビオラなので 濃いピンクのプリムラとも うまく合ってくれそうです。 ビオラとアジュガの組み合わせも可愛い。 普通のアジュガと違って 増えにくいと言われて購入した アジュガ・バーガンディグロー。アジュガ ‘バーガンディグロー’ 植えて3年目になり、 少しずつ増えてきました。 この独特な色合いが ビオラの緑の葉を引き立ててくれます。 増やしていきたいアジュガです。 寒い時期にも元気に成長するシレネ。 鉢いっぱいに広がってきました。 ふと見るとこぼれダネで、 さらに発芽していました。 多分、シレネだと思うのですが・・・。 こんな時期に発芽し、 育っていたなんて、 なんて強い植物なんでしょう。シレネ ペンジュラ‘セリーナ’サクラギソウ 苗 9センチポット 3号 昨日、骨折して退院してから、 はじめての診察とリハビリ。 リハビリは、20分くらいですが、 ゴムボールを30回強く握るというのを 3セットくらいやりました。 けっこう大変でした。 握力がかなり落ちていて 握る力が弱くなっています。 握力を計ると16キログラムでした。 もとに戻すまで、リハビリに通います。
2021.01.23
コメント(4)
スキミアの赤は、よいアクセントになります。 値段で購入を迷いましたが、 買ってよかったと思える植物です。 常緑低木なので、 ある程度の値段がするのは 当たり前なのだと思います。 お花の感覚で買おうとするから びっくりしただけでした。[棚卸セール]スキミア:ペローザ3号鉢植え 葉が斑入りのスキミアを選んでいます。 この頃、外出から帰ったときは、 手洗い後、 ペーパータオルで拭くようになりました。 ホームセンターで購入しようとしたら、 一点限りとなっていたので、 ペーパータオルの需要は多いのでしょう。 今年、わたしは短期の仕事を しないことにしましたが 二人が働きに行っているので、 感染の危険はかなりあります。 外出から帰宅したときは、 ペーパータオルの方が 安全かもしれません。 普通のタオルも頻繁に洗っています。 毎日の食事作りを頑張るようにも なったことも変化の一つです。 お出かけや飲み会などが制限され、 食事は健康管理とともに 大きな楽しみになります。 家での食事がほとんどになったので 1週間の献立をざっと決めて 負担に思わない程度に作っています。 お取り寄せもしています。 以前からコーヒーやチョコなど いろいろ注文していましたが 食事系のものはあまり注文していませんでした。 楽天セールを利用して 今回もつ鍋やブリなどの注文をしてみました。【年内発送を締切ました。現在1月6日以降発送】黄金屋特製もつ鍋セット(2〜3人前 / 厳選国産牛もつ300g )送料無料 モツ鍋 牛モツ 2020 年末年始 冬 グルメ 博多 もつ鍋セット ホルモン鍋 牛もつ鍋 スープ お取り寄せグルメ テレビ 肉 高級 食品ロス 夫と娘がとても楽しみにしていました。 昨日の夕食は、そのもつ鍋でした。 美味しく楽しくいただきました。 出かけられない分、 お取り寄せで楽しむのも よいなと思いました。 元来適当なところがあるので、 食事の支度などを 負担にならず続けられています。 1月発送の予定だった種が 早めに届きました。 百日草3種です。 フロックスと千日紅も 届きました。 マスクや除菌製品が欠かせなかったり、 ソーシャルディスタンスを意識して、 スーパーでの支払い方法が変わったり いろいろ変化がある1年でした。 そうした変化の中でも 花を育てる楽しみ、 種蒔きの愉しみは、変わっていません。 それが嬉しいです。
2020.12.27
コメント(0)
アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンが 12月20日をもって閉園するそうです。 びっくりし、とても残念です。 昨年、5月21日、バスツアーで 念願のボタニックガーデンに 行っていました。 見事に咲き誇っていた 薔薇・バロンジロードラン。 これほど手のかかるバラはないと 係の方が説明してくれたのを 思い出します。 長く続く薔薇の回廊。 他では珍しいコニファーガーデン。 ウッドランドと呼ばれる 水場の風景。 これらがどうなってしまうのかと 心が痛みます。 コロナが収束したら またバスツアーでと気楽に考えていた自分が 悲しいです。 今年は、年回り的に 大きく変化のある年と 占いのゲッターズ飯田さんが 話していました。 いろいろガマンすることも あるけれど、変化を受け入れ 日々の幸せをかみしめていきたいです。 さあ、お庭の新しく開花したビオラは? と探すと黒に近いビオラが 開花していました。 黒いビロードのような花びらです。 ツートンカラーのビオラも 咲きだしました。 ありそうで、結構変わっているビオラ。 今1番のお気に入りビオラ。 フリルも色合いも何とも好み。 たくさん花が咲いたらどうなるのでしょう。 フリル系のブランドビオラにも まけない美しさだと思います。 採種できたらうれしいな~。 種から植物が育っていく楽しさ、 庭からもらううれしさは、 かわらずにあるのが嬉しいです。
2020.12.18
コメント(6)
木々も葉を落とし、 庭が寂しくなってきました。 デッキ周りを片しながら、 鉢植えをステップストーンの上に 置くことにしました。 ルドベキア・チェリーブランディを 植えこんでいる鉢です。 アリッサムが何とか咲いています。 ステップストーンを使うような作業は、 もうしばらくしないでしょう。 寂しくなった庭に 鉢を置くだけでも違います。 こちらには、 アキレアを植えた鉢を。 この鉢には、 ルドベキア・チェリーブランディと ストック、リシマキアが・・・。 ストックが咲いたら、明るく彩ってくれそうです。 ギリアなど小さな苗がそだっているけれど、 寂しくなった庭が、 高さのある鉢を置くだけで 少しだけ明るくなった気がします。 ベンチの前の寄せ植え二つが、 少し華やかですが、 庭は、冬枯れの庭になってきました。 毎年遅くにやっと咲く パイナップルセージ。 こんな少しの赤が目立ちます。 木々の根元のヤブコウジの赤い実。 寂しい庭に色どりをあたえてくれています。 よく見るとここにも ラグラス、オダマキが・・・。 ヤブコウジも 地下茎で増えますが、 こぼれでも発芽し、年々増えています。
2020.12.13
コメント(6)
アンドロサセの花がそろそろ終わり、種をつけ始めています。 ピュンピュンと伸ばしている茎の先に 種ができます。 茎が茶色くなって、種が黒くなってから採取します。 アンドロサセの種は、黒く熟してからも すぐに種を落とすことはないので、 あわてずに、種がしっかり黒く熟してから採ります。 咲き始めの苗は、小さいですが、 花を咲かせながら大きくなっていきます。 3月ごろから咲き始め、まだいくつか花を咲かせています。 花期が長く2か月くらい花を楽しめます。 今年アンドロサセは、たくさん咲いたので、 たくさん種が採れると思います。 7,8月ごろアンドロサセ、オンファロディス、ツルコザクラ、 ラークスパーの種はプレゼントできそうなので 育ててみたい方は、考えてみてください。 右端の白い花がオンファロディスです。 こぼれダネや種をばらまくだけで、 4,5月ごろに真っ白な花を咲かせてくれます。 手がかからず、花も可愛いのですが、 難点は、雨が降ると倒れやすく見苦しくなってしまうところです。 枯れた後、種ができるまでもちょっと我慢が必要です。 今、オンファロディスの種が、でき始めています。 茎が枯れてもしばらく待たなければなりません。 タネのアップがこちらです。 4つに分かれて、種ができます。 これが黒く熟すまで待つのですが、 枯れた茎が見苦しくて処分したくなります。 今年は、ガマンしたいと思います。 オダマキの種もでき始めています。 このブルーバローも増やしたいので、 種取りを頑張りたいです。アクレギア ブラックバロー 1鉢3.5号Aquilegia vulgaris var. stellata Black Barlow 春苗 花苗 おだまき オダマキ アクレギア 黒花 草丈が中高 ブラックバローの種もばら蒔いているはずなのですが、 咲きだすのは、何年後なのでしょう。 アカンヤカンさんからピンクバローの種も頂いて 苗を育てて定植しています。 3色揃って咲いてくれたら、うれしいです。
2020.05.26
コメント(8)
コロナ感染のことが気になったり、雪が降ってあわてたり、 心乱れることの多い毎日です。 毎日通っているアーチにアケビの花が咲いていました。 2,3日そんなことにも気づかなかったんだな、 と気持ちの余裕のなさを思います。 今年はたくさんの花が咲いていました。 シンが紫のかわいい花です。 ユーフォルビアも今の時期きれいな花が咲きます。 北側の駐車場側に植えていますが、 何にも世話をしなくても春に、クリーム色の花を こうして咲かせてくれます。 ユーフォルビアではありませんが、 同じく駐車場側でミセバヤが、芽を出し葉を広げ始めます。 ミセバヤは、ピンクの花を咲かせますが、 葉がとてもきれいです。 ミセバヤも、何の手入れもいりません。 ユーフォルビア・シルバースワン。 昨年の4月に購入したもので、 大きく育ち花もたくさん咲いています。ユーフォルビア シルバースワン 3.5号ポット苗 昨年ユーフォルビア・ポリクロマが育ちすぎて切ったら とたんに枯れてしまいました。 剪定の仕方と時期が悪かったのだと思います。 ユーフォルビアをもっと増やしたいのですが、 今うちにある苗がしっかり育てられるようになってからにします。 うちの近くにあるふれあい文化館が 学校が休みに入ってからずっと休館しています。 今日、3度目の休館延長になりました。 文化館内の図書館の本を返せずにいましたが、 今後いつ開館するかわからないので ブックポストに返しに行きました。 雨だということもありますが、人が歩いていません。 シーンと静まり返っているような気がしました。 次々に花が咲いてくる心浮き立つ春なのに 心は、晴れません。 我が家のコロナ対策ですが、玄関に置いてあるセットです。 eタックという商品を昨年の暮れ、購入していました。 ドラッグストアの店員さんに勧められ購入したものです。 洋服などに吹きかけると抗菌作用が1週間くらい続くということです。 今では、手に入るのかわかりません。 普通のインフルエンザ予防に購入したのですが店員さんに感謝です。 マスク抗菌剤とアルコール。 アルコールも小分けして玄関にも置いています。 外出先から帰ると洗面所に直行し手洗いとアルコール消毒。 家族の習慣になりました。 ここにも小分けしたアルコールを置いています。 トイレには、小さく切った除菌シートを置きました。 使用後にシートで拭いてもらいます。 できるだけ、当たり前のように使いやすくしたいです。 家族のうち2人がいまも車通勤と電車通勤をしています。 コロナ対策は、難しいです。
2020.04.02
コメント(6)
昨日も1日ほぼ雨でした。 風が強すぎたり、雨だったり、 ガーデニングやる気満々でも、ガーデニング日和は 割と少ないなと思ってしまいます。 ガーデニング日和の日に限って用事があったり、 いまかなり時間的にも恵まれた環境にいる私ですら そうなのですから、ガーデニング三昧というのは 贅沢なことなのかもしれません。 リナリアの花が本格的に咲き始めそうです。 その横のキッチンガーデンをリニューアルしました。 キッチンガーデンといっても大きなプラ鉢に ミツバを植えているだけでした。 ミツバの茂っていない今、あまりにもみすぼらしいので 何とかしたいと考えていました。 いつも行くホームセンターとは違うこれも大型ホームセンターで、 花壇やお砂場用の枠を見つけました。 プラスチック製ですが、木目調とレンガ調のリバーシブルです。 大きさは、45㎝四方と90㎝四方の2種類がありました。 さがしていたものにドンピシャです。 45㎝四方のサイズのものを購入しました。 お値段もお手頃です。 小さなささやかすぎるキッチンガーデンなので、 少しでも雰囲気を出すために看板を作ってみました。 余っていた木材と切り落とした枝を利用しました。 文字は、クレヨンで書きました。 土を入れて、今まで植わっていたものを植えました。 昨年から冬越しし、育っているスイスチャード。 サラダなどのアクセントになります。スイスチャード 苗 9センチポット 3号 1度種を蒔いたら、収穫しても収穫しても ずっと次々に収穫できる三つ葉。 とても重宝しています。ミツバ 種 『白茎三ツ葉(関東系)』 15ml(MF) タキイ種苗 あと1種類くらいしか植えられない 小さなキッチンガーデン。 何を植えようか考え中です。
2020.03.11
コメント(4)
とても穏やかな気候の年明けでした。 昨年までの元日と違い、近隣のスーパーなどはほぼお休みです。 家族3人と遊びに来ていた母で、近くの神社にお参りした後、 よく晴れた天気だったので、近くの公園に行きました。 ジー(夫)は、家で、駅伝を見ていて来ません。 この公園は、小高い丘に登るととても眺めがいいです。 スーパーなど休みだからか、公園はいつもよりずっと人が多かったです。 犬の散歩をする人、羽子板をする人、丘に登る人、 散策する人などのんびりとした光景が見られました。 ミー(娘)と母もゆっくり、のんびり散歩です。 母は 自分では、歩けていると思っているようですが、 歩ける距離は短くなり、すぐ息が切れます。 足元も不安定で、目を離せません。 おばあちゃん子のミーと手をつないでの散歩です。 母のおごりで、お昼はお寿司。 回転ずし等もここ2,3日は持ち帰り専門になっていて、 頼んでいたお寿司を受け取り支払うまでに並んで時間がかかりました。 開いていないお店が多いので、開店しているところには 人が集中して混んでいました。 飾りに可愛いと100均で買った飾りを 母がやたらと気に入り、持ち帰ることになりました。 庭で育った葉牡丹と一緒に満足そうに持ち帰りました。 晴天のあたたかな年明けでしたが、 穏やかな1年になってほしいと願います。
2020.01.02
コメント(6)
令和2年、いよいよオリンピックイヤーです。 オリンピックの観戦チケットは、3回申し込んで、3回ともハズレ。 オリンピックを生で見ることはかなわないのかなと思いつつも、 まだあきらめてもいません。 今年のガーデニング生活も何かしら幅を広げていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。🎍 毎年、作るのは、煮物とお雑煮とぜんざいだけですが、 たったそれだけでも、何日か座る暇もないあわただしさでした。 代り映えのしない新年ですが、それがありがたいことなのだと思います。 お米を届けてもらう農家の方がついたおもちは、 1年に1回のお楽しみです。 何回も摘んで食べていた三つ葉がさすがになくなりそうです。 その中でもなんとかよさそうなものをより分けて摘んでみました。 煮物に飾ったり、お雑煮の中に入れたりするには十分です。 今年も庭から、たくさんの楽しみをもらいたいです。 絵画をみたり、旅行に行ったりして 美しいものを見たり、触れたりしたいですが イベント的なものではなくても日常的に 庭に出れば、いつも美しいものを愛でることができる、 そんな庭をめざして、ことしも庭に夢中の日々を送っていきたいと思います。
2020.01.01
コメント(4)
あっという間に大晦日です。 いつも玄関にお正月飾りを少ししますが、 門松や、しめ縄を毎年作るという発想はありませんでした。 でも皆さん、しめ縄を作ったり、門松さえも作ったりしている方が 多いことを知り、門松らしき飾りくらい新調しようと思いました。 羽子板などの飾りは毎年同じものです。 お雛様も毎年同じものを飾るのだから、まあいいかと 門松らしき飾りだけの新調です。 この門松らしき飾りは、農産物直売所で 農家の方が手作りしたものが売られていました。 竹やわらが新しいと気分がいいです。 門松作りの講習会なども開かれていて、毎年行ってみようかと 思うだけで実現していません。 でもこんな手作りのものが手ごろな値段で買えるのなら それでいいかとも思ってしまいます。 周りには、いつもの羽子板やこけし、お手玉を飾って終わりです。 玄関を入って正面には、赤のタペストリー?を。 そして、切り花に葉牡丹を庭から切ってきました。 色付きが不十分ですが、良しとします。 今年は、水仙がとうとうこの時期に蕾さえ持たずにいます。 直売所で買おうとしたら、水仙だけの束はありませんでした。 やはりスイセンは不作なのか他の花と混ぜて1,2本入っているだけでした。 1ヶ月ほど前に切って飾っていた千両の中に 葉牡丹などを加えたら、少しゴージャスになりました。 今年は、寒菊の開花も遅いです。 やっと 赤く色づいてきたところです。 こちらの寒菊は、まだつぼみも小さく固いです。 植物は気候の影響を受け、こんなに花の咲く時期が違ってしまうんですね。 さて、2019年をふりかえってみると 今までと大きく変わったことがありました。 わたしの3大変化 2019 ① 嵐ファンになって、インスタ、Twitter、ユーチューブをみるようになったこと。 コンサートに行くまでは、好きなグループとしか 思っていなかったのですが、コンサートに行ってから 完全にファンになっています。(笑) DVDを予約するし、嵐のファンブログ「雪姫日記」などを見るし、 今日は、ネットフリックスを申し込みます。 この年になって、嵐ファンになると思わなかったですが、 娘と一緒にキャーキャーやって楽しみが増えました。 ② ブログを始めて、コメントをいただくようになり種の交換などができたこと。 雲南ザクラのことは知りませんでしたが、 種を送ってもらい、今このくらいに成長しています。 関西圏の方とコメントを交換したり、 ブログで知り合った方が家の庭を見に来てくださったり、 種プレや種交換で全く知らなかった種を育てたりしています。 ③ フェンス工事をしたことで、庭の背景ができたこと。 となり3方向を家に囲まれているので、1方向だけでも プロの手でフェンス工事をしてもらい、 いろいろなストレスがなくなり、樹も引き立つようになりました。 自分で取り付けたガラス窓も目隠しになりました。 周りの家の視線を気にせず、ガーデニング作業ができます。 ガーデニングブログなのに嵐のことが1番になっているのは どうかとも思いますが( ^ω^)・・・ 今年1年、皆さまのおかげで楽しいガーデニング生活を送ることができました。 皆さま、よいお年をお迎えください。🎍
2019.12.31
コメント(6)
今咲く花ではないミムラスをずっと外に出していましたが、 さすがに簡易ビニールハウスの中や室内に取り込むことにしました。 外で飾っていたミムラス4鉢を出窓に置きました。 昨日取り込んだゼラニウム3鉢と一緒に並んでいます。 この100均のスクエアポット、この場所にも悪くない。 そして簡易ビニールハウスの中で空いた場所には、 今まで、外に出していたニコチアナの苗も 全部、簡易ビニールハウスの中に入れました。 これで少し安心です。 昨日のブルーミント5さんのブログに アンティークニコチアナの写真が載っていました。 やっぱり素敵な色です。 6月ごろ咲くのかと楽しみ倍増です。 デッキの上には、一番のお気に入りの苗を2つ おいています。 パンジー・ローブ・ドゥ・アントワネットと ブルーミント5さんからの種で我が家で一番先に咲いたビオラです。 ローブ・ドゥ・アントワネットは、花数は多くありませんが ひだの多さがゴージャス感を出していて見飽きません。 我が家で一番に咲いたビオラは、 ウサギビオラのように耳が長くてすっごく好みのブルーの花。 今の時期でも3,4つの花ですが次々に咲かせていて可愛いです。 これらは、寒くても大丈夫なので 外で楽しみます。 デッキ周りもなんとかスッキリしました。
2019.12.30
コメント(0)
今日は、風が少しあるけれど晴れていて大掃除日和。 皆さんも大掃除に忙しい時間を過ごしていらっしゃるのでしょうか? 暮れの仕事が始まる前にある程度の大掃除は終えていました。 今日は、門周りをこすって鉢の整理をします。 水を扱うのはちょっと嫌だけれど花をきれいに見せるためと思うと コケでみどりがかった色になっているコンクリートを ゴシゴシこすって、まあまあきれいにしました。 いつもこの時期になると高圧洗浄機を買おうかどうか迷います。 まあ、たわしやメラミンスポンジでこすっても そこまで大変ではありませんでした。 コンクリート部分がきれいになったところに、 鉢植えで育てていた葉牡丹を持ってきました。 つい先日までちょこっとクリスマス飾りをしていた鉢に 100均で購入したお正月飾りをつけました。 パンジー・フリズルシズルが咲いてくれればいいなと思っていた鉢も 門の周りに持ってきました。 なかなか咲いてくれません。 クリーム色のミムラスが可愛いので、ビニールポットのまま かごの中に入れて飾りました。 昼間の暖かい時だけ飾って、夕方からはこのまま 簡易ビニールハウスの中に入れてあげます。 門を開けるとき明るい色があると嬉しいです。 今まで、駐車場わきのプランターに入れてあったミムラスは出窓に移し かわりに寒さに強いビオラを入れました。 麻袋に植えこんだビオラです。 思った通り移動が楽です。 シックな色合いで好みのビオラたちです。 道路からよく見える場所にあります。 花に関係した掃除だとがんばれちゃうのだなと 自分のことをわらっちゃいます。
2019.12.29
コメント(4)
趣味の園芸で、「街をきれいに」というテーマの時がありますが、 わたしが住んでいる街でもそんな活動をしている方がいます。 道路に面したところにハナミズキなどの木が植えられています。 その間の部分は、草が生えていて年に何回か市が除草していました。 数年前から、その場所にアジサイが植えられたと思ったら、 今年は、菊がきれいに咲くようになりました。 その場所が、どんどん伸びて広がっています。 ジャーマンアイリスもたくさん植え付けられています。 一体どなたがやっているのだろうと気になっていました。 活動の現場をまだ見たことがありません。 次の日も、お散歩していると札がかかっていて、 「市の許可を得て、○○○北ロードクラブがやっています」と 書いてありました。 すごいなあ、今度活動の様子を見てみたいなと思っています。 また別の場所では遊歩道があり、その両脇に土の部分があります。 その場所がいつもきれいに植栽されていて、 四季折々の花が咲いているので、 その場所を散歩するのが楽しみです。 今は、大輪のダリアが咲いていました。 その遊歩道の横に住む方が手入れされているのだと思います。 ルドベキアも咲いていました。 散歩の途中に手入れしている方とお話ししました。 ダリアがきれいでびっくりなことを話したら、 「冬に掘りあげれば、ダリアは簡単。」といわれました。 掘りあげることを面倒がってそのままにしていたので、 やっぱり掘りあげて、春に植えるのが正解なのだとわかりました。 その方は、庭にスダチまで植えられていました。 柚子を植えられている方は多いですが、スダチを見たのは初めてです。 「たくさんなりすぎて・・・。」と スダチを切って、知り合いでもないわたしに下さいました。 びっくりするやら、うれしいやら・・・ 実は、1週間ほど前にも、散歩をしていたら 家の横の空き地にビオラをきれいに植えている方がいました。 その横には、明らかに自分で育てたと思えるビオラの苗がたくさん・・・。 ビオラを育てるのに苦戦していたので思わず、 「ご自分で育てたのですか?」と聞くと 「昨年のビオラから種をとって何回も種まきしたんだよ。」 と答えてくださいました。 同じ地域で同じ気候なのに、 この時期に立派な苗がたくさん育っているのにびっくりです。 何回も種を蒔くことがヒントのようです。 全部黄色のビオラにしようと思っていたのに、 青のビオラが1苗だけ植えてあったら、 今年は採取した種から青の花がいっぱいできてしまったそうです。 そしてその後、1ケース分のビオラを「もっていくといいよ。」と くれそうになりましたが、持ち帰れないので お断りしましたが、花を育てる方はホントいい方が多い。 心がっほっこりしました。 そしてもっとビオラを上手に育てるぞ、と心に誓ったのでした。
2019.11.17
コメント(6)
いまは、春先と違って寄せ植えをほとんど作っていません。 そこで、鉢やプランターの整理を兼ねて ビニールポットで育てているカラーリーフを 飾ることにしました。 黒龍、ヘデラ・白雪姫、コリウス、アイビーゼラニウムなどです。 鉢底に鉢底石を敷き詰めました。 ペンタスなどが咲いていますが、足元が寂しいので、 足元が寂しい場所に寄せ鉢(ビニールポット?)を置いてみました。 少し、足元が気にならなくなりました。 これらのポット苗は、この先、寄せ植えを作る時に すぐ、利用できます。 プランターなども鉢底石が敷いてあるので、 土を入れればすぐ、寄せ植えできそうです。 鉢として使っているコランダーにも 育て中のネメシア、ぺラルゴ二ウムなどを 集めてみました。 ウサギ君にしばらく見守ってもらいましょう。 縦長の和風の鉢には、 育苗中の葉牡丹3苗を飾ってみました。 葉が少し巻き始めています。 育苗中の苗だって、少しお披露目してもいいのかもしれません。
2019.10.04
コメント(6)
暑さに強い花、品種というテーマで趣味の園芸が放送されていました。 なるほど、銅葉のベゴニアとコキアが1位かと 興味深く見ていました。 緑葉より銅葉が暑さに強いのは、 よく言われていることのようです。 私は、ベゴニアや日日草はあまり植えないので、 一般的ではないですが、たねをまく日々の 暑さに強い花ベスト3を勝手に決めてみました。1年草部門 1位 ジニア 夏中、ずっと咲き続けています。 切り戻しをしたものもまた蕾をつけています。 高性種もあれば、矮性もあるし、 丈夫なうえにいろいろな色、品種があります。 2位 インパチェンス 日陰で、次々と花を咲かせます。 水切れには、弱い気がします。 剪定したものをその辺の土に挿しておけば、 すぐ根付くので、一株買えば増やすことができます。 霜が降りるまで咲き続けてくれることでしょう。 3位 コリウス 種類が豊富で、葉の色がキレイ。 花の少ない時期にも重宝するし、 濃い緑が多くなる時期にその緑の葉を引き立ててくれます。 シックな葉色もそろっています。 葉っぱの上にバッタがのっていました。 この頃、庭でバッタがピョンピョン飛んでいます。 剪定した時に、その辺の土に挿せば、 すぐ根付いてくれるのも嬉しいです。宿根草部門 1位 フロックス 長いこと花を咲かせ続けます。 いまも、次々に花が咲いています。 白のフロックスの場合は、他の植物との 相性もいいですし、爽やかです。 2位 ガイラルディア 切れ間なく花を咲かせるのがすごいです。 多分、霜が降りるまで咲き続けることでしょう。 高性種や八重咲などいろいろな品種を楽しめます。 本当に暑かった中之条ガーデンズでも こんなにきれいに咲いていたので、 暑さに強いのは、確かですね。 3位 ボックセージ 爽やかなブルーの花を咲かせ続けます。 植え替えた場所のボックセージも しっかり根付いて、つぼみを持っています。 増えすぎには注意が必要ですが、 丈夫で花期が長く爽やかなブルーの花です。 以上、主観の強いベスト3でした。
2019.08.28
コメント(6)
歩数計を買いました。 歩き出すとき、右ひざのあたりに痛みが・・・ 気のせいかと思おうとしましたが、度重なる痛み。 「スキーで膝をいためているからなあ。」とジーに言われ、 10年以上前に、滑っている途中に板が外れ、 膝を痛めたことを思いだしました。 でも、考えないようにしていましたが老化と運動不足、 これらも原因なのは、明白。 ずっと忙しいフルタイムの仕事を早期退職してからも、 パート等で仕事をしていたので、仕事をしない生活はしていませんでした。 短期の仕事を2月に終えてから、仕事をせず、 ガーデニング三昧。 いろいろ忙しく動いているつもりでしたが、 やっぱり、歩いていない。 歩数計を購入し、調べてみました。 5551歩。 これは、母の所へ行きいつもより忙しく動いていたと思われる日の歩数です。 歩数計をつけるだけで、2000歩伸びると言われているので 普段は、2000歩くらいしか歩いていないのでは、 と恐ろしくなりました。 歩数計は、アームバンド式でスマホで管理できるもの 血圧や心拍数を計れたり、ゲーム式のものと いろいろです。スマートウォッチ iPhone Android アンドロイド 対応 日本語説明書 LINE対応 レディース メンズ スマートブレスレット 本体 IP68 防水 歩数計 着信通知 smart watch 活動量計 心拍計 多機能スポーツウォッチ スマートウォッチに心惹かれましたが、 充電式は面倒だし、そんなにいろい計りたいわけではなし、 一番シンプルな歩数だけが計れるタイプにしました。 3Dセンサー搭載というところだけこだわりました。(メール便可:2点まで)【歩数計】TANITA タニタ3Dセンサー搭載歩数計 白 FB-731-WH[FB731WH](快適家電デジタルライフ) 近くの電気店で購入しましたが、ネット販売の方が 種類も多いし、安いかも( ^ω^)・・・ でも、かえって迷うかもしれませんね。 大好きなガーデニングを長く楽しむためにも まずは、目指せ8000歩。
2019.07.21
コメント(0)
三つ葉は、昨年2回に分けて種まきしたのですが、 今でも、ずっと収穫できています。 収穫後、1週間くらいで またこのくらいとれます。トーホク みつば 種 (家庭菜園・プランター栽培・三つ葉・ミツバのタネ) スイスチャードとバジルも収穫できました。スイスチャード 80g 『無農薬・無化学肥料栽培』 埼玉県加須市 遠藤農園産 バジルは、カラーリーフ用に育てているバジル・ダークオパールの中に 混じっていたものです。 種まきするとダークではない普通のバジルが混じるのは、 よくあることなのだそうです。 人参と玉ねぎがたくさんあったので、 コールスローを作りました。 ふつうは、キャベツが入りますがなかったので、人参だけ。 人参がこんなに大量に美味しく食べられるレシピはなかなかありません。 人参シリシリもいいですが、 このコールスローは、時間がたっても美味しいのがいいです。 栗原はるみさんのレ美味しいピで作りますが、飽きの来ない美味しさです。 知人にも、このレシピで作る人が増えました。 スイスチャードをまわりに散らしました。 スイスチャードは、苦みと酸味がある大人の味です。 ミツバは、ゆでたらこれだけになってしまいます。 収穫後の我が家のささやかなキッチンガーデンです。 こんな少しの場所でも、結構収穫できるのでビックリです。 しかも、ほとんど手がかかりません。
2019.07.16
コメント(0)
今年は、梅雨らしい梅雨で、ずっと雨が降っています。 ここ2,3週間天気予報で晴れマークを見ていません。 洗濯をするのが一苦労で、晴れでなくても曇りだとホッとします。 ふと見ると、レースのカーテンにカビが・・・ 例年、梅雨が明けて天気の良い日に洗うのですが 久々に出た晴れ間に、洗いました。 カビが出たのは、いつも庭に出入りしている場所のカーテンです。 ここにカビが見えては、庭の景色を楽しめません。 洗ってカーテンがきれいになると空気まで違うように感じます。 久々に晴れ間が出てよかったあ。 この頃庭に出られないことが多く、雨が降らない時にチャンスとばかりに せっせと花柄摘みや草取りをしました。 庭に出てみると、ジニアがうどんこ病になっていました。 ジニアは、うどんこ病が出やすい植物ですが、 先日、風通し良くなるよう下草を取ったり、下の部分の枯葉を取ったり、 少しは予防したつもりでしたがダメでした。 こんなに雨ばかりでは仕方がないです。 葉っぱを取り、ニームスプレーをかけてみました。 うどんこ病は、手ごわいです。 ニームスプレーは、効果があるかな? こぼれダネで育ったビオラが今も満開です。 ビオラは、6月くらいまでは咲きますが、 7月中旬まで、弱ることなく咲いているのは、初めてです。 梅雨寒で、気温が低い日が続いているからかもしれません。 先日紹介したカラー・オデッサ。 2つ花が咲いています。 あんまり嬉しいので、別角度からも撮ってみました。 雨続きで庭のことができない時、花豆を煮ました。 1年に1回、北軽井沢で買ってきた花豆を煮ます。 大粒で、私でも煮崩れしません。 家族は、ほぼ食べないので、友人におすそ分け、残りは冷凍します。 友人のご主人は、この花豆をとても喜んで食べてくれたとか( ^ω^)・・・ うちのジイ(夫、50代、孫はいないし、老けているわけではないが娘に時々 言われている。ブログでは、ジイと呼ばせてもらいましょう)とミー(娘)は 煮豆は、食べ物と認識していないらしい。 花豆を届けると 友人が、ラベンダーがたくさんあるからと お花とラベンダースティックをくれました。 ラベンダースティックがあると嬉しい。 ちょっと引き出しや靴箱に入れてもいいし・・・ 今は、玄関の出窓の棚に置いています。 花は、ドライにしたので、飾った後、 サシェにしてもよさそう。 雨の日が続く今こそ、家の中でサシェ作りも悪くない。 こんな風にたくさんラベンダーがあるといいけど、 うちは、こんなのが2,3本だけ。 挿し木をして、少し増やしていこうかな?
2019.07.13
コメント(2)
実のなる木が大好きです。 ブルーベリーは、紅葉がきれいなので好きですが、 実も、もちろんとっても美味しい。 大粒の実をつけています。 年々、背が高くなり、目線の場所に実が付くようになりました。 見落とさずに実をとれそうです。 さっそく試食。初物です。 すっごくあまい。 フサスグリも、隠れるように実をつけていました。 今年の実は、これだけです。 きれいで、大好きな実なのだけれど、 移動してばかりだからかあまり実をつけてくれません。 ぶどう棚のデラウェアは、大きくなっています。 今年は、粒が大きい気がします。 アップで写すと、まるでマスカットみたい。 これから色づき、デラウェアの色になっていきます。 ブドウは、葉も実もキレイ。 薬を塗らないので、種なしにはなりません。 種だらけのデラウェアです。 以前は、ブラックベリー、ラズベリーもありましたが よそにあげてしまいました。 鳥や虫との戦いもあるし、大きくなるとそれなりに大変です。 ワイルドストロベリーは、あちこちにあって 可愛い実がなるのを時々つまんでいます。 ワイルドストロベリーは、葉だけでもきれいだし 全く手がかかりません。 小さいミカンのなるミカンの木があります。 アゲハにやられることが多く、ほとんど実をつけていません。 2,3個はなってほしいところなのだけれど・・・ レモンの木など欲しいとは思いますが、自重しています。
2019.06.26
コメント(0)
薔薇が見ごろだということで、知人の家に薔薇を見せてもらいに行きました。 青くペンキを塗ったアーチの中は、バラがあふれるようでした。 広い敷地にアーチがいっぱい。 薔薇もいっぱい。 あちこちに大型のステキな鉢に植えられた薔薇も・・・ ジャンクな雑貨と薔薇の組み合わせがステキ。 ミルク缶と黄色いバラが絵になります。 サルビアとアヒルの雑貨がとても合います。 スイレンバチに薔薇を浮かべて・・・ 真っ赤な薔薇、 絞りのバラ、 ピンクのバラ、 黄色のバラ、 様々な種類、たくさんのバラが咲き誇っていました。 軽食とコーヒーをいただき、切り薔薇のお土産まで もらって楽しい時間を過ごしました。 よそのお庭を見せてもらうのって刺激になるし、楽しい。
2019.05.27
コメント(2)
昨日のガーデンツアーの続きです。 最後は、舘林にあるトレジャーガーデンに。 雨が止むかなと思ったら、またふり出してしまいました。 まずは、エントランスに咲く花。 レンガに薔薇は、本当に良く似合います。 石とバラもとてもよく合います。 こげ茶の板塀に真っ赤な薔薇。 互いに引き立ちます。 シェアリング・ア・ハピネスというシンボルローズの咲く エントランスをくぐるとアーチ越しに ロングボーダーガーデンが。 見どころはたくさんありましたが、圧巻だったのは、 白バラの天蓋 ポールズヒマラヤンムスク・ランブラーの咲き誇るパーゴラ やっぱり、傘をさして歩くのがちょっと残念。 ポールズヒマラヤンムスク・ランブラーは、 素晴らしいツル薔薇ですね。 有り余る成長力と超美麗花と紹介されているのを 見たことがありますが、納得。 一つ一つの花は、こんなに可憐で美しいのにたくましい成長力。 ブルーローズのラヴィリンス レンガウォールに囲まれた中にブルー系のバラが咲く小庭です。 木に絡ませて、咲く薔薇。 木もアーチ代わりになるし、互いに引き立てあっていました。 圧倒的な花数の薔薇。ゴージャス( ^ω^)・・・ 有名だけれど、あまりよく見たことのないピース。 とても大きくて見ごたえのある永遠の名花だと思いました。 花の大きな薔薇にとって強い雨は大敵ですね。 もっときれいに写したかった~ 60分の見学時間は、あっという間でした。 ちょこっとプレゼントに こんにゃくゼリー、栗どら、 ミニバラの鉢植えをもらって 今回のツアーは、終了。 どちらのガーデンもとてもよかったですよ~。
2019.05.24
コメント(4)
近くのホームセンタープロデュースのガーデンツアーに行ってきました。 これから、ずっと晴れ続きだというのにこの日に限って強い雨。 友人と二人で参加しましたが、この友人と一緒のツアーは、たいてい雨。 でも、そのことを腐らず、楽しめる人なので、雨でもたのしんできました。 まずは、アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンに。 バロン ジロー ド ラン とても有名なオールドローズですが、 こんなにたくさん咲いているのを見たのは、初めてです。 花びらの美しい魅惑的な薔薇でしたが、 案内の方は、病気に弱いので、育てるのはお勧めしないとか・・・ こんなにたくさんの美しいバラのアーチの中を歩く幸せ。 この中を 傘は、さしたくなかった~。 薔薇がたわわに咲いて本当に美しい。 つげでしっかり整形されているのは、 いかにもイングリッシュガーデン。 ウッドランドと呼ばれる風景式庭園の精神を残したという庭。 橋や東屋から見るこの日本的な光景には、 強く引き付けられました。 コニファーガーデンも素敵でした。 コニファーは、1度も剪定していないとか。 広い場所で、自由に伸びるとこんな素敵な樹形になるんですね。 コニファーだけで、こんなにステキな景観。 気になったこの花。 葉っぱがコロニラに似ているけれど・・・ ホワイトガーデンに咲くサマースノー。 本当にたくさんの花が咲いていました。 うちに咲いているサマースノーもたくさん咲いていると思っていたけど くらべものになりません。 ホワイトガーデンは、サマースノーとアイスバーグが中心になっていました。 午前中、このアンディ&ウィリアムスボタニックガーデンを見て 昼食は、おっきりこみうどん。 その後、あわしま堂という和菓子の工場の直売所でお買い物。 「わ~、お安い。」とついつい和菓子を買ってしまいました。 皆さん、たくさん買われていました。 トレジャーガーデンは、明日に・・・
2019.05.23
コメント(2)
レンガで囲って、三つ葉やミニトマトを育てていました。 このキッチンガーデンとも呼べないような場所を どうにかしたいと考え、色々見て回りました。 木材やレンガ、石、組み立て式レンガ風コンクリート・・・ 木材はどうも腐りやすそうだし、 石やコンクリートは重いし、値段も高くなるし、 結局家にあった大き目のプランターを埋め込むことにしました。 手前には、種から育てているナスタチウムを鉢植えしました。 4本の竹の支柱を立てました。 上の方をソフトビニタイでしばり、危なくないように支柱キャップを。ガーランド プロダクツ社製フラワー ケーンキャップ [8個入り]-Flower Cane Caps(8)- 以前100均で買ったミニバケツに植えてあるチャイブも ここにまとめておきました。 葉っぱが好みのスイスチャードもミニバケツに植えこんで。 横には、ワイルドストロベリーが植えこんであります。 こんな風に置いてみました。 ここは、キッチン前のデッキの下なので すぐに取りに来られそうです。 周りに砂利を敷いて、歩きやすく取りやすくしました。 ミントは、増えすぎるので、鉢植えのままです。 ミントの奥に見えるのは、ラベンダー。 ささやかなキッチンガーデンの完成です。 そんなに本格的に野菜作りをしたいわけではないので このくらいで十分です。
2019.05.05
コメント(4)
小径を作って、その両端に可愛いお花が咲いていたらいいなと思っています。 せめて、春だけでもそんな気分が味わえたら・・・ 以前、「ストロベリートーチの小径が出来たら」とか 「プリムラの小径ができたら」と書いたような気がするのですが、 ストロベリートーチは、小径というには大きすぎる育ち方でした。 これは、プランター植えなのでそれほど大きくはありませんが、 名前の通り、キャンプファイヤーのトーチのように真っすぐ大きく咲きます。 真っ赤になると、本当にいちごのようですが、このくらいの色もいい感じ。 雨上がりだと とくに暴れやすくなります。 葉っぱも大きく、小径という感じでは・・・? わさわさと茂り、 ワイルド感はたっぷりです。 押さえがないと倒れそう。 ここは、花が赤く色づいているのが少ないです。 さて、プリムラの小径はというと・・・ プリムラのほうは、小径に沿って咲きつつあります。 日陰の場所でもよく咲いてくれました。 でも、まだすき間が目立ちます。 空いているところに、増えている株を分けて植えれば、 来年か再来年には、プリムラの連続する小径になるかな? フェンス工事も終わり、計画的に植栽できそうです。 普通の花でも連続して咲いていると目を引きますよね。 今回忘れな草とビオラの続く場所が意外に目を引くことでそう思いました。 小径沿いは、連続して同じ花を咲かせるように植栽していきたいです。 わたしは、とかくいろいろな花を植えたいほうなので、 その気持ちをグッと押さえてリズム感を出すことを覚えたいものです。 アジュガもうまく間に入ってくれることでしょう。 3年がかりで小径ができるとしても、結構気の長いことだなあと思います。 西側の小径の入り口は、ウツボグサが増えています。 勝手に増えるので、大事にしていなかったのですが よく見ると、透き通るようなブルーのかわいいお花。 丈夫だし、よく増えるし、手もかからないし、おまけに可愛い。 リシマキア・ミッドナイトサンや今回移植したカクトラノオ、プリムラも よく増え丈夫なので、小径に沿うように増やしていきたい。 庭をちょっと歩くだけでも、アゲハなどの蝶、バッタ、トカゲなどに 遭遇するのも楽しいです。
2019.04.27
コメント(3)
あと30分で出かけるという急なお誘いでガーデンショップへ行ってきました。あわてました。 今回行ったガーデンショップは他県なのですが 車で20~30分くらいで行けます。 購入予定のなかったものもついつい購入。 ブラックレースフラワー。 昨年種まきをし 途中までは、順調に育っていたブルーレースフラワー。 こんなに元気に育っていたのに・・・ 寒さに弱いという注意書きはなかったような気がするのに、 突然、葉っぱがべろべろになってしまい、ダメになりました。 あとから調べてみると、ホワイトレースフラワーもブラックレースフラワーも せり科ですが、別属で、性質がだいぶ違うみたいです。 ブルーレースフラワーは、育てた方の体験でやはり寒さに弱かったようです。 寒さ対策をして 来年もう一度チャレンジしてみたい。 ブラックレースフラワーは、かなり大きくなるみたいです。 ベロニカとブルーデージー、そしてモロッコナズナです。 先日ネットショップで購入したピンクファンファンと同じ仲間なのでしょうが、 画像ではわかりにくいですが、葉の色も花の色もピンクファンファンよりとても濃いです。 モロッコナズナには、なかなか出会わないので、これも購入。 そして、どうしても欲しくなってしまうブルーデージー。 ビニールハウスに入れても冬を越せないブルーデージー。 150円だし、1年草と思って今年1年楽しみましょう。 オーレアのベロニカ。名前はついていないし、聞くのを忘れてしまいました。 水色の花が咲くので、調べたところ アズティックゴールドかな? オーレアのベロニカは、嬉しい。 花も爽やかだし( ^ω^)・・・花苗 ベロニカ アズテックゴールド 2.5〜3号ポット 花色:紫 ガーデニング 宿根草 多年草 耐寒性 グランドカバー イングリッシュガーデン カラーリーフ 風鈴オダマキ。 一度育てたことがあるのですが、年を越すことはできませんでした。 山野草扱いで売られていることもあり、 そうするとかなりお値段が張ります。 これは、150円。 定番の白のインパチェンス。 夏の日陰によく合う花で毎年買っています。 6苗で、1000円ちょっとのお会計。 こちらのガーデンショップは、お値段が安く、 思いもかけない珍しいものに出会えたりします。 オンファロデス・ニティダもここで購入したのでした。 今こんな感じで咲いているのが、オンファロディス・ニティダ。 忘れな草の花によく似ています。 アーチの下からやっと撮ったのでうまく撮れませんでした。 ピンクファンファンなどを植えたお気に入りコーナーに ブルーデージー、風鈴オダマキ、そしてモロッコナズナも植えこみました。 この場所は、リビングからデッキに出てすぐの場所です。 一番自分が良く見る場所なので、 ちょっと気を付けて見守りたい植物、お気に入りの植物を 集めていこうと思います。 他の場所の植物もお気に入りですけど・・・ デッキに出ると 切り戻してちょっと寂しくなったリナリア越しに お気に入りコーナーが見えます。
2019.04.26
コメント(2)
全64件 (64件中 1-50件目)