切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年は10月8日に ラナンキュラスラックスの株分けをしてから 仮植えをしていました 球根が増えていたので ふた鉢に仮植えをしました その後芽を出したのが10月21日 芽を出してからの成長は早く あっと言う間に葉がモリモリ 11月3日にはこんなに葉が茂りました そこでもとの鉢に植え込みます ただ二つの苗を植え込むのは窮屈そうです 二つの鉢にそれぞれ植えることにしました もともと植え込んでいた鉢の土は 枯れ葉や枯れ枝米ぬかカルスを 混ぜ混んでいました\11/4(月)20時開始!先着限定最大20%OFFクーポン発行中!/カルスNC-R 米ぬかセット 各1kg リサール酵産 米糠 有機 微生物 野菜 畑作 家庭園芸 農業 農家 収量アップ 収穫アップ もみ殻 雑草 落ち葉 米ぬか 生ごみ 堆肥 簡単 送料無料 1ヶ月ほど経ったその土を 広げて様子を見てみました 枝等は分解されていないものもありますが かなり使えそうな土です この土に新しい培養土も足して 植え込むことにしました 仮植えしていた鉢から出してみると しっかり根が張っていました ラナンキュラスラックスは この時期勢いよく成長します ふた鉢とも植え込んで終了 仮植えをして芽を出させてから 鉢に植え込むというやり方は始めてでしたが 良さそうです【数量限定】ラナンキュラス ラックス 3.5号ロングポット ガーデニング 売れ筋 当店おすすめ 初心者おすすすめ 切り花 フラワーアレンジメント 駐車場周りのキクも咲き出しました このところ9月10月は 暑さが残ったり台風にみまわれたり なかなかガーデニングに 集中できません 11月は気候のよい日が続きそうなので 庭仕事を楽しみたいです
2024.11.05
コメント(0)
ツワブキがつぼみを持ち始めました 日陰の小径に花がなくなる頃 よい感じで咲き始めてくれます 先日植え替えたラナンキュラスラックスの 発芽も始まりました ふた鉢ともに発芽しています 10月8日植え替え 10月21日芽を出しました 日に日に葉を広げています 昨年も10月下旬に芽を出しています 地植えにしたままのラナンキュラスラックスは 芽を出すのが遅く11月下旬位でした 2023年11月20日画像 1か月もすると葉がかなりモリモリしてきます 2023年4月9日画像 待ち遠しい開花ですが 3月には花芽を持ち始め 開花本番は4~5月 冬場は寒さによる葉の傷みに気を付けながら 春の開花を待ちます クリスマスローズの植え替えの適期です 鉢植えのクリスマスローズの 植え替えをしました ブロ友さんから頂いた苗です うまく夏越し出来たようで 鉢から抜いてみるとよく根が張っていました ひと回り大きなスリット鉢に 植え替えました もう一鉢タネから育てたものは 夏の終わりに葉がなくなっていました それでも芽が確認できたので 植え替えましたが根が張ることもなく 心配な状態です 何とか回復して欲しいです その他購入したゲラニウムを植え込み PW苗ゲラニウムブルームミーです ゲラニウムは大好きな花ですが なかなか残ってくれません 何とか残ってくれるのはクロバナフウロ位フウロソウ(ゲラニウム) ‘ブルーム ミー’ PW苗ブルームミーは 一般品種が苦手とする暑さにも強く 夏越しがしやすく改良されたということ 販売当初ネット販売でも 手に入らなかったですが 今の時期に通常販売より小さめな苗が 近くのホームセンターでも 並ぶようになりました お値段も通常販売の苗よりお安め すぐに植え込みました 牛ふんたい肥 軽石小粒 硬質炭等を 混ぜこみました 大好きなゲラニウムが 毎年開花してくれるようになったら うれしいです
2024.10.24
コメント(0)
ニチニチソウモネシリーズが 花数こそ少ないですが 色鮮やかでステキです この季節は暑い季節を乗り越えて 花の色が鮮やかになってきて美しいです さてラナンキュラスラックスの植え替えを しました 鉢植えのラナンキュラスラックスは 2〜3年おきの植え替えが 推奨されています 夏中軒下に置いてあった ラナンキュラスラックス 2年ほど植え替えをしていないので 今年は植え替えをします 鉢から土を出して球根を取り出します トレーの上にのせてみました 塊を分けてみると 11個の球根がありました これをひとまずプラ鉢に植え込みます 本来は3〜4個の球根を植えるのが よさそうですが5個の球根を入れました こちらには6個の球根を入れました そして土をかぶせます そしてたっぷり水やりをしました ユーチューブ動画で見たやり方では この後水やりは完全に土が乾くまで ほぼしないとのこと 無事芽を出してくれるとよいです 芽を出して根が充分出てきたら 鉢に植え替えます 今までラナンキュラスを植えていた鉢には 枯れ葉や枝にカルス 米ぬかを加えて まぶしました この上に土をかけ水やりをしました ラナンキュラスラックスの芽が出る頃には ふかふかの土になっていたらよいです ラナンキュラスラックスを 購入したのは2020年2月27日 2020年3月31日画像 開花した姿にほれぼれしました その後ラナンキュラスラックスは 大人気となり 店頭に並ぶと即完売状況が続きました 昨年くらいからはブームも落ち着き 普通に購入できるようになってきたようです予約販売 ラナンキュラス ラックス 苗 ハデス 10.5cmポット 宿根草 花苗 ガーデニング 苗 tod 12月上旬以降発送 途中新しい品種も欲しくなりましたが 球根が増える植物なので結局諦め 初めて購入したアリアドネを ずっと大事に育てています 2023年4月18日画像 2年前からは半分の球根を地植えにして 花壇でも育てています 植え替えをした鉢植えのもの 地植えにしたもの どちらも無事芽を出し 来春の開花を迎えてほしいです
2024.10.10
コメント(0)
「趣味の園芸」でも ちらっと紹介されていたカカリア。 開花期間がとても長くて 霜が降りるまで咲き続けてくれます。 直径2センチほどの小さな花です。 濃いオレンジ色がとても目立ちます。 採種は簡単にできるのですが、 発芽率が悪く、 たくさんの種をまいても1苗育つかどうか。 でも1苗でも大株になり、 長くたくさん花を咲かせてくれます。 来春に種まきする予定ですが、 絶やしたくない花です。 この花の根元近くに ラナンキュラスラックスが 植えてあります。 どうなっているかと覗いてみたら、 どうにか芽を出していました。 近くに植えてある観賞用トウガラシが、 ラナンキュラスラックスの生育の 邪魔をしている感じです。 抜き取ることにしました。 観賞用トウガラシを抜き取って、 土や肥料分を足しました。 これで、もっとぐんぐん葉をひろげて 成長してくれることでしょう。 鉢植えのラナンキュラスラックスは、 かなり生育旺盛です。 軒先に置いて水立ちをしていた鉢を 移動し、水やり開始したのが 10月3日。 10月26日ごろには、 芽を出し、葉を広げてきました。 その時イオノプシジウムも 空いているところに植えこみました。 こちらが11月下旬の ラナンキュラスラックスの様子です。 葉がモリモリしてきています。 イオノプシジウムが隠れてしまい、 成長できないでいるようです。 組み合わせを間違ったみたいです。 例年、3月中旬には、 下の写真のような背丈に成長し、 つぼみをたくさん持ち始めます。 そして、4月初めには開花するのが いつもの流れ。 今年は、 植えっぱなしで3年目を迎えるのに 植え替えをしなかったのが 少し懸念材料。 無事、開花し 今年も美しい花を見せてくれますように。 植えっぱなし球根、 キルタンサスの開花が 今年はとても速いです。 こんなに上品な花色で優し気な印象ですが とても丈夫で、よく増えます。 差し上げることも多いですが、 あちこちに株分けし、 我が家の庭でもかなり増えてきました。芳香あり!キルタンサス‘ゴールド ジラフ’ 球根 5球 寒い時期に咲いてくれる 貴重な花でもあります。
2023.11.23
コメント(0)
ラナンキュラスラックスの 花芽が見えてきました。 初めて株分けしたので 少し心配でしたが 無事開花しそうです。 地植えの方にも小さな花芽らしきものが 確認できます。 昨年の画像を確認しました。 昨年は3月18日につぼみを確認。 ほぼ同じくらいの感じのつぼみです。 3月30日1輪目開花。 4月中旬には、かなりの花の開花。 そんな流れで咲き進んでいました。 蕾の様子を見ると今年も 昨年と同じような流れで 咲き進んでくれるかなと思っています。 近くのホームセンターで ラナンキュラスラックスの鉢植えが 安くなって再販されたようです。 人気があるようで一人1点までと なっていたようですが、 昨日覗いた時にはもうありませんでした。 ラナンキュラスラックスの人気は、 趣味の園芸で取り扱われたこともあり 高まる一方です。 さて、今回もペンキ塗りをしました。 壊れた後も何とか使っていたイスを 外で使うようにしました。 少しの間、そのまま使っていましたが やはりペンキを塗ることにしました。 いつもと同じブルーグレイという色です。 ついでに端材も塗りました。 またネームプレートなどを 作る時、すぐ使えそうです。 階段状になっているイスなので 花鉢を3つくらい置けます。 ペンキを塗っても木材なので そこまで雨には強くないでしょう。 軒下の雨がそこまで当たらない場所に 置きました。 人が座ることは無理になっていますが 鉢置き場くらいには なりそうです。 壊れたイスも庭でもうひと働きして もらおうと思います。
2022.03.18
コメント(4)
先日の「趣味の園芸」で ラナンキュラスとオステオスペルマムの 魅力を紹介していました。 ラナンキュラス・ラックスを育てて 3年目になります。 昨年、3月30日の開花です。 2020年2月下旬に この苗を購入しました。 ラナンキュラスラックス・ アリアドネです。 1年目は、鉢で育てましたが 昨年は、増えた球根を株分けし 花壇と鉢に分けて育てています。 2度の大雪に見舞われ、 葉がかなり傷みました。 花壇に植えたラナンキュラスラックスは、 今この位です。 昨年の開花が3月30日。 あと3,4週間で開花するようには 見えません。 鉢植えの方の様子は、 こちらです。 昨年、株分けしたことで 増えてはいますが 無事開花してくれるか少し心配です。ラナンキュラス ラックス「アイオリア」3.5寸ポット苗 花苗 花 球根 春の花 耐寒性 光沢 花壇 ガーデニング 綾園芸さん作出 2,3年前までは育てている方は少なく、 育て方もおっかなびっくりでしたが、 育てやすく、美しい花だと知られ 今とても人気があるように思います。 他の種類も育ててみたいですが、 高価な苗しか出回らなくなり、 今のところ1種類を楽しんでいます。 すぐに大きく成長するので、 ポット苗で値段を下げて 販売してくれないかな~と 希望しています。 オステオスペルマムは、 我が家では今、4苗育っています。 この苗から挿し芽をして 育てました。 1度ピンチをして その後1月に1ポットだけ 2度目のピンチをしました。 2度目のピンチをしないで 鉢増ししたオステオスペルマムです。 花芽がたくさんつき、 間もなく開花しそうです。 鉢増しせず、ポット苗のままの オステオスペルマムです。 緑のポット苗が2度ピンチしたもの。 今のところ、花芽が少ないです。 どちらにせよ、鉢増しした方が よさそうです。 こちらは、親株です。 年を越してはいますが、 さし芽苗と比べると木質化しているし、 花芽もついていません。 挿し芽で年越しした方がよさそうです。【最新品種】八重咲きオステオスペルマム「オペラモーヴ」3.5寸ポット苗 ゲブラナバトヨ 寄せ植え 庭植え 花苗 オステオスペルマムは、 魅力的な品種が毎年のように出回ります。 ダブル咲きのものも たくさん販売されていて 思わず手に取りましたが、 これぞという花に出会えるまでは 今育てているオステオスペルマムを 挿し芽などで毎年つなげていきます。
2022.03.08
コメント(4)
先日、ホームセンターに行った時、 ラナンキュラス・ラックスが入荷し ちょうど棚に並べているところでした。 色も豊富で、欲しい花色もありました。 でも、3000円以上のお値段…。 2020年、2月27日にこの苗を見つけ、 育てられるか心配しながら 購入しました。 税抜きで980円だったように覚えています。 ラナンキュラス・ラックスが とても育てやすい植物だとわかると 人気も高まり、種類も増え、 そしてお値段も上がってきたような…。草花の苗/[22年1月中下旬予約]ラナンキュラス:ラックス ハデス4号ポット 今の時期に花を咲かせるのは温室栽培。 暖房費も上がっている昨今、 高くなるのは仕方がないのでしょう。 株の大きさにもよるし・・・。 うちのラナンキュラス・ラックスは、 今年初めて株分けをしました。 鉢と花壇に分けて植えました。 花壇に植えたラナンキュラス・ラックスも 大きな葉を広げ、 グングン成長しています。 鉢植えのラナンキュラス・ラックスも 勢いがあります。 今年は、2か所で ラナンキュラス・ラックスを 楽しめると思うとうれしいです。 もう1種類欲しいと思ってはいるのですが、 値段や場所のことも考えて やめておきます。 やはり球根植物のキルタンサスが つぼみをもち始めています。キルタンサス マッケニー スペシャルイエロー ポット植え球根 2ポット うちのキルタンサスは、 薄いピンクの花を咲かせます。 昨年12月中旬に咲き始めたときの キルタンサスの写真です。 少し寒さに弱いと教えられましたが、 レンガ沿いなどに植えれば、 防寒しなくても咲いてくれます。 こちらでもキルタンサスのつぼみが たくさん立ち上がっています。 12月、1月の寒さ厳しい時に 花を咲かせてくれるのはうれしいです。
2021.12.10
コメント(7)
ラナンキュラス・ラックスを育てて 2年目の冬をむかえることになります。 2020年2月下旬に苗を購入しました。 1000円ほどで買え、求め安い値段でした。 4月になるとたくさんの花を咲かせて くれました。 普通のラナンキュラスは、夏越し冬越しが むずかしいですが、 ラナンキュラス・ラックスは、 水やりをストップさせるだけで夏越しし、 10~11月ごろに水やり開始すると 芽吹いてくれる育てやすい花です。 2021年4月にも花数を増やし、 きれいに咲いてくれました。 2~3年に1回植え替えるとよいというので 今回初めての植え替えです。 9~10月が植え替えの適期のようです。 土を掘りあげてみると なかなかにグロテスクな球根が7個くらいに 増えていました。 これを鉢植えと地植えに分けて 植えこみたいと思います。 今回初めて地植えにします。 雨の当たりにくい立ち上げ花壇のはじに 植えることにしました。 硬質炭、牛糞たい肥、バーク堆肥を 混ぜ混みます。 4つほどの球根を植えこみました。 鉢植えの方は、土を取り替え、 球根を3つほど植えこみました。 少し芽吹いてもいたので、 もう少し早い方がよかったかもしれません。 うちの庭のラナンキュラス・ラックスは、 アリアドネという品種です。 園芸店にたくさんの種類が並ぶようになりましたが、 どれも大株でなかなかのお値段での販売。 もう1種類購入は、なかなかできません。 先ずは、地植えでうまく育つか 確かめましょう。 先日、タネだんごを作り種まきしましたが 3日ほどで芽を出し始めてびっくりです。 プランターに植えたものです。 この段階では花の種類を見分けられません。 地植えにしたものも発芽していました。 この後、うまく育ってくれるでしょうか? 期待と不安が半々です。 昨日は、種まき体験2回目を開催。 前回のお姉さま方二人とはくもくれんさんも 参加してくれました。 今回は、イオノプシジウムの種まきと ビオラやストック、キンギョソウの植え替えです。 ワイワイ楽しんでみんなで種まきしたり、 植え替えたりしました。 その際、はくもくれんさんが 庭に咲いたお花をもってきてくれたので、 その花を見て楽しみながらやりました。 そのあとはうちのテーブルの上で 楽しませてもらっています。 自分のお庭の花をプレゼントできるように わたしもなりたいです。
2021.10.06
コメント(8)
昨年2月に購入し、2年目の ラナンキュラス・ラックスが 咲き始めました。 ラナンキュラス・ラックスは、 大株を買おうとすると高価です。送料無料 花苗 ラナンキュラス ラックスシリーズ 5号ポット 花 光沢 丈夫 球根植物 庭植え 鉢植え 花壇 一重のラナンキュラス・ラックスも ステキです。 昨年、2月下旬に ラナンキュラス・ラックスの苗を 1000円ほどで購入しました。 ラナンキュラス・ラックス アリアドネです。 今年は、この値段の苗は 販売されていません。 1年でかなり大株に育つので、 小さくても求めやすい価格の苗を 販売してくれればいいのに、 と思います。 たくさん花を咲かせた後、6月ごろ 夏前に地上部はなくなります。 6月ごろ地上部が枯れたら、 灌水をストップします。 そして10月ごろ、日向に鉢を戻し 水やりを再開させます。 11月上旬には、 しっかり芽を出し葉が見えてきます。 そのあとモリモリと葉を茂らせます。 3月の終わりには、 開花しました。 つぼみもたくさんあって 今年もたくさんのお花を見られそうです。 育ててみて思っていたより ずっと育てやすいです。 花屋の方が、一度購入して 育てやすいことを知り、 翌年も購入する方が多いと教えてくれました。 花もとてもステキでたくさんの花を咲かせます。 年々、大株にもなり ゴージャスになるので もう1種類くらい欲しいなと 狙っています。
2021.04.01
コメント(4)
毎年、ガーデンシクラメンは、 地植えにしていました。 でも年末年始は、かなりの寒波がきそうです。 最低気温、マイナス6度の予報に 恐れをなして 今年は、鉢植えにすることにしました。 ガーデンシクラメンを 鉢植えにして少し地面に植えこんでいます。 寒さ除けにガーデンモスを 敷き詰めました。 こちらのシクラメンは、 割れた鉢で囲いました。 やはり、ガーデンモスを たっぷり敷き詰め、 寒さ除けをしています。 今年の寒さは、すごいです。 寒菊の花が、 葉を枯らしていました。 ビオラやキンギョソウと違って 昼間に元に戻るというわけには いきません。 せっかく蕾をもっても 咲かずに枯れてしまうというのは 悲しいことです。 バラ・カクテルが少し開いてきました。 12月13日にこの位のつぼみを見てから、 2週間たっても、この位です。 咲かずにおわらないでほしいな~。 そんな寒さの中、 元気に葉を増やしているのが ラナンキュラス・ラックス。 中心部を覗いてみると 6株くらいに増えてもいます。 今年、2月27日、ラナンキュラス・ラックスの 開花苗を購入しました。草花の苗/[21年1月中下旬予約]ラナンキュラス:ラックス アリアドネ4号ポット 花が終わって葉を落とした5月に 軒下に移し、みずやりもしませんでした。 10月の後半、水やりを開始。 10月27日、芽を出して一安心。 その後、たくさんの葉を増やしてきて、 現在の様子です。 4月ごろ、大雨の中でも 花が傷みませんでした。 来年は、もっとたくさんの花を 咲かせてくれるのではと期待しています。 来年は、地植えにしても大丈夫そうです。
2020.12.30
コメント(2)
ずっとほしかったラナンキュラス・ラックス。 今年2月下旬、手ごろな値段で売っていたので 育てられるかなと心配しながらも購入しました。 球根植物には、どうも苦手意識があります。 この後、たくさんの花で楽しませてくれました。 ポット苗から鉢に植え替えたところです。 柔らかな花びらなのに雨にあたっても大丈夫です。 たくさんの花を咲かせた後、 葉を落とし、地上部が亡くなります。 その後、一回り大きな鉢に植え替え、 日陰に置いて鉢のまま夏越しさせました。 水やりもしません。 そうして10月、日当たりのよいところに戻し、 水やりを開始します。 本当に、また芽を出してくれるのかとても心配です。 10月27日、芽を発見。 無事夏越ししていたと、ホッとしました。 アップで写したのがこちらです。 5日後には、葉がしっかり開いてきました。 育てるのが難しそうにみえて、簡単な作業で育ってくれます。 冬越し、夏越し出来るラナンキュラスと 紹介されていても実際育ててみるまでは、 半信半疑。 でも、紹介通り丈夫で育てやすいラナンキュラスでした。 あとは冬越しして開花の様子を見ます。 昨日は、正午からファンクラブ会員向けの 嵐会が生配信されていました。 そこから、ライブ配信1部、2部とみていたので 1日、嵐デー。 夕食用の餃子のタネも作り、準備万端で臨み、 嵐デーをたのしみました。 天候も悪く、庭にも出ることもなかったので、 たまには、よい経験でした。
2020.11.04
コメント(6)
高嶺の花だと思っていたラナンキュラス・ラックスを 2月下旬に購入していました。 なかなかお高いイメージがありましたが、 この苗は、1000円ほどでした。 近くのホームセンターで売っていたので喜び勇んで購入しました。 ラックスとはピカピカという意味です。 ラナンキュラスとワックスを合わせて「ラックス」となったそうです。 美しいけれど管理の難しいラナンキュラス。 今までのラナンキュラスは、 次の年も咲かせるのは、難しいイメージがありました。 宮崎の「綾園芸」草野修一氏が作出した 庭植え可能な新しいラナンキュラスがラックスです。 たくさんの花が咲いている様子を 「フローランテ宮崎」で見ることができるそうです。 今は、休園のようですが・・・。 購入した苗は、1ヶ月ほどで こんなにたくさんの花を咲かせるようになりました。 このラックスの良さは、なんといっても 庭に植え込むことができることです。 6月ごろから、地上部がなくなりますが、 次の年には一回り株が大きくなって たくさんの花を咲かせるようです。変わり咲きラナンキュラス ラックスシリーズ アルテミス(5号) そしてラックスの名前の通り、 ワックスで雨をはじいているかのように雨にも強いです。 これは、土砂降りの日に撮影したもの。 頭を下に向けてはいますが、花の傷みは少ないです。 1輪だけ切って飾ってみました。 大株になるとどんどん切り花にもできるようです。 切り花として飾ってもかわいい。 今年は、用心して鉢植えで育てますが、 ゆくゆくは・・・ 球根を育てるのが苦手なわたしでも育てられるのでは、と 期待しています。
2020.04.21
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1