切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全109件 (109件中 51-100件目)
ビオラが次々に発芽しだしました。 これは、昨年育てたビオラが、夏越しし いまだに花を咲かせているものです。 いくら何でも今年の種蒔き後 咲いたものではありません。 こぼれダネから出たビオラは、 夏越し出来ず、全滅でした。 こんな花を咲かせたこぼれダネ苗は、 夏を越せませんでした。 なのに、今咲いているビオラは、 これからもずっと咲くのではないかと思うくらい 元気です。 今年、3月の画像です。 このバスケットに植えたままにしていたので、 このビオラがいまだに残って咲いています。 色はずいぶん変化しています。 今までもまだ咲いているのに6月ごろには ビオラを処分していました。 今年は、2,3苗そのままにしていましたが、 ビオラは、夏越しするのかとびっくりです。 小輪系のビオラは、原種との交配から 生まれていると聞いたことがあります。 もしかすると原種並みの強さをもった ビオラなのかなと思ってしまいます。 この後の夏越しビオラの様子を 見守りたいと思います。 さて、9月2日に種まきしたビオラが 6日ごろから次々発芽しています。 8月29日に冷蔵庫に 湿らせたキッチンペーパーに挟んでいたので、 8月29日が種まきになるのかもしれません。 発芽1番乗りは、6日でした。 こんな小さくても見逃しません。 次の日には、あちこちで たくさん発芽し始めました。 そして翌々日には、 ごっちゃりと芽が出ていました。 8月2日に種まきしたものは、 2つだけしか発芽していませんが 今回の種まきは、順調に発芽です。 今週末から、また暑さが戻りそうなので、 少し心配です。 ストックとフロックスの種まきもしました。 フロックス・シュガースターです。 フロックスは春まきもできるのですが、 開花期間が短くなるので、 秋に蒔くことにしました。 秋播きすると開花が早くなるので、 長く開花を楽しめるとわかりました。 1年草のフロックスは、 なかなか夏越しができません。 ですから5月くらいに咲いてくれると 1,2か月は楽しめるかなと思います。 高性のストック・クリスマス混合も 種蒔きしました。 種が大きいので種まきは簡単です。 本葉が出てきたら、 子葉が大きめで淡緑色の苗を残すよう 書いてありました。ストック 種 【 クリスマス 混合 】 小袋 ( ストックの種 花の種 ) 一重の花と八重の花が半々ぐらいに 出るようです。 昨日、近くのJAにいったら、地場産の野菜の棚が 空っぽになっていてびっくりしました。 野菜が少ない時期ということもあるし、 長雨で不良ということもあるのかもしれません。 開店すぐに行かなかったこともあるのですが 今まで豊富だった野菜が、 思うように買うことができないなんて…。 地場産の野菜を手軽に買えることに 慣れきっていました。 別の直売所も回り、 そこも品薄でしたが、少しは購入できました。 娘が2回目の接種が終わり、 副反応が強く出ています。 冷えピタやウィダーインゼリーなども 品薄だということで、 なかなか買えなくなっていました。 いろいろ思うように買い物が できない1日でした。
2021.09.09
コメント(0)
紫色の花が目立つようになりました。 観賞用トウガラシ・ブラックパールの 花がたくさん咲いています。 この花が終わると実が楽しめるので カラーリーフ、花、実と 3つのお楽しみがあってお得感を感じます。 地味ながらもヤブランの青い花も 年々好きになっています。 ヤブランは、地味ながらも うちの庭に欠かせない植物です。 アゲラタムも挿し木苗がしっかり根付き、 花をあちこちで咲かせています。 ジニアなど色鮮やかな花が咲きほこっていた庭が 静かで落ち着いた庭になっています。 退院した翌日、 少しゆっくりすればよいものを 我慢できずに冷蔵庫で発芽を狙った種を 種まき培土にまきました。 はくもくれんさんに頂いた種が ぷっくらと膨らんでいました。 パンジー・プレンティフォールという 品種で枝垂れ咲きなのだそうです。タキイ種苗 草花 種子 パンジー・F1プレンティフォール ミックス 種まき培土にまきました。 この後給水トレーの中に入れ給水しています。 購入種のタイガーアイ・イエローも 種が割れて、根が出そうです。タキイ種苗 草花 種子 ビオラ・F1タイガーアイ オレンジ 同じく培養土に蒔き、給水させました。 自家採種の種は、膨らんではいるものの 割れてはいません。 ブルーミントさんからの種と自家採種タネも 蒔くことにしました。 種の量が多いと、冷蔵庫で湿らせた後 蒔くのは、くっついて蒔きにくかったです。 こんなに気温が下がるのなら、 普通に蒔けばよかったと 少し後悔しました。 これからどの程度発芽するのか、 見守りたいです。
2021.09.03
コメント(4)
9月になり、季節の変わっているのを 感じます。 虫の音がにぎやかになったり、 朝、明るくなるのが遅くなったり、 季節は確実に進んでいるのですね。 パープルマジェスティが、 こんな風な色になってきています。 渋くていい感じです。 ぜひ種をとりたいなあと思っています。 発芽までもその後の成長も とても早いので育てやすいです。 寒さには弱いけれど、 種をとり5月に種まきすれば、 あっという間に成長し楽しませてくれます。 入院前にビオラと金魚草の種を 湿らせた紙に包み、冷蔵庫に入れていました。 ブルーミントさんから送って頂いた ビオラの種です。 8月29日に湿らせたペーパーに 種をばらまき、二つ折りにした後 ビニール袋に入れ、冷蔵庫の中へ。 自家採種タネも同じやり方で、 冷蔵庫へ入れました。 はくもくれんさんから頂いた種も 同じやり方をしました。 購入種のタイガーアイも同様です。 キンギョソウ・ツウィニーの種も 同じように蒔いています。 タキイ種苗 草花 種子 金魚草・F1ツィーニー ミックス 9月1日、10時ごろには退院できたので、 家に戻り、種の様子を早速確認、 ブログも予定より早く再開です。 種がぷっくりと膨らんで、 割れているのもあるので、明日にでも 土に蒔こうと思います。 プレートを取る手術は、30分もかからず 終わったようです。 全身麻酔をかけての手術なので、 その間の記憶がありません。 でも麻酔が覚めてから、痛みや 気持ち悪さがやってきます。 全身麻酔は、可能な限りするものではないなと 思います。 でも手術の次の日には、 驚くほど回復し、病院での朝食も ぺろりと平らげました。 あとは消毒と抜糸に行くだけです。 月が替わり、気温も下がってきました。 ガーデニングでは やりたいことがいっぱいです。
2021.09.02
コメント(8)
ビオラの早い時期の種まきが、 不調です。 種から育てたビオラは、 3月ごろには、地植えにしても よく咲いていました。 昨年は、7月30日に種の一部を種まきしました。 8月4日には芽が出て、その後次々発芽。 8月19日には、こんなに芽が出ていました。 この後の植え替えでかなり減ってしまいました。 今年は、8月2日種まきして、 2週間以上たって1芽だけの発芽。 この違いは何だろう? 昨年は路可さんの種プレの種だったことで プロの種だったこと、 九州で育った種で暑さに強かったことが 発芽の違いに現れたと考えます。 そしてもう一つ思い当たることが・・・。 頂いた種は、冷蔵庫に入れ、 大事にしていましたが、自家採種の種は、 冷蔵庫で保管していませんでした。 素人の採種した種で、 しかも保管状態が悪いのでは、 発芽に違いが出ても仕方ないのかもしれません。 あわてて、自家採種の種も 冷蔵庫に入れましたが、 この後蒔く種は、大丈夫か心配です。 昨年、ローヴドゥアントワネットの種は、 湿らせたキッチンペーパーに包み、 ジップロックなどの袋に入れ 冷蔵庫に入れ発芽させました。 発芽率が悪いというローヴドゥアントワネットを、 いくつか発芽させることができたのは、 この方法が少し効果があったのかもしれません。 根がのびるのを待つと、 そのあと土に植え替えるのが大変です。 1週間ほどで、種が割れて 根が見えてきたところで土に植えると うまくいきました。 割れてきたところで植え替えても よいと思っています。 根が出た種を土に蒔いて、 2,3日で双葉が出ました。 発芽率の悪い自家採種の種を8月下旬に 冷蔵庫で湿らせたキッチンペーパーに入れ 発芽させることをやってみようと 思います。
2021.08.21
コメント(4)
来年咲かせるための種まきが 始まっています。 種蒔き1番乗りは、葉牡丹。 6月19日に種まきしています。 7月になってから種まきすることが 多かったですが、 お正月用に切り花として使いたいので 今年は、早目の種まきです。 たくさんの苗は必要ないので、 間引きしながら育てています。 種蒔きしてから1ヵ月半がたち、 葉牡丹はこの位に成長しています。 曲がりくねりやすいので、 簡単支柱もしています。 葉牡丹は、種も大きく発芽も良いです。 暑い夏も元気に育ちます。 ただ虫に食われやすいです。 昨年作った手作りネットをかぶせました。 昨年の苗の量で作ったので ぶかぶかですがまあ良いことにします。 種蒔き第2弾は、 8月3日にビオラとストックの種まき。 ビオラは、大半は下旬に蒔く予定で、 少量だけ実験的に蒔いてみました。 ビオラはまだ発芽していません。 ストックは、2,3芽を出していました。 8月下旬には、キンギョソウ、 そして残りのビオラの種を 種プレの種、採種タネなど全部 蒔く予定です。 9月上旬にはエキナセアの種まき。 冷蔵庫発芽にするかもしれません。 9月下旬になると種まきする種類が グッと増えます。 虞美人草、アスペルラ、フロックス、 ヤグルマギク、 そして採種したギリア、イオノプシジウムも 種まきします。 10月になってから種まきするのは、 気温が高いと発芽しない エリンジュームとイングリッシュラベンダー。 北の地域できれいに咲くものは、 こちらでは宿根化しても 寿命の短い宿根草になるようです。 そして、ラークスパー、ツルコザクラ、 オンファロディスの直播をする予定です。 はじめて育てる方は、 9月下旬に種まきで育てることを お勧めします。 はじめての場所での直播は あまりうまくいかないことも多いし、 直播には大量の種が必要です。 種蒔きは、天候に左右されるし、 予定通りにいかないことも多いですが、 種蒔き計画だけは立ててみました。
2021.08.10
コメント(10)
ビオラの種まきを 少量だけしました。 川越路可さんからの種プレの種から 昨年冬からこの春、 いろいろなビオラの花が咲きました。 上の写真のような単色の花も シンプルで好みです。 もはやどの花の種を採取したのか わからないのでビオラの種まきは 咲いてみて初めて花がわかります。 ビオラを早目に蒔くと、 半分以上枯れることを 覚悟しなければなりません。 それでも今の時期の種まきの 結果が知りたくて 自家採種の種を少しだけまきました。 早めに開花させたいストックも 採種タネを昨年より早めのこの時期に まきました。 種蒔き用土にカリカリ君で 2、3粒ずつまきました。 昨年ストックは購入種をまきました。 8月の終わりに種まきして、 本格的な開花は、3月末でした。 ビオラと混じってわかりにくいですが キスミーブルーという花が たくさん咲きました。 今年は、少し早く種まきして、 年内の開花を狙っています。 軽く覆土した後、 水を張った給水トレーの中に入れました。 種が細かいので、 下から、水を吸わせます。 種蒔きの後、 マーガレットのさし芽苗を ポット上げしました。 トレーの下からも根が出ています。 しっかり根が張っているようです。 一つ枯れていましたが、 ほぼしっかり根が出ていました。 オルトラン粒剤と緩効性肥料を加え、 培養土に植え替えです。 夏越しで少し減り、 冬越しでも減っていくと思いますが 2,3苗残れば十分です。 こんな小さめの花のマーガレットが 育つはずです。 8月に入って気温がさらに上がり、 外に出る時間はさらに減りました。 でもデッキの上の作業なら わりと楽にできました。 デッキの上の屋根にオーニングを取り付けたことで 遮光効果があってほしいです。 植物もオーニングのあるデッキの上で 芽を出したり、順調に根付いたりしてくれたら よいなと思います。
2021.08.05
コメント(4)
先日紹介したイングリッシュデージーが たくさん咲きだしました。 茎がなんともたよりなく くねっとした咲き方が可愛いです。 ヨーロッパの方では、野原に自生し あまりありがたがられないお花だということです。 丈夫で種からも株でも増えます。 でもパタッとなくなってしまうことがあるので 気を付けて、絶やさないようにしたいです。 種から育てていたキンギョソウが 咲き始めています。 何人かにこの苗をお分けしましたが、 皆、うちより先に開花していました。 うちの庭でもこれから、たくさんの花を 咲かせてくれることでしょう。【有効期限21年5月】金魚草(キンギョソウ) F1カリヨン アンティークの種[タキイ 花タネ] チューリップ・ディズニーランドパリも 咲き始めました。 緑色の筋が入るところがオシャレです。 あたたかくなってきたので、 百日草と千日紅の種まきをしました。 昨年も育てていて、キューピットミックスを 育てるのは2回目です。 種蒔きから1ヶ月ほどで開花する とても育てやすいカラフルなお花です。 昨年より1ヶ月ほど早い種まきです。 百日草・クイーンレッドライムの 種蒔きもしました。 2年ぶりに育てます。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・クイーン レッドライム はじめて育てるザハラという百日草。 昨年、矮性のジニアは、 プロヒュージョンダブルを育てました。 今年は、その採種タネも蒔きます。 千日紅は、毎年種で育てます。 でもラスベガスミックスという品種は、 はじめてです。 矮性の千日紅に挑戦です。 昨日、駐車場側を掃いていたら Sさんの知り合いの方お二人が通りがかり お庭を見せてほしいといわれました。 このところ、ごく限られた人しか うちの庭に入っていません。 お二人だったので久々に見ていただきました。 今、ビオラとツルコザクラが盛りです。 花の盛りを誰かと共有できるのは うれしいことです。 喜んでもらえて、テンションが上がりました。
2021.04.02
コメント(2)
ツルコザクラのピンクの花色が、 よく目立ちます。 門からも見える位置に移動しました。 この吊りバチを覆うくらい たくさんの花を咲かせてくれそうです。 さて、いよいよ種まきをしました。 先ずは、ディディスカスとビスカリアです。 ディディスカスの種は、 平たく大きいので蒔きやすいです。 育苗トレイに2粒くらいずつ、 蒔いて軽く覆土します。 昨年育てたディディスカスの花から 採種もしていました。 購入した種とそれほど変わりません。 この採種タネも蒔くことにしました。 採種タネも無事発芽するようだったら、 種を購入しなくて良くなるかもしれません。 ビスカリアも種まきです。 今年は、ブルーの花のビスカリアを 久々に選びました。ビスカリア ブルーエンジェル 苗 9センチポット 3号 ナデシコ なでしこ 撫子 ビスカリア・ブルーエンジェルです。 かなり細かい種です。 好光性なので、覆土はしません。 昨年購入し、 とても便利だった給水トレーの中に入れます。 給水トレーに水を張り、 下から給水させます。 今年初めての種まきでした。
2021.02.27
コメント(4)
グラス類も庭の重要な役割を はたしてくれます。 今まで、種から育てたグラス類は、 ラグラスぐらいです。 1昨年は、種を蒔き苗を育てました。 10月2日種まきしています。 ちぎってまくと、発芽します。 昨年は、苗を育てることはやめ、 育ってほしい場所に直接、 ちぎってばら蒔きました。 ラグラスは、こんな適当な蒔き方でも 発芽し、育ってくれます。 寒さのため、今はあまり成長していませんが、 ばら蒔きでも、たくさん発芽し 育っています。 少し大きめのものは、 この位に育っています。 4月には、ウサギの尾っぽのような 花?を咲かせることでしょう。 3月には、フェスツカ・グラウカや ホルジューム・ジュバタム、 パープルマジェスティなど グラス類の種まきも予定しています。 送っていただいた種があります。 グラス類の種まきは、慣れていません。 フェスツカグラウカは、 3月~6月種まきとなっています。 草丈20~50センチ。 耐寒性は強いが、 暑さや群れに弱いようです。グラス フェスツカ グラウカ フェスツカグラウカについての 種蒔きの情報は、ほとんどないので ポットに蒔いて様子を見たいと思います。 ホルジュームジュバタムは、 昨年種まきしたら、発芽しませんでした。 グラス類は、苗で出回ることが多く、 種蒔きの情報が少ないです。グラス ホルデューム ジュバタム これもポット播きで薄く覆土し、 様子を見ます。 パープルマジェスティは、 発芽や成長が早いので、 十分気温が上がってからという情報を 見つけました。 グラス類の増やし方は、 株分けが一般的のようです。 種蒔きの情報が少なく苦戦しそうですが、 チャレンジしてみたいと思います。
2021.01.21
コメント(2)
久しぶりに温かい昼間に、 少しだけ散歩しました。 日本水仙が咲いているお庭を見て、 うちの庭の水仙は?と思いながら 帰ってきました。 咲いていました。 たった1輪の花でも、とてもうれしいです。 つぼみを見つけてから何日過ぎたことでしょう。 3月種まき予定のものは、 たくさんあります。 ゴデチャ、ダールベルグデージーも 3月種まき予定です。タキイ種苗 草花 種子 ゴデチャ・ ゴデチャは、はじめて育てます。 調べてみると、直播か小ポット播き、 ポットに3,4粒蒔き、薄く覆土となっています。 直根性なので移植に弱いようです。 植えこむ際には、 酸性度を嫌うので苦土石灰などで 中和が必要となっています。 そして、3月種まき予定に ダールベルグデージーもあります。 アンドロサセの種を送ったら テッポウユリさんが種を送ってくれました。 テッポユリさん、 「アンドロサセ育っているかなあ~。」 ちなみにうちのアンドロサセは、 先日も紹介しましたがこんな感じです。 ダールベルグデージーも はじめて育てます。【ドライ】押し花 ダールベルグデージ 24輪/1-156-H【01】【取寄】 押し花にもできるのですね。 発芽適温15~20度、 好光性なので、覆土しないとなっています。 種蒔きの際には、 この辺をしっかりチェックします。
2021.01.19
コメント(0)
そろそろ今年の種まきのことを 計画しています。 大雑把には考えていたのですが、 頂いた種などはじめて育てるものもあるので、 種蒔きの仕方など調べておこうと 思いました。 3月から種まきがどんどん始まります。 今回秋播きを避けて春まきにしたものが いくつかあります。 温室などで育苗する手間を避けました。 その分、開花時期が遅れます。 高温に弱いものもあります。 例えば、ディディスカス。 清涼感あるこの花が大好きです。 2年前に育てたときは、 寒さで全滅。 昨年、リベンジで育て、 やっと開花まで育てることができました。 上の写真は、 昨年の簡易ビニールハウスの中の 2月ごろのディディスカスの様子です。 今年は、その手間を減らそうと思って 春まきです。 秋播きは、5月中頃開花しました。 ディディスカスは、高温にも弱いので、 なるべく早く種まきしたいです。 室内か簡易ビニールハウスの中で、 種蒔きしてみようと思います。 ディディスカスは、購入した種の他、 採種した種も蒔いてみようと思います。 同じく、秋播きから春まきにしたのが、 ビスカリアです。 5月中頃、こんな花を咲かせました。 今年は、ビスカリアの中でも ブルーエンジェルというブルーの花を 育てます。ビスカリア ブルーエンジェル 苗 9センチポット 3号 ナデシコ なでしこ 撫子ビスカリア ローズエンジェル 苗 9センチポット 3号 ナデシコ なでしこ 撫子 ピンクの花や白の花のビスカリアもあります。 ディディスカスもビスカリアも 育てたことのある花ですが、 秋播きから春まきに変えて、 どのように違うか、見極めたいと思います。 2月の終わりから3月にかけて 種蒔きの予定です。
2021.01.18
コメント(7)
この時期は、こたつ園芸。 来春の種まきの予定を考えます。 頂いた種や採取した種があるので いつもより少ない種の注文です。 昨年の夏の画像です。 昨年育てたジニア・クイーンレッドライムを 再度育てたくなりました。 この時は、クイーンライムブロッチも 育てていました。 うどんこ病に弱かったけれど、 花の美しさは忘れられません。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・クイーン レッドライム 今年育てたジニア・パープルプリンスも 捨てがたいけれど 来年は、クイーンレッドライムの 種蒔きをしようと思います。 ジニアでは、 今年育ててとても育てやすかった ジニア・キューピットミックスも注文。 開花までが1ヶ月足らず。 小さなカラフルな花がかわいかったです。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・キューピットミックス こちらは、ホームセンターでも 多分、手に入ります。 そしてもう一つのジニア、 ザハラ・ダブル・ラズベリーリップルを 注文しました。タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・ザハラダブル ラズベリーリップル 新種のようです。 矮性のジニアは、プロヒュージョンを 育てることが多かったです。 はじめてタキイ種苗のザハラを育ててみます。 フロックス・チェリーキャラメルも 頼みました。 2019年の6月の画像です。 こぼれからいくつか芽を出しましたが、 今年、採種まではできませんでした。 来年たくさん咲かせて、 採種したいと思っています。タキイ種苗 草花 種子 フロックス・チェリーキャラメル 千日紅・ラスベガスミックスも注文。 毎年、いろいろなセンニチコウを 育ててきました。 背が高くなる品種は、倒れやすく、 扱いに困ることが多かったです。 今年は、矮性の千日紅に挑戦。タキイ種苗 草花 種子 千日紅・ラスベガスミックス 高性のファイヤーワークスも 好きなので、こぼれで出ないかなと 期待しています。 今年は5種類の種を注文しました。 3月には、頂いた種や購入済みの種の 種蒔きの予定がぎっしり。 3月種まき予定 ・ルドベキア ・ゴデチャ ・ブルーレース ・ビスカリア ・ダールベルクデージー ・フェスツカグラウカ などの種まきが控えています。 しばらく種まきは、お休みなので カタログを眺めながら、 来年の庭の植栽について あーだこーだと思いを馳せたいと思います。
2020.12.17
コメント(0)
先日、カボチャペーストを冷凍していたことをブログに載せました。 1番に作ったのは、カボチャマフィンでした。 豆乳とサラダオイルを使ったレシピです。 珈琲とよく合います。 甘みが薄く、どちらかというと食事系。 朝食メニューにもなりそうです。☆レシピ《10個分》 ・かぼちゃ 250グラム 1.かぼちゃは、ゆでてざっくりと ・薄力粉 200グラム つぶす。 ・ベーキングパウダー 大1 2.卵と黒糖を混ぜ軽く泡立てる。 ・塩 小1 3.豆乳、サラダ油を順に入れる。 ・卵 1個 粉類をふるい入れざっくりと ・黒砂糖 40グラム 混ぜる。 ・豆乳 200ml 4.かぼちゃを加える。 ・サラダ油 50ml 200度のオーブンで25分。 今日は、イオノプシジウムなどの種まきをしました。 イオノプシジウムは、dekotanさんのブログに よく登場してきてほしいと思っていましたが、 種や苗をうっているところは見つけられませんでした。 shiokoさんが、わたしが種を欲しがっていることを知り、 送ってくださいました。 好光性のようなので覆土しません。 はじめて育てるので、少し心配です。 ブルーミントさんが送ってくださったジギタリスも 種蒔きしました。 ジギタリスは、昨年も育てました。 とても小さな種なのに、ここからグングン成長するのに とても驚かされました。 ギリアの種まきです。 これも昨年、ブルーミントさんから頂いて、 今年は、自分で無事採種することができました。 ブルーのまん丸の花がとてもかわいくて、 採種して来年につなげたかった花です。 来年も、このブルーの花が見られますように。 ニゲラもブルーミントさんからの種プレです。 直播でも大丈夫かなとも思いましたが、 今年は、苗で育てます。 一昨日は、中秋の名月、昨日は、満月。 月がきれいな日が続きます。 一昨日、お団子を用意できなかったので、 昨日お月見団子を求めて和菓子屋さんへ行きました。 さすがに、お月見団子は、置いてありませんでした。 お団子やおいも、小豆が入ったデザートを発見。 お月見団子の代わりにして、月を愛でましょう。 アマビエの焼き印が入ったお饅頭も買っちゃいました。 これを食べたら、終息するのだったら 簡単でいいのですが・・・。
2020.10.03
コメント(8)
金魚草・カリヨンアンティークの種まきもしました。 アンティークな赤色のキンギョソウです。 昨年は、タキイネットで金魚草・カリヨンミックスの苗を購入しました。 9月21日に届いています。 今年は、種まきにチャレンジします。 矮性と違って高性の種まきは、難しいと感じています。 8月31日種まきです。 かなり細かい種です。 好光性なので、覆土はしません。 雲南サクラソウと同じく給水トレーから給水させます。 プロの方が育てた昨年9月中旬に届いた苗のようには とても育てられませんが、何苗かでも育ったらうれしいです。 さて、こんな花が来年見られたらうれしいですが・・・ 9月2日には、採種したビオラ・ビビと ルドベキア・チェリーブランディの種まきもしました。 ルドベキアは、秋播き、春播きどちらでも大丈夫です。 秋播きすると5月には開花しそうなので、 秋播きにしてみました。タキイ種苗 草花 種 ルドベキア チェリーブランディー そして昨年市販の種を購入して育てたビビ・エッセンス。 少しだけ採種していたものを蒔きました。 10粒にも満たない種です。
2020.09.05
コメント(6)
種蒔きシーズン突入とばかりに連日種まきです。 昨年3月下旬にきれいに咲いていた dekotanさんから頂いた種で育てたストックです。 今年は、やはりdekotanさんに送っていただいた ストック・サーモンピンクと購入したキスミーブルーを 種から育てようと思います。 ストックサーモンの種まきです。 18連結のトレーに3粒くらいずつ蒔きました。 カリカリくんを使っての種まきが上手になってきました。 爪でカリカリこすりながらまくと一粒ずつ 種が落ちていきます。タキイ種苗 カリカリくん 2本セット AM2 次にストック・キスミーブルーの種まきをしました。 50苗ほど育つと書いてありましたが、 種は、100粒以上は入っているようでした。 キスミーブルーは、49連結のトレーにも蒔くことにしました。 軽く覆土して、たっぷり水をあげます。 ストックは、早春を彩ってくれる花です。 春の我が家の定番の花になりました。 まだ蒔いていなかった雲南サクラソウの残りの種も蒔きました。 18連結のトレーに3,4つくらいずつ種を蒔きました。 給水トレーから給水させます。 7月4日に少しだけ種まきしていた雲南サクラソウは、 4苗中3苗が何とか育っています。 同じ日に蒔いたプリムラ・シネンシスも 元気に育っていると思います。 こうして育っている過程を見ているので、 愛着がひとしおです。
2020.09.04
コメント(2)
朝からセミの声がにぎやかです。 庭では、トカゲかカナヘビかがちょろちょろと 動き回っています。 夏本番だなと思います。 今年はこのまま夏が来ないかと思うほどの長雨だったので 暑い夏がなんだかうれしいです。 切り戻し後のなでしことアゲラタムが一緒に咲いてきれいです。 花壇から少し日陰の場所に移したナデシコも 切り戻し後も花を咲かせています。 アゲラタムと一緒に咲きだして好きな組み合わせです。 暑い夏には、涼し気でいいです。 ノリウツギの白も爽やかで、涼やかです。 種を送ってもらって、雲南サクラソウとプリムラ・シネンシスの 種まきをしていました。 本葉が出て育ってきたので植え替えました。 なるべく根を傷めないよう気を付けたつもりですが、 植え替えの時に駄目になることが多いです。 アンドロサセなどは、植え替えると たいていダメになることがわかりました。 雲南サクラソウとプリムラ・シネンシスはどうでしょう。 暑さにも弱いようなので少し心配です。 オダマキ・ブルーバローも本葉が出ているので、 いきなり地植えにしてみました。 ちょっと乱暴な気もするけれど・・・ shiokoさんから頂いた種のオダマキは、 いきなり地植えにすることなく、 15連結のトレーに植え替えました。 4種類もあります。 7月30日には、川越ロカさんから送っていただいた ビオラの種を一部まきました。 8月、9月にも蒔く予定です。【超早期予約苗】【花苗】パンジー 平塚弘子 ドリームワンダー 個人育種 ネットでは、超早期予約があるようでびっくりしました。 種蒔きや植え替えは気候と大きく関係するので 7月蒔きは、今後どうなることでしょう。 その少し後にクリンソウの種まきもしました。 ベルフラワーさんがクリンソウの種を送ってくれました。 さすがにそんなに急いで種まきしなくても大丈夫と思っていました。 クリンソウについて調べると 採種してすぐに種まき、時間がたつと発芽率が落ちる、 と書いてありました。 あわてて種まきしました。 クリンソウは、採種して直ぐに蒔いても 一定期間、寒さにあたらないと発芽しないので 発芽は翌春なのだそうです。【山野草】赤花クリンソウ 3号(9cmp)ポット 種まきについてまだまだ知らないことばかりです。
2020.08.05
コメント(6)
原種のぺラルゴ二ウムが花盛りです。 とても丈夫で、増えるので あちこちに植えこんだり、差し上げたりしています。 とても濃い色のお花ですが、 繊細な花の形なので、可憐な印象です。 タキイネットで注文していた種が届きました。 金魚草・カリヨンアンティーク、 ストック・キスミーブルー、 ディディスカス・ブルー(ブルーレース)です。 ルドベキア・チェリーブランディ―、 ビスカリア・ブルーエンジェル、 葉牡丹・フレアホワイトも注文しています。 先日、ホームセンターの種売り場を覗いてきました。 ストック・キスミーブルー、ディディスカス・ブルーは、 販売されていましたが、他の種は売られていません。 値段も、ほぼ変わらないので欲しい種が見つからない時、 ネット注文もよいと思います。 ビスカリアの種は採種できるのですが、 ミックスダネでは、ブルーの花が咲きません。 そこで、今回は、ブルーエンジェルの種を購入しました。 来年は、しっかりブルーの花の採種をします。 種が届いてすぐに、葉牡丹の種まきをしました。 割と大きい種で蒔きやすいです。 ほぼ、1粒ずつ蒔きました。 7月14日、種まき完了です。
2020.07.16
コメント(4)
今年の種まきの大まかな計画を立てました。 昨年、8月の終わりに冷蔵庫で発根させ育てたビオラです。 今年は7月種まきにも挑戦してみようかと思っているビオラです。 ビオラは、8月蒔き、9月蒔きもやってみます。 遊歩道脇でたくさんのビオラを早目に咲かせていた方が、 「何回かに分けて、まくことが大事。」と 教えてくれたことが頭に残っています。種まき計画 8月・・・ビオラ 9月・・・ビオラ。 アンドロサセ。 キンギョソウ。 リナリア。 ゴデチャ。 ストック。 昨年育てたストックは、濃いピンク。 今年は、これにサーモンピンクとブルーが加わります。 10月・・・矢車草。 千鳥草。 ラグラス。 ギリア。 ルドベキアなどは9~10月、3~4月種まきとなっています。 こんな風に秋播きも春まきも可なものは、 簡易温室などで苗を育てるのが大変なので 3~4月の春まきをすることにしました。 3~4月・・・ルドベキア。 ブルーレースフラワー。 ビスカリア。 リナム。 フロックス。 イソトマ。 ガイラルディア。 ダールベルグデージー(テッポウユリさんから)。 観賞用唐辛子・ブラックパール(テッポウユリさんから)。 ブルーレースフラワーは、寒さに弱く 秋播きだとずっと簡易温室に入れなければなりませんでした。 今年は、春まきで挑戦してみようと思います。 毎年秋播きしていたビスカリア、リナム、フロックス、 ガイラルディアなども春まきに変更です。 リナムは、今年種を買わずに採種した種での種まきです。 無事発芽してくれるといいです・・・。
2020.07.14
コメント(2)
4月から5月にかけて種まきしたジニアが今花盛りです。 パープルプリンスは、1本だけでも存在感抜群です。 ジニア・キューピットは、たくさんの花が咲くのが 楽しいです。 色とりどりですが、不思議とうるさく感じません。 7月は、暑さでガーデニングは一休みかもしれません。 でも、7月まで種まき可能な植物は、 たくさんあるな、と思います。 8月の終わりから9月にかけて 咲く花は、限られ、咲いていてもキレイではなかったりします。 でも少し、遅くに種まきすれば、 入れ替わりで、きれいに咲いてくれるのかもしれません。 7月まで種まき可能な花を調べてみました。 今回、5月ころ種まきしたものは、 7月まで種まき可能なものが多いです。 ジニア・・・4~7月 マリーゴールド・・・4~7月 コスモス・・・3~8月 カンナ・・・3~7月 トレニア・・・4~7月 いまから種まきが大丈夫なものも、けっこうあります。 マリーゴールドなどは、夏に弱るし、 秋こそきれいな花なので今から種まきしてもいいかなと 思いながらなかなかできません。 今回種まきしたジニア・キューピットミックスは、 7月種まきだとひと月たたずに開花し、 9,10月に開花のピークが来るようです。 種まきの時期をずらしてまくことに 来年こそ挑戦してみようかと思います。 今回矮性コスモスは、7月まで待って種まきしました。 今の時期の種まきだといつ頃花を咲かせるのでしょう。【当店農場生産】コスモス ダブルクリック ローズボンボン(苗)9センチポット苗 鉢植えの栽培にも最適♪ コスモスは、苗も販売され始めています。 種蒔きのできる時期の長いお花なんですね。 夏に種まきなんてしたくない気もしますが、 この時期に苗を作っておくと 9月の花壇も楽しめるのかもしれません。 昨年をふりかえっても9月って意外にお花の少ない時期でした。
2020.07.12
コメント(2)
dekotan1さんが送ってくださった種で プリムラシネンシスの種は直ぐに蒔くようにと アドバイスされました。 昨年、種まきが少し遅かったのか、 雲南サクラソウは、開花したもののその後の成長が悪く 採種まではできませんでした。 プリムラ・シネンシスの種まきと一緒に 雲南サクラソウの種も少しだけこの時期に まいてみました。 覆土は、しません。 毎年この時期は、送られてきたカタログを見ながら、 注文する種選びをします。 今年は採種した種もあるし、頂いた種もあるので 注文しないでいいかなと思っていました。 でも、そろそろ葉牡丹の種まきの時期です。 冬になると、やっぱり育てておけばよかったと 思いそうです。 カタログを真剣に見て、種を選ぶことにしました。 注文した種は、葉牡丹・フレアホワイト、キンギョソウ・カリヨンアンティーク、 ストック・キスミーブルー、ルドベキア・チェリーブランディ―、 ビスカリア・ブルー、ディディスカス・ブルー等です。 昨年育てたフレアホワイトです。 花は、大輪のバラのようでステキなのですが、 苗の時は、アオムシにやられ、 植えこんでからは、ヒヨドリに食べられまくりました。 でも、苗もなかなか手に入らないので、 昨年育てたフレアローズはやめ、フレアホワイトだけ 育てることにしました。 キンギョソウ・カリヨンアンティークの種も購入です。 種から育てるのが難しく、昨年は苗を購入しました。 苗だとセット販売で色も選べず、値段も張ります。 今年は、アンティークの色だけを育てます。 うまく育てられるか、少し心配です。花種 NL200 ストック キスミー ブルー 小袋 [FST714]【花の種】【タキイのタネ】【ガーデニング】 ストックは、今年dekotan1さんからサーモンピンクの種を いただいていますが、 ブルーの苗をあまり見かけないので、 ブルーも育ててみることにしました。 昨年、ピンクのストックを育て採種もしているので、 ピンク、サーモンピンク、ブルーの3色のストックを 育てることになります。タキイ種苗 草花 種 ルドベキア チェリーブランディー ルドベキア・チェリーブランディ―は、 多年草ながらも、せいぜい2,3年しか持たないので 1年草と割り切り、種から育てることにしました。 ルドベキアの品種が増えた分、 チェリーブランディ―は、見かけなくなりました。 初夏にこの赤い花をたくさん咲かせたいです。 今年初めて咲いたブルーレースフラワーの種も 採種できなさそうなので、 種を購入することにしました。花の種 ディディスカス (ブルーレース) 小袋 タキイ交配 寒さに弱く、とても手のかかる花ですが 来年も咲かせたいです。
2020.07.09
コメント(12)
オダマキは、種を蒔いても2年後にしか花が見られないと思っていました。 ところが、今できたての種を今の時期に蒔けば、 来年の春に花が咲くのが見られるというのを つい最近、キヨミさんのブログで知りました。 このブルーバロー、お気に入りです。 来年もたくさんの花を見たいけれど、 今年種をばらまいても2年後の開花かなとあきらめていたところの 朗報です。キヨミさんのシニアの庭あそびアイデア 無理しないでとことん愉しむ! キヨミさんとは、この本の著者のキヨミさんです。 この本をもっていて、愛読しています。 ブログも書いてらっしゃいます。 今、オダマキ・ブルーバローの種が たくさんできてきています。 すっかり茶色くなった種をとると すぐにぽろぽろと黒い種が落ちてきました。 つややかに黒光りしています。 乾燥していないこの採りたての種を蒔くのだそうです。 オダマキの種は、いくつかの鞘のようなものが まとまっています。 その鞘一つ一つの中に黒い種が たくさん入っています。 たっぷりと水で湿らせた土に 早速、オダマキ・ブルーバローをまきました。 普通は、9~10月がオダマキの種まきの適期となっています。 好光性なので、土はかぶせません。 箱播きしましたが、芽がでたら 直根性なので根を崩さないように植え替えます。 暑さに弱いので、半日陰で管理すると よいようです。 来年、見事に花が咲くでしょうか。 ずっとほしかったアマゾンのファイヤーTVスティックを 購入し、取り付けました。 ステイホームの時間、同じことを考える方が多く ずっと売り切れや入荷待ちでした。 ここ最近のテレビには、普通にネットにつなげる機能が ついていますが、うちのテレビにはついていないので TVスティックが必要です。 Alexa対応認識リモコンがついているので、 「アレクサ、あいみょんの曲」 と話せば、すぐユーチューブから選び出してくれます。 これがこんなに便利だとは、使うまで思ってもみませんでした。 音声認識リモコンは、早い。簡単。 ミー(娘)は、さっそく「手越の会見」とアレクサに話しかけ、 手越くんの会見をテレビ画面で見ていました。 音声認識機能が付いたものがどんどん出回るようになっている理由が 使用してみて初めて分かりました。
2020.06.25
コメント(8)
宿根アマ・リナム・ブルードレスの花がたくさん咲きだしました。 朝晩は、花を閉じているので、シャッターチャンスが あまりありません。 涼やかな花色とはかなげなのに丈夫なのがが好きで、 ここ何年か育て続けています。 宿根といいながらも暑さに弱いので、1年草扱いです。 種もたくさんとれるので、 来年は、採種した種で育ててみようかな、 と考え中です。、 ニコチアナがこちらを向いて咲いています。 ニコチアナは、あちこちでたくさん咲いていますが、 真正面を向いて咲くことが少ないので、 なかなか花の写真を撮るのが難しいです。 この花は、しっかり真正面を向いていました。 アグロステンマも咲きだしました。 高性の花ですが、背丈に負けないくらい大きな花を咲かせます。 ミックス種を蒔いたので、いろいろな色の花が咲きます。 今のところ3種類のピンクの花が咲いています。 白い花が咲いてほしいけれど、咲くかな? こぼれダネからのフロックス・シャリーキャラメルも 咲き始めました。 フロックスもこぼれダネから咲くことがわかって うれしいし、何だか得した気分です。 春播き最後の種まきをしました。 アンゲロニアの種です。 10粒ほどの種しか入っていませんでした。 何苗育つでしょうか。 はじめて育てます。草花の苗/[20年5月中下旬予約]アンゲロニア:エンジェルフェイス ウェッジウッドブルー3号ポット dekotan1さんから昨年頂いた観賞用唐辛子の種です。 大と小を送ってもらいました。 2種類とも種まきしました。 その他に、朝顔、矮性ひまわりの種まきもしました。ひまわり 種 【 矮性ひまわり パキート ミックス 】 小袋 ( ひまわりの種 ) これで、春の種まきは終了です。
2020.05.11
コメント(8)
フロックス・ムーディブルーの花があちこちで咲き始めました。 地植えしたものは、たくさん花が咲いています。 つぼみもいっぱいです。 上の画像は、10日前の同じ場所のフロックスです。 10日ほど前と比べて、 一気に成長し、花をたくさん咲かせています。 同じころ少し小さめの鉢に入れていたフロックス・ムーディブルー。 10日ほどたって、こうなりました。 花数は多いけれど、地植えにした方が 成長はいいです。 これを今から、地植えにするとどうなるのか やってみますが、フロックスの場合、 素直に地植えにした方がよかった気がします。 寄せ植えにしたものも花付きがいいです。 種蒔き第3弾です。 アゲラタムの種をトレーに蒔きました。 白ごまに似ています。 夏に青い花が欲しいと思って アゲラタムの種を購入しました。 ジニア・パープルプリンスに続いて、 ジニア・キューピッドミックスの種を蒔きました。 パープルプリンスと違って小輪の花です。 今年蒔いたケイトウは、ケイトウ・アジアンガーデン。 赤紫の葉が、秋ごろにいいと思って選びました。 4日ほど前に植えたジニア・パープルプリンスは、 もう芽が出ていました。 気温が高くなってくると発芽も早いです。 アキレアは、地植えにしました。アキレア ‘ピーチセダクション’ あちこちに植えましたが、どう育つのか 少し心配です。
2020.05.05
コメント(6)
パンジーの花柄摘みをやりながら、 よく皆さんがブログに載せている水にお花を浮かべることを やりたくてやってみました。 パンジー・ローヴ・ドゥ・アントワネットのお花は、 まだまだきれいです。 苗を購入するときは、値段にびっくりしましたが、 こんなに楽しめるのなら安いくらいだな、と 今は、思っています。 さて、4月上旬に種まきするはずだったのが遅れて、 やっと種まき第2弾です。 ジニア・パープルプリンスです。 種が比較的大きいので、種まきしやすいです。 トレーに1粒ずつ蒔きました。 千日紅・ストロベリーフィールズです。 ポットに4~5粒蒔いています。タキイ種苗 花種 千日紅 ストロベリーフィールズ M 千日紅は、毎年育てているのですが、 毎年品種を変えています。 どれも花はかわいいのですが、 背が高くなりすぎて暴れやすかったりします。 定番にしようと思うものに出会えていません。 ストロベリーフィールズは、どのように咲いてくれるのでしょう。 カタナンケは、箱播きしました。 【輸入種子】Johnsons SeedsCatananche caerulea Cupid's Dartカタナンケ・カエルーレラ キューピッド・ダートジョンソンズシード キク科の春まき2年草です。 春播きしてポットで夏越し、10月定植です。 花が見られるのは、来年5月。 気の長い話です。 その他にヒポエステスも箱播きしました。観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 ヒポエステス ローズ プチサイズ 1寸 ヒポエステスは、観葉植物として扱われていますが、 暑さに強いので、カラーリーフ扱いで 種蒔きしてみました。 皆、覆土をして水やりをして今回の種まき終了です。 5月に種まきするものも後に控えています。 種蒔き本番の季節になりました。
2020.05.02
コメント(8)
室内に取り込んでいるミムラスが花いっぱいです。 早く外のお日様に当ててあげたいですが、 予報では、まだマイナスになる日があるので危険です。 徒長気味ですが、切り戻してあげれば まだまだたくさん花を咲かせそうです。 3月の声を聞き、さっそく種まきをやり始めました。 種蒔きには、種まき培土を使うようになりました。 ホームセンターの資材館でプロの方用に販売しているものです。 40リットル入って900円しません。 以前は、花の培養土を使っていました。 花の培養土には肥料が入っていることが多いです。 種蒔きに栄養分は必要ないです。 栄養分が入っていると腐りがでたり、虫が来たりするようです。 種まき培土は、粒子が細かく保水力があり 肥料分が含まれていません。 今回種まきするのは、アキレア、アナガリス、 アルテナンテラ、ユーカリ、アリッサム、ツルコザクラです。花の種 アリッサム イースターボネット ミックス 小袋 サカタのタネ アリッサム、ツルコザクラ以外は、種を育てたことがありません。 アリッサムは、こぼれで皆さん上手に育てています。 芽が出るところまではいくのですが、 そこから育てられませんでした。 アリッサムの種まきは、2回目なので、 苗を上手に育てられるようになりたいです。 アリッサム、ツルコザクラ、アキレアとアナガリスは、箱播きです。 アリッサムは、この頃混合種が気に入っています。 アキレアも 美色混合となっています。(笑)アキレア パステルミックス 西洋ノコギリソウ 苗 9センチポット イングリッシュガーデンに行くと アキレアが植えられていることが多いです。 苗をさがしてもみたのですが、好みのものは見つけられません。 ミックスの種なのでどんな花の色の苗が育つのか 期待しています。 美色と書いてあるし( ^ω^)・・・ アナガリスは、苗を購入し育てたことがあります。 青色の花が咲き、可愛いです。 その頃は採種のことなど考えもしなかったので 今度上手く育ったら、採種して毎年育てたいです。 アルテナンテラとユーカリはポット播きです。 種は10粒しか入っていません。 そのくらいが育てるのにちょうどよいです。草花の苗/[20年4月中下旬予約]アルテルナンテラ:リトルロマンス3号ポット 少ない種なので、大事に育てたいです。 今、かわいい花を咲かせているツルコザクラも 秋播きに加えて、春播きもします。 ツルコザクラの輪を広げていこうと思います。
2020.03.10
コメント(10)
あちこちで花芽が見られるようになりました。 これは、少し前から花芽をつけていた雲南サクラソウ。 一つの蕾が、ピンク色に開き始めています。 種から育ててているとこういうことも見逃しません。 こちらは、矢車草の蕾です。 3月くらいには咲き始めるのではないかと思っています。 こちらは、毎年のようにこぼれダネで育つノースポール。 いつの間にか芽を出し気が付くとつぼみをもっていることが多いです。 昨年購入したマーガレットも夏越し、冬越しをし たくさん蕾をつけています。 昨年の6月に見切りの苗を購入したものです。 さし芽で増やしています。 今年は買った時より二回りくらい大株になっています。 プランターに植えているフィレオフィラも 花芽がいっぱいです。 つぼみをアップにすると少し青くなっているのがわかります。 気温の高い日が続けば花が見られそうです。 リナリアも花芽がいっぱいになってきました。 こちらは混合種なので咲くまで花の色がわかりません。 でも不思議にどの花の色も互いに馴染みます。 これは、昨年3月下旬の画像です。 こんな光景がもうすぐ見られます。
2020.02.14
コメント(2)
注文していた花の種が届きました。 この中でも気になっているのがアナガリスです。 以前、アナガリス・ブルーインプレッションを タキイネットで注文し、育てたことがあります。 別名「ルリハコベ」で、美しい瑠璃色でした。 宿根草となっていましたが、夏を越せずダメになってしまいました。 今回の種には、1年草と書いてあります。 画像がないので、花の写真はお見せできません。 6月ころに花を咲かせられたら、紹介したいと思います。 もう一つ気になっているのは、ケイトウ・アジアンガーデンです。 ケイトウは2種類ほど種から育てたことがあります。 赤茎久留米を種蒔きして育てたら、 3,4年こぼれダネで芽が出て咲いています。 キャンドルも育てましたが、花色や形はとても好みでしたが、 背が高くなりすぎるのがちょっと・・・タキイ種苗 草花 種子 鶏頭・キャンドル 今年は草丈がそこまで高くないアジアンガーデンを選びました。【フラワーバレンタイン】花ギフトプレゼントスワッグ ギフト「バラとケイトウが入ったスワッグ」ドライフラワー フレッシュ花束 プレゼント ドライフラワー スワッグ プリザーブドフラワー ミニブーケ エバーグリーン誕生日 オシャレ 彼女 母 奥さん 新築祝い ケイトウは、ドライフラワーにも向いていることを知りました。 今年はドライフラワーにも挑戦してみたいです。 夏の終わりから秋にかけてケイトウは、 咲いてほしいお花です。 品種はいろいろお試し中です。 どれか1品種に絞っていくか、 毎年違う品種に挑戦するかもしれません。 今年育てるケイトウ・アジアンガーデンが どんな風に育ち、花が咲くのか期待大です。
2020.02.12
コメント(6)
いろいろ種まきをするうちに定番になってくる植物があります。 我が家の定番は、何といってもラークスパー(千鳥草)です。 5月の終わりに咲く花が今咲いています。 でも、5月のラークスパーは、他のいろいろなお花と混じりあって とてもきれいな光景を生み出してくれます。 定番の花になっていくのは、 発芽しやすく、育てやすいことが条件になっていくきがします。 ラークスパーは、直播やこぼれダネでも育つので育てやすいです。 好みの青い花で、他の花との相性が良いです。 気を付けることは、直根性なので移植に少し弱いことくらいです。 そして、ここ2,3年育ててみて定番になってきているのが、 リナリア・マロッカナ混合です。 25~45センチくらいの中くらいの背丈です。 種も安い値段で手に入ります。 今頃よく売られているのはグッピー種です。 パステルカラーで春らしくかわいらしいです。リナリア 姫金魚草 種 【 グッピー 混合 】 小袋 ( リナリア 姫金魚草の種 花の種 ) グッピー種は鉢植えやプランター植えにはいいかもしれませんが、 マロッカナ混合の種の方がいろいろな花色が出て だんぜん面白いです。 種袋の写真があまり魅力的ではないですが、 育ててみるととてもきれいな花色がいっぱいです。 是非試してほしい花です。 寒さにもある程度強く、直播でも育ちます。 そして今回初めて育てて定番になりそうなのが ストックです。 苗をよく買っていましたが、種でも簡単に育つことがわかりました。 ストックも冬に地植えにできるので育てやすいです。 前回のブログでも紹介したようにツルコザクラ、 ネモフィラも定番にしたい花です。 我が家のように地植えが主となる庭では、 寒さに強いことが定番になる1番の条件かもしれません。
2020.02.10
コメント(8)
2年ほど前にガイラルディア・ダズルラズルの種が欲しくて 唯一種を販売している国華園さんで100円もしない種を注文したら カタログが送られてくるようになりました。 他の商品で一度買い物をするとしつこくカタログを送られてくる経験があるので、 あまり歓迎していませんでした。 でも、何気に見てみると他では売られていない種があります。 種苗会社によって取り扱うものが いろいろ違うのだなと思います。 欲しい種がいろいろ出てきました。 先日狙っていると紹介したヒポエステスとアルテナンテラ。 ほかにユーカリ・グニ―の種も見つけました。 ユーカリの葉が好きで欲しかったのですが、 木を今後増やすのは、どうかと考えて 種から育ててみることにしました。 ポット苗で小さく育ててみます。ユーカリ グニー 9センチポット 3号 アルテナンテラ・パープルプリンス そして、ケイトウ・アジアンガーデンも注文しました。 アルテナンテラ・パープルプリンスは、 カラーリーフとして人気で、葉の表がワインレッド、 裏がパープルになるようです。 カラーリーフを種から育てるのははじめてなので、 楽しみです。 ケイトウ・アジアンガーデンは、 濃いローズで、初夏から秋まで咲き続ける強健種だそうです。 高温多湿に強いということで真夏に期待大です。 他ではあまり種を見かけないアナガリスの種、 カタナンケの種も注文です。 カタナンケ ‘アモーレ ブルー’ どちらもブルーのお花で欲しかった花です。 苗だと高いし、送料もかかりますが、種は88円。 他に、アキレア、アンゲロニアの種も買っています。 アルテナンテラの種が539円、ヒポエステスの種が209円、 他の種はほぼ、88円でした。 値段が安い分種の量も少なめだと思います。 あまりたくさんの苗は育てきれないので、 少なめの種が、かえっていいです。
2020.01.23
コメント(8)
庭に高低差が欲しいので、高性の植物を育てています。 でも、高性種ばかり多くなってくると 倒れやすかったり、支柱を立てる必要があったり、 手間がかかるようにもなります。 そこで、本来高性種の中で、矮性の植物が気になっています。 コスモスも矮性種が出ています。緑化用 フラワー 種子 コスモス 早咲 センセイション 矮性 混色 種 1kg 種のみの販売 侵食防止 緑化 法面 種子 紅大 共B 代引不可 個人宅配送不可 国華園さんでも矮性コスモスの種を扱っています。 秋咲きのコスモスは種まきの時期で高さを調節できるようですが、 矮性タイプなら種まきの時期も気にせず 倒れる心配も減りそうです。 矮性のルピナスにも注目しています。 普通のルピナスは、意外に頭が重くなり、 倒れたり、曲がったりしやすいです。 以前、草丈20センチくらいのルピナスの苗に出会い、 もう一度買いたいと思っているのですが出会えていません。花の種 ルピナス ピクシーデライトミックス小袋 サカタのタネ ピクシーデライトも小さめですが中型です。 もっと小さめのルピナスをさがしています。 以前であったときは、種取りなどのことは全く考えていませんでした。 今思うと残念です。 うまく出会えたら、今度は種取りをしたいです。 寄せ植えなどにもできて、とてもかわいかったルピナスに出会いたいです。【輸入種子】Johnsons SeedsCornflower Midget Mixedコーンフラワー(セントーレア) ミジェット・ミックスジョンソンズシード 矢車草にも矮性種があることを最近知りました。 昨年、普通の種を蒔いて育てているので今年は間に合いませんが、 矮性種が手に入り、それが倒れにくかったら、 矮性種のものに変えていきたいです。 ケイトウも矮性種とすこし背丈低めのものがあります。 キャッスル種は、何時も苗が売られていると 買いたくなります。 まだ育てたことはありません。ケイトウ 種 【 ゆかた 特選混合 】 1000粒 ( ケイトウの種 花の種 ) 今年育ててみようと思っているのは、 ケイトウ・アジアンガーデンです。 草丈30~60センチと低めで昨年苗をみてオシャレだなと 思ったものです。 国華園さんで種を買えそうです。 そしてひまわりも矮性種が出ています。ひまわり 種 【 矮性ひまわり パキート ミックス 】 小袋 ( ひまわりの種 ) ひまわりを育てようと思ったことはなかったのですが、 このところの夏のあまりの暑さにひまわりやハイビスカスなど 暑さに強い花を植えたくなりました。 矮性種の登場で、その気持ちが強くなっています。 矮性のスイートピーも今年育てていて、どう育つか注目しています。Sweet Pea Cherub Penny Black スイート・ピー・チェルブ・ペニー・ブラック *ドワーフ(矮性品種・チェルブ・グループ)・1苗 今年の春まきの種は、矮性種にも注目しています。 国華園で矮性コスモス混合ミックス、 矮性ひまわり・パキートミックスを購入しました。 10の種を注文したのですが、矮性種でない種は、 明日、ご紹介します。
2020.01.22
コメント(4)
9月上旬に種まきしたシレネも寒さに強そうです。 あおあおと元気に成長しています。 9月11日にミムラスと一緒のトレーに種まきしました。 その後、9月下旬にはかなり大きく育ちました。 鉢上げするほど大きく育っていました。 10月10日には地植えしました。 プランター植えにしたものもあります。 今現在、シレネは、こんなに大きくなっています。 3苗植えていたのですが、大きく育っていて 1苗は、別の場所に植え替えています。 2苗でも、狭そうです。 こちらのシレネは、葉が少し赤紫色です。 種類が違うようです。 こちらの方が背が高くなるシレネだとdekotan1さんが ブログに書いていました。シレネ ペンジュラ‘セリーナ’サクラギソウ 苗 9センチポット 3号 シレネにもいろいろあるようですが、シレネ・ペンジュラかと思っています。 寒さに強い花は、地植えしても大丈夫なので 嬉しいです。
2020.01.09
コメント(2)
昨日紹介したラグラスと同じ10月2日にタネを蒔いたのが、 ニコチアナとギリアとレーマニアエラータです。 ニコチアナの成長の様子は、以前紹介し、 今、簡易ビニールハウスの中で元気に育っています。 ギリアもビニールポットのままと地植え組に分けて育てています。 10月2日に種まきをしました。 ポット播きです。 その後10月下旬頃のギリア。 1ヶ月しないうちに本葉がでました。 4連結のビニールポットに植え替えました。 11月初旬にビニールポットに植え替えました。 そして11月中旬、半分地植えに、 半分ビニールポットのままで育てました。 そして年が明けた今のギリア・カピタータの様子です。 ビニールポットのままデッキの上で育てているギリアは、 5ポットとも、葉を茂らせ大きくなっています。 地植えにした苗も元気です。 後ろに見えるのは、宿根アマです。こちらも元気。ギリア レプタンサ 苗 9センチポット 3号 上の画像は、レプタンサですが、これに近い青い真ん丸の花が 4月~6月に咲く予定です。 楽しみです。 のっぺ汁って皆さん、ご存知ですか? 新潟では、お正月に作られ食べられています。 義母が、作って持ってきてくれました。 シイタケ、なめこ、サトイモ、糸コン、ニンジンなどを ホタテの貝柱でとった出汁で煮ます。 いくらのしょうゆ漬けと三つ葉を添えます。 いろいろな具材からだしが出て美味しいです。 新潟出身の夫と結婚してから知った味です。 灰汁だしして、ゆでたゼンマイも持ってきてくれました。 さつま揚げ、キノコと一緒に煮ました。 これも、知らなかった味ですが、 ジー(夫)も、ミーもなかなか食べようとしません。 新潟では、のっぺ汁、ぜんまい、ぜんざいがお正月に並ぶようです。 ぜんざいは、わたしが好きで作るのですが これにも、なかなかはしをのばしません。 でもお正月には、作り続けようと思っています。
2020.01.06
コメント(0)
春や夏の緑は当たり前に思ってしまいますが、 この時期に青青とした葉を伸ばす植物には、 生命力の強さを感じ、元気をもらえるような気がします。 秋に種まきから育てたラグラスが元気に成長しています。 dekotan1さんから種を送ってもらいました。 10月2日に蒔いた種たちです。 ブルーミントさんから送っていただいたニコチアナ、ギリア、レーマニアエラータ、 そしてdekotan1さんから送っていただいたラグラス。 ラグラスは、綿毛ごと種まきしました。 そして地植えにしたのが、10月31日。 1ヶ月しないうちにここまで成長します。 そしてその後さらに1ヶ月経った今では、 元気に葉を茂らせています。 3か所に植えこみましたが、どこのラグラスも あおあおと元気なので、見ていてうれしくなります。 花だけでなく、葉っぱからも元気をもらっています。 1月は、人が集まることも多く、義母の誕生日も3日にありました。 いつもは、お店に集合して会食なのですが、今年はうちに集まりました。 義弟一家も集まりました。 それ程、いろいろ用意をしたわけではありませんが そろそろいつもの日常や庭に出る生活に戻りたくなっています。
2020.01.05
コメント(8)
タキイネットで注文していた種が届きました。 春を飛び越えて夏に咲く花の種です。 百日草の種が2種類と千日紅、アゲラタムの4袋です。 夏に百日草は、欠かせないと思うようになりました。 今年選んだのは、百日草・キューピットミックス。 4,5センチほどの小さめの花がたくさん咲く百日草と書いてあります。 種まきの適期は、4月上旬~7月上旬。 この袋で育つ苗の本数はおよそ30本ということです。 草丈は約60センチ。 今年は種まきの時期を何回かずらして撒くことに挑戦し、 秋にも花がたくさん咲くようにしたいと考えています。 もう一つ選んだのが百日草・パープルプリンス。 こちらは、もう少し背の高い70センチくらいの背丈。 一度、育てていますが画像がないのが残念。 花径7,8センチの大輪の花が咲いたと思います。 千日紅は、ストロベリーフィールズという品種を選びました。 タキイネットで注文の多かった品種です。 草丈は70センチくらいのようです。 今まで育てた千日紅は、オードリー系のミックス種。 茎が固く、あちこちに花をつけるのでまとまりやすかったです。 そして今年育てたのは千日紅・ファイヤーワークスです。 鮮やかなホットピンクの花です。 抜いてしまったものも多いですが、1本だけ残しているこの苗は、 今も綺麗に花を咲かせています。 ファイヤーワークスは、先端が黄色いのが魅力的です。 ドライフラワーにしても可愛いです。 背丈が100センチと伸びるので、暴れやすく 支柱や寄りかかれるようなものがないと倒れやすかったです。 今年種を買ったストロベリーフィールズは、草丈が70センチで ファイヤーワークスより少し低いですがどう育つのでしょう。 支柱は必要と書いてあります。 うちの定番は、どれになっていくのか ストロベリーフィールズの花を育ててみてから決めたいと思います。 もう一つの種は、アゲラタム・ブループラネット。 草丈60~70センチの高性種です。アゲラタム ハイタイト 選べる2色 4ポットセット 3号 お届け中 Ageratum hightide 非耐寒性多年草 秋 花苗 一年草 青花 白花 草丈中低 苗 庭植え ガーデニング 花壇 イングリッシュガーデン【セットでお得 なんちゃって1000円ポッキリ】 8月から10月は、意外に花が少なくなる時期だと思います。 特にブルーの花は少なくなるので、 たくさん苗を育てましょう。 趣味の園芸の「まちをにわに」でのボランティアの方々の活動には、 とても刺激を受けました。 種から苗を育てている活動団体もあって嬉しくなりました。 私の周りには、種から育てることの賛同者が少ないので ブログでも、テレビを通してでも そういう方々の活動と熱意をみると励みになります。 「来年も種まきするぞ~」と張り切った気持ちになっています。
2019.12.23
コメント(4)
タキイのカタログが届いてから、あれこれ悩み、 やっと注文しました。 今年は、かなり少な目の注文です。 夏に欠かせないジニアをどれにしようかで悩みました。 今年、きれいに花を咲かせ楽しませてくれた クイーンライムブロッチとクイーンレッドライム。 この花をもう一度咲かせたい気持ちもありましたが、 一応種をばらまいてはいるので、来年発芽してくれることを期待して 別の品種を選びました。 昨年育てたパープルプリンスと 百日草・キューピットミックスを選びました。 ポップアートホワイトレッドも気になっています。 パープルプリンスは、濃い桃紫色の八重咲花です。 昨年育ててとても気に入っていたので来年咲かせたいです。 そしてもう一つ選んだのが、百日草・キューピットミックスです。 パープルプリンスが大きな花なので、 それを囲むようにキューピットミックスが咲いてくれたら 楽しそうです。 キューピットミックスは、花径4~5センチの小さめの花が たくさん咲くらしいです。百日草 種 【 キューピットミックス 】 小袋 ( 百日草の種 ) 大輪のジニアもいいけれど小輪のジニアも気になり始めています。 大輪のパープルプリンスと小輪のキューピットミックスが 咲いている姿を想像しながら種選びをしました。 そしてアゲラタムの種も注文しました。 ブループラネットというアゲラタムの高性種です。 花期は6~10月となっています。 今年8月の終わりから9月にかけて花が少ないと感じました。 その時期に咲いてほしいと思って選びました。 年々、9月の残暑がすごいことになっていて猛暑日が何回もありました。 アゲラタムなら暑さに強そうです。 多分ガイラルディアも咲いてくれていると思うので 涼し気なブルーの花も欲しいところです。 今年行った中之条ガーデンズを目指します。💪 あんなに暑い中で咲いていたので、 暑さに強いのは、証明済みです。 アゲラタムもたくさん咲いていた中之条ガーデンズです。 千日紅・ストロベリーフィールズの種も注文しています。千日紅 種 【 ストロベリーフィールズ 】 小袋(約40粒) ( 千日紅の種 花の種 ) 今年は、採種した種もあることから いつもより少なめの注文です。 こぼれダネや採取した種から育つ花を 少しずつ増やしていきたいです。
2019.12.05
コメント(4)
前回の種まきでほぼ終了と思っていましたが、 まだまだ、種まきが残っていました。 種プレでいただいたニコチアナ、ギリア、レーマニアエラータ、 ラグラス、そしてストロベリートーチ、シャリーキャラメルです。 ストロベリートーチとフロックス・シャリーキャラメルは、 今年も少しだけ育てたいので、 少量、種を採っておきました。 今年5月に、シャリーキャラメルとストロベリートーチを 花瓶に飾ったときの画像です。 どちらも、インパクトのある花なので、 今年は、少しだけ種まきをして苗を育てたいです。 ラグラスとニコチアナは平鉢に蒔きました。花の種 ラグラス オバタス サカタのタネ ラグラスは、以前そだてていたのですが、 欲しいという方にあげていたらいつの間にかなくなってしまいました。 丈夫だと思って油断しすぎないよう気を付けたいです。 以前書いたオリンピックのチケット抽選ですが、 2回目の応募もはずれています。 一生に1回ぐらい観戦したいと思っても簡単ではないんですねえ。 4月に嵐のコンサートに行ってすっかりファンになりました。 そこで、嵐の展覧会にも応募しているのですが、 3回続けてハズレ。 いろいろな抽選が、ハズレ続きです。 それでもめげずに今度は、 紅白歌合戦の観覧希望に応募するはがきを書いています。 ネットなどでの応募はなく、往復はがきを出すやり方です。 今、紅白歌合戦の観覧希望の倍率はすごいことになっています。 締め切りは、10月18日(金)必着です。 これも無理かな~。 ツアーのお土産の松茸を使って、すき焼きと松茸ご飯を 作りました。 感動的なお味ではなかったな~。
2019.10.08
コメント(4)
ブルースターの花がやっと目立ち始めました。 ジニアなどに隠れて育ちが悪かったのか、 暑い夏は、少しお花を休むのか・・・ 今頃、つぼみが多くなってきました。 さて、9月は種まきがいっぱいです。 今年は買った種、採種した種に加えて種プレでいただいた種、 ブロ友さんに送っていただいた種と蒔く種がいっぱいです。 あまり面倒なことをやっていると たねをまくのは、大変なことだと思われかねません。 とても簡単な直播の種まきをご紹介。 直播は、大きめサイズの種の場合向いています。 スイートピーなどのマメ科の植物は種も大きく 移植が苦手なので、直播に向いています。 そして直根性のものも、直播に向いています。 矢車草、ネモフィラ、ラークスパーなどがそうです。 まずは、一番楽なこぼれダネで育つ植物です。 こぼれダネやばら蒔きでも大丈夫なのが、オンファロディス。 毎年、きれいな白い花を咲かせますが、 種は、あまり売っていないかもしれません。 こんな風に枯れるのを待って放っておくか ばら蒔くかすれば次の年も咲きます。 今年は種取りをしなかったので、ご希望があれば 来年、種を保存し送ります。 土をかぶせるなどの必要もなくとても簡単です。 よく知られている忘れな草は、ばらまく必要もなく 勝手にこぼれダネで増えるので、 間引きしたり、植え替えたりするだけです。 ノースポールもこぼれ種で次の年も芽が出ます。 実はラークースパーもこぼれダネでもばら蒔きでも 日当たりのよい庭なら簡単に育ちます。 うちの近所の南向きのお庭では、 うちから分けた苗のこぼれダネで、たくさん咲かせています。 ラークスパーも直根性なので、直播がベストです。 うちでは、冷蔵庫で発芽させたり面倒なことをしていますが 冬に日当たりが悪くなるので、成長が遅くなるからです。 本来は、こぼれダネか種をばらまくだけなのでとても簡単です。 オルラヤもこぼれダネかばら蒔くだけでOKです。 しっかり種ができるまで抜かなければいいのですが、 わたしはすぐ抜いてしまい、芽が出ないこともあります。 これも土をかぶせたりする必要もありません。 今年アカンヤカンさんがオルラヤの種を送ってくださったので オルラヤの種をばら蒔きます。 今まで、こぼれダネで、何年か芽を出していたのは、 前記のオンファロディス、忘れな草、ラークスパー、オルラヤの他に コスモス、トレニア、西洋オダマキ、ノースポール、スイートアリッサム サルビア、 ケイトウ、ビオラ、ニゲラ、ネモフィラなどです。 この先、こぼれダネである程度決まった花が、 咲いてくれるといいなとは思っています。 こぼれダネではどうかわからないけれど、 リナリアは、種をばら蒔くだけでだいじょうぶそうです。 種まきの袋には、霜に弱いと書いてありましたが、 昨年間引きしたものをポイポイ投げていたものまで しっかり根付いて咲きました。 本来、ワイルドフラワーなので丈夫なのだと思います。 今年は直播にも挑戦します。 直播については、明日に続く・・・
2019.09.01
コメント(6)
わりと近いところに「発酵の里」という道の駅があります。 道の駅の中に、発酵市場があり、 全国の発酵食品ばかりを取り扱っています。 発酵食品に特化した道の駅というのは珍しく よく、メディアでも紹介されています。 甘酒や麹などがたくさん売られていますが、 わたしは、ここの納豆が好きです。 メディアの紹介された後だったのか、 売り切れになっていたこともありました。 特化するというのは、いいですよね。 私も種まきが上手になるよう頑張りたいと思います。 さて、パンジー、ビオラ、アンドロサセの 種まきをしました。 冷蔵庫で発芽させるやり方をします。 まず、湿らせたキッチンペーパーに種を蒔きます。 半分に折り畳み、ジップロックなどの袋に入れます。 パンジー・フリズルシズルも同様に 湿らせたキッチンペーパーに種を蒔き、 二つ折りにし、袋に入れます。 自分で種を採ったアンドロサセも、同じように 湿らせたキッチンペーパーに種を蒔きます。 これらを冷蔵庫の扉側に入れて、終了です。 あとは、乾かないようにして、発芽の様子を見ます。 通常より、発芽に時間がかかります。 パンジーなどは、25度以上になると 極端に発芽率が落ちます。 でも今年花を見たいと思ったら、8月中の種まきが必要です。 そこで、冷蔵庫で発芽させます。 花を見るのは、来年でよいという方は、 無理せず、涼しくなってからの種まきがいいです。 昨年も、ビオラ、ラークスパーなどを冷蔵庫で発芽させましたが 発芽率が良かったように思います。
2019.08.09
コメント(8)
ロベリアがようやく今満開です。 今年、初めて種まきに挑戦しました。 とても微細な種でした。 種まきしたのが3月6日。 やっと開花したのが6月中旬。 そして花屋さんでは見かけない今頃、 あちこちでたくさん咲きだしています。 ロベリアといえば、このブルーが印象的です。 少し紫がかったブルーの花です。 こちらもブルー。 満開といっても花が小さいので爽やかです。 そして、白のロベリア。 上品で、いいなと思っています。 これも、白のロベリア。 白の花の割合が多いです。 ジニアの方が目立っていますが、 薄いブルーのステキな色のロベリアも咲きました。 これは、宿根ロベリア・リチャードソニー。 今は、花が少ないですが、ぽつぽつと咲き続けています。 赤い宿根ロベリアも好きで良く植えているのですが、 うまく宿根化していません。 1年草とあきらめて、今年は種まきをします。サワギキョウ苗(沢桔梗苗)赤花「ファン・スカーレット」 3号苗 2個セット
2019.07.24
コメント(2)
先日、葉牡丹の種まきをしましたが、 3,4日で、もう芽が出ていました。 今頃種を蒔くと発芽までの日数が短いです。 葉牡丹は、7月に種まきしましたが、 8月蒔きの種も控えています。 ディディスカスも8月蒔きにします。 昨年、発芽も苗の成長も良かったのですが、 地植えにしてから、寒さにやられてしまいました。 今年は、春まで、苗で育てようと思います。 パンジー、ビオラも8月蒔きです。 種まきをするのが遅いと、花の咲くのが遅れ、 早蒔きすると、暑さに苗がやられるので、 そこが難しいです。 一番右の種袋は、宿根ロベリアの種です。 春まきしようと春に手に入れていたのですが、 袋には、7月~9月蒔きと書いてありました。 9月蒔きにする種は、クラスペディアです。 これも、春まきしようと思って買っていたのですが、 蒔く時期が遅れ、秋播きに変更したものです。 リナムとサザンチャームも9月に蒔きます。 リナムは、昨年も種まきをしましたが、 サザンチャームの種まきは、初めてです。【宿根草】 若株 バーバスカム ビオレッタ【イングリッシュガーデン】 背の高くなる花が欲しいのですが、 売られていなかったり、値段が高かったりすることが多いです。 サザンチャームのような花を庭にたくさん植えたいのです。 昨年種を蒔いて、とても気に行ったリナリア・マロッカナ混合、 そして、一般的ですが、そだてていなかった矢車草も 9月に種まきする予定です。 アンドロサセとフィレオフィラの種もたくさんとれました。 9月蒔きにします。 アンドロサセは、6~8月の早蒔きがいいようです。 でも、芽が出た後暑さで枯れる恐れがあります。 ラークスパーの種も採り始めています。 青は、たくさんとれていますが、 ピンクとパープルの種は、少ないです。 ラークスパーの種まきは、10月と遅いです。 たねをまく日々が始まります。
2019.07.20
コメント(2)
タチアオイが今年初めての花を咲かせていました。 薄い紙の花のようです。 背も高くなり、派手な印象の花だけど、 とっても繊細な花だなあと、見入ってしまいました。 ストロベリートーチの花は、大きく広がりすぎたので、 今年は種を買うのはやめて、少しだけ植えるために 種取りをしました。 こんな風になっているのを取って、 ばらすと、こんな感じの種ができています。 この中に一つずつ種が入っていました。 まだ、種が熟していないようでした。 要領は、わかったので、もう少し種が熟すのを待って ストロベリートーチの種取りに再挑戦です。 ラークスパーの種も残すように、花柄摘みをやめています。 ほとんど白いブルー混じりのこの花は、1本しかありません。 この色の花を来年も咲かせたいので、 しっかり種を取りたいと思います。 ブルーのラークスパーは、あちこちに咲いていて、 種もたくさんできているので、 気楽に種取りができます。 一つのさやのような中にたくさんの種が入っていると思います。 茶色く熟すのをまつだけです。 アンドロサセの種は、あれから3,4回種取りをしていて、 たくさんとれています。 今年は、大量に種がとれたので、 来年もアンドロサセの花を見ることができそうです。 フィレオフィラの種もたくさんとれました。 色が薄くて、熟していないのかと少し心配です。 発芽率が悪くてもこれだけあれば、 1苗か2苗位は育てられるでしょう。
2019.06.22
コメント(0)
こぼれダネでは、発芽しなかったり成長が遅かったりするものは、 種取りをして種まきをして苗を育てます。 ラークスパー(千鳥草)は、日当たりのよい南向きの庭なら 種をばらまくだけで、芽を出してくれます。 うちの場合、冬は日当たりが悪くなるので 種取りをして、苗を育てています。 花の一つ一つに大きな種ができ、その中に種がたくさん入っています。 今は、もっと花を咲かせたいので、花柄をどんどん摘んでいます。 花も終わりかけたころに、種を残していきます。 昨年は、色分けしていなかったので、 今年は、花色別にきちんと残していこうと思います。 突然変異で出てきたパープルがかったラークスパー。 かなり薄めのピンクのラークスパー。 画像だと分かりにくいですが、 薄いブルーの筋が入ったラークスパー。 定番のブルーと合わせて4種類を種取りしたいと思います。 アンドロサセも2回目の種取りをしました。 もうすでに来年用の種まきには、十分な量です。 まだ、これからも種ができそうです。 フィレオフィラの種は、刈り取っていますが、 そこから落ちている種は少ないです。 今のところ、20粒くらいかな? でも、これがしっかり発芽すれば、十分な量。 もう少し、さやの中から落ちて採れそうな気がします。 リナム・ブルードレスもとてもきれいに咲いたので、 来年も育てたいと思ってたねを注文しました。 リナムの種取りについて調べたのですが、 あまり情報がありませんでした。 リナムをドライにして飾っていたものから種を蒔いたら、 良く芽がでたという記事を見つけました。 そこで、リナムを刈り取り、ドライにしてみようとしています。 あまり、花をドライにして飾ることがないので、 これで、だいじょうぶなのかな? このまあるい種の中にしっかり種が育っているといいけど・・・ 今年は、種を注文したけれど、うまく発芽するなら 来年からは、種を買わなくて済むのかもしれません。 タキイネットで注文していた種が届きました。 ディディスカス、 ビオラ・ビビエッセンス・ジュピター、 パンジー・フリズルシズル ブルー、 葉牡丹 フレアホワイト、フレアローズ、 バーバスカム・サザンチャームです。 待っていた種が届くのは、テンションが上がります。 リナムの種だけは、7月に届くようです。
2019.06.15
コメント(5)
毎年のようにこぼれダネで育ってくれる植物があります。 これは、3,4年前に育てたことのあるケイトウ。 あまり多いとイヤになってしまうこともあったけれど、 秋にケイトウの赤は、良く似合うので何本か咲いてくれるのは嬉しい。ケイトウ 種 【 久留米赤茎 周防 】 10ml ( ケイトウの種 花の種 ) ビオラは、種を作る前に花柄を摘んだり、枯れたら処分してしまうけど こんな風に、いくつかは、庭のあちこちで顔を出します。 植えた覚えのないビオラなので、姿を変えて登場しているようです。 リクニス・フロスククリも株でも増えるし、 こぼれダネでも、たくさん育ちます。 リクニスの花が終わり、種ができたところです。 種を取ってみてみると、一つの中に10粒以上の種がありました。 あまり増えすぎても困るので、種ができないように 花柄をマメに摘むようにしています。 オルラヤも同じく、こぼれダネで増えすぎるので、 種ができる前に切ってしまうことが多いです。 花が終わると、こんな風に種ができます。 これをそのまま残してこぼれるのを待てば、 来年も必ず、芽が出ます。 今年はたねを残さずそれでほとんど芽が出ていなかったので、 知人から、もらって植えたのでした。 白と青のオンファロディスもこぼれダネで育ちます。 「増えすぎに注意。」の花かもしれません。 その他、忘れな草、ププレウルム、ウツボグサ、ヒメツルソバ・・・ 結構、こぼれダネで増えるものは、多いです。 でも、その分繁殖力がすごいものも多いので 増えすぎに注意も必要です。 ヒメツルソバもまあるい花が可愛くて好きですが、 場所を選んで、量をコントロールしないと 大変です。 dekotanさんのブログで、アリッサムの こぼれダネのことが書いてあったので、 家の寄せ植えのアリッサムの下を覗いてみると、 アリッサムの芽らしきものが・・・ アリッサムが種をつけるとすぐに花柄摘みをしていたけれど これからは、少したねを落としてみようと思いました。
2019.06.14
コメント(0)
先日、タキイの通販カタログが送られてきました。 もう来春に向けての種を選ぶのかと焦りました。 種や苗で人気のものは、売り切れになることも多く じっくり選んで、さあ注文と思ったら、 「売りきれました。」の文字が・・・ そういう経験を何回もしています。 今回真っ先に選んだのは、葉牡丹「フレアホワイト」と 「フレアローズ」の種です。 近くでも売っていないし、楽天ショップでも この種を見ません。 真冬は、パンジーやビオラでさえ花の数を減らす中 葉牡丹は元気です。 薔薇のように見えるというフレアホワイト、ローズが どのように育つか楽しみです。 昨年、葉牡丹を初めて種から育てました。 昨年育てたルシールバニラ。 フェザーレッド。 昨年種から育てられることがわかったので、 今年は、品種を替えて挑戦です。 そして、ビオラは、ビビエッセンス ジュピターの種を選びました。【エントリーでポイント10倍】 ビオラ 種 【 F1 ビビ エッセンス ジュピター 】 小袋 ( ビオラの種 花の種 ) ビオラのビビシリーズは、真冬でも花付きがいいです。 5,6月まで、ずっと咲き続けます。 昨年は、ビビ・ヘブンリーブルーを選び育てましたが、 とても気に入り、今年も育てようかと悩みました。 今年の春にさいていたビオラ・ビビ ヘブンリーブルー でも、ミックス種にしてみました。 育て方は、変わらないので昨年の経験が生かせると思います。 ビオラをミックス種にしたので、 パンジーは、フリズルシズルのブルーにしました。【エントリーでポイント10倍】 パンジー 種 【 F1 フリズルシズル ミックス 】 小袋 ( パンジーの種 花の種 ) パンジーは、フリルのあるのが好きです。 そして、今年真冬に駄目になったブルーレースの種も注文。 【エントリーでポイント10倍】 ディディスカス 種 【 ブルー ブルーレース 】 小袋 ( ディディスカスの種 花の種 ) リベンジです。 そして、今回初めての挑戦として、バーバスカムの種を注文しました。 10粒で540円と、種としては高いし、 うまく育てられるか心配ですが挑戦です。 バーバスカムが好きですが、苗を買っても なかなか夏を越せません。バーバスカム「サザンチャーム」3.5寸ポット苗 庭植え イングリッシュガーデン 花苗 花壇 種から育てれば、気候に馴染んでくれるかと期待しての購入です。 今回ネット注文した種の他、 こぼれダネ、種取りしたもの、近くのホームセンターで買う種 それらを育てていきます。 まだ、夏まきの種もあるというのに、来年に咲く種の話です。
2019.06.13
コメント(2)
あちこちで、種ができてきています。 種取りをして植えるものも多いです。 こぼれダネで、毎年芽を出してくれるものもあります。 オンファロディスは、こぼれダネで毎年咲きます。 今は、こんな状態になり見苦しいですが、 種ができこぼれるまでは、ガマン。 そうすれば、来年も咲いてくれます。 今年は、種から蒔いた忘れな草。 4,5年は、こぼれダネで咲いてくれると思います。 たくさん育てたのですが、来年の種用に 4,5苗だけ残してあとは処分しました。 ププレウルムもこぼれダネで、 あちこちから発芽し、咲いてくれます。 ププレウルムは、お花のアレンジ素材によく使われる花です。 黄緑色の花が可愛くて、大好きです。 今年もこぼれダネから10本くらいは育っています。 こぼれダネでも発芽するけれど、 種を取り、苗を育てているのは、アンドロサセ。 こぼれダネからだと発芽が遅く、大きな苗に育たないことが多いです。 このアンドロサセの種を売っていることは、 ほとんどないので、種取りするしかありません。 アンドロサセの花が終わり、茎が茶色くなると 先っぽに黒い種が見えてきます。 黒い種が見えるものを切り取り、 紙の上で、指をはじくようにすると 種がボロボロ落ちてきます。 これ1つで、9個の種がとれました。 今のところ、このくらいの種がとれました。 まだ、これからもとれそうです。 昨年は、フィレオフィラの種取りに失敗しました。 運よく苗が買えたので、今年は気を付けて種取りしました。 フィレオフィラのさやを刈り込みました。 さやをどけると、種がいくつか見えます。 この種で、来年は、たくさんフィレオフィラを育てたい。 次々に花を咲かせていたリナムも 種ができているようです。 こぼれダネで育つのか、種取りをした方がいいのか よくわかりません。 誰かのブログで、リナムをドライにして そこから種取りをしていたような・・・ とてもきれいな花を咲かせていたので、 来年も育てたい花です。
2019.06.01
コメント(2)
リナム・ブルードレスの花が咲き始めました。 種から育てたので、たくさん植えてあります。 優し気なブルーの花です。 これからどんどん咲き始めると思うと嬉しい。 カンパニュラ涼姫も咲きだしました。 オンファロデスも咲き始めました。 種ができたら、バラまいておけばどんどん増えます。 白いオンファロデスの奥で、 青い花のオンファロディス・ニティダもたくさん咲いています。 フィレオフィラの花が終わり種がとれそうです。 去年油断していたら、全部こぼれてしまいました。 今年は、絶対たねを取りたいです。💪 花もほとんど終わっているので、プラ鉢に植え替えました。 デッキの上で管理です。 ネットで種の取り方について調べてみると ① 種が茶色くなってきたら、刈り取って箱に入れ乾燥させる。 ② 種が茶色くなってきたら、お茶パックにいれる。 などと書かれていました。 今の種の状態は、こんな感じです。 さやができ、その中に種があります 去年、まだ茶色くなっていないと油断していたら 全部はじけて落ちてしまっていたのでした。 一部の種をお茶パックに入れてみました。 夜に種が落ちないように、軽くビニール袋に入れています。 花ほたるの種も取ることができそうです。 今年2苗購入し、1苗が花を終わらせつつあるので 種取りをしました。 箱の中に入れていますが、どれが種なのでしょう? まだ1苗が元気に咲いているので 失敗してもやり直しがききます。 そして、アンドロサセの種も絶対取ろうと 目を光らせています。 種の部分が黒くなってくれば、種取りです。 アンドロサセは、こぼれ種でも発芽します。 先日蒔いたサルビアとバジルが発芽していました。 サルビア・アカプルコ バジル・ダークオパールハーブ苗 バジル ダークオパールバジル 3号ポット苗 キッチンハーブ この時期は、発芽が早いです。 5月1日種まき、5月9日の画像です。
2019.05.12
コメント(2)
クレマチスが咲き始めました。 まず咲き始めるのが、大型タイプのクレマチス。 今年も1番初めに咲いたのは名前不明の青のクレマチス。 もしかすると、「ブルーライト」かなと調べてみて思っています。 クレマチスについて、全く知識がなかった頃、 青い色がいいと、それだけで購入しました。 大輪のクレマチスは、遠くから見たときとても映えます。 門を入って真っすぐ先のアーチにからんでいるので、 道路から見えにくい我が家の庭でも 歩いている方の目を引くようです。クレマチス ‘ブルーライト’ 1年苗 ドクターラッペルも咲き始めました。 どちらも植えて20年くらいたちますが、 毎年、この時期に花を咲かせてくれます。 この大きな花のクレマチスが終わるころになると 中型のクレマチスが咲き始めます。 今日は、種まきもしました。 発芽適温が高い種ですが、もう大丈夫でしょう。 サルビア・アカプルコです。 暑さに強いので、7月ごろから秋にかけて 花をさかせてくれます。 バジル・ダークオパールです。ハーブ苗 バジル ダークオパールバジル 3号ポット苗 キッチンハーブ 食用にもなるようですが、カラーリーフとして育てます。 ジニア・プロフュージョンダブルの苗を 15連結のポットから4連結のポットに植え替えました。 20苗位育っています。サカタのタネ 暑さOKジニアプロフュージョンダブルミックス|ガーデン 花・野菜・観葉 種・栽培セット 花種 千日紅ファイヤーワークスも15連結のポットから 4連結のポットに植え替えました。 こちらは、半分の種しかまいていないので、育っているのは10苗です。 夏から秋にかけて活躍する苗たちです。 うちの庭は、いま赤い花が多いです。 春にこんなに赤い花が多いのは、珍しいです。 ストロベリートーチが花盛りだし・・・ キンギョソウも赤が目立つし・・・ でもその間を縫って、ラークスパーが伸びてきているので 青が中心の庭になっていくかな? ベロニカも青い花を咲かせ始めたし( ^ω^)・・・
2019.05.04
コメント(2)
ブルーデージーがきれいに咲いています。 右手前のシルバースワンといい感じ。 斑入りのブルーデージーの葉ととシルバースワンの葉は 同じ斑入りでも形や色が違うので、 並べても大丈夫だった気がします。 ブルーデージーのこの花は、飽きずにずっと好き。■新鮮花壇苗■斑入りブルーデージー9〜10.5cmポット苗 雨で、庭に出られない日に 苗用の名札を作りました。 アイスキャンディーの棒を使ったり、仕切り板を使ったり、 皆さん、いろいろ工夫しているよう・・・ 今回、セリアのPPシートを使いました。 1.2~1.3センチ幅、7センチの長さにしました。 鉛筆で、線を引くのが一番時間がかかりました。(10分くらい) はさみで切り、200枚以上できました。 以前、苗一つ一つに名前を書かず、 色がわからなくなるという失態をしでかしたので、 今回は苗一つ一つに名前を付けます。 15連結のポットに植え替えたロベリア クイーンライムブロッチとクイーンレッドライムは 15連結のポットから、4連結のポットに植え替えです。 名前もしっかり付けました。 クイーンレッドライムは、11苗、 クイーンライムブロッチは、8苗育っています。 そして、4月29日、初雪草の種まきをしました。 初雪草は、このポットに植えたほか、 直播にもしてみました。 昨年も初雪草を育てたのですが、 他の植物との相性が良く、とてもきれいな葉でした。 花はとても小さく目立ちません。 夏に涼し気な葉は、とても素敵です。 今頃種まきをすれば、すぐに発芽します。 花壇向きの花で、初めての種まきの方にもおすすめです。
2019.05.03
コメント(3)
フロックスは、切り花にも可愛いです。 芯が赤いフロックスなので、ストロベリートーチとも相性がいいです。 このフロックスは、一年草タイプなので、 花がたくさん、長く咲きます。 しばらく、切り花には、不自由しなそうです。 フロックス・シャリーキャラメルです。 同じシャリーキャラメルでも、ちょっと感じが違う。 このシャリーキャラメルは、芯がむらさきでアイボリーに近い。 フロックス・ムーディーブルー 少し濃いめのフロックス・ムーディーブルー フロックスを種から育てて、このくらいになったときに シャリーキャラメルとムーディーブルーの苗が混ざってしまったのでした。 植栽計画が立たず、適当に植えてしまいました。 これからは、この反省を生かし一苗ごとに名札をつけねば・・・ 宿根草のフロックスもグングン伸びてきています。 宿根草の方が花が咲くのは遅くて、夏の花という感じです。 白い花が咲き、花期も長く どの花とも相性がいいです。 よく増えるのですが、貰い手に困ることはありません。宿根フロックス ‘ダビット’ 小径沿いのストロベリートーチも赤い花を咲かせ始めました。 雨風で倒れるようなことがあっても、翌日にはピンとしています。 生命力にあふれた花です。
2019.05.02
コメント(0)
なかなか咲きそうで咲かなかった忘れな草が咲きだして、 ブルーの花がいっぱいになりつつあります。ムスカリも花盛りだし・・・ ムスカリとリナリアの競演。いろいろな方向を向いているのが何ともいえない。 忘れな草とスミレ。咲き始めの忘れな草は、とても小さくてスミレが大きく見えます。 少しまとまって咲いているスミレ。今年、あちこちに咲いているスミレを 少しまとめてみようと思います。まとまっていた方が目を引きそうです。 うす紫色のリナリアとムスカリ。 このうす紫色のリナリアの色は、傑作( ^ω^)・・・大げさすぎますか? 「こんにちは。いまから咲きますよ。」とレンガから覗くように咲こうとしている忘れな草。 花盛り?の忘れな草とストロベリートーチの葉。 これは、こぼれダネで咲いた忘れな草だと思う。咲き始めが少しピンクです。 うさぎとムスカリ。 壊れたアーチの使えそうな部分をミニフェンスとして利用。折れた鉄の先にはトトロ。 そのフェンスの下で咲くムスカリ。 その近くにも、スミレと忘れな草。 忘れな草とビオラ・ヘブンリーブルー。 冬中ずっと咲いていたビオラと 今咲き始めた忘れな草と・・・ 進んでいくとムスカリも咲いています。まだ咲いていない忘れな草もいっぱい。 駐車場からの門をあけ、玄関に進むまで、ずっとブルーの花と一緒です。
2019.04.08
コメント(2)
全109件 (109件中 51-100件目)