カテゴリ未分類 0
無題 0
全65件 (65件中 51-65件目)
夜のうちに雨が降ったらしく、今朝は地面がぬれていた。水やりをどうしようかな と思いながら様子を見ていたら、見なれない虫が飛んできた。とまったところを見ると、一度近くで見てみたいと思っていたムシヒキアブ。他の虫をつかまえて体液を吸う、強そうなこのアブ、うちの庭で どんな虫を捕らえているんだろう。今度見かけたら、観察してみよう♪< ホスタ(ギボウシ)の葉にとまるムシヒキアブ >
2008.07.03
コメント(6)
今朝、オキシペタラムのアブラムシを何とかしなくては と思って、外に出た。一昨日、デンプンを利用した殺虫剤をまいたけど、まだまだたくさんアブラムシが残っている。困ったなぁ~と思いながら花を見ていたら、ガガンボがいた。花にとまって、何をしているんだろう。言葉が通じるものなら、きいてみたい。< オキシペタラム(ブルースター)にとまるガガンボ >
2008.06.02
コメント(20)
ヒメマルカツオブシムシの名前を初めて聞いたのは、確か中学生の時。家庭科の授業で、「衣服の害虫」として教わった。もっとも、セーターなどに穴を開けるのは幼虫のしわざで、成虫の食べ物は花の蜜や花粉。なぜか 白い花に集まることが多いらしい。去年はノースポールに たくさんいたけど、今年はスイートアリッサムにポツポツ。家に入れないよう、気をつけなくては!< スイートアリッサムにとまるヒメマルカツオブシムシ >
2008.05.27
コメント(16)
オキシペタラムに、春先からずっとアブラムシがついている。去年は少なかったのに、今年は多いなぁと思いながら見ていたら、花の上にクサカゲロウがいた。クサカゲロウの幼虫がアブラムシを食べるのは知っていたけど、成虫は何を食べるんだろう?気になって調べてみたら、成虫もアブラムシを食べるらしい。増える一方のアブラムシに困って、一昨日オルトラン粒剤をまいてしまった。薬が クサカゲロウまで殺しませんように!< オキシペタラム(ブルースター)にとまるクサカゲロウ >
2008.05.26
コメント(16)
旅行の3日目、JR門司港駅近くの九州鉄道記念館に行った。入り口近くの花壇で目についたのが、このカメムシ。こんなきれいな模様のカメムシ、今までに見たおぼえがない。帰宅後さっそく調べてみたら、どうやらミナミアオカメムシの4齢か5齢の幼虫。稲の害虫で、成虫になると体は緑一色になるとのこと。たくさんの花が咲く中で、私が気づく位置にいてくれてありがとう、と言いたい気分。< ブルーサルビアにとまるミナミアオカメムシ >
2007.10.13
コメント(4)
朝、つぼみがたくさんあったフェアリーベル。昼前、外出から帰ってきて花を見たら、全部のつぼみが開ききっていた。たまには昼間の花も、と思って写真を撮り、パソコンに取り込んでよく見ておどろいた。何カ所か 花びらが欠けている!さらによく見ると、欠けた花びらの向こうに、白い何かの幼虫のようなものが写っている。これはいったい何??< フェアリーベルと何かの幼虫 >
2007.09.22
コメント(6)
久しぶりに朝からよく晴れ、セミがにぎやかに鳴いている。やっと梅雨も明けそうだ。オキシペタラムの花の上を アリが忙しそうに歩きまわっている。アブラムシがいるのかと思ったけど、そういうわけでもなさそう。よく見たら、あちこちの花の中にアリがもぐり込んでいる。蜜をなめている? 餌になるような小さな虫がいる?いったい何をしているんだろう。< オキシペタラムとアリ >
2007.07.24
コメント(7)
夕方、戸締まりのついでに何気なくベランダを見たら、ヒメエニシダとテーブルヤシの間に直径40センチくらいのクモの巣があった。巣の真ん中に、黒と黄色の模様の手足の長いクモがいる。こんな場所で待っていて、餌になる虫が糸にかかるんだろうか。明日の朝一番に様子を見てみよう、と思ってハタと気がついた。明日の水やり、クモの巣をこわさないでできるかなぁ。< ベランダのクモの巣とクモ >
2007.07.21
コメント(4)
こぼれ種から芽を出したフユシラズの花に 虫がとまっていた。写真にとってよく見たら、どうやらカメムシの仲間のようだ。画像が不鮮明で、詳しい名前はわからない。さらに写真をよくよく見ていたら、カメムシの口らしき物に気づいた。花のガクのあたりに突き刺して、汁を吸っている最中らしい。これは害虫だ~ どうしよう…でも、汁を吸うだけなら許しておこうか…< フユシラズにとまるカメムシ >
2007.06.29
コメント(6)
一昨日、オキシペタラムの写真を撮っていて うどんげの花に気づいた。これがクサカゲロウの卵だということを知識としては知っていたけど、実際に見たのは初めて。細い糸のようなものの先に、白くて小さな卵がついている。数えてみたら、全部で12個あった。幼虫はアブラムシをつかまえて食べるとのこと。しばらくの間、オルトランを撒くのはやめておこうかな。< オキシペタラムのつぼみと うどんげの花(クサカゲロウの卵)>
2007.06.28
コメント(8)
朝、ホスタの葉にガガンボがとまっていた。足が1本なくなっていて、ちょっと不自由そう。近づいても逃げ出さないで、ゆっくりと葉の上を歩いている。昔、まだ小さかった娘や息子は ガガンボが大嫌いだった。「こわくないよ、刺したりしないよ」と言っても、顔色を変えて後ずさりしていたっけ。今は どうなんだろう、写真を見せてみようかな。< ホスタにとまるガガンボ >
2007.06.22
コメント(0)
昨日の夕方、少しだけ花の植えをした。その途中 何気なくノースポールを見たら、あちこちの花に黒いものが散っている。抜いた根を振ったから 土が飛んで花にかかったんだろう、と思いながらよく見たらヒメマルカツオブシムシ!蜜を吸っているのか花粉を食べているのか、こっちに3匹あっちに5匹…普段、私が花の手入れをするのは早朝。だから昼間だけ開く花はついつい見そこね、今までまったく気づかなかった。家の中に入ってきて服に卵を産みつけられないように気をつけなくては!< クリサンセマム・ノースポールとヒメマルカツオブシムシ >
2007.05.01
コメント(0)
写真を撮ろうとしてベランダに出たら、パンジーの上に小さなハエがいた。見つけたときは 反り返ったガクに前足をかけ後ろ足は茎の上にあってじっとしていたのに、近寄ったらゆっくり歩き始めた。ガクから花びらに移って、端まで行ったと思ったら飛び立ってしまった。ハエの日なたぼっこをじゃましてしまったようだ。< パンジーと小さなハエ >
2006.11.05
コメント(2)
今年とうとう枯れてしまった私のミニバラ。他の花を植えようと思って鉢の土を掘り返したら…いた!!! カナブンの幼虫。ひと鉢に10匹ほど。プランターにはもっとたくさん。これじゃ、枯れるはずだ…もっと早く気付くべきだった…ショックで、幼虫の写真を撮り忘れてしまった。下の写真は 以前ミニバラの苗を買った日に撮ったもの。..............................................................ごんたけさんが「生きた根を食べるのは、カナブンの幼虫ではなくてコガネムシの幼虫です」と教えてくださいました。間違ったことを書いて申し訳ありませんでした。ごんたけさん、ありがとうございました。< ミニバラ >
2006.11.04
コメント(8)
白い花がなかなか上手に撮れない。今朝も練習のつもりで白いアゲラタムを撮ってみた。撮った写真をパソコンで見て気がついた。小さな幼虫が花の上にいる。この幼虫は 大きくなったら何になるんだろう?容器に入れて飼ってみようか と一瞬思ったけど、やめた。明日朝になっても アゲラタムの上にいるかな。ちょっと楽しみ。< アゲラタムと幼虫 >
2006.09.29
コメント(2)
全65件 (65件中 51-65件目)