全30件 (30件中 1-30件目)
1
Isa.virginalisイサベリア属の原種、バージナリスです。ブラジルに自生する着生ラン、コルクに付けてあります。バルブを覆う葉鞘のスジが網のようになってバルブを包んでいます。Pths.palliolata‘Elm’プレウロタリス属の原種、パリオラタ‘エルム’です。コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムマレー半島に自生する着生ランです。今日は朝のうち曇りでしたが11時前からよく晴れて-3.0℃~10.1℃と暖かくなりました。午後からハヤトウリを片づけ、スマホにLINEというものを初めて入れてみました。まだグループ分けなどよくわかりません(^^;)明日は曇り時々晴れで-1℃~8℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.30
コメント(4)
L.rubescensレリア属の原種、ルベッセンスです。 メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、 ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。今日は薄曇りで1.7~10.2℃、薄日が差したので温室内は暖かく天窓も開け穏やかな日になりました。明日は曇り時々晴れで-2℃~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.29
コメント(4)
Lyc.Shonan Melody ④リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー④です。親はSunray × Shoalhavenです。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたもの、子株がよく出て低温にも強く咲きやすい品種です。今日は晴れたり曇ったりで2.8~9.6℃でした。午前中水やりの後、畑8か所をトラクターで耕運。午後は猫を失くした友人が久しぶりにいらしてラン談義、以前もらっていたパフィオを枯らしたというので蕾付きのを差し上げました。明日は曇りで1~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.28
コメント(4)
Paph.insigne‘Oddity’パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。インドから中国南部にかけて自生します。ペタルがリップ化した三唇花です。Bif.leucorrhodaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、リューコローダです。ブラジル東部の標高50~1000mの熱帯雨林に自生する着生ランです。今日は一日曇りで4.1~8.5℃でした。明日は晴れ時々曇りで2~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.27
コメント(6)
Echn. rothschildianaユリコーン属の原種、ロスチャイルディアナです。ガーナ、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネ、トーゴ、ガボン、ザイール、ウガンダの標高1100~1200m、熱帯雨林内に自生する着生ランです。8月にも咲いてまた咲きました。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、夏から咲き始めて今年最後の花、知らずに咲いててシミが出始めていました。今日は曇り時々晴れで2.2~12.8℃でした。午後はカイガラムシとハダニの殺虫剤散布、その後キャベツにも殺虫剤を散布しました。明日は曇りで3~8℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.26
コメント(4)
Lyc.Spring Presentリカステ属の交配種、スプリング・プレゼントです。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメルリカステ属の原種、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。今日は一日小雨の寒い日になりました。5.5~8.4℃でした。明日は晴れのち曇りで2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.25
コメント(4)
Rth.Love Passion 'Halloween'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション 'ハローウィーン' です。Gal.baueriガレアンドラ属の原種、バウエリです。コロンビア、ボリビア、ペルー、フランス領ギニア、ブラジル北部の標高800~1200mに自生します。今日はよく晴れて2.8~11.1℃でした。明日は曇りで2~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.24
コメント(4)
Brat. Olmec ‘Sachi’ブラトニア属の交配種、オルメック ‘サチ’ です。Brs.Rex に Milt.Minas Gerais をかけたもの。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。9月に載せた大株の咲かなかったところに咲いてきました。今日は晴れたり曇ったりで5.7~11.7℃でしたが、これからもっと下がる予報です。午前中、町の功労者表彰式に来賓として出席、今年は過去の受賞者は呼ばずに来賓も少なくして開催されました。明日は晴れ時々曇りで1~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.23
コメント(4)
Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。W.(wailesiana × amazonica)ワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種同士の未登録交配、(ワイレシアナ×アマゾニカ)です。2輪目と3輪目が咲きました。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配、3鉢目です。今日は予報が外れて午後2時半まで曇り、その後晴れましたがハウスを開けるには至りませんでした。気温は-1.8℃~13.3℃でした。明日は晴れ時々曇りで4~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.22
コメント(4)
今日はふくしま洋蘭愛好会と福島蘭友会が共同開催しているコラッセふくしまでの蘭展を友人と3人で見に行ってきました。主にカトレヤが中心でした。Lc.BowrialbidaC.maximaL.ancepsC.Portia coeruleaRlc.Lady Wakasugi(Rlc.Goldenzelle × C.harrisoniana)C.Mari's SongCtt.Acker's Madison(Rlc.Memoria Helen Brown × Rlc.Waikiki Gold)「コラッセふくしま」は県のふるさと物産館で県内の多くの市町村の有名物産が売られていて、他県の団体客もいてとても混み合っていました。家内はランをちょっと見た後そこで買い物、レジは30分待ちだったそうです。今日は晴れ時々曇りの天気だったので暖房を切って天窓を開け9時に出発、片道1時間半、帰りに昼食をとって午後2時には帰宅できました。明日は晴れのち曇りで-1℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.21
コメント(4)
Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。Ddo.erinaceaディオドノプシス属の原種、エリナセアです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの標高700~1400mに自生します。今日は曇りのち一時雨、13.3~19.9℃と暖かかったです。明日は曇りのち晴れで3~12℃と夕方から急に下がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.20
コメント(4)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Bulb.tricornoidesバルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体、また咲きました。今日は曇り時々晴れで5.1~20.8℃とかなり暖かかったです。明日は曇り一時雨ですが12~20℃と暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.19
コメント(4)
W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。ワースケウィクゼラと読むこともある ようです(^^;)熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。今日もよく晴れて-0.2℃~19.5℃と暖かくなりました。明日は曇りですが6~20℃と今夜からとても暖かいです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.18
コメント(4)
Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。Scgl.imbricataスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからペルーにかけての1500m以下に自生します。少し暗めと水が好きで乾くと枯れてしまいます。Bulb.guttulatumバルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。今日はよく晴れて6.8~17.7℃と暖かくなりました。午後は両親を郡山の病院へ連れて行きました。明日も晴れて2~19℃とさらに暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.17
コメント(4)
C.labiata fma.albaカトレヤ属の原種、ラビアータ fma.アルバです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。Rth.Lois McNeil‘Vi-Blue Hawaii’BM/JOGAリンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル ‘ビ・ブルー・ハワイ’ です。今日は曇りのち晴れで0.3~16.6℃と暖かくなりました。明日も晴れて1~16℃と暖かそうです♪にほんブログ村 メール欄
2020.11.16
コメント(4)
Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセー、入賞時NS90mmの大輪個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー②です。親はSunray × Shoalhaven、3輪目です。Masd.weberbaueriマスデバリア属の原種、ウェバーバウエリです。ペルーとエクアドルの標高800~1100mに自生します。花茎はカヤツリグサのように三角形をしていて1茎に次々と咲きます。今日もよく晴れ、-2.8℃~16.1℃でした。明日は曇りのち晴れで3~16℃と暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.15
コメント(4)
Masd.murexマスデバリア属の原種、ムレックスです。エクアドルとペルーの標高1800m前後の雲霧林に自生します。高湿度の涼しい環境がお好みのようです。Lyc.Sunray ②リカステ属の交配種、サンレイ②です。16.2cmと大輪、先月26日にも載せましたが2輪目です。Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。9月から咲き続け、そろそろ最後の花です。今日もよく晴れ6.3~13.5℃、北風がありあまり上がりませんでした。明日も晴れてますが-1℃~16℃と暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.14
コメント(4)
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれます、満開になりました。Cleis.javanicumクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。多肉植物フェルニア・ペンデュラ今日もよく晴れ-1.3℃~18.0℃と暖かくなりました。日較差が大きすぎですね、明日も晴れて1~13℃の予報です。この一週間県内の新規感染者が3人以下と落ち着いていたのに今日は6人とまた増えてきました。国内全体でも最多記録、このまま増えていったら大変、マスク、手洗いはもちろん、移動自粛も考えないと、3月以降一度も県外には出てないのですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2020.11.13
コメント(4)
Lyc.Sunray ‘N-----’ BM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘N-----’ です。今年1月のココロ博でBMになった旧③です。Ddo.erinaceaディオドノプシス属の原種、エリナセアです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの標高700~1400mに自生します。マスデバリア属から分離した小型のランです。C.perrinii fma.semi-albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーfma.セミアルバです。ブラジルの標高700~900mに自生します。昨日よりペタルが張ってきました。今日はよく晴れて-4.3℃~12.0℃と冷え込み、白菜やキャベツがカチカチに凍っていました。明日も晴れますが-1℃~17℃と暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.12
コメント(8)
C.perrinii fma.semi-albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーfma.セミアルバです。ブラジルの標高700~900mに自生します。Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。赤花の名花、今年はカラーブレイクが入りませんでした♪今日もまた灯油漏れがあるというので見に行き別の場所に漏れの原因を見つけました。電磁ポンプの中にさらに小さなストレーナーがあり、その前のパッキンが収縮して少し緩くなっていたのです。HCに行って似たようなパッキンを買って来ましたがピタッと合うものがなくちょっと太めのパッキンを別の接続部分に挟んで漏れないようにしてみました。これで漏れが止まるといいのですが(^^;)今日は一日曇りで2.9~7.5℃と寒く夜になって晴れてきました。明日は晴れて-3℃~11℃と朝が寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.11
コメント(2)
Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’まだ開ききっていない感じです。下の鉢から伸びて上でUターンその先が下に向かって咲いています。Onc. Moon Shadow ‘Tiger Tail’オンシジューム属の交配種、ムーン・シャドウ ‘タイガー・テイル’です。ペタルが黒に近くコントラストのきれいな花です。V.coerulea fma.albaバンダ属の原種、セルレア fma.アルバです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。1本目は11輪咲いて満開、2本目は8輪中6輪咲きました。咲いたときは花が小さく咲いてから花が大きくなります♪今日は午前に選挙管理委員会、来年3月の町長選に向けて選挙日と選挙人名簿の登録日などを議決、早く終わったので昨日の会長宅の暖房機にまだ灯油漏れがあるというので再訪昨日のところとプラス1か所の計3か所をもう一度外してオイルシールを厚めに巻きなおして再接続、燃焼させると10秒に1滴くらい漏れると言ってたので10分くらい燃焼させ見ていましたが今度は漏れはありませんでした。帰りに別会員の温室によって内張の一部を新しくしました。灯油漏れのほうはまた明日電話で確認したいと思います。今日は晴れ時々曇りで3.7~8.5℃と寒くなりました。明日も晴れ時々曇りですが、-1℃~8℃と冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.10
コメント(4)
Rth.Lois McNeil'Ace'リンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・ マックネイル'エース'です。L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。花茎が1mにもなっています。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配、先日のが満開になりました。枝垂桜の下の楓の紅葉南天の紅葉今日は、会長宅で暖房機に灯油漏れがあるというので午前中修理に行ってきました。オイルストレーナーからから来た灯油が電磁ポンプへの入口の所に緩みがあったので接続を一度外してからオイルシールを巻いて再接続これで漏れはなくなると思います。天気は晴れのち曇って午後は時雨も、4.4~9.7℃でした。明日は曇り時々晴れで1~9℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.09
コメント(4)
今日の月例会、会員の作品からC.labiataMilt.RikyuC.cernuaBc.Roman Holiday今日はよく晴れて11.4~17.2℃でした。午後から月例会があり、20名の参加で57鉢の出品がありました。久しぶりの参加者や初出品の方、株市もあって盛り上がりました♪明日は晴れのち曇りで4~9℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.08
コメント(2)
Holc.kimballianumホルコグロッサム属の原種、キンバリアナムです。旧バンダ属の原種、ギンバリアナです。ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部の標高1200~1800mに自生する着生ランです。バンダに近い仲間ですが産地の標高が高いので割と低温で栽培できます。Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。今日は晴れ時々曇りで6.8~19.9℃と暖かくなりました。今夜は組内8戸でお日待ち、と言っても居酒屋で飲み会です。明日も晴れ時々曇りで7~19℃と暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2020.11.07
コメント(4)
Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。春から秋まで不定期に咲いてくれます。今日は曇り一時晴れ、-0.3~14.7℃でした。明日は曇り時々晴れで4~20℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.06
コメント(4)
Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Aslla.africanaアンセリア属の原種、アフリカーナです。熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、シンビジュームに近縁の属です。先月18日の花茎が満開です。今日は11時に焼香に行ってその後正午から告別式と繰り上げ三日七日の法要を済ませ午後1時過ぎに帰宅。今までなら11時半頃に昼食が出て三日七日の法要の後にも会食があるのですが、コロナのせいか一切何もお茶もありませんでした(^^;)出かける時までずっと曇って寒かったので暖房切って内張開けて外側を閉めたまま晴れたら天窓だけ開けるよう頼んで出かけたらやはり30分ほどで晴れたので頼んでいって正解、5.5~13.8℃でした。明日は晴れ時々曇りで1~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.05
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。C.tenebrosa fma.aureaカトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサ fma.オーレアです。ブラジル原産の夏咲きですが遅れて咲いたせいかシースに蕾が引っ掛かり、中でこじれていたので綺麗に咲けませんでした。Prom.rollinsoniiプロメネア属の原種、ロリンソニーです。ブラジルに自生します。今日は晴れ一時雨で2.2~11.3℃でした。晴れていたので暖房をオフにして午後1時過ぎに火葬場へ、午後2時に火入れになって収骨まで時間あるなと思ったら急に雨になったので慌てて帰宅、ハウスを閉めてまた火葬場へ、そしたら2時半にはまた晴れましたが3時頃には閉めるのでそのままにしました。帰宅後確認したら一時的には35℃になったようです。明日は告別式があるので11時に出て午後3時前には戻れるし天気も良い予報なので大丈夫でしょう。明日は晴れ時々曇り、降水確率0%で2~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.04
コメント(4)
Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。Onc.Sharry Baby'Sweet Fragrance'オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー'スウィート・フラグランス'です。チョコレートの甘い香りがします。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。また別の苗株に少しだけ咲きました(^^;)今日は晴れたり曇ったりで9.9~15.3℃、朝はかなり暖かかったです。明日は晴れのち曇りで4~10℃と寒くなりそうです。午後から火葬に出て明後日が告別式です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.03
コメント(4)
Lc.Blue Kahili'Delft Beauty'レリオカトレヤ属の交配種、ブルー・カヒリ‘デルフト・ビューティー’です。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。力がつくとこのように途中からも分枝します。今日は曇りのち時々雨で8.7~16.1℃でした。昨日叔父から電話があり叔父の義父が98歳でなくなったとのことで会いに行ってきました。その後供物などを注文してから母をかかりつけの病院へ連れていき、帰宅は午後になりました。明日は未明に雨が残るものの日中は晴れて8~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.02
コメント(4)
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。サーモンカラーが特徴です。Paph.spicerianum(‘Cocoa’×self)パフィオペディルム属の原種、スピセリアナムです。インド東部からミャンマー西部の標高600~1300mに自生します。ドーサル(上顎弁)の縦筋が特徴で普通個体に比べると色も濃く丸弁でドーサルも後ろに丸まりにくいです。今日は晴れのち曇りで-0.4~17.5℃、ついに氷点下となりハヤトウリやインゲン、トマトが焼けました。明日は曇りのち雨で8~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2020.11.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1