ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

バラ色々 New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2021.07.18
XML
カテゴリ: カタセタム類


Ctsm.expansum
カタセタム属の原種、イクスパンサムです。

先日のとは別株です。


Pcn.muscifera
ポリシクニス(ポリキクニス)属の原種、ムスキフェラ(ムシフェラ)です。
ベネズエラ、コロンビア、ペルーの中高地に自生し、リカステ似のバルブを
付けますが、葉や株はそれほど大きくならず2.8寸ポットで咲いてます。


Den.moschatum
デンドロビューム属の原種、モスカタムです。
ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、
シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの
標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。
前回のピンクタイプと違いこれが普通個体です。

今日もよく晴れて20.0~35.3℃と猛暑日になりました。
午後3時前から夕立、時間雨量にすると一時170mmという
猛烈な雨を記録、でも1時間で止み4時には晴れてきました。
明日も
晴れ 時々 曇り で19~35℃と猛暑日予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.18 16:54:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Ctsm.イクスパンサム、Pcn.ムスキフェラ、Den.モスカタム(07/18)  
消えたオドント さん
イクスパンサム、2本の花茎が咲いてきれいですね。ムスキフェラ、この咲き方がいいですね。私のは再起を願っているところです。モスカタム、オレンジ一色で鮮やかですね。
 こちらも猛暑、こちらの気象台では36.0℃まで上がったようです。明日も同じように暑いらしいです。夕立の気配は全くなし、いつもは外歩きしたりしますが今日は一日部屋の中でじっとして、外の温度をながめていました。ミストの所は24℃以下で過ぎました。 (2021.07.18 17:26:32)

Re[1]:Ctsm.イクスパンサム、Pcn.ムスキフェラ、Den.モスカタム(07/18)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Ctsm.イクスパンサム、2本がそれぞれ反対方向に伸びて豪華に撮ることが
できません(^^;) Pcn.ムスキフェラ、日照は弱めがいいようで、バフィオ
の場所に置いてても葉が日焼けします(^^;) Den.モスカタム、バルブが細く
植え替えて作り直しが必要です(^^;)
猛暑の炎天下は危険ですから外歩きは避けた方がいいですね、ミストが
うまく効いているようで何よりです♪ (2021.07.18 18:42:58)

Re:Ctsm.イクスパンサム、Pcn.ムスキフェラ、Den.モスカタム(07/18)  
amigo0025  さん
カタセタムのお花2本も咲いて綺麗ですね!
暑い時期に咲くのですね!
山梨も暑いですよ~@@;
一雨降ってくれると良いのですが、気配もないです! (2021.07.18 18:58:47)

Re[1]:Ctsm.イクスパンサム、Pcn.ムスキフェラ、Den.モスカタム(07/18)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
カタセタムは夏に咲くものが結構多いですね、これから黒花のテネブロサム、
茶色花のオーキッドグレイドが咲きます♪山梨はこちらよりさらに暑いですね、
あまりに暑いとそちらでは葡萄に、こちらではハウストマトに傷害が出ている
ようで困りものですね。今日の夕立、一時警報や土砂災害警戒情報が出ましたが
その後少し涼しくなりました。熱帯夜はないのでまだいいですね(^^;)
(2021.07.18 22:06:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: