なないろの空~南欧風の家づくり~

卵アレルギーですか・・・ガーーーン☆



今までサボってた分をとり返すわけではないけれど、
今日、2回目の日記です。
サボってた間に、いろいろあったから。

水曜日、
ひまわりちゃんは健康診断に行ってきた。
で、小児科の先生に、
「あれぇぇぇ、カサカサしてるなぁ」
と言われてしまった。
咲もパパもアトピーがあるので、ひまわりちゃんもあるらしく、
今はそれほどひどくないんだけど。
皮膚科でひどいときはステロイドもらって、
今は、ひどくないので、ほとんど予防のための保湿剤だけでOKだった。

アトピーの検査を皮膚科でお願いしてみたけれど、
「今、検査しても正確じゃないんだ。
2歳くらいにならないと、正確な検査はできないから、今はしなくていいよ。
食べ物もそんなに神経質にならないでいいよ。
お母さんも母乳をあげてるからって、食事制限しなくていいから」
って皮膚科では言われてた。
小児科の先生は逆の意見で、
「アレルギー検査をして、卵にひっかかったら、一切食べちゃダメ。
お母さんだって、アトピー体質なら妊娠後期から卵も牛乳もダメ、授乳中もダメ」
という意見の持ち主と咲は知ってた。

あまり神経質になりたくないし、私は皮膚科派でいこうと思ってた。
思い切って、卵を食べさせてみて、
ブツブツがでたら、そこから考えようと思ってた。

だから、
「あ、湿疹は皮膚科でみてもらってますから」
と言ったのに、小児科の先生は、
「どうせ、皮膚科では検査しないって言うだろ?検査でもしておこう」
と半ば、強引に決められてしまい、
ひまわりちゃんは、アレルギー検査を受けることになった。

結果は、陽性。
がーーーん。やっぱり出てしまった。
来週には卵デビューさせるつもりだったのに、
ギリギリで阻止されちゃったよ。
なんとなくだけど、この検査でひっかかる子でも、
みんながみんな、食べたらアレルギーがでるわけじゃないんじゃないかと、
咲は思ってる。
なんの根拠もないんだけどね。
アレルギー、アレルギーと騒ぎすぎて、調べすぎるから、
アレルギーの子が増えてる気がする。
これまた、根拠はないけどね・・・あはは。
咲は、医療者のくせにねぇ。

ってなわけで、1歳2ヶ月くらいまで、卵は食べられなくなりました。
でも、一生じゃないしね。
そのうち、食べられるようになるといいなぁ


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: