Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2010.07.30
XML
カテゴリ:   国立新美術館




黒川紀章の遺作とも いえる
波打つ外観が 特徴の
国立新美術館


はじめて 行ったとき
あまりにも大きく 斬新なデザインに


わおーーー  



魔法使いの おばあさんがかぶる
三角帽子に 見えるところは


美術館には タブーの
傘置き場


傘置き場も デザインの
一角に してしまう


すごいなぁーーー






これも なんと
逆円錐形の コンクリートに
ちょこんと乗った カフェとレストラン


たしか ミシュランの
なんとか星レストランシェフの
お店だったと 思う


ここで ランチして
都会の 美術館の匂いを
たんまりと 満喫したいなぁ


3.jpg



いつもいく 上野からしてみると
ホント 都会だ


ミュージアムレストランなんていう
言い回しは 洒落ている


上野は 大衆食堂か?  ヽ(^o^)ノ


アイスコーヒーでも いいんだけど
いつも 混んでいるから


「また 今度ね~」と、
いまだ 体験してない


この ウェーブ
たしか どこかで見たはず?




 (HPより拝借)

埼玉県立近代美術館
1982年 黒川紀章


その規模は 小さいけれど
外壁の 曲線ガラス張りが
みられる


日本の あちこちの美術館を 
手掛けている






ビッグウェーブ
黒川紀章にとって 最高だっただろう








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 15:16:00
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお♪  
トニー2001  さん
あらためて見ますと、

国立新美術館は、それ自体、美術作品ですよねぇ…おお♪

埼玉にも…進化してますな!!
(2010.07.30 23:21:51)

Re:国立新美術館(07/30)  
EZ30  さん
黒川記章ですか!
都民にとっては、政見放送などで、
とってもおばかなイメージがついてしまいました。
今になると、石原さんよりまともだった(笑)
とにかく、政治事務のやり方知らない人がやってほしくない

でもこの建物は、流れる線がいいですねー
構造計算も大変だったろうなー。
国立新美術館。知らなかったー

メッセージの件
その通りです、
睡蓮です。私も読み返して「すい」抜けちゃったと思ったんですが、蓮と睡蓮は茎の長さだけの違い?なので、まあいいかと(笑)
蓮は、水元が満開だろうなーと思っているのですが、
予定が取れません。
ウォーキングで行こうかな(笑) (2010.07.31 06:24:21)

ピーナッツ  
空帆  さん
みたいですね。一度うかがいました
コーヒーの香りがしたような。何を
見に行ったっけ。六本木は美術館も
幾つもあって、この春はいけなかったのが
不思議なくらいです

良い週末をお過ごしください 夢穂 (2010.07.31 09:15:03)

Re:国立新美術館(07/30)  
おはようございます~!!
>感謝の気持ちを『ありがとう』という言葉で
>素直に言えたらいいですね。なかなか口に出して感謝の
>言葉はいえないです。
言葉にいえなくても 心の中で感謝してると いつか言葉になりますよ!!
>たくさんの人との出会い、自分とは合わない人もいます。
>でもそこから学ぶこと、たくさんありますね。
世界中に人が まったく自分と同じだったら面白くないですね~。
いろんな人がいるから 楽しいとわたしは 考えますよ。
合わない人の意見も結構参考になったりして 楽しいかも。

こいう斬新な発想ができるようになれたらいいな~なんて思いましたよ!! (2010.07.31 11:51:11)

Re:国立新美術館(07/30)  
yoshiseo  さん
確かに変わった建物であることは間違いありませんが、私には芸術的な価値が分かりにくいです。
良いといえばそうだし、安全面、実用面でどうかなんて考えたらいよいよ分からなくきます。
まあ、高名な方の設計ですから、やはり良いのでしょうねえ。 (2010.07.31 17:40:21)

Re:おお♪(07/30)  
nepi_nepi  さん
トニー2001さんへ

>あらためて見ますと、

>国立新美術館は、それ自体、美術作品ですよねぇ…おお♪

>埼玉にも…進化してますな!!
-----

あちこちの美術館へ通っていますと、特徴がそれぞれあるんですよね。
埼玉県立近代美術館は規模が小さいのですが、ウェーブの内部のエントランス
明るくていいんですよ。内部の造りもおもしろいです。
北浦和駅から歩いてすぐのところにあります。機会があったらぜひどうぞ。

(2010.07.31 21:21:52)

Re[1]:国立新美術館(07/30)  
nepi_nepi  さん
EZ30さんへ

>黒川記章ですか!
>都民にとっては、政見放送などで、
>とってもおばかなイメージがついてしまいました。
>今になると、石原さんよりまともだった(笑)
>とにかく、政治事務のやり方知らない人がやってほしくない

>でもこの建物は、流れる線がいいですねー
>構造計算も大変だったろうなー。
>国立新美術館。知らなかったー

>メッセージの件
>その通りです、
>睡蓮です。私も読み返して「すい」抜けちゃったと思ったんですが、蓮と睡蓮は茎の長さだけの違い?なので、まあいいかと(笑)
>蓮は、水元が満開だろうなーと思っているのですが、
>予定が取れません。
>ウォーキングで行こうかな(笑)
-----

おもしろい選挙カー、ご自身のデザインだったのですよね。
ユニークな発想です。これが政治に反映していたら今の東京都、どんな都市になっていたでしょう。
任期中は給与1円、本当に実行したでしょうか?

げ、水元公園までウォーキング、熱中症になってしまいますよ(笑)
EZさんのお花への想い、この頃しっかりと伝わってくるんですよ。
正体、見ました~^^

(2010.07.31 21:51:27)

Re:ピーナッツ(07/30)  
nepi_nepi  さん
空帆さんへ

>みたいですね。一度うかがいました
>コーヒーの香りがしたような。何を
>見に行ったっけ。六本木は美術館も
>幾つもあって、この春はいけなかったのが
>不思議なくらいです

>良い週末をお過ごしください 夢穂
-----

夢穂さんがいかれたときはフェルメールの耳飾の女ではなかったでしょうか?
このあと、フェルメールが目白押しだったのですよね。
六本木の美術館めぐり、ミッドタウンにある「サントリー美術館」
六本木ヒルズの「森美術館」とあるんですよね。

(2010.07.31 21:56:42)

Re[1]:国立新美術館(07/30)  
nepi_nepi  さん
あなたに逢えて良かったさんへ

>おはようございます~!!
>>感謝の気持ちを『ありがとう』という言葉で
>>素直に言えたらいいですね。なかなか口に出して感謝の
>>言葉はいえないです。
>言葉にいえなくても 心の中で感謝してると いつか言葉になりますよ!!
>>たくさんの人との出会い、自分とは合わない人もいます。
>>でもそこから学ぶこと、たくさんありますね。
>世界中に人が まったく自分と同じだったら面白くないですね~。
>いろんな人がいるから 楽しいとわたしは 考えますよ。
>合わない人の意見も結構参考になったりして 楽しいかも。

>こいう斬新な発想ができるようになれたらいいな~なんて思いましたよ!!
-----

いろいろなことにとらわれず、3次元でモノを見る才能があるんでしょうね。

(2010.07.31 22:12:19)

Re[1]:国立新美術館(07/30)  
nepi_nepi  さん
yoshiseoさんへ

>確かに変わった建物であることは間違いありませんが、私には芸術的な価値が分かりにくいです。
>良いといえばそうだし、安全面、実用面でどうかなんて考えたらいよいよ分からなくきます。
>まあ、高名な方の設計ですから、やはり良いのでしょうねえ。
-----

地震がおきたときのことを思うとここに恐くて居られなくなります。
けど、美術展を観るときはそんなこと忘れてしまいます(笑)
耐震構造はもちろんでしょうが、実際に起きてみなくては
どうなるかはわからないですね。

埼玉県立近代美術館からずーっと後に建てられた新美術館、
その間に建築技術の進歩が見られます。
国立新美術館は建物に自由に出入りができます。いちどは行ってみてください。

(2010.07.31 22:25:14)

Re:国立新美術館(07/30)  
ラックママ  さん
三角帽子が傘置き場!?
是非その中も見たかったです。
おもしろい発想ですね。
でもガラス張りの中で地震になったらどんな感じなんだろうってちょっと想像しちゃいました。 (2010.08.01 15:43:49)

Re:国立新美術館(07/30)  
おはようございます。
素晴らしい写真ですね!
この美術館、大好きですが、
外観が広大すぎてどこから撮っていいかいつも悩みます(笑)

ご自宅でブルーベリーがあんなにたくさん・・・、
それも素晴らしいですね。
育てるの難しいですか?

(2010.08.02 06:03:25)

Re[1]:国立新美術館(07/30)  
nepi_nepi  さん
ラックママさんへ

>三角帽子が傘置き場!?
>是非その中も見たかったです。
>おもしろい発想ですね。
>でもガラス張りの中で地震になったらどんな感じなんだろうってちょっと想像しちゃいました。
-----

そうなんですよ、地震のこと、すごーく心配ですよね。
ガラスが雨のようにように降ってくるかしら、なんて
想像なんかしたくないですね。

傘置き場、なかは鍵のあるふつーの傘置き場です。
もう一つの地下鉄駅から直接入場できるところの傘置き場は
もっとすごいのですよ。工夫してあるなぁと感心するばかりです。
人が多いので写真を撮るにはちょっと恥ずかしいのでご紹介
できないのが残念です。

(2010.08.02 20:37:33)

Re[1]:国立新美術館(07/30)  
nepi_nepi  さん
アキアカネ♪さんへ

>おはようございます。
>素晴らしい写真ですね!
>この美術館、大好きですが、
>外観が広大すぎてどこから撮っていいかいつも悩みます(笑)

>ご自宅でブルーベリーがあんなにたくさん・・・、
>それも素晴らしいですね。
>育てるの難しいですか?
-----

こんばんは。
ありがとうございます。アキアカネさんの画像もすばらしいなぁと
感心して拝見いたしました。私は撮る角度も場所もいつも同じ
違った視点でおもしろいなぁと拝見いたしました。

ブルーベリーは虫にも病気にも強く、お水さえ切らさなければ
簡単にベランダでコンテナ栽培ができます。受粉作業がありますが(笑)

(2010.08.02 20:41:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: