にわにわのインドネシア生活

にわにわのインドネシア生活

<ハ行>

戻る

<ア行> <カ行> <サ行> <タ行> <ナ行> <ハ行> <マ行> <ヤ・ラ行>

<ハ行>
バーベナ  クマツヅラ科
バーベナ
開花時期 5月~10月
小さめの花をボール状につけます。サクラソウに似ています。
ほふく性で横に広がる性質を持つので、グランドカバーにも適しています。
一年草のものと宿根草のものがあります。花色は赤、ピンク、白、紫など。   


ハボタン  アブラナ科
ハボタン
開花時期 11月~3月
キャベツなどの仲間です。寒くなる時期にピンクや紫などに発色します。直径30cmくらいの大型のものから小さな鉢に植えられるものまでバラエティーに富んでいます。春先に庭植えにしたものをほったらかしておいたら、青虫の巣になっていました。モンシロチョウがいっぱいでした。   


パンジー  スミレ科
パンジー
開花時期 11月~5月
一年草。花期が長く、花の少ない冬場にはとても重宝します。花色はものすごく豊富でバラエティーに富んでおり、選択に苦労するほど。鉢植え、ハンギング、庭植えなどどんなところにも使えます。種からも比較的簡単に育てることができます。   


ビオラ  スミレ科
ビオラ
開花時期 11月~5月
一年草。パンジーの小輪種でとても丈夫です。パンジーと同様、花壇、鉢植え、ハンギングなどどこにでも使うことができ、花色も非常に豊富です。花がらをきちんと摘んでやれば、非常に長く花を楽しめます。   


ヒマワリ  キク科
ヒマワリ
開花時期 7月~9月
まさに夏の花の代名詞。丈は1~3mくらいの大きなものが一般的ですが、最近では30cm程度のミニヒマワリも良く見かけます。花色はやはり黄色が一般的ですが、えんじ色などもあります。   


プルネラ・グランディフローラ  シソ科
プルネラ・グランディフローラ
開花時期 5月~6月
宿根草。別名タイリンウツボグサ。草丈10cmほどで小ぶりの花がぎっしりと咲きます。グランドカバーにぴったり。植えっぱなしでかまわない、丈夫な草花です。我が家ではまだそこまで行きませんが、花のじゅうたんを敷き詰めたようになるそうです。   


ペチュニア  ナス科
ペチュニア
開花時期 4月~10月
一年草または多年草。小輪種、中輪種、大輪種とあり、八重咲き、一重咲きなど花の形にもバラエティーがあります。雨に弱い性質があるため、花壇植えはあまりしませんが、鉢植えやハンギングなどでは大活躍します。写真は「サルサビバ・グレープマジック」。   


戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: