全1603件 (1603件中 1-50件目)
最近は、こちらの楽天ブログ更新していなかったので久々の更新です。相も変わらずミニ四駆を続けています。最近引っ越しして近くに競技会を開催するショップさんが近くに無く公式戦ばかり出ています。公式戦の東京大会は練習走行が無いために完走することが難しく横浜のフォースラボさんでセッティングしてから出場しています。フォースラボさんにて撮影した私のミニ四駆です公式戦コースと模擬コースとではコース状況が違うので良い結果を出すのは難しいです。これからもミニ四駆楽しんで続けるつもりです。
2023年09月24日
コメント(0)
ブログ最近は全然投稿宇していませんでしたがミニ四駆はずっと続けています。最近は、家を引越しした関係で競技会をやっているショップさんへは通っていません。もっぱら、田宮主催の公式戦に出ています。公式戦は、事前にセッティング出来ていないと完走も出来ないので大会前に横浜の模擬コースまで出かけています。写真は、模擬コースがある横浜フォースラボさんでの物になります。上のグリーンのミニ四駆が最新のもので2月に使用した物です。下のレッドが1月に使用していたものになります。1月、2月はトラブル続きで満足なセッティングが出来ませんでした。本番の公式戦では、完走して1次予選通過までは行けますが決勝トーナメントに残る事が出来ません。今、3月の公式戦用に新しいミニ四駆を作っているところです。次は、決勝トーナメント進出が目標です。
2023年02月27日
コメント(0)
最近、ネットショップを開きました。ミニ四駆の珍しいキット等を販売しています。ニワトリのお店
2022年11月14日
コメント(4)
ミニ四駆ジャパンカップ2022東京大会2Dに参加応募が当たったので品川まで行って来ます。今回は特に変わった事はせずに普通に改造したミニ四駆です。何とか予選は通過したいのですが、コースでの練習走行が無いので自分のクルマが完走出来るのかさえ分かりません。インスタでライブ配信をしながらの保存用動画も撮影しながらの出走です。直ぐにコースアウトでもしたらいい笑物ですね。それでもバズれば良いのですがそれも難しいですからね。とにかく、すべて同時に頑張ります。
2022年09月17日
コメント(4)
最近インスタグラムをやってます。1日に何人かのフォロワーが増えるのを楽しみに毎日更新していました。7月半ばを過ぎたある日、いきなりイイねが増え始めました。インスタグラムは右上にイイねの数が表示されます。それが、100で表示されチェックしても全部見切れない位に次から次へとイイね数が更新されどうなっているのか意味が分かりませんでした。落ち着いて確認しているとひとつのリール動画だけが再生数、イイね数がどんどん増えていました。下の写真の左上の投稿は、今日でイイね数は7万7千です。他の投稿は1000いいね言っていません。下の写真は再生回数ですが、左上の同じ投稿はなんと、1千24万回再生です。次は5万回再生と、全然桁が違います。フォロワーも3週間ほどで6千人ほど増えてしまいました。余りにも急激な変化でチェックとかが忙しくなっただけで喜びも特に湧きません。常にスマホの画面はイイねが一杯の状態です。幾らかでもお小遣いでも稼げるようになればと思っていましたが、どうすればいいのかも良く判りません。何か、1千万回もの再生回数が何にもならず凄く勿体無いような気持ちです。このまま、イイね数、再生回数が減って行き元に近い状態に戻ってしまうのかな?とも思っています。まぁ、ブログ代わりに始めたインスタグラムなのでこのまま続けて行くつもりです。
2022年08月03日
コメント(0)
今日はこれから品川まで行って来ます。ミニ四駆のジャパンカップ東京大会への参加です。今回作成したクルマです。今回の大会は高速コースなので極力シンプルに作りました。6月末から作り始めて約2週間で仮組み立てが完了し試走を2回行い各部の修正をして昨夜完成しました。クルマとしては完成しましたがジャパンカップのコースでは1回も走行していないのでセッティングは勘です。缶でのセッティングではもちろん優勝なんて出来ませんが今までの経験がどのレベルなのか挑戦して来ます。予選通過はしたいんですけどね。でも、完走でき無いかも知れないし・・・・。
2022年07月23日
コメント(0)
最近、ブログ更新していませんでしたがミニ四駆は今も楽しく頑張っています。タミヤ主催のジャパンカップに出場してみたりジャパンカップなどの公式戦は一発勝負なのでダメな場合はあっと言う間に終わってしまいます。でも、新たにコースに合わせてミニ四駆を作りあげる楽しみがあります。早く次の公式戦が始まればドンドン楽しむ事が出来るんですがね。まだコロナ過が今ひとつ落ち着かないので様子見なんでしょうかね?そんなこんなで、ガマンが出来ずにショップ競技会にも2年ぶりに参加して来ました。ショップ競技会では、優勝する事も出来ました。競技会後のラーメン争奪戦も見事にラーメンをゲット出来ました。目的を持ってミニ四駆を作ったり走れせたりする事は本当に楽しい事ですし、常にポジティブな気持ちでいる事が出来ます。最近では、インスタグラムにアップする為に見た目重視のミニ四駆を作ったりしています。走らせて楽しいクルマと観賞用のクルマ違います。走らせて楽しいクルマは、先ずは、走行性能であって他の人と対等に競えないと楽しくありません。そして、次がカッコ良く他の人に注目されるクルマです。一方観賞用のクルマは、色々な方法でカッコ良くしたり、目立たせたりする事が出来ます。自分が良ければ、走らなくても良い訳ですから。まだまだ、これからもミニ四駆楽しみます。
2022年06月12日
コメント(0)
きょうは、お昼前からミニ四駆ジャパンカップに出場する為に品川シーサイドまで行って来ました。出場したジャパンカップ東京大会は、13:30受付開始で直ぐに並んで11番目の受付でした。シルバーのミニ四駆ボディとステッカーは参加賞でブルーの小径バレルタイヤは、くじ引きで当たって貰いました。今回の公式戦出場は、コロナ過もあり2年半ぶりになります。クルマ作りも、2年位やって無かったので新しいクルマを1台仕上げるのに2週間掛かり大会前日の夜11時位まで修正や調整が終わりませんでした。出発準備をし、クルマボックスに入れようとした時にボディ取り付け位置が少し高い事に気づき下げれる所まで下げました。バッテリーのブレークイン充電も、時間が足りず途中で急速充電に切り替えました。それでもクルマは、満足行く仕上げでブレーキの利き具合でレース結果が決まると思っていました。家を10時過ぎに出発し12時頃に品川に到着。バーガーキングでお昼にワッパーチーズを食べてクルマにブレーキスポンジの剥がれ防止にテープを貼ってクルマの出走準備完了です。大会開始前のコースの写真です。コースの右側奥の45度バンクコーナーからジャンプ式のムササビチェンジャーの所が勝敗を分けるブレーキのポイントです。ブレーキが効き過ぎるとバンクを登れず、ギリギリ昇れてもムササビチェンジャーで飛距離が足りなくなり着地が上手く行かなくなります。ブレーキが効いていないとムササビチェンジャーで飛び過ぎて着地失敗になります。他のセクションは、対策済みなので特に危険な個所は有りません。受付後そのままレース出走の列に並びました。無事に車検も終わり出走は2コースでした。大会開始して2レース目での出走です。スタートはほぼ横並びでスタートでした。スタートして1週目は調子良く1位で周回、速度は30km/h位で良い感じでした。2週目に入りこれは行けるぞと思っていたら45度バンクからのVウェーブでの着地で転倒。何で?と思う位に簡単にこけました。原因は、前後のアンカーのガタを無くして硬めにしていたのでクルマが壁に当たって跳ね返ったみたいに思います。これで、ニワとりのジャパンカップ東京大会は終わりです。時計を見たら13:41 参加時間は約11分。移動は往復4時間でしたとさ。
2022年04月17日
コメント(2)
新しくネオバンキッシュのポリカボディに色を塗ったので以前作ったMSフレキのシャーシに載せて1台作ってみた。ボディーとシャーシは新品ですが、提灯ステー、フロントとリヤのローラーやステー関係は古いクルマからの再利用です。ベアリングやギァも再利用ですがちゃんとメンテナンスして使っています。ビスは全て新品に交換。リァステー部は出来るだけ簡素化して出来るだけ軽く作っているつもりです。裏はこんな感じです。重心を低くする為に一番低い位置のブレーキステー等は出来るだけ削らない様にしています。前の状態で調子のよいクルマだったので今回も調子の良いクルマになりました。
2022年03月24日
コメント(0)
ミニ四駆の最近はやっているB-MAXレギュレーション。最近そのクルマを作り始めました。最新のVZシャーシで作った1号車。コースが3レーンの販売されたコースに限定されクルマの加工も禁止されているのでクルマの仕様が決めやすくなっています。フロントローラーは、9mmだとコースの継ぎ目でクルマが吹き飛ぶ事が有るので却下。19mmはスピードは出るけど、レーンチェンジで抜けやすくなるので却下。で、無難な13mmに決定。ダブルはスタビの高さが無くて重くなるので、シングルローラーのダブルに決定。リアは取りあえず抵抗が少ない19mmに。それでも食いつきが良い様にオールアルミ軽量を使用。ブレーキプレートはコースを走らせないと決められませんが基本の仕様としてフロントは3度の角度を付けて取り付け。リアは2度で取り付け。マスダンパーの取り付け位置はネジの本数が最少になる事を考えるとここしか有りませんでした。錘の大きさは、クルマを落下させて跳ねが収まる一番軽い物を付けています。実際に走らせると、変わると思いますが今はこの仕様で。タイヤはなるべく硬い物、ホイールも歪みにくい物を使います。モータは取りあえずトルクチューンを入れます。1号車が完成し、コースを走らせる事無く2号車の作成開始。違いは、リアローラーを19mmから13mmへ変更のみ。2号車完成しました。そして、2号車も走らせる事無く3号車製作開始。3号車は2号車のタイヤ違い。ローハイトからバレルタイヤに変更して小径化。もう少しで完成予定です。3号車が完成したら4号車も作製予定です。仕様は、小径バレルタイヤでフロントローラー19mmアルミ。リア19mmアルミのプラリング仕様です。きっと飛んじゃうよ仕様です。4号車が出来上がったらコースに走らせに行くつもりでいます。
2022年02月23日
コメント(0)
最近流行のB-MAXレギュ仕様でネオバンキッシュのポリカボディのキットを組み立て。プラボディしか使用出来ないのでアバンテJrスモークキャノピーを使用。加工が禁止なので楽かと思ったら結構、パーツ取付け等で取り付け穴の位置が合わなかったり思ったように作れない所が多くて苦戦。初めはノーマルのバンパーを付けて作ったが、レギュレーション調べたらバンパーは、切るのはダメだけど取付け式のバンパーは付けなくても良いと言う事が分かり即取り外しました。1号車が出来たので、仕様違いの2号車を今組み立て中です。2号車は、バラのパーツからの組み立てを行っています。1号車との変更点は、ローラーだけの予定です。
2022年02月12日
コメント(0)
最近、ミニ四駆組み立てをチョコチョコと再開しています。何故かと言うと、インスタグラムのネタ切れの為です。大会も開催されていないし、ショップに走らせにも行かないのでミニ四駆の仕様が決まりません。なので、組み立て始めてもミニ四駆が完成せず途中で止めていました。SNSを見ていると最近B-MAXと言う新しいレギュレーションのミニ四駆レースが流行り始めていると。イコールコンディションの為にパーツを付けただけで切ったり削ったりしてはいけない決まりです。コースも発売されているコースを使用するのでミニ四駆の使用も決められてクルマを作りあげる事が出来ます。なので、まずは基本的な仕様でクルマを作ってみる事にしました。取りあえず1台作って、後から仕様違いを沢山作って楽しむつもりです。組み立て始めたのは、ネオバンキッシュのジャパンカップ仕様です。ボディは、レギュレーションでプラスチック製のみ使用可能な為違うボディを使う予定です。シャーシ関係は、新品VZシャーシに再利用620ベアリング5個、Yスポークカーボン強化ホイールフロント用の再利用4個、スーパーハードタイヤ再利用4個、中空シャフト72mm再利用品を使い、新品では中空プロペラシャフトとフッ素コティングつば付きギャシャフトになります。組み立て仕様を考えながら借り組み。ステーはFRPで新品を使用。余分な部分を削れないので取り付ける部品も場所も制約が出て来て大変です。それでクルマを軽くしようとすると付ける部品を減らすか小さな物にするしかありません。VZシャーシは軽量なのは良いのですが、前後バンパーがグニャグニャでステー追加で補強しないとダメみたいです。コロナ過で動けなくても暫くはミニ四駆で楽しめそうです。
2022年02月05日
コメント(0)
今日は、仕事を早退して帰りにキンモクセイの苗木を買って帰って来ました。これです。ホームセンターのケイオーD2に寄って買って来ました。何故、金木犀の苗木かと言うと、21年前に埼玉県の浦和市役所に婚姻届けを出しに行きました。その時、キンモクセイの苗木を記念に貰ったのです。それが去年の秋に枯れてしまいました。原因は、玄関脇にいたゲジゲジ退治に使ったゴキブリ用の殺虫剤です。なもんで、昨日の夜ぐらいから妻の機嫌が悪い悪い・・・・。だから来年からは機嫌が良くなる様に買って来ました。近い内に大き目の鉢に植えるつもりです。
2022年02月04日
コメント(13)
2022年、新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い申し上げます。夫婦二人で食べたおせち料理です。今年は冷凍で送られてくる物を購入してみました。美味しかったですよ。お雑煮は妻の手作りです。こちらも美味しかったです。お雑煮は、朝夕でお餅7個食べました。今年もいい年になるといいな。宝くじ高額当選します様に。
2022年01月01日
コメント(4)
ふるさと納税の返礼品で戴いたカレーになります。鹿児島県の志布志市にある志布志畜産のビーフカレーを食べてみました。パッケージはこんな感じです。黒毛和牛、お肉屋さん、ちょっと辛目の言葉につられて選びました。原材料名の一番上に牛肉(国産)が書いて有るので期待しちゃいました。温めてご飯にかけてみるとこんな感じです。ご飯にかけた後にレトルトの中を見てしまいました。お肉、溶けちゃったのかしら?お肉は良いのが入っているのですがボリュームが無いです。カレー自体は美味しいですよ。香りも良いです。辛さは、後から胡椒と思われる辛さが結構来ます。私はセブンの金のビーフカレーより好きです。お肉の味もこちらが美味しかったです。残りもお肉が溶けていない事を願って美味しく頂く予定です。
2021年12月20日
コメント(2)
インスタグラムのミニ四駆ネタが無くなって来たので久しぶりに組み立ててみました。組み立てたのは、サンダーショットマーク2 レッドスペシャルです。箱を開けてみたら赤いタイヤが有りません。以前、他のクルマに使ってしまっていました。代わりに赤メッキの大径ホイールとピンクのバレルタイヤを探して来たのでこれを代わりに使う事にしました。ミニ四駆の組み立てはボディからです。これは、シャーシから組み立てるとグリスや手垢でシールが貼れ無くなるのとシールを貼らずにミニ四駆を組み立てると走らせられる様になるとシールを貼らない人が多くなるからみたいです。タミヤとしては、最後まで組み立てて充分に楽しんでもらいたいんでしょうね。と言う事で、ボディのシール貼りからスタート。久々にやると大変でした。まず、老眼で見えない。メガネを外して、物凄く目を近づけて片目で見える様になりますが片目だと距離感が掴めない。非常に困りました。シールを貼るのに1時間位掛かりました。ボディが終わってシャーシの組み立てに入ると、今度は老眼でバリがどの位残っているのか見えません。ローラー等のバリは指で触った感触で判断して削りました。グリスの塗布も付いたかどうかが思いっきり近づかないと見えません。シャーシ関係の組み立てにも1時間位は掛かりました。シャーシの組み立てが終わって、ネオチャンプを入れて音が静かになるまで慣らして終了です。久しぶりの素の状態での組み立てをしましたが、ローラーがグリスで回らない。いつもは改造しながら組み立てるので改めて違いを感じましたね。競技会に出る為にクルマを作るとステー類、ローラー、ベアリング等を取り付けるのに手間とお金が掛かりますから当たり前と言えばそれまでですが。赤いホイールとピンクのタイヤだとこんな感じです。ホイール部分だけ見ると綺麗ですが全体では締まりが無くなってしまったように思います。このクルマは、このままの状態で飾っておくつもりです。
2021年11月28日
コメント(0)
週末に夫婦でヘアカットに行ってお昼を食べてきました。真岡市に在るステーキ&海鮮料理 青山 と言うお店です。私が食べたのはロースステーキの定食です。ここは、お肉の焼き方がとても上手でブランドのお肉で無くても美味しく食べさせて頂けます。妻はお肉が嫌いなので海鮮が沢山入ったナポリタンを食べていました。貝やエビは生のものを使っているのでとても美味しいそうです。お昼の時間帯に真岡市に居る時には良く行くお店です。私は、お昼のランチばかりですけど、夜は栃木和牛のステーキが出て来るお店です。
2021年11月15日
コメント(3)
ふるさと納税で沖縄 浦添市の返礼品で戴いたブルーシールのアイス。これで3回目になります。アッサリしていて種類も沢山あって気に入っています。妻が食べた塩ちんすこうになります。私が食べたミントチョコです。ブルーシールは沖縄ではメジャーなアイスらしいです。旅行に行った時に一度食べた事があったので安心して選ぶことが出来ました。ラクトアイスなので、暑い夏には最高なアイスです。
2021年11月14日
コメント(0)
テレビ番組のSHOWチャンネルをみてその日にネットでポチりました。田舎庵のうなぎの蒲焼きです。九州のお店から送られてきました。包装を開けると木箱に蒲焼きが入っていました。皮と身の間のヌルっとした部分がほとんど無く身が締まっていてとても香ばしく美味しく頂けました。うなぎの神様と言われている人が焼いているそうです。関東の物と違って蒸さずに焼いてあるので人によって好みが別れるかも知れません。私は大好きな味です。うなぎが嫌いな妻も完食出来たので近い内にリピートのつもりです。
2021年10月30日
コメント(6)
2021年最近食べたチョットお高いレトルトのビーフカレーです。小田牛のごろごろ肉スパイスカレー。珍しく透明なレトルトに入っていました。見た目からも分かりますが、本格的なスパイスカレーです。お肉は沢山入っていますが、ごろごろ肉と言うには形が違うような気が。秋田牛極上カレー。見た目は良いですね。お肉も美味しかったです。問題はカレールーが昔の食堂の味にスパイスを足した様な感じ。不味い訳では無いのですが、好みが別れると思います。あと、お肉80g位だと表に書かない方が良いと思いますが、私だけかな?今回紹介の2つのカレーはどちらも、お肉が美味しくそれなりに考えられたカレーなんですがちょっと、人によっては好き嫌いが別れる味だと思います。決して美味しくない訳では有りませんので誤解しないで下さいね。わたしにはルーの味が当たりでは無かったと言う事です。
2021年10月16日
コメント(2)
2016年10月ハワイにてセグウェイツアー。初めに30分程練習をしてツアースタート。慣れるまでは、緊張して足がつりそうになるけど楽しいツアーでした。ハワイ、2022年に行けるといいな。
2021年09月16日
コメント(6)
朝から一輪咲いていました。前の花より、黄色っぽい色をしています。いい香りがしてましたよ。
2021年09月06日
コメント(2)
昨日デミオにXYZ車高調を取り付けてフロントの車高が低かったので今日車高を調整しました。昨日の取り付けた時の写真です。フロントストラットケースを12mm長く調整し直しました。フロントはタイヤとフェンダーの隙間が指一本が余裕で入る様になりました。リアは変更していませんがこちらも指一本が余裕で入ります。見た目のバランスは、前後同じ様な高さになりました。これで、段差で前を擦り難くなりました。前に書いたXYZ車高調のスプリングについてですが、スプリングに書いて有る数字は、線径と全長でした。説明書の注意書き欄に書いて有りました。硬さは、スプリングにも説明書にも書いて有りませんでした。ホームページの購入用の商品内容の説明欄に書いて有る数字だけでした。
2021年08月13日
コメント(4)
朝9時過ぎからデミオに車高調を取り付けました。XYZの説明書には、推奨車高値やその各部の寸法値などの記載が有りません。XYZ車高調の寸法は計算で決められますが基準が無いと決められません。付いていたオートエグゼの車高調を外した状態で基準値が計算出来たのに暑さの為か、分解して部品寸法を測らないと計算出来ないと思い込んでしまいました。その為に適当な寸法に組み立てて取り付ける事に。これが、大変な事になる羽目に。リアの助手席側からスタート。リアは助手席側が最初に終わった時点で車高が高すぎたので調整して再取り付け。ジャッキを外して丁度良かったので、運転席側も同じ寸法にして取付け。ジャッキを外すと何故か車高が物凄くダウン。仕方なく両側の高さを再調整して一番上の写真の車高になりました。下の写真はリア運転席側の最終調整が終わった所です。リアが終わってフロントへ。今まで付いていた赤いオートエグゼ製との比較。全体の大きさが随分違います。スプリングが3倍ぐらい硬くなっているので取り付けた時に1/3位しか縮みません。それを考えながら長さを決めて取付けてみました。フロントも低いので上げる事に、先ほどのリアの経験から少し高めに調整。調整後、助手席側だけだとこの車高なので、このままで運転席側も取付け。すると、1枚目の写真の様にやっぱり低くなりました。前が低いのでタイヤの前が更に低くなって段差でこすってしまうので、前後を同じ高さにするつもりです。天気予報が外れて今日は熱中症です。途中で水を何度かかぶりましたが、終わる頃には指が震えて意識朦朧に。今は頭痛と筋肉痛です。
2021年08月12日
コメント(4)
デミオ(DJ5FS)用に楽天市場で購入したXYZ車高調のTSタイプが今日到着しました。大きなカッコイイ箱に入って送られてきました。箱から出した所です。調整部は全く締まって無く手で回せるような状態です。こちらを買いました。XYZ 車高調 デミオ DJ3FS DJ5FS DJLFS マツダ TS Type TS-MA01-1 フルタップ車高調 全長調整式車高調 30段階減衰力調整付車高調各部をチェックしていて気になる事を発見。フロントスプリングの硬さが7.4kの筈が11kスプリング長が200mmだと思っていたのが180mmです。リアスプリングも硬さが4.5kが10.5k長さが180mmだと思っていたのが165mmです。考えていたのと同じ調整で取り付けるとリアの車高が上がる計算になるのでそれも考えて明日デミオに取り付けるつもりです。あとから説明書をよく見てみると全長は書いて有る寸法でしたが、もう一つの数字はスプリングの線径でした。ですから、フロントスプリングはΦ11の線径で、全長180mm、硬さは7.4kリアは、Φ10.5で全長165mm、硬さ4.5kでした。
2021年08月11日
コメント(0)
新たに購入したデミオ用の車高調が明日10日発送されるとショップから連絡がありました。なのでデミオのサスペンションの各部寸法を測ってみました。今はオートエグゼの物が付いています。商品レビューで説明書には車種別の各部調整寸法が書かれていないそうなので現状の寸法を測っておいて参考にするつもりです。オートエグゼのストラットの寸法を測ったり純正ストラットの寸法も測りました。純正リヤ寸法も測ってあります。新しい車高調はスプリングの硬さや寸法も変わるので基本寸法が分からないと組み付け寸法が決められないですからね。あとは新しい車高調が来てから考えます。購入したのはこちらです。TSタイプ、トップスポーツと言うタイプのものです。XYZ 車高調 デミオ DJ3FS DJ5FS DJLFS マツダ TS Type TS-MA01-1 フルタップ車高調 全長調整式車高調 30段階減衰力調整付車高調違う物でSSタイプ、スーパースポーツと言うタイプもあります。XYZ 車高調 デミオ DJ3FS DJ5FS DJLFS マツダ SS Type SS-MA01-1 フルタップ車高調 全長調整式車高調 30段階減衰力調整付車高調あと、RSタイプもあります。レース用みたいです。取り付けたら、載せるつもりです。
2021年08月09日
コメント(0)
デミオXD(DJ5FS)にブリッツのサクションキットを付けています。ジョイントになるシリコンホースが赤いヤツです。サクションパイプはアルミの鋳物製でしっかりした造りです。色はアルミなのでシルバーでしたが、缶スプレーでキャンディーレッドに塗って取り付けました。購入は、いつもの楽天市場のです。BLITZ ブリッツ サクションキット (サクションパイプ) (レッド) デミオ DJ5FS/DJ5AS S5-DPTS 14/10〜 (55726価格:12045円(税込、送料別) (2021/8/7時点)シルバーでも恰好良いのですが、キャンディーレッドもちょっと変わっていて良いかなって思ってます。
2021年08月07日
コメント(0)
咲いた花の色や形が毎回微妙に違います。2輪目3輪目4輪目今咲いている5輪目今咲いている花は花びらの形と色が全然違います。不思議です。香りは甘いいい香りがします。
2021年07月31日
コメント(2)
楽天市場で購入した松屋フーズのガーリックシュリンプ新しく写真を撮りました。一袋に一人前、8尾入っています。電子レンジでチンした所です。このままで食べられます。香ばしさが欲しいのでレンチン後にフライパンで炒めました。今回は、殻付きのままです。コールスロー、バケットと一緒にいただきました。美味しかったですよ。
2021年07月04日
コメント(2)
去年購入したムクゲのウッドブリッジの花が咲き始めました。三種買ったムクゲで去年も一番に咲きだしました。買った時、一番小さい苗木でした。今も一番小さいです。それでも、他の2つの苗木より沢山の花が咲きます。後ろの枝には、開きだしたツボミが写っています。残りの二種の苗木は、アフロダイトとレッドハートという品種です。今年も長い期間楽しめそうです。
2021年07月02日
コメント(2)
プルメリアの花が咲きました。まだ1輪だけです。サンバリーナと言う品種です。タイのジャングルジャックスという会社の物になります。去年購入した2鉢が越冬出来なかったかも知れないので新しく購入しました。去年のレモンアイスとシンクロニシティーはまだ葉っぱも出て来ていません。天気が良い日には、良く日に当てていますが復活するかはわかりません。温かい時期、頑張って世話します。今年の冬は内縁で越冬させます。
2021年06月29日
コメント(2)
今日はガーリックシュリンプを夕飯にたべました。自分で造っても何か美味しくないのでネットで松屋から買った冷凍のレンチン品です。一袋に8匹入っているので夫婦で3袋をレンジで一度温めてからフライパンで炒めて香ばしくしてみました。【複数購入で1000円OFFクーポン!】松屋 ハワイ風ガーリックシュリンプ 6袋【送料無料】 時短 無添加 お取り寄せ お惣菜おかず セット 時短 食品 保存食 お取り寄せ お惣菜おかず セット お取り寄せ お惣菜 冷凍 冷凍食品 牛丼 肉 業務用 惣菜 お弁当 絶品 お試しこのガーリックシュリンプは殻付きですが殻が薄くて結構柔らかいのでそのままでも食べられます。今回は炒めたので写真の様に食べる前に殻を向いてみました。ガーリックの香りが結構強めですがエビには臭みも無く味は意外とマイルドで美味しく頂けました。手軽にガーリックシュリンプが食べたい人にはお薦めの商品です。
2021年06月14日
コメント(2)
中古の家を購入して1年と3カ月が過ぎました。色々リホームして来ましたが今回は、薄汚れた玄関と台所に階段の天井を綺麗にしたくて水性塗料で塗装してみました。天井を水拭きした後、階段と玄関部分の養生をしました。マスキングテープとマスカーを使って余計な所に塗料が付かない様にしました。まずは面積の狭い階段から塗り初めて玄関まで同時に作業しました。階段の天井部の端を刷毛で塗装開始です。刷毛での淵部分の塗装が終わると広い部分をローラーで塗って行きます。階段天井塗り終わりです。続いて玄関天井の淵部の刷毛塗り開始です。淵部塗装が出来たらローラーで塗装です。作業を始めて3時間半で階段天井と玄関天井の塗装が終わりました。養生を外して完成です。階段の天井の塗装後です。こちらは、塗装完了した玄関天井です。遅めのお昼を食べて台所天井の作業開始です。蛍光灯の回りが煤けて全体に汚れていてとても気になっていました。回りを養生して塗装開始です。台所は、刷毛は使わず直接ローラーで塗装しました。出いきなり完成写真になります。疲れました。端の部分は少しはみ出ていますが素人としては上出来だと思います。家の中が明るくなって少し綺麗になりました。
2021年06月05日
コメント(2)
2009年に購入したRECAROのバケットシートSP-Gが帰って来ました。2011年秋にクルマをRX-8に変えた時に前のインテグラから外して会社の同僚のグランツーリスモ用のシートになっていたシートです。全体に色あせて座面にシミも有る状態です。背面の黒いFRP部分にも幾つか傷が有ります。2008年製のSP-Gにしては程度が良い方だと思います。下の写真は2009年に購入した時の物です。新品は綺麗です。品物は並行輸入品で楽天市場のフジタイヤから買った物です。取り付けていたインテグラは、ブルーボディーのブルーの純正RECAROシート仕様だったのでSP-Gもブルーを購入しました。このSP-Gは、2脚目だったんですけどね。1脚目は、クルマを新車で買って何ヶ月かで購入し5年近く使って汚れて来たのでオークションで売ってしまいました。この帰って来たシートももう使わないので来週オークションに出すつもりです。
2021年04月29日
コメント(0)
カスタムオーダーで注文したので送られてくるまで約1.5カ月掛かりました。いきなり完成の写真になります。下の写真がシートカバー取付け前の状態です。純正シートはサイドがワインレッド、座面が黒かダークグレーだと思います。このワインレッドが、こげ茶みたいな色なのでクルマを買った時から何とかしたいと考えていました。今回購入したのはこちらになります。デミオ シートカバー 1台分セット クラッツィオ [ カスタムオーダー(PVCカラーステッチ) ] マツダ デミオ clazzio カスタムモデル オーダーメイド カラフル オリジナルシートカバー demio でみお de dj商品は結構大きな段ボールに入って送られてきました。シートカバーが到着して平日の夜にヘッドレストにカバーを取り付けておきました。リアシート3つとフロント2つで計5つのヘッドレストにカバーを被せました。今日、土曜日の午前中からシートカバーの取り付けを始めました。まずは、リアシートの座面を外しカバーを取り付け、そして背もたれ部にもカバーを被せます。難しい作業は無いのですが、全てが初めてなので説明書を見ながら確認して進めました。リアのカバー全て付け終わると座面を元の位置に戻してヘッドレスト3つを付けてリアシート部終了です。シートカバーの裏側もレッドなのでリアシート背もたれ裏のトランク側もレッドになります。そして、フロントシートにカバーを被せて行きました。フロントシートは、助手席側の座面、背もたれ、運転席側座面、背もたれの順で作業しました。そして両側のヘッドレストを付けて完成です。リアのトランクと同じでフロントシート裏側もレッドです。ピラー部の純正カラーのベージュとシートカバーのベージュが似た色なので外から見ると結構いい感じです。但し、ドアを開けるとドア内貼りが黒いのでシートのベージュと赤が眼に刺さってくる位派手に見えます。外から見たら、こんな感じです。外装を変更したく無かったので、内装色を変えてひと目で自分のクルマが判る様にするのが目的だったので大満足です。
2021年04月24日
コメント(2)
今日、試しにすたみな太郎の爆盛りナポリタンを買ってみました。パスタの麺だけで1kgだそうです。これだけ入って税込み1080円です。入っている具材は、定番の玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、に乾燥パセリです。アップで観ても中々美味しそうに出来ています。横の器に8杯分入っていました。味は、喫茶店のナポリタンと同じ感じと言えば判り易いかな。脂っこくも無く、ケチャップも甘過ぎず、酸っぱ過ぎず見事に万人受けする様な味になっています。夫婦で一度で全部食べちゃいました。夕飯は遅い時間になりそうです。
2021年04月18日
コメント(2)
最近、エコノミー席の機内食が流行ってます。今まで乗った国際線で機内食を写真に撮った物を集めてみました。全て、成田~ハワイホノルル便で撮った物になります。まずは、2013年10月 チャイナエアーです。成田発の1回目の食事です。結構良かったです。朝に出て来る2回目の食事もボリュームあって良かったです。帰りのホノルル発の1回目の食事。お肉系の食事です。こちらは、エビかチキンのパスタです。2回目の洋風軽食になります。こちらは、軽食でタコ焼きなります。妻が食べましたがこれだけは美味しくなかったそうです。2015年5月 デルタ航空です。とにかく、ボリュームが有った記憶が強いです。成田発の1回目。こちらはチキン?これはビーフなのかな。2回目に出て来る軽食。コーヒーはスターバックスが無料でした。帰りのホノルル発ビーフですね。こちらは、シュリンプがのったカレーです。2回目の軽食。軽食でも種類が有りました。デルタ航空の機内食は、全ての料理が薄味で自分の好みで調味料を加減する様になっていました。揺れる狭い機内では結構大変です。2015年10月 JAL便成田発流行りの俺のシリーズが提供されました。上品で味も良いのですがもう少しボリュームが欲しかったですね。2回目の軽食もこれだけ?って感じで寂しすぎです。帰りのホノルル発は通常機内食でした。こちらはチキン?これは、カツカレーですね。2回目の軽食は冷やし中華でした。全体に見た目が少し寂しい印象が強くてエコノミー席だからしょうがないと言う気にさせられました。2016年10月 コリアンエアー成田発の1回目。ビーフです。こちらは、ビビンバになります。ナムル系とコチジャンを混ぜてそこに暖かいご飯を入れて食べる様になっています。2回目に出て来た軽食です。ホノルル発帰り便のビーフ(すき焼き)です。こちらは、ビビンバ混ぜて完成した物になります。妻は気に入って行きも帰りもビビンバを食べていました。2回目の軽食です。チキンです。こちらはビーフ。コリアンエアーは、ボリュームがあって味も文句無しでした。2018年10月 ANA成田発チキンです。不味くはないですが、何かチグハグでメインが脂っこくて良いイメージが有りません。軽食もJALの真似?ホノルル発の帰り便チキンだったのかな?和洋折衷でどうも納得できない内容です。こちらは、サーモンだったと思います。軽食は冷やしうどんでした。JALは冷やし中華で、ANAは冷やしうどん。やっぱり、ANAの方が寂しい感じでまとまりが悪く見えます。妻のお薦めはJALだそうです。味良し、量が多すぎず良い物が出て来るからだそうです。私のお薦めは、コリアンかチャイナ味は悪くなく、量が多くてお姉さんが綺麗い。とにかくボリュームが有るのはデルタですね。パンがパサついていたり、味付けが塩コショウで単調になってしまうのが欠点ですが。後ろから見たらグリーンベレーみたいなお姉さんが多かったのも残念。まあ、どこじゃないとって言う航空会社は無いかなって印象です。次に海外に行く時は、航空会社が選べない安いツアーで行くつもりです。
2021年04月16日
コメント(2)
今日は朝からデミオにφ60のハブリングを取り付けました。純正ハブ径が54mmをワークホイール用60mmに変更して振動が出ない様にホイールの芯出しをする為です。φ54からφ60に変更するハブリングです。前後左右に取り付けるので4つ必要です。そしてこちらはスペーサーの振動を防ぐために取り付けるハブリングになります。このハブリングは外径がφ73で内径がφ54で上の出っ張り部もφ54でスペーサーを芯出しして入れる為のリングになります。フロント用に高さ10mm、リア様に15mmの物を購入しました。そして、ハブリングにピッタリはまる内径φ73のスペーサーになります。厚さは全て5mmで10枚購入です。朝6時から早速取り付けです。まずリアホイールを外して古いスペーサー10mm、5mmを取り外し。古いスペーサーは内径がφ73では無いので使えません。外径φ73のハブリングを取り付け。きつかったリ、ガタがある事も無く入りました。そこに新しいスペーサー5mmx3枚を取り付けわたしのデミオは取付けボルトを長い物に交換してあるので15mmまでは問題無く取り付ける事が出来ます。アルミホイールにハブ径変更用のリングを入れます。このリングもサイズはピッタリでした。ホイールを車に取り付けナットを締め付ければ出来上がりです。5mmのスペーサー3枚が綺麗に取り付け完了です。フロントはスペーサーに塗装していたので固着してスクレーパーを使って外しました。アルミの赤いカバーに着いた塗料を適当に剥がして外径φ73のハブリングを取り付け。次に5mmの新しいスペーサーを2枚取付け。ホイールにφ54からφ60への変換リングを取り付けてホイールを車に付けて終了になります。今回は、部品を交換しても外見は全く変わっていません。こちらは、右リア作業中の物です。ハブリングの取り付けでホイールとスペーサーの芯ずれによる振動の発生防止が目的です。作業は7時過ぎには終了しました。
2021年03月27日
コメント(0)
前日にリアワイパーに張り付けて翌日にはフロントワイパーにも貼り付けてしまいました。ワイパーを綺麗に脱脂してアームの根元から貼り付けて行きました。根元の部分をアップにするとこんな感じです。この部分でおもてが2枚サイドが2枚の片側4枚貼りです。根元の先のアーム本体はサイドの曲がった部分2枚おもての太い部分1枚と先の細い部分1枚で片側4枚になります。ワイパーブレードの部分はカーボンシートを貼りません。片側8枚、合計16枚貼ればフロントワイパー作業終了です。太陽の光が当たる状態で張り付けるとカーボンシートを引っ張ると良く伸びます。曲線部分は引っ張りながら貼るとシワに成らず綺麗に貼る事が出来ました。寒い時期だと翌日にシートが縮んで剥がれてしまうんですがこのシートは大丈夫でした。光が当たると光って気にして見ると分かりますが、気にして見ないと判りませんね。本物のカーボンに変えた訳でも無いし完全に自己満足でしかありません。
2021年03月19日
コメント(0)
デミオのリヤワイパーにカーボンシートを貼ってみました。貼ったのは群馬県のfz(フォルツァンド)の商品です。リヤワイパー1本でアーム部分5枚ワイパー部10枚で合計15枚貼らないといけない商品です。最初にアームの付け根部分に貼りつけ。次にアーム部分の表面このシートが一番大きなパーツになります。そして、アームの先の方のサイド側を貼り付け。これでワイパーアーム部分は終了です。そして最後にワイパー自体に表面4枚、両サイド各3枚の計10枚を貼って完成になります。ワイパーの先の方は2mm位の先のとがったシートを貼ります。完成するとこの様になります。気にしない人には見ても判らないかも知れませんが興味がある人には結構目立つ存在になります。実は、フロントワイパー用とセットで購入した為まだあと2本分カーボンシートを貼らないといけません。フロントワイパーアーム用のカーボンシートです。フロントは週末にゆっくり貼ろうと思っています。
2021年03月17日
コメント(2)
昨日、中国製タイヤに交換して直ぐの写真しか無かったので朝から写真を撮り直しました。ネオリン ネオスポーツはこの写真でよく分かると思います。サイズは195/45-17 85Wです。普通のトレッドパターンのタイヤです。縦方向の4本の太い溝と細いですが沢山の横方向の溝が購入決定のポイントです。ホイールも綺麗にしてました。フェンダーとタイヤの隙間も私としてはギリギリ我慢できるレベルで収まりました。7J+47のホイールにスペーサーを挟んで昨日の写真に比べるとタイヤは11mm外側に出てこんな感じです。まだ、上の方は5mmほど余裕がありますがそこまでやるとディーラーで嫌な顔をされるので・・・。もう若くも無いのでいつもこれ位にしています。リヤは15mmのスペーサーで前と同じ7J+47でこの位になっています。前方から見るとこんな感じです。離れるとまた感じが少し変わります。全体を写すとこんな感じになります。昨日ホイールの裏側とリムの裏も綺麗にしてピカピカです。タイヤも白くなった表面保護剤を綺麗に拭き取ってタイヤワックスでピカピカにしました。パンク保証も付けたのでしばらくは安心して通勤に使えそうです。
2021年03月07日
コメント(2)
デミオのタイヤをブリジストン ポテンザアドレナリンから中国製ネオリン ネオスポーツに交換しました。パンク保証と赤いアルミエアバルブへの交換まで入れて合計38,320円でした。パンク保証まで付けてもアドレナリンの半額以下です。サイズは195/45-17です。215/45-17からの変更です。純正サイズは185/60-16ですからタイヤ幅チョット太目、外径少し小さ目でフェンダーとタイヤの隙間が9mm広くなり車高は9mm低くなります。このタイヤ、私の住んで居る地域で手に入る一番安いタイヤです。タイヤ交換後家に帰って一度外してホイールのリム部分に着いた黒いゴムを綺麗にふき取り、古いバランスウエイトの糊汚れも掃除してピカピカの状態にしてスペーサーを入れて取付けし直しました。写真は、取り付け後すぐの物です。タイヤもホイールも綺麗にしていない状態の物でスペーサーも前後5mmが入っている状態です。ホイールは7J+47にフロント11mmリア15mmのスペーサーになります。17インチ 4本 195/45R17 85W 夏 サマー サマータイヤ ネオリン ネオスポーツ NEOLIN Neosport 個人宅追加金有乗り心地はアドレナリンより良いです。と言うかアドレナリンはすぐに弾むような感じで悪すぎでした。ネオリンはまだ良く判りませんが中々良いタイヤかも。綺麗な写真は、次にアップしますね。
2021年03月06日
コメント(0)
今回ズームエンジニアリングさんのエクストラブルーワイドミラー バージョン2をデミオのドアミラーに取り付けました。楽天市場で購入です。届いたミラーです。取付けは通常、裏の両面テープで純正ミラーの上から貼りつけるだけです。しかし、ホームページに純正枠にミラーを入れ替える事も出来ると書いて有ったので挑戦してみました。付け替えには、純正のミラー部分を1セットオークションで手配して行いました。まずは、純正のミラーを枠からの取り外しです。ミラーは両面テープと枠の返し部分で止まっているだけなので温めながらミラーを枠から引き剥がして行きます。ミラーの真ん中の白い四角いのが両面テープです。枠には何ヶ所か接着剤を塗り暫くしてからエクストラブルーワイドミラーをはめ込みます。写真は、1枚付け替えた物ですがもう片方も同じようにミラーを入れ替えます。BSM(ブラインドスポットモニタリング)のLEDマーカーを外すためにパーツクリーナーに純正ミラーを漬けている所です。LEDマーカーが外れました。ミラーに黒く残っているのはLEDが付いていた両面テープです。構造は、ただのオレンジLEDが点灯しシルバーのカバーで反射させ黒いプレートの白いクルマの形の部分から光が見える様になっているだけです。黒い基盤部分とシルバーのカバーを接着剤で貼りつけました。同じ接着剤で更にミラーに接着。接着剤が固まるまで時間を空け、暫くしてから取付け開始です。まず、純正ミラーの間に指を入れバキッと一気に純正ミラーを外します。BSMのLEDカップラーを外して新しいブルーワイドミラーに付け直します。この状態でLEDが点灯するか確認して問題が無ければ、ミラーを根性で押し込んで取り付けます。出来上がりです。純正ミラー時のBSMマーカー点灯時の明るさです。こちらは、エクストラブルーワイドミラーバージョン2の場合です。明るさは、ほぼ変化無しだと思います。ブルーミラーは少し暗く写るのでハッキリ見える様な気もします。純正ミラーの景色の映り具合ブルーワイドミラーです。あたり前ですがブルーなので少し暗くなります。ミラーの曲面が強くなっているので広範囲が見える様になります。あまり難しい作業ではありませんでしたが、初めてな事ばかりで要領が分からずかなり時間を掛けてしまいました。完全に自己満足の作業でした。
2021年02月17日
コメント(3)
今日は和牛入れすぎカレーを食べてみました。以前スーパーで見つけて食べて美味しかったので5個セットで再購入しました。パッケージです。楽天市場で売っています。牛長 和牛入れすぎカレー 230g楽天市場でも売っていますが、牛長さんのホームページから直接買うのが一番安いです。5個セットのみですけどね。ご飯にかけたところになります。お肉は大き目の物が5切れ入っていました。赤身の部分は、ギリギリですが鍋で作った時の味と食感です。普通のレトルトカレーの赤身部分とは全然違いますよ。そして脂身が少しお肉によっては付けてあります。その脂が甘くて和牛のいい香りがします。アップだとお肉が良く分かると思います。カレールーのお味は深みのある欧風カレーです。写真でも分かる様にルーは硬めです。香辛料は、バランスよく癖が無い食べやすいバランスになっています。辛さは、中辛の辛め~辛口と言った所でしょうか。胡椒の辛さが強く私には苦手な辛さです。それでも、5個セットで再度買いましたので私は、気に入っていると言う事です。和牛の欧風カレーが好きな人にはお薦めします。
2021年02月09日
コメント(2)
先週末にデミオに取り付けたブリッツサクションパイプをキャンディーレッドに塗装してみました。使った塗料は、イサム塗料のキャンディーカラーと言うスプレー缶です。まずは、下塗りのシルバーを塗ってシルバーラメのキラキラにしてその上に上塗りクリアーのクリアールージュを厚く塗ってキャンディーレッドのサクションパイプの出来上がりです。サクションパイプを立てるのに段ボール箱の角の部分を柱の様に残しサクションパイプの穴に箱の柱にした部分をねじ込んで立てて使いました。下塗りは2回塗り、クリアールージュは、深い塗れたような艶を出すために4回塗りました。スプレーで塗っては業務用ストーブで乾かしを繰り返し塗装準備から取付けまで5時間掛からずに終了させました。ホースの接続には、石鹸を使いスポッと差し込む事が出来ました。まだ塗膜が柔らかいので周りに当たらない様に注意して取り付けました。アルミパイプとゴムホースを接続して最後にバンドを一本づつ注意して取り付けました。サクションキットが全て付け終わった所です。後はエンジンカバーを付ければ終了です。先週末の塗装していない状態です。そして、こちらが塗装して取付けが終了した状態になります。以前もキャンディーレッドに塗装していましたがエンジンの調子が悪い時に、パイプをカットしたりして色々やって調子が変わらなかったので捨ててしまっていました。なので、今回、再購入して再塗装になりました。以前との違いは、ゴムホースがブルーからレッドになった事です。
2021年02月02日
コメント(2)
先日購入したデミオXD用のドアミラーウインカー交換タイプのシーケンシャルウインカーです。購入したクリアーレンズタイプです。マツダ シーケンシャル LED ドア ミラー ウインカー レンズ クリアー DJ デミオ BM BY アクセラ GJ アテンザこちらは、スモークレンズのタイプになります。マツダ シーケンシャル LED ドア ミラー ウインカー レンズ スモーク DJ デミオ BM BY アクセラ GJ アテンザ取付けをする為には、ドアミラーのカバーを外さないといけません。カバーは沢山の爪で止まっておりミラー部分を外して内側から爪を外さないと取れません。ミラー部分は力を入れて引っ張れば外れますが高い確率で樹脂マウント部分が割れてしまいます。割れたままでもほぼ再利用できるので一か八かで外しました。左右両方共に割れました。でも使えたので割れたまま取り付けてました。カバーは先が細い物で、内側から爪を順番に外していけば前方にカパッと外れます。銀色のビスを1本外せばウインカー部分と黒い樹脂カバーを一体で外す事が出来ます。カップラーを外せばドアミラー本体からウインカー部を切り離せます。ウインカー部に見える2本の銀色のビスを外せば黒い樹脂カバーからウインカーが外れます。下の写真は、カバー、ウインカー部を外した状態でドアミラー前方に何も付いていない状態です。上が純正ウインカー、下の発光部が白いのがシーケンシャルウインカーです。ウインカーにはスポンジテープが付いているのでカバーからはみ出さない様にビス2本で固定します。外したカップラーを接続し点灯するか確認します。運転席側は問題有りませんでしたが、助手席側は接触不良を起こしたので接続端子を少し曲げて接続し直しました。問題が無ければ写真の様にビスでウインカー部を固定します。あとはカバーを取り付けて出来上がりです。点灯は内側から外側に増えて行きLED全部が点灯すると、全灯消灯します。随分と安く購入出来たので、高い商品とは、仕様が違うのかもしれません。でも、この商品自体は問題も無いので満足しています。
2021年01月31日
コメント(2)
以前も同じ物を付けていたんですがデミオの調子が悪く、アルミパイプを切ったりして結局捨ててしまいました。他の事が原因で調子が良くなったので今回は、赤いシリコンホースの物を購入しました。アルミ製鋳物のパイプが2分割になっておりそれを繋ぐ赤いシリコンホースとバンドがセットになっています。こちらで購入しました。BLITZ ブリッツ サクションキット (サクションパイプ) (レッド) デミオ DJ5FS/DJ5AS S5-DPTS 14/10〜 (55726何度も付けたり外したりしているので作業は慣れた物です。とにかく見た目が良くなります。こちらは交換前の純正パイプの状態です。純正だとパイプが黒くて細いので全然目立ちませんね。コスパ最高です。
2021年01月31日
コメント(2)
今日は、久しぶりにデミオにパーツを取り付けしました。いつもの楽天市場での購入です。こんな商品です。エアコンスイッチパネルのカバーになります。両面テープで張り付けるだけです。写真の通りカーボン枯れでは無くシルバーを購入。【ランキング受賞】マツダ MAZDA CX-3 DK系 デミオ DEMIO DJ5 エアコンスイッチパネル シルバー Negesu(ネグエス) 【送料無料】こちらを購入。そして、カバーを貼りつける前がこちら。カバーを貼りつけるとこうなります。貼り付け用の両面テープは初めから商品に貼ってありました。貼る面を綺麗にして裏紙を剥がして貼るだけです。アップで。人によっては、カバーとダイヤルの隙間が気になるかも?そな場合は、カーボン柄がお勧めです。カバーの下の部分の形が違うタイプもあります。【ランキング受賞】マツダ MAZDA CX-3 DK系 デミオ DEMIO DJ5 エアコンスイッチパネル シルバー Negesu(ネグエス) 【送料無料】室内のイメージチェンジに良いですよ。
2021年01月30日
コメント(2)
12月30日に注文した植物育成用LEDランプが今日、1月1日朝8時半頃配達されました。早速、作動確認をして温室に取り付けしました。赤、青、全点灯して一番明るい状態になります。温室内に取り付けている所です。4本のチューブ式になっているので温室のフレームの真ん中位にクリップ止めして右側に2本を使用。左側にも2本使用しました。明かり取りの窓は、余っていた断熱材で塞げるようにしました。これで、温室の全6面を断熱材で囲った事になりました。熱の逃げが殆ど無くなるので、これで本当に大丈夫になりました。
2021年01月01日
コメント(3)
プルメリアの越冬の為にビニール温室を色々改良して来ましたが、断熱性能が上がらず、結局外気温と同じ温度まで下がってしまいます。5W程のヒーターを3つ入れましたが、気温が下がるとほとんど効果がありません。そこで、温室に手を加えるのでは無く、温室の回りを断熱材で囲いました。断熱材で造った温室内にビニール温室が入っているような状態です。スタイロフォームという発泡断熱材を切って作りました。前方は光取りとメンテナンス用に開けてありますが、厚手の透明シートをカーテン状に取り付けてあります。地面に熱が逃げるのを防ぐために下にもパネルを敷いてあります。黄色いコードは、ヒーター用に引き込んだ防水電源コードです。前面の窓の部分です。中のビニール温室の窓の大きさと同じ位の大きさの窓にしてあります。窓の回りには、冷気がなるべく入らない様にカールみたいな断熱材で隙間を埋めてあります。窓を開けて、中はこんな感じになっています。中の温度は5℃です。温度計の後ろの下敷きみたいなのがヒーターです。ヒーター3個は、両端と真ん中に置いてあります。窓から熱が逃げているのと、光がほとんど入らないので窓は断熱材で塞いでしまう予定です。明かりは植物育成用LEDライトを取り付ける予定で楽天で購入しました。これでプルメリアの越冬も安心できそうです。
2020年12月31日
コメント(2)
全1603件 (1603件中 1-50件目)