誌埜さん
15年間、息子さんが小さい時から
ずっと使われてるんですね♪

私も15年後には息子からオーダーをもらえる様に
洋裁修行します(´∀`) (2011.11.29 22:30:40)

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

オススメ生地SHOP

<手芸ナカムラ>さん





激安生地がいっぱいで
実用性の高いSHOP

2000円以上で頂ける
オマケ、重宝してます。


<服地・布地のマツケ>さん




ぱっと見てカワイイ!
と思う柄物生地が多い

入園、入学グッズを
探すならこのSHOP
2011.11.28
XML
カテゴリ: 洋裁道具



私が使っているミシン

1.jpg



姉が買って実家においていった物をずっと借りてます

そろそろ15年選手
ずっと貸してくれててありがとう


この子,なかなか変わり種で
直線ミシンとロックミシンが一緒になってるんです


くるっとまわすと、反対側はロックミシン

2.jpg


ロックは1本針2本糸なのでニットや厚手は縫えませんが
自宅のものを縫うなら2本糸でも用事が足ります


場所もとらないし使い勝手いいです


モーターが2つついてるので
採算が合わずで現在は廃盤らしいけど
中古市場でもなかなか人気のミシンです



先日、ずっと放置してた
付属部品の「送りジョーズ」を付けたら快適度UP




ううーん、無理?と思う厚さも
さらっと布送りしてくれるんです



購入当時,送りジョーズを試した姉妹

手を離しても自動的に縫ってくれる道具と勘違いして
布をセットしフトコン全踏み!

当然ながら蛇のような縫い目になり

「なにコレ,全然ダメじゃん!!!」とずっと放置してたのを
きゅっとさん のおかげで存在を思い出しました


ちゃんと手を添えて使えば
ガジャコン,ガシャコンという音も心地良く
縫い目がビシっと決まります

こりゃいいわ




勢いづいて子供手袋試作品完成させました



マイクロファイバーで前回と同型のものを作り
2枚仕立てにしてみました

とりあえず、試作なのでかたっぽだけ

3.jpg


なかなかいい感じです

これはね、ゾウさんなんだよ~って言い聞かせ
私が散々パオーンと遊び

「貸して~!!」というまでじらしてから渡したので
息子、進んではめてます


ふふふ・・嫌がる子供には「じらし作戦」
保育園で教えてもらったのよ


親指の付け根がちょっとゴロつくので
修正かけたら本番作ります


+++++

チラッと見たらミシン安くてびっくり!





自分が買うなら

・フットコントローラー
・大きいアーム
・欲を出してお名前刺繍

が欲しいのでコレ↓↓



コンピューターミシンに興味深深です

+++

手作り作品の型紙・作り方を公開してます
子育てグッズの作り方

作ったよ報告もお待ちしています
作品投稿掲示板

よかったら覗いていってくださいね




designed by chee







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.28 15:53:36
コメント(4) | コメントを書く
[洋裁道具] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あったかグッズ!手袋ほしい時期ですね。  
作戦がちですね~~~!ゾウさん作戦(^^)まん丸お手手がかわいいです。
ロックミシンと一体型??これぞ 私の求めていた物。と 買いそうに(今の中古ミシンが壊れそう)なりましたが 残念!

(2011.11.28 16:30:19)

なんでもイヤイヤ・⌒ヾ( ゚ ゚)ポイッ  
ぶーちゃんMAMAさん
せっかく作ったものを
ぽいっとされてしまわぬように、必死です(笑)

ぶーちゃんMAMAさんのミシン
もう十二分に元とっている気が・・・・

でも油を差しつつ、あと5年はいける??
古い家電は持ちがいいですよね(´∀`) (2011.11.28 17:00:34)

Re:我が家のミシン(11/28)  
誌埜  さん
すご~い。変わったミシンですね!
場所をとるミシンだから、一台2役はありがたいですね。
我が家のロックミシンもそろそろ15年です。
まだまだ頑張ってもらわないと(笑)
(2011.11.29 09:19:04)

ロックミシン  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: