しかともなか日記

しかともなか日記

本の紹介~野球編

楽天ブックストップページ

■■■ 本のご紹介 ~ 野球編 ■■■

ここでは、野球に関連する本のご紹介をします。
本の画像、またはタイトルをクリックすれば、購入サイト(楽天ブックス)にジャンプできます。
少年野球「基本と上達」のすべて 楽しく始めてめきめき上達 ( 著者: 本間正夫 | 出版社: 主婦...
少年野球「基本と上達」のすべて 楽しく始めてめきめき上達 ( 著者: 本間正夫 | 出版社: 主婦の友社)

本書は「お父さん」にも「子ども」にもわかりやすい「少年野球」の入門書。写真でわかりやすく説明し、「コーチ」と「子ども」の疑問にもていねいに答えている。

☆好々爺Qの感想
少年野球チームに子供を入れて、まず親が心配なのは「基本的なプレーは出来るの?」「この投げ方、この打ち方で大丈夫なの?」ということではないでしょうか。
もちろん、監督やコーチを信頼していればそれでいいのでしょうが、それでも心配なのが親心というもの。
この本はその親の心配や疑問に、納得のいく解答を与えてくれる、とても良い本だと思います。
打撃編、投手編、守備編に分かれ、それぞれに写真入りで解説してあります。また、良い例、悪い例も写真で具体的に示してありますので、とても分かりやすいですよ。
子供と一緒に見て、理解できる作りになっています。なんせ、「主婦の友社」から出ているというところが、「お母さんにも分かりやすい!」ていう証明!(笑)

野球スコアと記録のつけ方 図解コーチ ( 著者: 宇佐美徹也 | 出版社: 成美堂出版 )
野球スコアと記録のつけ方 図解コーチ ( 著者: 宇佐美徹也 | 出版社: 成美堂出版 )


☆好々爺Qの感想
野球のスコアって、つけ方が難しい??? そう思っていらっしゃる方、きっと多いんじゃないかと思います。
しかし、覚えてしまえば、簡単ですよ。
私もプロ野球や高校野球をテレビで見ながら、シコシコとつける練習をして独学で覚えました。
PL学園全盛時の桑田・清原時代につけたスコアブックは、今でも宝物です。
スコアをつけられるようになれば、野球の見方がぐんと奥深くなること請け合いです!

野球食 ( 著者: 海老久美子 | 出版社: ベースボール・マガジン社 )
野球食 ( 著者: 海老久美子 | 出版社: ベースボール・マガジン社 )

高校球児よ、筋トレだけで体は作れない。さあ、しっかり食べてデカくなろう!強い野球選手を作る「食」のすべて。巻末カラーのオリジナルメニュー&レシピ集付き。

☆好々爺Qの感想
日南学園・小川監督の講演を聞く機会があり、日南学園では「恐怖の鍋」パーティなるものがあるそう。
「私(小川監督)の前に座ったヤツは、地獄です」
と笑っていらっしゃいました。生徒が「もうダメ」と弱音を吐いても許さず、徹底的に食べさせるそうです。
とにかく食べることが、体作りの基本。食べれば骨も強くなり、筋肉がついて怪我もしにくくなります。
それにしてもウチの息子・・・。「もうやめときなさい!」というまで食べますからね~。まったく、頼もしいと喜んでいいのか、あきれていいのか・・・(笑)

わかりやすい軟式野球のルール ( 著者: 栗原司朗 | 出版社: 成美堂出版 )
わかりやすい軟式野球のルール ( 著者: 栗原司朗 | 出版社: 成美堂出版 )

投手、打者、走者から用具、グラウンド、試合進行まで必要なルールすべてをポイント解説。難しい判定もイラスト・写真解説でよくわかる。項目ごとの公認野球規則つき。

☆好々爺Qの感想
少年野球チームのお父さんたちは、必ず「審判」をしなければいけなくなります。
私が所属するリーグでは、毎年大掛かりな「審判講習会」が開かれ、3回受講しないと公式戦で審判は出来ません。
とにかく、野球のルールはフクザツカイキ!
審判をやっていると、一瞬アタマが真っ白になることがあります。
それを回避するには、とにかく反復・反復・反復。経験を重ねることが一番のようです。
そして、暇なときはルール解説本を繰り返し読む。私の場合、脳の容量が足りなくて、仕事のことが溢れ出しそうです(笑)

少年野球コーチング 基本と練習法 ( 著者: 本間正夫 | 出版社: 西東社 )
出版社:西東社
サイズ:単行本 / 199p
発行年月: 2003年 05月
本体価格:1,300円 (税込:1,365円)
マンガおもしろ野球ルールブック アウト?セーフ?すぐわかる! ( 著者: 本間正夫 / 広岡球志 ...
出版社:有紀書房
サイズ:単行本 / 156p
発行年月: 1995年 05月
本体価格:820円 (税込:861円)


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: