えりごのみ うぇぶ

えりごのみ うぇぶ

ライオンと魔女ネタバレ感想文


10年以上 タナムスさんだと思っていたせいで
吹き替え版の映画を見にいって 腰抜かしそうになった
えりごのみです。 思い込みって怖いね。

こんにちわ。

くどいようですが、以下、ネタバレがありまくりますので、
映画を見てない人は 読むのを出来たら ご遠慮頂ければと思います。

それでも 良いよって人は どうぞ 先にお進みください。

ではでは。




まずは、感想の結論です。

良くも悪くもディズニーでした。

はい。



コンセプトは 運命の子たちがナルニアを救う。で・・・・。

単純で 分かりやすく一般ウケが良いんだろうけどね。
ありがちなファンタジー的 仕上がりになってたなぁと。

とりあえず、表面的な部分を摘んで映画にした感があるんで、
ふぅん こんなもんか!って 思われたらイヤだなぁ
という理由で 感想が 結構 説明的になっててガンガン
ダメ出ししてる風に見えるかもしれませんが 許してねぇ!

ま、ナルニアの世界感は損なわず 雪のナルニアの出来は、
想像以上で満足だったし、私が好きな ゆるぅーいナルニア
な話のままだったら、興行的には成功しなかっただろうから
成功してくれて 続編が出れば納得なので。

続きが見たい気持ちになったからアリなんだけどねー!
(↑おまえ何様?的発言w)


ということで 始めます。

まず、ハリポタとか ネバーエンディングストーリーのような
印象的な音楽が 特になかったのが残念でした。
かろうじて、タムナスさんが奏でるナルニアの子守唄が
良く流れてたように思うけど、あんまり覚えてないし。

後、ルーシィの演技力。  あれって、どうなんですか?
悲しんでる顔が イマイチ分かりずらかったんだけど。
疎開するシーンからイヤな予感がしたんだよね。
ま、可愛かったから 良いけどさ。

でもって、その、ルーシィが 隠れる 箪笥についてですが、
かくれんぼで、「あ!箪笥だ!ここに隠れちゃお ウフフ」
って感じで 適当に見つけた箪笥に入ったっていうイメージで
今まで過ごしていたアテクシ的には、
箪笥に カバーがかかってたり、オーバーに箪笥が演出されていた
ことに対し、引っ掛かりを覚えたてしまったりしましたw
箪笥の模様を見て 最後までするのかな?と期待したり、
色々と思うところの多いシーンだったわけですがね。

で、タムナスさん!
おいおい 尻尾が短かいっちゅーの!涙。
雪にぬれないように傘にくるくる巻きは?!ねぇねぇ?

後、スーザンが カスピアン王のつのぶえ のときみたいな
少し大人な嫌味な性格で・・トホホホ でした。
ほら、映画だしさ・・・・・と、言い聞かせながら見てました。

で、エド。
戦争で疎開中の描写を強調したせいで ただ単にお菓子を欲しがる
子供に見えて可哀想。な気分になりました。
まぁ、魔法がかかっていて、イギリスに帰っても他の食べ物が
美味しく感じられないとか、そのことばかり考えてしまうって
描写は 映像では難しいもんね。
せめて ビーバーさんが
「わたしは、あなた方のご兄弟をひと目見た瞬間、
 油断できないな、と思ったのですよ。
 彼は、魔女とともに過ごし、
 魔女の食べ物を口にした者の目をしていた」
ってセリフを入れてくれてたら救われたのになぁ。

それからキツネを見た瞬間、「誰?!」って思ったのは私だけ?
その後、すぐ、「あぁ CGにしやすかったのね」的に
気持ちをおさめなくちゃ いけなくて 大変だった。
てか、 オレイアス お前も誰やねん!w

それを言い出すと、セントールは厳格な性格なはずなのに
戦いでは普通の戦士に見えて 消化不良。
エドのことを 身内を裏切ったから我らの敵!なんて勅解して
アスランに窘められててたのもセントールだったよね?
セントールも馬鹿にされたもんだわよ って気分になった。

それから、サンタさんがビーバーさんたちに
プレゼントを渡さず行ってしまったのを見てしまったw
おかげで、
「待って待って! クリスマスのご馳走は?
 サンタさん 行かないで!」って叫びそうになりました。

それから、アスランさまの復活。
最近はゲームでも 簡単に復活が扱われてるから
重々しく受け止められる風潮はなくなってるけれど
結構軽かったなぁって感じがしました。
ネズミちゃんたちが縄を解いたシーンは
端折り気味だったけど感動したけどね。

でもって、ルーシィが 木の精に言伝を頼んだ風に
なってたのは いただけなかった。
何、気軽にモノを頼んでんだよ!!!!!!!こらっ!

後、城に居る、石になったナルニア側の動物が
元に戻ることのほうが重要なシーンだと思っていた私。

石舞台の陣を解いてベルナの戦いに移った時も
準備も へったくれもなくて 微妙だけど
一生懸命アスランに言われたからピーターが指揮をとって
魔女の攻撃に耐えてたら アスランが復活してて。。。
魔女を とっ捕まえて 魔女が命からがら逃げちゃった
ってイメージだったんですよね。

だから、戦闘シーンが 過激すぎだよ!って気分になりました。

しかも、ピーターったら 一角獣に 乗ってるし。涙
気高き一角獣に乗るなよ・・・。多めに見たとしても
一角獣は立派な戦士なんだから戦力減らすって どゆことよ?
みたいな。

てか チリアンと たから石の・・・・・ry

後、ルーシーが 薬を飲ませた後も、ぐったりとしている
エドマンドから離れられなくて、アスランが、それを見て
他の負傷者にも薬を与えるよう促した。って描写がなくて・・・
アスランの厳しい一面をカットですか?
あそこ 重要だと思うんですけど?

ていうか、あの薬は、即効性のある 万能薬
じゃないんだっつーの!
あぁ、これから先が 心配だ。


と、まぁ 気になったのは これくらいかと。

何やかんや言うて
グッズを山ほど買ってしまってるアテクシであります。
心の鷲掴まれ度は 押して知るべしですよ・・・ orz

後、ここ泣くこと?ってとこで 号泣してたしね(遠い目)

とにかく ナルニア万歳!

映画見た後に 原作に興味を持って読んでくれて
ファンになってくれる人が増えたら嬉しなぁ。

あ! 2年後に 続編公開決定したそうですよ!

ということで
しばらくは ライオンと魔女で 散財しそうで 怖いです。
伊勢丹展 まだかなぁ(こら




© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: