私の故郷は 「ふくしま」 です。

私の故郷は 「ふくしま」 です。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おばかんの

おばかんの

Favorite Blog

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

今月50エントリ書け… CAPTAINさん

SALT OF THE EARTH slash555さん

Comments

こんちは フクかも大きく違いますよ@ Re:福島県浜通り・中通り、そして会津地方(03/21) 九州最O北端の北九州市は 旧小倉藩版図は…
タカヒ@ さつきロードと言うなのボッタクリ たゆとさんへ 自分もナビに言われるがまま…
たゆと@ Re:さつきロードって何なの?(08/02) 私も通りました!ナビで一般道指定してる…
2012.10.12
XML
カテゴリ: 相馬・浪江の情報
除染が住んだ我が家は、黄色い山砂に覆われた場所と砂利を敷き詰めた場所、そして境界線で斜めになっているために表土を剥いだままの黒土の3種類になっています。 多くの除染が終わった場所では山砂で覆っている場所が多いのですが、これが雨になると流れ出してきてその下にある土が見え隠れしてくるようになります。

うちの山砂も多聞にもれず雨水の通り道となるばしょが流され、砂利の場所にきれいな縞模様を作っていました。で、この縞模様が放射性物質の流れ道で、最終的に山砂が集まったところがホットスポットとなっていることが目で見てわかるようになりました。

DSC00954.JPG

目で見て分かる斜面は簡単ですが、きちんとした水平を取っていない場所ではどちらに流れているのか?そして、土とコンクリートの境目に水が溜まる=ホットスポットとなっているようです。

これから雪が降る前までに、流れ出た山砂を元に戻しつつ、流れ着いた先を高圧洗浄機で洗い流そうかなと思っています。そして、それぞれの場所にロープか杭でも打って放射性危険物のマークでも貼っておきますか。

週末は天気がよさそうなので、家族を連れて相馬に美味しいものでも食べに行ってこようかな? 今度は「秋の食彩祭」を開催しているようです(http://matsukawaura.com/donburi.aki.html) 春から好評の復興丼も継続しているようですので、何を食べようか迷っちゃうなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.14 08:42:02
コメント(0) | コメントを書く
[相馬・浪江の情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: