ご訪問&書き込みありがとうございました。
今日は私の実家からたけのことみょうが竹。
旬の野菜は本当に嬉しいです。
この歳にして知る、親のありがたみと田舎の醍醐味。

またいらしてくださいね。 (2006.05.27 09:43:12)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2006.05.14
XML
カテゴリ: 遊ぶ
曇り空の下ではあったけれども
「天寿園」に行ってきました。
ここは、以前は有料であった施設。
今は、市が管理しているので無料です。
広島の世界平和記念聖堂などで有名な建築家、
村野藤吾設計の瞑想館を見たり
牡丹やつつじの花を撮ったり。
日本庭園や中国庭園を歩いたり。

瞑想館は池の上に浮かぶ蓮の花のごとく作られていて
真ん中には天井にステンドグラスを頂く少し大きな丸い部屋。
そしてその大丸を花びらのごとく
5つの小さな丸い部屋がぐるりと囲んでいる。
瞑想の為に作られた小部屋。
でも、多分後から付けたんだと思うけれど
蛍光灯の白っぽい、ちよっと暗い感じの光が
ちぐはぐで淋しい印象を・・・。
あれ、ないほうがいいなぁ。蛍光灯の中では瞑想はしないもの。
まぁ、ギャラリーとして貸し出すために仕方ないのだろうけれども。

瞑想館

天気のせいもあるかもしれないけれど
人影がまばらで、せっかくの由緒ある建物や花がもったいないような。
でも、じっくり見られて嬉しいような。
そんな中、こんな花を見つけました。
細くて小さくて、見落としてしまいそうな花・・・。
調べたら、この花は「マツバウンラン」という名前。
アメリカ原産の帰化植物だそうです。

此花は?



↓こんなに有名な建築家なのに。市はもっと宣伝すべし。

素顔の大建築家たち(01) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.4) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.5) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.6) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.7) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.1) 村野藤吾のデザイン・エッセンス(vol.3)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.16 11:14:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天寿園で。(05/14)  
こんにちは!

日本庭園の他に、中国庭園もあるのですね。
すごいなぁ^^
2つの国の庭園が1つの場所で楽しめるのですね(^^♪

確かに蛍光灯があると、
雰囲気がまた変わってしまうかもしれませんね(^^ゞ (2006.05.20 09:49:30)

うるるちゃん☆さんへ  
Oh!みつみつ  さん
結構広くて、
でも観光客が来るには「コレ」というウリがなく
かといって地元の人が来るわけでもなく・・・。
ひっそりとした、素敵な場所です。

花もたくさん咲いているし、
茶室も趣向が凝らしてあるし
木には鳥が子育てしているし。

いいところなんだけどなぁ・・・。 (2006.05.20 10:20:20)

素敵なブログを有難う♪  
juny4141  さん
はじめまして、遊びに来ていただいて有難うございます。頂物の野菜ありがたいですよね!
素材を生かした食べ方は私も大好きです。私も帰化植物のような存在です。 (2006.05.26 13:18:28)

Re:juny4141さんへ  
Oh!みつみつ  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: