おかめ大好き!

おかめ大好き!

PR

プロフィール

くりかなるん

くりかなるん

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

コメント新着

milk@ はじめまして アカシアの画像検索でたどりつきました。…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ds35b2y/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/6yxj-nk/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2007年04月13日
XML
カテゴリ: オカメインコ
去年種蒔きしたはこべ。

19.4 はこべ

「繁縷」という名の通り、ものすごい繁茂力です。

あまりに茂りすぎたので、いまさらと思いつつも
間引きすることに。

ところが、引き抜こうにもびくともせず、ただ茎
だけが千切れるありさま。(その茎もポキッでは
なく、中の繊維・縷がす~っとくっ付いてくるん
です)

はこべのる

よく見ると、土の表面にまで根が張っていて、根が
土全体を覆っている状態です。

まさかこんなになるなんて。。。

でも、わざわざオーガニック社ではこべの種を買って
育てた甲斐がありました。

近所の道端ではこべの大群を見たときは、さすがに
少々凹みましたが^^;(いえなにしろはこべを知
らなかったものですから 涙)

さてこのはこべ、ひよこ草というだけあって、おかめ
ずにも大好評です。

花が終わったあとの実になった部分が特に美味しいら
しく、競って食べ始めます。

はこべ

毎日はこべじゃ飽きる~?
なんて要らない気をおこして、菜っ葉をあげても、野
草に慣れてしまうと味気ないのかあまり食べません。

そういうわけで今ははこべがご馳走になっています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月13日 16時08分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
+ANGIE+  さん
こんばんわ。

ひえーすごい勢いで育ってますね。
そんなになるんだ…知らなかった(無知)
植物・花など全然興味ないほうだから
写真見てビックリしました。
でも喜んで食べてくれるなら家でもやりたい感はあるかも?
育てられるかが問題だけど(汗)
やってみる時が来たらコツをこっそり(?)教えてくださいね。
ご馳走か~すごく美味しいんだろうなー
新鮮だしね☆
お勉強させていただきました^^
また色々紹介してくださいね楽しみにしてます。 (2007年04月13日 23時29分00秒)

Re:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
こんばんは~♪

すごーい!一杯育ってますね~
ハコベの種が売っているなんて知りませんでした!
みんな大喜びで育てた甲斐がありますよね^^

採れたてのハコベを食べてたら、スーパーの菜っ葉じゃ美味しくないのかもしれないですね。
(2007年04月13日 23時39分49秒)

Re:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
colorko  さん
はこべも美味しそうですね
我が家にも何故かバラの鉢の中に
ハコベが...
今度はハコベだけ育ててみようと思っています

ところでとうとうアカシア買いましたぁ
来年は咲いてくれるでしょうか
楽しみです
ヽ(*^^*)ノ
(2007年04月14日 09時43分12秒)

Re[1]:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
+ANGIE+さん
>こんばんわ。

 こんばんは~

>ひえーすごい勢いで育ってますね。
>そんなになるんだ…知らなかった(無知)
>植物・花など全然興味ないほうだから
>写真見てビックリしました。

 やっぱり雑草ですよね^^;はびこり方が半端じゃないです。

>でも喜んで食べてくれるなら家でもやりたい感はあるかも?
>育てられるかが問題だけど(汗)

 だいじょうぶだいじょうぶ!勝手に育ってくれちゃいますから(笑)

>やってみる時が来たらコツをこっそり(?)教えてくださいね。

 道端にはこべの群生を見かけたら、種を頂いちゃって下さい。秋に蒔いたら春には食べごろになりますよ^^

>ご馳走か~すごく美味しいんだろうなー
>新鮮だしね☆
>お勉強させていただきました^^
>また色々紹介してくださいね楽しみにしてます。

 わたしも他の方のブログで勉強させてもらってます。わたしにとっての鳥には菜っ葉というイメージがどんどん覆されていくのが面白いです^^
またいろいろ試してみますね^0^
-----
(2007年04月14日 21時37分39秒)

Re[1]:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
はるねこ37さん
>こんばんは~♪

 こんばんは^^

>すごーい!一杯育ってますね~

 最初はこじんまりしたかわいい子たちだったのですが、あれよあれよという間に雑草軍団になってしまいました^^;

>ハコベの種が売っているなんて知りませんでした!

 それが、意外とあるんですよ。。。でも、はこべの種ははこべに直接頂いた方がお得です(苦笑

>みんな大喜びで育てた甲斐がありますよね^^

>採れたてのハコベを食べてたら、スーパーの菜っ葉じゃ美味しくないのかもしれないですね。

 そうですね、味気ないのかなぁ。
 やっぱり旬のものが一番なんでしょうね^^
-----
(2007年04月14日 21時42分28秒)

Re[1]:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
colorkoさん
>はこべも美味しそうですね
>我が家にも何故かバラの鉢の中に
>ハコベが...
>今度はハコベだけ育ててみようと思っています

 バラとはこべが仲良く同居してるんですね^^
 今種を取っておかれて秋に蒔けば、来春まろんちゃんへのプレゼントになりますね^^

>ところでとうとうアカシア買いましたぁ
>来年は咲いてくれるでしょうか
>楽しみです
>ヽ(*^^*)ノ

 ブログ、見させていただきましたよ~!
 嬉しいですぅ~
 大事に育てていきましょうね♪
 きっと来春には黄色いボンボンが枝一杯につきますよ^0^
-----
(2007年04月14日 21時54分52秒)

Re:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
竹姫 さん
くりかなるんさん、こんにちは。

いやぁ~、見事なハコベに育ちましたね~。こうして見ると、ハコベもオシャレな観葉植物に見えますね。観て楽しく食べて美味しい、ハコベの栽培。私も、やみつきになりそうです。

茂りすぎたところはハサミで切って乾草にするといいみたいです。私は、ハコベをザルに載せ、その下に新聞紙を敷いて日陰乾燥させています。3日もすると完全にパリパリになるので、ザルに入れたまま軽く揉むようにすると新聞紙に種がいっぱい落ちます。この種を手のひらに載せて差し出すと、セキセイズは舐めるようにして、争って食べるんですよ。消化してるかどうかは疑問ですけど。

この時期、野鳥はハコベをたくさん食べてるみたいですよ。近所に、看板の下の野鳥の糞が堆肥の山のようになっているところがあるのですが、そこにハコベがものすごく群生しています。(さすがにそれは採ってません・笑)
麦(小麦)もヒョロリと2本生えてました。何を食べたか植生でわかるのが面白いです。

とにかく、鳥さんたちハコベは大好物みたいですね。

そのうちブログで証拠写真公開しますね。 (2007年04月15日 18時33分00秒)

Re[1]:草の実を食べるってほんとうだったのね(04/13)  
竹姫さん
>くりかなるんさん、こんにちは。

 竹姫さん、こんばんは^^

この種を手のひらに載せて差し出すと、セキセイズは舐めるようにして、争って食べるんですよ。消化してるかどうかは疑問ですけど。

 ほんとですね。たしかに種も食べてます。いいおやつですよね^^

>この時期、野鳥はハコベをたくさん食べてるみたいですよ。近所に、看板の下の野鳥の糞が堆肥の山のようになっているところがあるのですが、そこにハコベがものすごく群生しています。(さすがにそれは採ってません・笑)
>麦(小麦)もヒョロリと2本生えてました。何を食べたか植生でわかるのが面白いです。

 うーん、植物の知恵ですね!鳥に食べてもらって生息地を広げるという。。。自然ってほんとおもしろいですね。

>とにかく、鳥さんたちハコベは大好物みたいですね。

 その割には、すずめがちっともこないのが不思議。。。すずめもはこべが好きなんでしょうか?

>そのうちブログで証拠写真公開しますね。

 はい、楽しみにしていますね♪竹姫さんは観察眼が鋭いのでどんな内容か興味津々です。
-----
(2007年04月16日 22時58分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: