全225件 (225件中 1-50件目)
なんか、YouTubeサーフィンしてたら、本をもってしゃべりかけている人の画像がちらほら。なに、ビブリオバトル?英語で書くと、Bibliobattle らしい。Biblio ってきいて、携帯の... っていうひとはauファンですね。これ、ギリシャ語の書籍の意味らしく、英語になってこの綴りらしい。さて本題のビブリオバトルなんですが、ホームーページを見ると、 ビブリオバトルの基本ルール お気に入りの本を持って集まる! 順番に一人5分で紹介する!(+2~3分のディスカッション) 「どの本を一番読みたくなったか?」で投票を行い チャンプ本 を決める!とのことで、これは知識深めて、時間内にまとめて、人前で発表する、まさに、朝礼スピーチ状態じゃないですか!!!朝礼で胃が痛いひとには、なんで。。。しゃべりたがりーの人には、やってみたい!意見の分かれるところでしょうが、日本人にとって、プレゼンテーションが普通になる、ディベートが普通になる、そんな時代の予感がするムーブメントです。これまでの日本のことを考えると、スゴいことじゃないですか。知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト
2012/02/18
コメント(0)
旅先の本屋で出会ったバルセロバの文字。よく見ると、それはFCバルセロナについての本であり、観光で有名なバルセロナ市のガイドブックではなかった(笑)まあ、これも本との出会いと思いてにとると、そのまま立ち読み30分。サッカー本じゃありません。経営本であり、事業改善本であり、ビジネスマン向けの本ではありませんか。そして、近似したテーマで、ふぉのFCバルセロナを題材にした本の実に多いこと!【送料無料】ゴールは偶然の産物ではない【送料無料】 サッカーバルセロナ戦術アナライズ 最強チームのセオリーを読み解く / 西部謙司 【単行本】【送料無料】バルセロナが最強なのは必然である グアルディオラが受け継いだ戦術フィロソフィー【送料無料】FCバルセロナの人材育成術【送料無料】モウリーニョvsグアルディオラ 最強集団をつくるリーダーの条件【送料無料】モウリーニョの流儀【送料無料】史上最強バルセロナ世界最高の育成メソッドライバルの多い市場に参入する起業家、中小企業の2代目の方などにオススメの本が多いです。
2012/01/08
コメント(0)
近頃どうしても気になることがあるので、今日はその事を書きます。オークションで「裁断済」の本が出品されています。 みなさん「自炊」って知っていますか? 食べる方ではなく、読書の方です。 スマートホンやタブレットPCでの読書、つまり電子書籍での読書なんですが、それを自分で用意しようとする事です。 でもスキャンし終わったあとの本を売るのは、本の複製を助長しているわけでおかしいと思います。 一方、出版業界にも問題がある。 電子書籍の販売が一向に進まない。遅い。 そして、読むためのリーダーソフトも次々と独自に開発されている。なんか進む方向が違います。 こんなことでは、自炊派はどんどん増えるし、まちがった事をしてしまう自炊派まで増えてしまう。 自炊派の方は、本が好きなんです。裁断後の本をオークションに出品してしまうのは、はっきり言って間違っている。この点は違法であると、明確に断言すべきです。本好きだけど、意識が低いよ。 電子書籍が本当の姿になった時、こんな会話はすべて過去の事になると思います。 がんばれ、出版業界。自炊ファンが増えてしまうのは、電子書籍のあり方を突き詰めていない業界側の手落ちと考えてほしいな。
2011/06/04
コメント(0)
人に好かれてうまくいく「愛嬌力」: はずむ人間関係をつくる仕事のしかたはずむ人間関係をつくる仕事のしかた///本間正人, 祐川京子著/大和書房■赤「愛嬌」は天性だが、「愛嬌力」は「努力」のによって誰もが身につけられる。(19)軽快にゴムまりをつくには、適度な「空気圧」が必要です。この空気圧は「自信」に相当する。「謙虚さ」のある、適度に空気の入っている「ゴムまり」がよく弾む。(28)「短所克服」にこだわらずに、「得意なことができるシチュエーションに移動」していく。(169)「ポジティブニュース」の流れる場所へ。日常の生活がうまくいっていると、人の悪口を言おうという気が起こらないものです。実際に、人望のある人・成功している人と話していると、内容はたいてい「誰かが活躍している話」「誰かの幸せな話」であることが発見できるでしょう。つまり彼らは「ポジティブニュース」の伝道師なのです。(174)■黄本来、人間は皆、天性の愛嬌がある。「赤ちゃんは、大人から愛され守ってもらうために、本能的に無邪気に笑い、かわいい仕草をしている」ところが、成長の過程で天性の能力を閉ざしてしまう人が多い。(2)自分への好意を示してくれる相手に、人は好感情を抱くものです。好意を示せば、好意で返ってくる。(24)ラポール(フランス語で、互いに親しい感情が通い合う状態)を築くためには、「相手との共通項」「共感できる点」をできるだけ多くみつけることが必要不可欠である。(154)■青「弱点」があれば親しみが増す。明るく語れる長所と短所を日ごろから用意しておこう。(50)「楽観的」とは「与えられた状況を平等に観察して、よい要素を最大限に発揮しようとすること」であり、「能天気」とは違う。(92)自己肯定感を高めるために、自分の「プラスリスト」を20個くらい書いてみて、言霊(ことだま)の力を借りる。(93)忙しそうな上司に声をかける。(少し遠くからデスクに歩み寄りながら)「○○部長! 5分ほどいいですか? ~について相談なのですが」(113)楽天ブックスの「ブログネタ」をブログで紹介して10万ポイント山分けに参加しよう
2010/10/11
コメント(0)
マインドマップは案外にも流儀と言える部分が多く、もっと簡単な方法はないかなと探したのが、この本。シンプル・マッピング最強ノート術■赤65点主義。完璧を目指して行動が遅くなることを避けるために、おおざっぱでもよいので、まずはある程度の形に落とし込みます。そしてそれをもとに動きながら完成度を高めていくという戦略です。(49)「とにかく書き出すことで脳が動きはじめる」状態を脳科学では「作業興奮」と呼んでおり,その効果は実証されています。(66)知っていることと,実行できることはまったく異なること。(78)1日の質はその日にノートを開いた回数に比例する(188)■黄読書マッピング。右ページに客観的な情報。左ページに自分の意見やアイデアを書く。左右の対話的マッピングができる。(42)「分解型マッピング」は目標や実現したいアイデアを達成・実現していくためにどうすればいいのか考えるときに、手段・行動を導きだすシンプル・マッピング。(115)何度も書き直すことは、何度も繰り返し考えること。(122)■青メインテーマからサブテーマを時計回りに書き加えていく。(58)駅での電車の待ち時間も「ゴールデンタイム」に早変わり。(95)ブラウザを閉じる。何かをやろうと思ったら,それがやりやすい環境を作ることは重要。(106)
2010/09/04
コメント(0)
わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?はあちゅうは、コトづくりで世界を回った。すごい。初めてしまえば人間の底力で何事も解決できることをあらためて実感した。■赤夢をかなえたいときはとにかく人に言いまくることが大事だと思っている。日本人的には「不言実行」よろしく,あまり周りにアピールせずに着々と行動するほうが品がよいのかもしれない。けれど、私にはそのガッツがない。周りにさんざん「やりますやります!!」と宣言して,自分を追い込まないと行動できないタイプなのだ。(70)人生で大切なのは,日常を正しくこなすことではなくて,たまにその日常の外でいろいろなものを吸収すること。そうするとルーティンもより充実するからね。日本人はルーティンをこなすことが大切だと思っているでしょ?でも恐れないで,そのルーティンの外に出て行くことで人生って全然変わるんだよ。(230)まだゴールを探しているんだ。このまま人生を楽しんで生きていきたいね。人生って,楽しむためのものだから。楽しくないなら,僕は死んだほうがいいな。だって,そんな人生,死んでいるのと一緒でしょう。(238)お金は経験と時間を有効に買うために使おう。その2つが人生で一番きっと大事だ。(254)■黄これだけアイデアが湧くってことはそのうちのいくつかはきっと実現できるだろう。根っからのポジティブ思考が背中を押す。(34)今回のブログ企画ではなりふりかまっていられなかった。アクセス数を伸ばすのは「ミッション」なのだから。(68)ここに書けないような嫌なことはいろいろあった。そんなときは逆に「絶対にこの企画を成功させてやろう!」と,負のエネルギーをプラスに転換することに決めた。一度決めたことを投げ出すのは人として恥ずかしいことというスパルタ(?)教育を受けてきたので「ここでやめるのは簡単だけど,そうしたら女がすたるわよ!がんばれ青春!!」と自分で自分を励ました。(82)■青でも、もうみーんな終わったんだ! 終わったことは後悔しない!(115)自分が担当をした商品は担当を外れてもずっと使うと言っていた。(189)「どうやったら楽しめる?」「どうやったらできる?」最低の瞬間をどう楽しめるか。どう今後に生かすか。この2つを考え続けることは人生の質を変えると思う。(212)
2010/09/01
コメント(0)
村上式シンプル英語勉強法使える英語を、本気で身につける村上憲郎いやぁ、うなりました。この方の英語の勉強し始めがこんなに遅かったとは。。。米Google副社長兼日本法人社長がかたる、私たちが知らなかった英語の身につけ方。日本の小学校で「村上式」を毎日やってほしいです。では、今回「村上式シンプル英語勉強法」からピックアップした10フレーズです。■赤英文は「S+V」しかない(54)平日は3000語、土日は10000語。数年はかかるということを覚悟する必要があります。このまま「日本語で記述された世界」だけに住み続けますか?それとも、地球規模に広がった世界に飛躍しますか?(81)リスニングは”耳の筋トレ”。使うのは知力ではなく筋力。(88)”息をこらして聴く””相手の息に合わせて聴く”(99)■黄1語1秒で見ると1万語で2時間45分かかる。だから、単語カード、ノート、マーカー、鉛筆、いっさい使わない!(68)ザザッと聞いて「ハイ、聴けた」。100%を目指さない。(96)聴くのは相手のレベル、話すのはこっちのレベル。(116)■青知っている単語に知らない単語をくっつけて覚えること(77)アメリカの小学校でも、内容よりもフォーマット。読みにくかったらダメ。フォーマット重視の社会なのです。(113)日常英会話は5パターンしかない。(117)読了されたみなさんは、どのようなフレーズに惹かれましたか? → more
2010/06/01
コメント(0)
「朝」日記の奇跡佐藤 伝■赤メリット。計画性、効率性、記録性、中立性、継続性、復元性、(9)運がいい人がチャンスをつかんでいるのではなくて、夢を常に意識していない人が、チャンスを逃がしているだけなのです。夢は決して私たちを裏切りません。わたしたちが夢を見捨てているだけなのです。(40)もし日記をつけなければ、まさに日々貴重な財産を記録せずに捨てていることになるのです。(65)夢を実現するためにほんとうに必要なものは、すべて自分のなかにあるのです。(73)■黄人は、30歳を過ぎると、習慣だけが残る(85)人間はワクがあると、それを埋めようとする心理がはたらきます。(122)朝3分以上の時間をかけない。書く場所を決めておく。1文字でもいいから書く。(180)■青単年日記ではなく連用日記にする(108)仕事・お金・健康・人間関係の4つのジャンルを設定したほうがよい(124)9つの正方形のそれぞれの一番上の真ん中のセルに、自分が日記をつけたいジャンル名を書き入れます。(142)
2010/05/30
コメント(0)
情報は「整理」しないで捨てなさい奥野宣之■赤入口で選別すれば「整理」はいらない。大量の情報に触れた瞬間,余計なものを見抜き,きれいさっぱり捨て,それ以外の勘所をつかんで拾い上げる。(17)情報を貯め込んでから整理や分析をするのはやめる。情報と出会った瞬間、その核心をつかんで保護し、その他はもう目に入らないよう捨て去ってしまおう(46)「思い込み」「勘違い」というのは、面白味の源泉でもあります。(50)四段階で情報を手なづける。目をつくる広く情報に触れる使えるかを判断する捨てる・拾う(64)■黄いや,自分の意思ではアクセスしない情報だからこそ,この機会につまんでみよう(88)「使える情報」「捨てる情報」を即決するルール新旧:正確性:加工度:発信源:希少性:再現性:効率性:インパクト:コスト(107)願望はメモして冷静になる(222)■青ウェブでは「まとめサイト」を探す(88)何度も読む本はまとめておく。読み返したり,参照したりして使った「回転率」の基準で,低いものから捨てていくのが一番いいのです. (184)数字と固有名詞から拾う。5W2H(いつ・どこ・だれ・なに・どれくらい・どのように)固有名詞数字
2010/05/29
コメント(0)
スゴいタイトルの本をZAiで知った。なんと、家族3人で年収が150万円だと言うのである。しかし、写真で見えるその顔は、幸せいっぱいで、自分たちの気に入った物で囲まれている雰囲気。そしてそして、海外旅行が趣味ということだ!仕事に追われて、長期の休みをとれるような環境でもない、自分の周りの生活がほんとに幸せなのか?なんだか、考えさせられてしまった(悲)節約テクニック満載のたのしいマンガです。でもその根底には、人生の送り方を見直す何かを感じます。ほのぼのと微笑ませてくれる一冊です。年収150万円一家P.S.こんな映像を発見。やっぱり、幸せそう。。。
2010/05/16
コメント(0)
イタリア人の働き方 国民全員が社長の国内田洋子・シルヴィオ・ピエールサンティ今の日本社会って、とっても便利なんだけど、政治が落ち着かない。いっそ、イタリア人のように自分が強くなる道を歩む必要があるのかも?終戦後の日本は起業する人が多かった。そうイタリア人のように。数年前にベンチャー起業ブームもあった。日本型企業とイタリア型起業のハイブリッド社会構造って、いまの日本に案外合うかも。さて、下記は赤黄青3レベルの抜き書きです。くわしくは「イタリア人の働き方」を読んでみてください。■赤人生を楽しむために、お金は必要不可欠である。お金は,ふつう働いて手に入れる。よって、イタリア人は働くのである。それはもう、懸命に働く。人生を楽しむために。イタリア人が働くのは、生きるためである。その逆はない。(3)古代ローマ人は、「本当に欲する人には、不可能なことは存在しないのだ」と言った。この格言こそ,本書で紹介する人々に一致する人生哲学ではないか。自分の考え方に自信を持って,決めた道を迷わず進んでみよう。確信と努力は,成功への道である。成功することは,すなわち金銭的に裕福になることとは同一ではない。本当の成功は,自己実現できたかどうかにあるのではないか。どういう夢を実現したかによって,金銭的利益はそれ相応のものがいずれついてくるものである。金額の多少は,成功の基準にならない。二次的な問題だ。肝心なのは、「仕事を通して,到着したかったところにたどり着いた。自分の人生の経営者になれた」と、自分に対して高らかに宣言できるかどうかではないか。(7)すばらしい夢を持ちなさい。長い人生、その夢だけを追いかけてごらん。夢のある人生というのは,幸せなことです。夢を追いかけると,毎日が新鮮だ。短いと感じる人の一生は,実は長い。長いと感じる一生は,しかしやはり短いものなのです。皆を幸福にするような夢は,一人の力だけでは実現できないものです。(154)たくさん働いて,お互いに相手を思いやることです。強いて付け加えるならば,冷静に市場を分析する能力と経営者としての勇気でしょうか。(184)■黄重要なのは正しい方向の投資をすることでしょう?それは将来のためのプロジェクトにのみ絞った,ピンポイント投資をするということです。(145)新しく社員を採用するとき,私はその人の履歴書など見ません。ごく簡単な質問をするだけ。「あなたの夢は、なんでしょうか?」と。(153)私は,どんなときでもできるだけ相手に愛情を注ごうとします。そうすると偶然か,これまで常に,愛情で返してくれる相手に出会ってきました。商売も,やはり愛情が基本だと思います。経済や経営の法則やノウハウだけ知っていても,仕事はうまくいかないものなのです。人間というものを理解しなければね。どんな人でも,優しい善良な気持ちになれば,必ず何かしら役立つものを提供してくれるものです。そういう人間の根本がわかっていなければ,本当に意義のある仕事はできないのではないでしょうか。(165)■青一足を続けてはかないことです。数足を回しながら履く。履かない靴は,木型を入れて休ませる。あのプラスチック製のは,絶対にだめ!靴には足からの熱や湿り気が移ります。これを木型はきちんと吸収して,皮革を元の状態に戻すのです。(28)この会社の社員は,同業他社よりも少なくとも20%は多い給与を貰っている。事業利益は社員の住居や労働空間の環境を向上させるために還元する。(161)偽商品の製造は,大きな問題です。しかし考えようによっては,気分のいいことでもあります。それだけ皆の感心を集めるようなものを私は作れたと思うと,頭上に太陽が輝くように感じます。(176)
2010/05/09
コメント(0)
以前読了しました本当に頭がよくなる1分間勉強法から学んだ、タイム・マジックとカラー・マジックを日々の読書に活かすために、自分なりにこんな読書法に落ち着いています。[STEP 1]図書館や友人から借りる。買う前に借りる。早く読みたい! と言う気持ちが、内容を知りたいという欲求を高めます。[STEP 2]カラー・マジックとして、感心フレーズから順に赤・黄・青のポストイットを貼り分けます。枚数は、赤x4・黄x3・青x3に限定。読みながら最も感心した意味の赤付箋紙から貼る。赤がなくなると黄付箋紙を使う。このとき、赤のままなのか、黄に格下げなのか、頭を使う(笑) つづいて、青の時もおなじ。ポストイットなら、借りた本を汚すことはありません。こうして、選ばれた10フレーズがそろいます。この時点で、かなり頭に入っています。パソコンにテキストに記録。最近は直接メーラーに記録。ページ順ではなく、感心順に赤・黄・青のカテゴライズに並べ直し書いていきます。その際、文末に括弧付きでページ数を書いておきます。これで読み直しができます。[STEP 3]タイム・マジックには、これらのテキストを携帯にメール送信します。これで、電車待ちでも、人待ちでも、寝る前でも、ちょっとした時間で、手のひらの上で読めます。[STEP 4]さて、たった10枚の抜き書きだけで本のすべてが語れるのでしょうか?たしなに、中には「もっとポストイット貼りたい~」と言う本が出てきます。そういう本でも10枚にしぼります。そして、降参して買うことにします。私が本を買うのは、次の4パターン。・10枚の付箋紙で語りきれない本の時・尊敬する人からの推薦があまりに多い本の場合・この本は家の本棚に置いて、なんとか子供や妻に読ませたいと思う時・これすぐなくなりそうだよな、と予感がする時以上が今のお気に入りの読書方法。「パワボンの読書法 2010」 とでも言っておきます(笑)
2010/04/30
コメント(0)
節約の王道林望自分と似た考え方の人だと感じました。そこまでするの? というところも数カ所ありました。でも、どうせやるなら、ここまで考えて取り組むべきものなんでしょうね。ポイントと思う点、抜粋しました。ぜひ、購入して著者の考えを読んでみてください。■赤生活の無駄を省くことは、人生の楽しみを損なうこととは違います。ものの見方や捉え方を少し変えるだけで、お金の無駄をなくすだけでなく、健康にもつながり、家族との絆も深まる、そのような足し算の節約論を提案できればと思うのです。(15)自己投資は目的のもとに行う。将来というのは漠然と考えているだけではだめで、可能な限り具体的に考えておかないといけません。(193)病気にならないことが何よりの節約である。よりよい人生を送るという面から言っても、節約の面から言っても、まずは病気にならないこと、これが最も大事だと思います。(196)死から逆算して、将来プランを立てる。一番素晴らしい人生というのは、従容として死につくことだと思います。もし死に様が無用であったならば、どんなに立派なことをしたとしても、最期にご破算になってしまう。そのためには、いつ「死」というものがドアを叩いてやってきても、慌てないだけの心の準備をしておかないといけない、そう思っています。そうなると、やるべきことは一つしかありません。「明日死んでもかまわない」と言えるほど、一生懸命に今を生き、一生懸命に仕事をするということです。家族を養い、世のためになる仕事を精一杯やって、それで倒れたなら、もうしかたがないと納得できます。それ以外にほかに、人生にやりようがあるでしょうか。(214)■黄金は正業を以て稼ぐ。「お金をもうけるのならば美しく儲けなければいけない、品格ある金儲けをしなければいけない」。(54)究極の節約は家にいること、つまり、家庭円満(134)人に勧められた本は買わない。それは借り着をきて歩くことと同じことです。自分で選んだ本で、無駄買い、無駄読みをして、試行錯誤するのが大切なのであって、そういう経験を重ねていって初めて人は賢くなれるのだと思います。(144)■青「献立を考えずに買い出しをする」「食材を使い切る」、この習慣を続けていると、自然と食費の無駄がなくなっていく実感があります。(22)目先の百円千円より、繰り上げ返済。節約の最大原則は、いかにその利子を少なくするかです。(56)ホテルは素泊まりに限る。一方的に用意されたプランだとかお仕着せの食事だとかを取るのではなく、宿も食事も自分自身で主体的に組み立ててみる。そうすることで、旅行というものはいくらでも安くあげられるものだと思います。(125)
2010/04/03
コメント(0)
人生で1000冊も読めるものなのかな?さっそく読んでみました。感心フレーズから順に赤・黄・青にカテゴライズしてます。括弧内はページです。ぜひ、みなさんも読んでみて、感想などトラッックバックしてください。1000冊読む!読書術轡田 隆史(くつわだ たかし)■赤「考える」には、まず多くの人びとの考え方に接しなければならない。自分一人で考えられることなんか、タカが知れている。(4)書評こそは、一国の文化・文明の程度を示す尺度なのである。書物、読書、批評、書物の要約、文章化、といったような「知」のエキスこそが書評というものなのだから。(63)われわれは皆、能力をもっているけれども、ある外的な条件がそろわないと、その能力は出ずに終わってしまうということもあるのだと思います。(85)本を読み、まねる これが最もいい「学び方」(140)■黄岩波現代文庫の「読書術」の目次から。「3 おそく読む 精読術」「4 はやく読む 速読術」「5 本を読まない 読書術」(43)頭のいい人はみんな「要約」がうまい!(187)「1000冊読破」は、ひとつの通過点 「同じ川に二度と入ることはできない」(235)■青書評を読むほうが、現物の本を読むより、楽しく、しかもよく理解できる、というところに、じつは、書評という存在の重要な本質がのぞいているのだ。(61)いままでやらなかったことを試してみる。とはいえ、行ったこともない山にいきなり挑戦したら遭難ものだが、本を読んでいる分には、どうということはない。(166)「なぜ?」の問いかけがいい文章への糸口になる(181)→ more
2010/03/28
コメント(0)
定年になるまで、3000万円貯まれば、あとは運用で余生を過ごせるとの話を聞きます。でも3000万円貯めるのは大変です。そこで資産運用を自分でやっていかないといけないわけです。でも株売買やFXで、毎日気をつかうのも大変。そんなときは、投資信託の出番です。委託しましょう。で、どんなファンドを選ぶべきか。。。時間をかけたくない方には、インデックス型がいいと思います。その理由はこの本で。1999年の本ですが、いまだ人気の書です。ウォール街のランダム・ウォーカー原著第9版
2010/02/11
コメント(0)
タイトルを読んで”ドキッ!”いいやん、ジーンズはいてたって...といきなり反抗心丸出しで読み始めました。「冬から春、春から夏へ、人々が衣替えをするように、人生にも衣替えが必要である」と。年相応とはいうけれど、今の自分が身につけるべきファッションがあるのでは?それが、本当にジーンズなのか? と、著者は語ります。本書は、ファンション本ではなかったのです。→ 詳細は、下記。ジーパンをはく中年は幸せになれない
2010/01/02
コメント(0)
会社の机はすごくきれいで自慢できます。ファイリングもある方法を実践してから、探すのがすごく高速になりました。でも、家の自称自分の部屋(ただ占領してるだけ。。。)はぐしゃぐしゃ。。。仕事の資料は、紙が中心なので掃除のモデル化が簡単。でも家のモノは種類が多くて、小手先の片付け方法では減らない。。。今日読んだこの本は、方法論ではなく、どう考えればいいのかが書いてありました。今年の正月は、この本の考え方にそって大掃除に取り組みたいと思います。モノのために家賃を払うな!
2009/12/20
コメント(0)
IT業界は、すぐ英語で省略してくる。でも今回は違う。クラウド・コンピューティングだ。雲です。クモ(Web)と雲(Cluod)で日本ではなぜか納得のキーワード展開(笑)本書では、クラウドの古くて新しいその内容を知ることができます。→ more
2009/11/23
コメント(0)
この本でインスパイアされました。メモは1冊が一番です。私は測量野帳のスケッチブックを使うことにしました。これは120円~150円ほどなのですが、固い表紙がたちながらのメモで便利です。ちょっと応用して、ファイリングを時系列にしました。分類なしです。つかったら手前にもってきているので、どんどんいらない情報は後ろに行きます。ここは、超整理法の応用ですね。シンプルな方法が、すごい効果を感じさせてくれます。本書を読んで、まずはその方法を知ることからはじめてみましょう。→ 情報は1冊のノートにまとめなさい
2009/11/22
コメント(0)
人生を考えるとき、どうしても今の自分からの目線でいろんなことを感じてしまう。だから、つい短期的なものの見方や行動をしてしまう。人生の究極的な瞬間は、最期の自分。その時に自分はどんなことを考えるんだろうか?そこからさかのぼって見た今の自分の人生は、どのように見えるんだろうか?この本の著者は意外にも若く、とても読みやすい文章です。→ 死ぬときに後悔すること25
2009/11/21
コメント(0)
前から興味があったピーター・フランクルさん。テレビでみたのと全く同じ、物腰柔らかい文体に、読むスピードも自ずと進みました。海に囲まれ、世界の動きとは違う日本では、体験することの無い人生の歴史は、これからの日本人、特に20代の人には、大きなヒントになると思います。ピーター流生き方のすすめ
2009/08/30
コメント(0)
ビル・ゲイツの集中力はスゴい。ソフトウェア界で活躍したと思えば、いまは経済界で、これからの資本主義を実践する人に変わっている。この本は、ゲイツとバフェットの会話に、インターネットから寄せられた多くの人々の意見を本にしたもの。創造的資本主義ってなんなんだろう、これからどうなっていくんだろう、って考えさせられた。ゲイツとバフェット新しい資本主義を語る
2009/08/29
コメント(0)
まあ、世の中には変わった人もいるもので、うらやましい限りだけど、そう簡単にマネできません。でも、本書の中に登場する方々のような考え方をする日本人が、あと10人に1人でも増えるだけで、日本の10年後はおおきくかわるんじゃないかな?そんな人、満載の一冊です。お金の生かし方。
2009/08/28
コメント(0)
20円でなにができるか?ちょっと油断してると、すぐ消えちゃうお金。考えるだけムダ?世界を見よう。この20円、考え方によって大きな力を持つんです。そして、そのたったの20円が、自分自身の健康を変えてくれるとしたら?そんな、わけないでしょ。。でも、その仕組みを考えた、頭脳が日本にあるんです。著者の言う、日本の社会起業は評価されるべきだっていうところが好きです。そう、米国では社会起業家たちは高額の収入を得ているんです。より知的な人材がこの市場に増えて、多くの想いを具現化できる国になれるヒントがここにあると感じました。「20円」で世界をつなぐ仕事
2009/08/16
コメント(0)
社会はどんどん変化していく。電子マネーとポイントの変化は目を見張るものがある。この2つのあたらしい「お金」を知ってる人と知らない人って、これからの人生に大きな差がつくんじゃないかと考えさせられた一冊です。【愛読ポイント2倍】日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 09月号 [雑誌]
2009/08/14
コメント(0)
クレジットカードと正しくつきあえば、こんなに便利で安全なものはないと思います。ただ、取っ付きにくいところがあるのかもしれません。ちょうど、新しい生活も落ち着いてきたので、クレジットカードを見直そうと思い購入した一冊です。P.56の「ひと目でわかるポイント交換マップ」が圧巻。これを見ていると、自分が何系なのかわかりました。クレジットカード&電子マネーきっちり活用術
2009/08/07
コメント(0)
片付けられない部屋がひとつあります。もう、必要なものなのか、ゴミなのかわからないモノがあります。一方、会社の机の上は、チョーきれいです。この本を読んで気づきました。整理整頓にも、タイプがあるんですね。だから、この本はスラスラと読めちゃったんだと思います。整理HACKS!
2009/08/02
コメント(0)
本の内容を忘れないように、自分の身につくまで何度も読み返すために、書いてます。「ここだ!」「こんな考え方があるのか....」「変なの~」とにかく、ピンと来た言葉を、お気に入りのロディア No16に書いています。1冊なら片面くらい埋まります。皆さんもメモしていますか?さて、そのメモしてる時に気になるのは、パタンって綴じてしまう本。うまいこと両腕でおさえたり、片手でおさえて片手で書くとか...悪戦苦闘していました。そんなときはネットの同じ悩みの方を検索っ!みんなこれをオススメされています↓あれば便利なページ押さえ。本を開いたままキープします。ブックストッパー成長はまねることから。ということで私も左右に置くために、2つ買うことにしました。買う色は、ちょっと変わっているかも。緑一つと、赤一つ緑・白(本の白)・赤、つまりイタリアの国旗。読書なのに、イタリア旅行気分になれます(^_^)v
2009/07/10
コメント(0)
タイトルの書き出しを読んで、ああまた貯金の本か。。。 と思いました。でも、最後の言葉に注目。宣言 なんです。そう、これを読む読者自身が宣言するんです。 → more
2009/07/05
コメント(0)
日本人は本当にお金持ちなのか?信用これがお金持ちの条件だではどのようにして、社会的信用を得ることができるのだろうか?世界一愚かなお金持ち、日本人
2009/05/31
コメント(0)
本生の理解と本生への用意この2つがいかに大切かそしてそのためのサラリーマン生活はゲームであることを説く毎日が楽に感じてきました。これは、本生にむけてのゲームの途中なんだと。「残業ゼロ」の人生力
2009/05/31
コメント(0)
いろいろある読書法。ここには、見聞きしたり、自分で開発した読書法のなかから、気に入った方法を書いておきます。■借りてから買う本が増えすぎます。捨てればいいというけれど、なかなか捨てられません。第一、読み返すことこそ、良書のポイントを記憶する唯一のワザ。問題は、特に自分の本棚になくてもよい本まで、あること。本棚に入れる本を選びましょう。そこでオススメの方法。まず、借りる。図書館や友人から借りる。抜書きをしてみる。紙一杯にメモが書かれる。降参して、買うことにする。買わなかった本は、また図書館で借りればいい。そう、この方法の絶対条件は、図書館が近いこと。この方法は、「借りれなきゃ読めない。なおのこと読みたい!」 という読書への気持ちがよりいっそう引き出される効果もあります。■レンドクレンドク とは、連読。つまり連続して読むこと。同一分野の本を連続して読む。1冊目は時間がかかるが、2冊目からは専門用語や出現頻度の高いキーワードが頭に入るので読書スピードが上がる。10冊もよめば、そのカテゴリーについて語ることもできるだろう。■スイドクスイドク とは、推読。つまり推薦本を読むこと。尊敬する人の推薦する本を、無条件に読む。人の本棚をみると、その人となり・知識が見えてくる。読了本たちの並ぶ様は、持ち主を裸にしている。著者たちが紹介する本を読むことで、本棚こそ見ることはできないが、その推薦書をよみ、著者のメッセージよりいっそう理解し記憶に残すことができる。
2009/05/06
コメント(0)
機能が増えると複雑になるデザイン。それは普通のことだ。でも優れたデザインはシンプルだ。著者はiPodの歴代モデルを例にそれを証明している。そして、優れた消費者の行動は...シンプリシティの法則
2009/04/11
コメント(0)
年に一度くらい買う「週刊 ダイヤモンド」「週刊 ダイヤモンド 2009年 4/11号」はこれまでにない内容のフィット感で文句なしに即買いました。30~97ページまで、社会起業家の情報がつまっています!週刊誌ですから、店頭になくなる前にぜひ購入をすすめます。わたしは、Chabo! の考え抜かれた活動にプロの社会起業家の未来を感じました。この先駆者たちの数年後の姿をみるのが楽しみです。日本の社会起業家もスゴい!週刊 ダイヤモンド 2009年 4/11号 [雑誌]
2009/04/10
コメント(0)
この本、帯がついていないと、書店で全く気づきません(笑)竹中平蔵さんのようになるには、どうしたらいいのだろう?著者の勉強における、様々な考え方を知ることができる一冊です。とてもわかりやすい文章なのが驚き。欲をいえば、各テーマをもっと深堀していただいて、数冊の本になってもいいかなって思います。ちなみに、映画のマトリックスを想像した人は間違いです(笑)表ですよ、表。竹中式マトリクス勉強法
2009/04/06
コメント(0)
記録すると目標達成するということが、昨年の人気書籍の隠れたキーワード。なにも会社員に限ったことではありません。稼ぐ主婦にも、これはあてハマっているようです。そう、話題のFXのことなんです。月100万円儲ける私のFXノート
2009/03/24
コメント(0)
月の光のように、日の出を待つ資産作りの方法が91掲載されている。私に活用できるのはいくつあるだろうか?けっこうレベル高いけど、読んでいくと、なるほどの連続。なぜかな?って思い調べてみると、著者は経済ジャーナリストというよりは小説家さんなんですね。異色の資産作り本です。月光!マネー学
2009/03/08
コメント(0)
米国のカリスマ投資家。そして指南役。400ページを超える読み応えのある一冊です。個人投資家文化の長い米国市場は、学ぶこと多いです。ぜひ、読破を。ジム・クレイマーの株式投資大作戦
2009/03/07
コメント(0)
「これは、私の”精神的なヌード写真集”です。」このP.94の一行のタイトルが、この本の全てを表現していると思います。これまでの出版ポートフォリオをたのしみに買った本なのですが、読み進めると、カツマーと呼ばれる人々のインタビュー、著書をより理解し行動するための解説、各書が生まれるまでの秘話、ここだけの対談、そしてこれまでの人生。離婚のことまで...冒頭の言葉は、最後の最後に書いてある言葉なのですが、そこにいたるまでに、「これって本人、丸裸やん...」と思って読んでいました。自分をすべてさらけ出すこともやってのける、勝間さん。多くの出版にもかかわらず、「次も読みたい!」と感じさせる原動力を知った一冊です。勝間本をこれから読む人にも、すでに読んだ人にもオススメです。勝間和代成功を呼ぶ7つの法則
2009/01/25
コメント(0)
年賀状で知った、故郷の旧友たちのバンド演奏復活。同じ経験している方いませんか?そう、いま楽器ブームなんです。サイレンスドラムや、サイレンストランペットなんて作られて、これまた隠れたヒット商品。負けじと私もギターを取り出し弾いてみた。いかん、成長していない....でも今は違う。若いときにはガマンできなかった繰り返しトレーニングが、この年になると目標設定によってガンバレる。あとは先生。でも、なかなかレッスンの時間に動けないサラリーマン社会。こんなときは教則本です。そんな時にまさにストライクゾーンな本がでた!!弱点克服ギター・レッスン
2009/01/14
コメント(0)
脳は素直なんだと思う。案外、素直に生きていていいんだね。あの茂木先生オススメの一冊。「脳にいいこと」だけをやりなさい!
2009/01/13
コメント(0)
源泉徴収に慣れきってしまった日本人。そう、あなた、サラリーマン諸君。税金とちゃんと向き合いましょう。 → more
2009/01/13
コメント(0)
最近、オススメ本を紹介する雑誌やムックが増えていきます。これもその一つ。他の本とは違った方々のオススメがのっているので、店頭からなくなる前にGetです。 → more
2009/01/06
コメント(0)
「投資信託にだまされるな!」の著者が、またまた面白い本を出してくれました。それは、着実にそして手間をかけずに資産を増やす方法を教えてくれます。 → more
2008/12/15
コメント(0)
脳の健康法って? その一つに、間違いなく上げられるのは「読書」 世は読書ブーム。最近は、著名人がオススメする本の情報価値が高い。それは、同じくブームの勉強法ともつながる。 とてもおいしん坊の脳には、知識や刺激をあげてやらなきゃ。そして、本書はそのガイドブックの一冊である。私をつくった名著人生を変えた1冊黄金のブックガイド
2008/12/08
コメント(0)
1902年というと、現在の2008年の106年も前の本。 未だに多くの著名人の推薦図書となっています。 勝間和代さんが、この3冊読めば自己啓発本は十分と語ったうちの一冊です。「原因」と「結果」の法則
2008/11/09
コメント(0)
この家計簿を使って6年目になります。 家計簿にくじけていた方に絶対オススメ。 ほんとうに電卓いらずです。 これと言って改良が必要なところはないです。う~ん、むりっくり言うなら、 ・表紙のカバーは不要・100円単位と200円単位のページが上手く割り振ってありますが、全て100円単位でいいかも。貼り付けるときに、時々間違えます(笑) 今年も楽天ブックスで購入です。新レシート貼るだけ家計簿
2008/11/09
コメント(0)
あの本を今読みたい。 でも長期出張。もてる本の限界はある。 ポケットの中の携帯電話に書き溜めた抜き書き集を読む。 ああ、ますます本文が読みたい。家のあの本棚の上から2段目のあの本だ。 そんな私に朗報。そして試した。画期的だ。驚いた。 「中経出版ネット書籍サービス」 まさに「どこでも読書」だ! → 中経出版の最新の一覧はこちらから見ることができます
2008/11/09
コメント(0)
勝間和代さんが、この3冊読めば自己啓発本は十分と語ったうちの一冊 なんとこの本をはじめて日本に伝えたのは福沢諭吉だったらしい。 時代を超えた一冊である。自助論〔改訂新版〕
2008/11/08
コメント(0)
実に合理的な判断で知られる経営者の本。読書の虫だとは知りませんでした。 商社マンという、つわもの社員を纏め上げた強さがわかります。 → more
2008/11/03
コメント(0)
全225件 (225件中 1-50件目)