なんくるなるさぁ~♪

なんくるなるさぁ~♪

PR

カレンダー

プロフィール

ひーじゃーまん

ひーじゃーまん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年05月18日
XML
カテゴリ: 福岡市動物園



簡単!美味しい♪茄子とポークのトマト炒め
簡単!美味しい♪茄子とポークのトマト炒め

料理名:夏とポークのトマト炒め
ひーじゃーまん

■材料(4人分)
茄子 / 小中合わせて4本
ピーマン / 大きめ3個
カットトマト缶 / 1缶400g
わしたチーズポーク / 1缶
トマトケチャップ / 大さじ3~
胡椒 / 少々

■レシピを考えた人のコメント

短時間でパッと作れて美味しさ間違い無し!

栄養豊富な茄子、ピーマン、トマトの組合せは夏バテ予防メニューとしても最適です。




こんにちは。

福岡市は曇りです。


1月16日に 福岡市動物園 で撮影した写真です。




オスのミナミシロサイのロックです。






1976年5月20日来園ですので

来年元気に生きていてくれれば来園40周年という高齢です。






体長330-420cm、尾長50-70cm、肩高150-190cmになり

体重オス2,000-3,600kg、メス1,400-1,700kgになります。

サイ科では最大種でメスよりもオスの方が大型になります。






角が目的で乱獲されて

亜種のキタシロサイは野生では絶滅し

アメリカ合衆国 サンディエゴ動物園 メス1頭、

ケニア共和国 オルペジェタ自然保護区 オス1頭(現存すると思われる唯一のオス)メス2頭、

チェコ共和国 ドゥブール・クラローベ動物園 メス1頭しか現存しません。






ミナミシロサイは絶滅しないと良いですね。

福岡市動物園でも以前はメスもいましたが

亡くなって以来ずっと1頭だけでの飼育です。

サイも新たに輸入というのはワシントン条約でかなり難しいか

ほぼ不可能という状況だと思います。






国内の動物園ではどれくらい飼育されているのか分かりませんが

何とか繁殖成功して次の世代の子供たちが動物園でサイを見られると良いですね。






サイの角は内部に骨や筋肉などは無く毛が集まって硬くなった物です。

中国等では角は漢方薬になると信じられて珍重されていましたが

主成分は髪の毛や爪と同じケラチンというタンパク質で

医学的、科学的に見ても薬効は一切ありません。






オスのグラントシマウマのカミリです。

2009年10月25日に大阪の天王寺動物園で産まれて

福岡市動物園生まれのしまおとの交換で来園しました。







野生ではスーダン、北部ローデシアに分布し、

体長は 2.0~2.4m 、体重は300kgになります。







メスのホワイティは、2014年4月29日に18才で亡くなりました。

それ以来ずっとひとりぼっちですので

早く新しいメスが来園して繁殖に成功してくれると良いですね。





わしたチーズポーク 180g

わしたチーズポーク 180g
価格:426円(税込、送料別)








猫と青空






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月18日 15時27分00秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: